ソニービルで4Kの「グランツーリスモ」を体験
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d18993.html
10月1日から28日まで東京・銀座ソニービル8階OPUSにて開催される「DRAMATIC 4K EXPERIENCE」に「グランツーリスモ」を出展します。
本イベントは液晶テレビ〈ブラビア〉など最先端の4K技術に対応したソニー製品を通して、4K映像の世界を体験していただけるものになっています。(4K映像とは、フルHDの解像度である1,920×1,080画素と比較して4倍以上の情報量がある映像を指します)
会場では「グランツーリスモ」リリース10周年イベントとして2008年にアメリカ・ニューヨークで開催された「DOWNSHIFT SESSION 2008」での技術デモが再現され、4台の「プレイステーション 3」にプロジェクター画面の4分の1ずつを割り当てることで、4K映像でアイガー北壁コースの走行体験が可能になっています。
入場無料となっておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
【DRAMATIC 4K EXPERIENCE】
期間:10月1日(月)~10月28日(日)
会場:東京・銀座 ソニービル 8階 コミュニケーションゾーン OPUS(オーパス)
時間:11:00~19:00(入場無料)※10月12日(金)のみ13:00~19:00
これ見てみたいわぁ
やっぱりインパクトがダンチなんだろうか
グランツーリスモ5 Spec II
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 203
Amazonで詳しく見る
ROBOT魂 [SIDE MS] ZZガンダム
バンダイ 2013-01-31
Amazonで詳しく見る
3DS何もネタねぇな
すっげえええええ!!!!!!!!!!!
さすが低性能機だわなwwww
これもクラスタと呼んで良いのかね?
飛行機乗らなあかん
アイガー北壁じゃなくてプリウスとかインサイトでゆっくりシティコースを走りたいな
任天堂って何も出来ないなwww
いつも通りのソニーで安心した
どうせ山鬱GT-RかXシリーズ()でニュルを走らされるのがオチだと思う
リアルを超えたPS3グランツーリスモ5
>>5
>>5
バカ晒し
銀座だとそこそこ遠いけれども
さすがに違うだろ
技術VSアイデア?
わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言!
ドヤ?
正気かよゴキ豚
特許VS特許回避
どこにアイデアがあるんだ?
ゲーム機は性能でゲームはグラだな
PS4はPS3の4台RAIDだったとは!!!!!!!!
珍天がアイデア?
最近はマリオしか出してないし、あとは人気ソフトを金で囲ってるだけじゃん
細かい文字とか読むわけじゃないし、26インチくらいだとだとそうかもなw
ちなみに同じレベルの作業をういいでやろうとすると最低でも16台…え?それでも不可能?
なんという産廃w
ただ大きなスクリーンでゲームします~ってだけだろw
任天堂のアイデアってSONYの特許パクリじゃないですかー!
一足先に見てみたいぜ。
よく読め
それどころかガックガクfpsで恥を晒す結果にw
オマエさんその理屈だと「iPadとVGAのガラケーは(解像度的に)変わらん」
って言っているも同じだから恥かくぜ
4K解像度のTVが一般に普及するのは10年以上先だろうし
次世代機で対応したとしても業務用とかの特殊な用途以外
あんまり需要なさそうなんだよなぁ・・・
お前が恥晒してどうするw
4台で画面4分割だろうがw
四台で手分けして描画すると書いてあるだろ
要するにPS3一台あたりの仕事は同じだ
3DTVも持ってるし音響もばっちりだが、ステアリングホイールと同時購入したいソフト
GT4まではハンコンとレーシングチェアーでやってたから、迫力全然違うの分かってるしなー
今は規格がないからそうしないと
今の技術進化のスピードだったら1インチ1万位になるのは直ぐなんじゃね?
そうなったら普及スピードも上がるとおもうし…
PSシリーズが息長いのはそういう技術をしっかり積んできたからだし
普及する前にデモとかするのは普通やろ
何もしないで突然普及するとでも思ってるのか?
3Dは10分で飽きる(目が痛くなる)から大して意味なし
GTに音を期待するのもあまりおすすめしないw
ハンコンはぜひ買うべき
完全にマニア向けの機器になりそうだな。
RAIDってハードディスクにしか使わないんですけど
それなら多少高くても買うわ
正しいCELLの使い方じゃん
映像出力は付けてくるかも知れないけど、ゲームソフトでの対応はもう一世代先じゃないかな
>4K映像でアイガー北壁コースの走行体験が可能になっています。
>4台の「プレイステーション 3」にプロジェクター画面の4分の1ずつを割り当てることで、
>4台の「プレイステーション 3」にプロジェクター画面の4分の1ずつを割り当てることで、
素直にすげぇって思ってるの俺だけ?
ゲーム機は任天堂でゲームはもしもしだな
GT4までとは全く別物だよー。 グラフィックだけじゃなく、動きも凄くリアル。
GT4をハンコン+チェアーでやるくらい好きなら、絶対に損はしない。
プロジェクタだからスクリーンサイズ次第だろ
それに普通の4Kモニタに出力できないわけないし。
まあプロジェクタは体験用に大画面だろうからモニタの展示も欲しいね
GTはマルチコンソール出力を結構やってるから、そんなに驚かない
元が悲惨だしな
4kアンチャと4kGOWもお願いしますw
とんだ変態だなソニーは
HD機が出た当初もそんなこと言ってる人居たね
タイヤスモーク禁止
雨天禁止
砂埃禁止
くらいにすればマシになるな
あ、白い車も禁止な
GT6まで待った方がいいだろ。
あんまり変な時期に中途半端なもん勧めんな
そか、けっこう前からやってるのか!
しかしゲーム技術の追求に関してはソニーさん変態やねぇ。
あれでイライラしない人は尊敬するわマジでw
確かに凄いんだけど何年も前からコレのワンチップ化(完全体CELL)の登場を待ち望んでいたオレとしては
さっさと商品化してほしいと切実に…
GTはオワコン
PS3はもはや単なるゲーム機じゃないし、2台3台持ってる人もそう珍しくなさそうだし
ソニーの技術はリアルを超える
もうGTじゃ当たり前だからなw
金と場所さえあれば個人ですでにある機能で5画面でできたりもするぞ?
GT5はAAかかってるよ?
どこの世界の主流?
視線移動と頭の動きも検出するやつ。
チカ君、生きていたんだね…
さすがレースゲー王者グランツーリスモや
フォト撮った場合”だけ”なw
適当言うな
GT6を待てとかどんだけGT5買われるの阻止したいんだよww
まだ5年後では8K主流にはなりませんw
あー、そういやソニーがシネマ用の8Kカメラを出してたっけな
次世代機ではそれが当たり前。
え? Uコ?そりゃ現行機種でしょ?
ソニーがTGSに試作品を出してたじゃん
売上も抜いたんだっけかww
ソニー終わりすぎだろwww
さらにPS3を繋げて性能を底上げする荒業が出てきそうな気がw
お、おう…
SSDに換装したらアホみたいに早くなったよw
PSW全般のソフト
いつ抜いたんだよ
PS3にカメラ接続すると、プレイヤーの頭部の動きに反応してゲーム画面も動く
マルチモニターだと意味あるけどね
けど、ヘッドマントディスプレイでも効果あるのか
ギアーズ3
NOAAの代表のジャギアーズを差し置いて何言ってんだ?
ここまでするなら本物のモータースポーツやれば?
Forza4は236万で前作の半分以下の売り上げだぞ…
どいつもこいつもアフォルツァとかいう痛車ゲー引き合いに出してくるし
いや、走行中も普通にかかってるよ?
GK乙、前作の半分は売り上げじゃなくてバリューパックでタダで配った無料配布分だから売り上げは減ってないというのに!
5年じゃ7Kは無理。
5が酷かったしFF13-2みたいになるんじゃねwwwwww
今度、現実で走ったハチロクの走りをレコードして、
それをGT5で再生させる機器が出るから、モータースポーツをやりながらGT5でも楽しめる事が出来る
あれ微妙にラグがあるから酔うんだよね、メモリの関係でピット作業との排他だからアーケードモードでしか使えないし。
基本的にVitaを売上で煽ってるのも、GT5をフォルツァで煽ってるのも、全員おなじアンチソニー。
ゲームとかいろんなコンテンツに関しての技術で、SONYに大差を付けられると困る連中が、
全力で足を引っ張りにきてるだけだよ。
今は800万本だっけ 一年半でこのペースはシリーズでも早い
まぁGTしか持ってない人には分からなくて当然だがw
ごめんね
今現在の週販でFM4よりGT5のほうが売れてて
グラは間違いなくforza4の方が綺麗
似てるっていうか・・・forzaはカーシュミもどきだからな
GTのプレミアムカーが600台あるイメージ
GTだとポリゴンの粗が目立つ接写でもforzaだと滑らかな曲線で表示される
ただ内装表現は未だにGTのほうが自然
forza4とGT5を比べるとforzaのほうが挙動はリアルだけどね
ぱっと見のグラならGTの方がいいけど
アホか…。
枯れた技術を、最新技術に見せかけるアイデアは
任天堂にかなう訳なかろう!!
適当すぎだろ
ぱっと見がいいのはforzaだ
まさかw
ぱっと見でforzaが良いとは到底思えんな
本当に両方持ってる?
お、おう
アホ発見
ぱっと見よくなかったら全部負けてるじゃんw
実際ストア覗いてみるとforzaに痛車は殆ど無いよ
GTは挙動もアレだけど分かりやすいところだと音が酷い
あとfpsやローポリ具合もforzaに比べると劣っているな
FR-Sじゃダメなんです
パチモンに近い
あんま似てない、実在の箱車つかってサーキット走行するゲームって部分だけ。
4ではオートビスタモードとかついて、極一部の車にやっと解説がついたけど、それ以前は車の解説はテキストの一行さえないし、イベントは小さい四角がカテゴリごとにただ並んでいるのを選んで埋めていくだけだったし。
車をペイントしてレプリカとか痛車を作ってそれで走れるって部分が面白いゲームで、別にGTとはそこまで被らないから車好きでコアなゲーマーならどっちもやってるし、どっちにも良い部分と足りない部分があるのは理解している。
あとは、どっちもストーリーとかあるわけじゃないけど、チューンのメニューとかのイメージ的にGTが欧州でF1レーサーになるべく英才教育を受けるコネも金も充分にある人ような感じで、Forzaはコネや金はそこそこだけど実力で名を上げてアメリカンドリームをつかもうって人のイメージ。
GTはディーラーとか有名チューナーに行って「もっとパワーが欲しいからターボチューンで仕上げてくれ」とかショップに頼む感じのチューンで、Forzaはどっかのガレージに集まって「タービン買ってきた、今からつけるからお前ら手伝えw」って感じのチューン。
どっちが良い悪いじゃなくて、どっちも面白いが実際に車を自分で弄ったりしている人には後者の方が思い入れは出来ると思う。
じゃあ、GT5みたいに実車との比較はよ。
まずコースがでたらめなの直せよ
挙動もアレとか、現実に存在するコースで同じ車で走って、あらゆるコーナーでほぼ同じ速度で同じラインで走行して、タイムもほぼ同じなのに何言ってんだよw
挙動にケチつけるのは駄目な事を示す証拠もなしに、思い込みだけでもっとこうなるはずとか理屈もなく単にGTは間違ってるっていいたいだけの奴らばかり。
実際のコースで同じように走れるのが間違ってるならそれ以上に正しいものは何なのかしっかり示してみろっての。
Forzaの挙動がGTより優れてる証拠が出たためしがない。
いつものGTの実車との比較動画だそうか?w
とりあえず自称実車経験ありは黙れ。
どっちも違うから。
これで十分誇れるのに挙動とかまで言い出すから基地外扱いされる痴漢
スポーツカーの中で音聞いた人ってそんなにいるのか?
FPSで銃声が云々と知ったかしてる奴と同レベル
でも動きがオモチャっぽい。 頭文字Dとかの完全なオモチャと比べると実車に近いけど、やっぱりオモチャ感が残ってる。
なんでメーター見せないんだろう。
あと遠近感きつすぎ、ダンロップアーチがやたらと遠いよw
あぁ、ゾンダRがニュルで世界記録(6分47秒50)出したのをGTだと5分51秒で走れるからなw
むしろどこが正しいのか知りたいw
GT5で良い音しているのはあるけど、明らかに音が間違ってるのがあるので音に関しては擁護しないw
直近のDLCのHSVとか特に酷いので音の修正はよw
GTは圧縮音源どころか他の車の音をそのまま他の車に使ったりしてるからな
正直言って、無理やり合わせてる様に見えるんだが...
コースが違うのもちょっとどころじゃねぇw
そりゃ現実よりもグリップ高いタイヤ履けば速く走れるのは当たり前だw
GTは高音がほとんど切り捨てられてるからな・・・
阿蘇で作れw
一部スペックがおかしい車があるのは確かだな。
だが、
Forzaにも同じ様な事が山ほどある件。
GTは現実に存在しないタイヤ履いてるから当たり前といえば当たり前だけどな
それを活用しながらレースを楽しむゲームだよ
上級者はもっと違っているけど
キモチワルイわ
現実に存在しないタイヤじゃなくて、レース用のハイグリップタイヤだろw
ZondaRとは言っても、現実は市販状態じゃそんなタイヤ履かせてねえだけの話。
妄想で語ってるところ申し訳ないけど痛車なんて殆ど無いのが現状
フォルツァってあれでしょ、MSに切られた基地外アンチソニー。
それも嘘だろ、痛車もあるしレプリカもそれ以上に多いだけ、そうやって美化したがる奴が居るから余計に話がややこしくなるんだよ。
forzaユーザー自体ほとんどいないのが現状だけどな
海外だってPS3持てない糞貧乏人しかやってねえよ
ニュルでタイムアタックするのになぜ市販タイヤを履いてると思ったのか聞かせて欲しいw
ならどの車種に痛車が集まってるのか言ってみなよ
エアユーザーでなければ言えるよな?w
プロダクトカーのタイムアタックで市販状態と違うと何で思ったのか聞かせて欲しいw
車種なんて人それぞれだわw
ミニの天井が平らで広い面積があるから絵を作るのに使われる事が多くて、バイナルの形での配布も多いんで、そういうのを組み合わせて自分の好きな車でつくってるから車種に集まるなんて事はねえよw
馬鹿たれ。
市販仕様と変わらん状態で出したタイムでないと詐欺に相当するわ。
逆に聞いてみたいんだけど、もしキミが本物のレーサーだとして、ゲームと同じペースで現実のニュルで走れるかい?
エスケープゾーンが広くて路面も綺麗に整備されたサーキットなら話は別だが。
ZondaRのタイムアタック動画見たことあるなら分かるだろうけど、相当の安全マージンをとってるよ。
GTはどうなの?
>>197
何か勘違いしてるようだがZondaRはナンバーもつかないただのレーシングカーだよ
そんな車が市販車()という理由でグリップしないタイヤを履かせるとでも思うかね?
タイム的にレーシングソフトでスキリカオンだから話にならんよw
forzaは最近過疎ってきてるけど大抵フレンド同士で屯してるからあまり実感ない
GTもフレンドロビー使えばそれなりの人が集まるけどオープンロビーは餓鬼だらけ
ソニービルも職場から近いから明日の帰りにでもいってみるか
勘違いしているのはお前だw
保安機とかなくてそのままだとナンバーとって公道で走れない、実質レースカーをプロダクトカーとして市販してるのがZondaRなのw
構成はレースカーでもあくまでも市販のプロダクトカーです。
ソニーと何かあったの?
だからその車のタイヤがグリップしないと思う理由は何なんだw
市販車だからレーシングタイヤなんて履いてないと思うならそれは間違いだぜ?
市販のPS3でも同じ事出来るなら、今持ってるプロジェクター3台買ってやってみたい・・・
やってみたいわ
俺は安全運転しないとコースアウトしまくりだろうけど
うっわ。恥ずかしい。
ZondaRは市販車です。
GTの登場で一気に存在感薄れて一時期死に掛けたNFSシリーズがあるからだろw
そういやニュルのタイム比較はよく挙がるけど、鈴鹿とかモンツァとかでのタイム比較って無いような
今後ProjectCarsが出るからますますGTの地位が危なくなるけどな
GT5はタイヤに関してだけはえらい大雑把だよな
ハードタイヤの存在意義とか、ほとんど縛りプレイのためにあるようなものw
だよねw
まぁ、彼にはその辺の事情は分からないだろうから、違う方向で攻めてみた。
あんなハイパワー車でニュルを全開走行なんて、リアルならワンミスで死ねるからねぇ。 怖すぎる。
グリップしないんじゃなくて、スプリントレース用の消費期限が短くて使わなくても劣化するようなソフトスリックを市販車に付けて売るかって話。
そして市販する車の性能デモンストレーションとしてのタイムアタックなんだから、タイムを出した車と同じものが手に入るって事が購入する人には嬉しいんだし、タイムアタックのためにレース用のタイヤをつけてるなんて興ざめも良いところ。
Xシリーズで耐久走ってもかなり持つからね
少なくともあのタイヤはゴムではないなw
どちらかというと、ロングディスタンスのレースや耐久レースのためだよ?
ゲームと同じ走りしたら確実に死ぬよなw
あるいはドライバー廃人化するw
みんなニュルが好きなんだろうねーw
耐久レースでもRSの方が効率いいよw
ますますってGTの地位が危うくなった事なんて発売から一度もなかったけどw
それにリアルってだけなら今でもrFとかあるんだし、それだけの理由でこれだけ広がったGTを駆逐するのはまず無理。
GT以外のゲームでGTアカデミーみたいな事が出来るとも思えんし。
いつの話をしてるんだ?
アップデートしてないの?
それお前がへたくそでハードだとホイールスピンやスライドさせまくってタイヤ削ってるだけだろw
ちゃんとタイヤに合った走りをしなけりゃ減りまくるわw
今のバージョンでは直ってるかもしれないけど、ハードタイヤはよほど大切に扱わないとソフトよりもたない位だった
ラフな走りにかなり弱かった
もちろんタイムは落ちるんで、耐久でもソフトのほうがいいくらいだったなぁ
自分の腕もあるだろうが
GTで取り柄のグラがゴミに思えるレベルだからな・・・
どちらかというとCarsはシミュよりグラ重視
車だけでなくバイクにも光を下さい
現実でもラフに扱っても減らないタイヤじゃなくて、大切に使えば持つのがハードタイヤなんだよw
グリップの限界超えて削りまくればむしろ減りが早くなるのはあたりまえ。
早く6出さないとどんどん置いていかれるぞ
粗製乱造で全然先にすすまない他のゲームの方が問題だろw
リアルバーチャレーシング
それ考えると、山内Pは尊敬してるけど、時々マジで頭イッてるんじゃないかと思う時があるわw
GT-Rでも十分死ねるもんねぇ。 カラダ張ってるよねぇ。
そして、あの変態的な山内Pがトップで指揮している限り、GTシリーズは死なないと確信できる。
さすがレースシュミレーション()だなww
外見でしか判断出来ない人間カワイソウ(´・ω・`)
ゲームの方の設定の問題だろうが。PCゲーのマルチディスプレイみたいな。
GTのグラは悲惨だからな
5年前ならアレでも良かったかもしれんが
これ以外何かやってないのかな?
これだけのために銀座いくのはちょっと
ドライバーの命と周辺の危険性と車を全部犠牲にすることを前提なら動き自体は不可能ってわけでもないし。
現実じゃどれも犠牲にできねえからやらないだけで。
まあ、それ以前に破損が実装されているとは言ってもっ車がバラバラになって吹っ飛ぶほどじゃなく、原型をとどめてるから映像としてはお笑いネタに出来るだけで、現実でやったら1955年の大惨事みたいな事になって笑えねえだけの事。
お前はCLKーLMや他のLMカーの悲惨な事故を見たことないの?
あの手の事故は起きてもおかしくねぇよ。
ちゃんと車知らねぇ奴が語ってんじゃねぇよksが。
えっと4kは将来的には絶対必要ではある
なぜなら裸眼3Dはどこも研究しているが解像度が半分に落ちるので
フルHDではもはや足りない世界にはきてる
↓みろ
>>250
LMカーやナスカーなら結構見るけどマグナムトルネードは見たこと無いなぁ
似たような事故が一つでもあるならぜひ見てみたいけど、どうせ妄想の出来事だからそんなの無いだろ?w
そりゃ実際の事故じゃあんなぶつかり方したら車がバラバラになるから1955年の大惨事の例まで挙げてるのに見えない聞こえないですか?
> LMカーやナスカーなら結構見るけど
LMカー?え?
ごめんRMだ
現実でやったら車の剛性的にそうなってしまうってだけで、それがマグナムトルネードなんて誰も書いてないけど?
バラバラにならなかったとしても、回転させるような力が加わるオフセット衝突をレーシングスピードでやったらきりもみ状態になるかどうかなんてのはゲームと違って車を何度も潰して練習することもできねえんだから。
いや、RMでもないよw
ナスカーを見るってのは、ナスカーって競技があるからわかるが、LMカーやRMカーなんてレースカテゴリはないから、LMカーを良く見るとかいう表現にはならんて事。
液晶はC-LED , 大型有機EL
これらが実現したTVどうなるんだろうか
そもそもマグナムは実際のレースじゃやらないようなとんでもないセッティングにしてんだろうが。
同じ様な事がおきりゃマグナムにたどり着く前に空中分解だろうけどなw
実際のレースでは「ポーポイズ現象」ってのが大体の原因で起こってるやつだから、
グランツーリスモのあれとは訳が違うよな。
まず回転軸が違うってのもあるしw
リアルマグナムトルネードはラリーとかだったら見れるんじゃね?
あそこまで飛ぶとは思わんけどw
>>248で
>動き自体は不可能ってわけでもない
と書いたのをもう忘れたのかw
液晶の進化の方向ならば、その先はバックライトの分割がどんどんあがって、最終的にはバックライトだけでちょっとモザイクのかかったモノクロ映像くらいの状態を作った上に高精細な液晶をつけたカラーフィルタを乗せる形になっていく。
重力関係はまだまだ不十分なんだろ
車が完全な形を保てるならという前提で動き自体は不自然じゃないって書いたけど何か?
あと、浮き上がった状態で車体の正面方向から受ける以外の空気抵抗もな。
そうだね
>ドライバーの命と周辺の危険性と車を全部犠牲にすることを前提
にしたところで再現なんか不可能だよね^^
地面を走ってる状態の演算が主体で、そういう特殊な状況ははしょってるんだろう。
それはGTに限った話じゃないけど。
地面に車体が半分もぐったまま走れるゲームもあるくらいだしw
フォルツァ>GT
挙動、AIの賢さ
GT>フォルツァ
↓
>>263
別に出来ないことはないよ?
ドライバーや周囲の安全性無視で形状だけはなんとか保てる車体を大量に用意して上手くきりもみ状に回るように、ゲームと同じくらいの回数を費やして何度もやれば一回くらいは。
あの接待AIのどこが賢いんだ・・・
同じPP同士で走ったらレースが成立しない(単独走行状態)になるしGTのAIは相当しょぼい
forzaの方が圧倒的に速いけどマナーはかなり悪い
まぁレースがしたいならforzaだな
GTのAIは相手の車の後ろについた後、敵車の様子を窺う謎の行動を端折るだけでだいぶ速くなると思うけどなw
そして意気揚々と取り出されるforza3・・・
まぁGTも壁抜けはアプデで対策されたけどね
> forzaの方が圧倒的に速いけどマナーはかなり悪い
それ周辺の状況判断を大してしないで自分のラインをなるべくトレースするように走ってるだけだろw
>>279も見ておいで、何も変わってないからw
いつの話をしてるの?
エ ア ゲ ー マ ー は だ ま っ て ろ
ウイイレとFIFAの構図みたいに版権抑えられて
架空の車しか使えなくなるような事態に陥ったら
簡単にひっくり返りそうだけどな
ラグで車が謎挙動を示すのはGTも同じじゃないか
GTの場合回線が悪いと浮くことはないけど少距離ワープが頻発するな
最新技術こそプレステって感じだ
とっとと日本国内は1ハードになって欲しいもんだ
GTにしかないかのように画像を出してきたので、他で「も」可能ですよと例をあげたまで。
別にGTで起きないとは言いませんがな。
解像度が4k2k以上
パネルが有機ELかクリスタルLED
こうなればFHDにはない次世代テレビの
引き込まれるような映像美が体験できるでしょうね
4k2kについては20型もすでに公開されてますから
小型テレビにおいても緩やかに切り替わっていきそうです
今でもそうだよ
最近配信の難易度上がってるけど別にAIが改善されたわけじゃないしね
例えばワールドクラシックカーレースなんてPP365のC3コルベットで十分勝てる
単独走行ならまだしも相手を抜かすことに関しては酷いもんだと思うよ
AIは改善されて無くね?
改善というか、アーケードモードではアグレッシブさを設定できるようにはなった。
2.0以降頭良くなっとるよ
いや、結構前に改善きたやろ。
頭悪い訳では無いと思うんだが。
改善されたところで遅いままじゃ意味が無いからな
今開催されてる配信だって5週の間に先頭をのろのろ走ってる敵を抜かすだけが目標で別にレースをしてるわけじゃないし
ランボの配信も難しいけどレースというよりタイムアタックだしなぁ・・・
まぁな。
確かに遅いな。
とはいってもForzaのAIが頭良いなんてお世辞にも言えんわ。
マナーどうこうじゃなくて、基本的にはトレースされたラインを強引に走ってるだけだろ。あれはw
それでも同一PIなら抜かされる可能性もあってなかなか面白い
GTで言うとオープンロビーの「まったりPP500たまにレース」とかにいるちょっとレベルが低そうな人と一緒に走るイメージ(部屋の名前は適当に考えたw)
マナーは悪いけどレースやるなら多少はリスクがあっても抜かれそうになる緊張感はあったほうがいいと思う
ルール無用の格闘レースをしているのはプレイヤーだけだからな。
通常のレースマナーに気をつけながら、危険走行になる無理なねじ込みや意図的なかぶせ、しつこいブロックなんかをしないで、接触の危険を考慮したり不慮の自体にそなえた安全マージンをとって走行すりゃあんなもんになる。
まあでも、敵をそういう設定にしておきつつそういう走りにあわせていたら勝てないレース設定にしているのはどうかと思うが、つくば5周で11台抜けとかw
>ルール無用の格闘レースをしているのはプレイヤーだけ
プラクティスのお手本プレイ映像を見るといいw
配信の高難易度イベントにそんなもんあったっけ?
ファミコンのドット絵みたいな違和感たっぷりのクソみたいな環境マッピングのショボさが余計に目立つじゃねぇかwwwwwwww
視聴距離依存なので一概に何ピクセルとは言えない。
近けりゃ密度が必要になるし、遠けりゃ多少粗くても判別不能だし。
4K2Kのサポートは当然だけどね
コントローラーや映像出力のケーブル類がどう接続されるのかに興味があるわ
これだけソニーが4Kモニター推してるんだもんな
ファミコン→初代ドット絵
スーファミ→ドット絵の完成系
PS→初代SDポリゴン
PS2→SDポリゴン完成系
PS3→初代HD画質
でPS4は1080Pでエフェクトもバリバリ表現できる、HD完成系だと予想してたけど4Kパネルとか出しちゃったもんだから、PS4は4kとか搭載してPS3みたいな、中途半端な4k画質マシンになりそうだな。