• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「iOS 6」にアップデートした「iPhone 4/4S」でバッテリー駆動時間が異常に短くなる問題が報告されている模様
http://taisy0.com/2012/09/29/9933.html
73084037_400x300


The Mac Observerによると、AppleのサポートコミュニティやMacRumorsのフォーラムなどで「iPhone 4/4S」のユーザーから「iOS 6」へアップデートした後にバッテリーの減りが異常に速くなる問題が多数報告されているそうです。

この要因が何かは不明で、何もしていなくても1時間で30%ほどバッテリー残量が減ったユーザーもおり、不満を報告しているユーザーの中には「iOS 5.x」時よりも倍以上の速度でバッテリーが減るようです


以下略


1 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月03日 00:17▽このコメントに返信
これガチだぞ。まじで速い




2 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月03日 00:18▽このコメントに返信
確かに早い




5 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月03日 00:18▽このコメントに返信
そういやアップデートしてないな




7 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月03日 00:19▽このコメントに返信
前回で懲りずiOSを新版リリース直後にアップデートするとか情弱の極みだろ




8 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月03日 00:19▽このコメントに返信
上げなくて良かった
touch新型が出るまでには解決しとけよ




9 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月03日 00:19▽このコメントに返信
IOSはいつでも人柱版だな




10 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月03日 00:20▽このコメントに返信
LTEとか関係なくまじで消耗激しいで・・・




11 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月03日 00:21▽このコメントに返信
普通に部品(CPU等)が電気食うようになっただけじゃない?
モバイル製品なら、それでもバッテリーを持たせるように頑張るところだが
appleだからそういうの考えてなさそう(単なる小型PC扱いみたいな)




14 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月03日 00:22▽このコメントに返信
3から5に変えた身としちゃあまりの長持ちっぷりに感動してるが
ヤバイのは4ってことか?















iOS5初期と同じ事を繰り返すのはなぁ

今回はマップアプリの件もあるし








PlayStation(R)3 龍が如く5 EMBLEM EDITION 予約特典 龍うた -龍が如く5 THE BEST SONGS SELECTION- 全国5大都市マップ 付きPlayStation(R)3 龍が如く5 EMBLEM EDITION 予約特典 龍うた -龍が如く5 THE BEST SONGS SELECTION- 全国5大都市マップ 付き
PlayStation 3

セガ 2012-12-06

Amazonで詳しく見る
PlayStation3 250GB チャコール・ブラック (4000B)PlayStation3 250GB チャコール・ブラック (4000B)
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2012-10-04
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る

コメント(354件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:17▼返信
これガチだぞ。まじで速い
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:18▼返信
確かに早い
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:18▼返信


3DSよりマシ

4.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:18▼返信
iOSなんて産廃潰れてしまえ
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:18▼返信
そういやアップデートしてないな
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:18▼返信
やっぱジョブズが居ないとこうなるな。
iPad miniもそうだけど、appleの勢いも後は下がるだけかもねぇ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:19▼返信
前回で懲りずiOSを新版リリース直後にアップデートするとか情弱の極みだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:19▼返信
上げなくて良かった
touch新型が出るまでには解決しとけよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:19▼返信
IOSはいつでも人柱版だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:20▼返信
LTEとか関係なくまじで消耗激しいで・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:21▼返信
普通に部品(CPU等)が電気食うようになっただけじゃない?
モバイル製品なら、それでもバッテリーを持たせるように頑張るところだが
appleだからそういうの考えてなさそう(単なる小型PC扱いみたいな)
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:21▼返信
流行りで終わってしまうん?
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:21▼返信
iPhone5の場合はLTEの電波の検索にバッテリー喰ってるっぽいな
ハゲバンクの場合には顕著だぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:22▼返信
3から5に変えた身としちゃあまりの長持ちっぷりに感動してるが
ヤバイのは4ってことか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:22▼返信
ジョブズがいないと問題ばっかだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:22▼返信
別にそんなことになってないけど個体差あるの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:22▼返信
え、今さっきアプデ完了した俺負け組?
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:22▼返信
ジョブズがいなくなってから本当にグダグダだなw
まぁこれが本来の林檎なんだよなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:23▼返信
>>11とおもったら新型iPhoneじゃなくてiOSかよ…
無駄なサービスを追加したのかね?下手くそなプログラム技術で
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:23▼返信
6の4Sだけどバッテリーの減りは何も変わらんけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:24▼返信

vitaより100倍はましな不具合だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:25▼返信
LTEと3Gの電波探してるから食うんじゃないの?
初日に買い損ねたから4SiOS5のまま後1年待つわ
Lightningコネクタの問題もあるし
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:27▼返信
今回もアプデしなくて正解だったわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:27▼返信
iPhone、iPod mini使いだがアップルのソフトウェアは信用しすぎない方がいい
初物は特にな
昔iTunesでえらい目にあったわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:27▼返信
ちゃんとデバッグしろよ林檎さんよー。
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:27▼返信
俺が当てはまるわこれ
何も触ってないのに50%減ったりしてた。
ちゃんと節電はしてる
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:28▼返信
アンドロイド安定
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:30▼返信
これios5に戻すとかできなかったけ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:31▼返信
アップルらしく日陰にいろよ
表に出てくるような企業じゃなかったってこった
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:31▼返信
またシステムの位置情報がONになってるとかじゃねーのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:32▼返信
で、Vitaは?w
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:32▼返信
もうだめぽ
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:32▼返信
関係ないVITAの話題出してくるキチガイぶーちゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:33▼返信
上げなくて正解だった
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:33▼返信
iphone5でスマホデビューしたがこれは早いのか
スマホは消耗早いと聞いたからこんなもんかと思ったが
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:33▼返信
>>32
3DSよりもつ
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:33▼返信
iOS4で十分
39.るる投稿日:2012年10月03日 00:33▼返信
んー?わたしのiPhone5は結構長持ちなんだけど。不思議だね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:33▼返信
これでテザリングなんかしたらもっと消耗するな
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:33▼返信
アプデしなきゃよかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:33▼返信
相変わらずアップルの商品はバッテリーの持ちが悪いな^^;
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:33▼返信
売女は1時間だったよな
酷すぎだろ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:34▼返信
>>43
ゴキブタ捏造おつかれ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:35▼返信
あ、やっぱ俺だけじゃなかったか
マジですぐ減る
普段家でも会社でもほとんど充電器につないでるからとりあえず困ってないけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:35▼返信
くはは!4Sの俺超勝ち組じゃねえか
安易なアプデなんてするもんじゃねえやな、特にアップル製品はよ
47.るる投稿日:2012年10月03日 00:35▼返信
出たwニシ君の十八番、捏造w
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:36▼返信



別にパソコンでもゲーム機でも
スマホでも最新OSなんて
半年は待つのが情強



49.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:36▼返信
確かに前より早かった
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:36▼返信
>>29
無理
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:36▼返信
AppleにOS作る技術力なんてないんや
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:36▼返信
消耗激しすぎて明るさMAXにできない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:36▼返信
>>32
どっか行けキチガイ
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:37▼返信
オレのはiOS4のままだから、充電は5日に一度だ
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:38▼返信
俺のはアップデートしたけど特に変わらんぞ
何もしてないのに1時間で30%減るとか眉唾ものだわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:38▼返信

そんなのどーでもいいから
お前らオススメのiPhoneゲー教えろよ
今、428をクリアしそう
ゴーストトリックは面白い?
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:38▼返信
豚の脳萎縮しすぎだろVITA関係ないだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:39▼返信
そうiPhoneならね
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:39▼返信
俺も別に変わらん
ちゃんと青歯とかいらないもの
切ってんのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:40▼返信
今日は12時間で40%減ってるわ
61.るる投稿日:2012年10月03日 00:40▼返信
一時間で30%減るケースは、OSのせいじゃなくて、単なる故障だと思うよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:41▼返信
>>56
iOSのはやってないけどダンガンロンパとか
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:42▼返信
もうジョブズはいないんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:42▼返信
金子さん死んだぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:42▼返信
4SだがiOS5から比べると明らかに異常なレベル
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:42▼返信
青歯、メールとLINE以外の通知、
緊急速報を切ればそんなに消費しないよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:42▼返信
アップル()って言われる日もそう遠くはなさそうだね
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:42▼返信
ios6で4sだけど、余計なアプリを終了させておけば、前とあまり変わらないと思うけどなー
でも1日1回は充電必要かな
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:43▼返信
確かに早い(*_*)
71.投稿日:2012年10月03日 00:45▼返信
iOS6はほっとくとバンバン裏で通信するから任意で設定しないと電池食うね
必要な物だけ絞ればかなりダイジョブになる
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:45▼返信
昨日夜寝9組る時70%で、朝起きると50%まで減ってたしなあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:46▼返信
iPad2にだけiOS6をいれたが、そこまで酷いと感じないんだが…
やっぱりwi-fiと3G回線では違うんかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:46▼返信

さっさとどこか
新しいマグネシウム電池とか開発しろよ
特許取ってスマホメーカーに売りつければ
10年は安泰だぞ

75.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:46▼返信
iTunesもスパイウェア盛りだくさんだし
糞すぎ
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:46▼返信
昨日夜寝る時70%で、朝起きると50%まで減ってたしなあ
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:47▼返信
ジョブスが死んでからMacもiPhoneもOSのアップデートしてないわ
ちょっとごたごたし過ぎてて確実に安定するまで無理だわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:47▼返信
核電池しかないな

ターミネーターも使ってるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:48▼返信
任天堂も宮本引退したら
じわじわ凋落するんだろうな
残り10年くらいかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:48▼返信
>>60
普通というか、十分マシな方だ
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:49▼返信
学校の友だちはみんな6に上げてるけど減りが早くなったとは誰も言ってないんだけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:49▼返信
2年前のAndroidより
500倍マシ
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:50▼返信
4だけど大丈夫
むしろ長持ちするようになったわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:51▼返信
電池はイマイチわからないが、通信ができない割合がかなり増えた。特に電車内とかハンドオーバーの多いとき
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:53▼返信
あぁ、やっぱり速かったのね
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:55▼返信
つーか、今Ipadで自分の住んでるところ見たんだけど
AppMapだと航空写真が曇りで掲載されてて雲しか見えないんだけど・・・
いつからうちの町は空に引っ越したんだ?w
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:55▼返信
>>82
俺が学生の頃なんてカメラ付き携帯電話が出たばかりで、iPhoneを持ってる学生像自体想像出来ないから嘘ついてるように見える。
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:55▼返信
どうやらアップデートしなくて正解だったようだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:57▼返信
1日どころか半日持つかどうか…
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:58▼返信
>>56
iPhoneで出てるゲームは殆どオススメ
有名ゲーム会社が出してるゲームで体験できるものから片っ端にやるのがオススメ
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:58▼返信
4S ios5 と 5 ios6 二台持ちなんだが、バッテリーもそうだけど4Sで電波掴んでるのに5では圏外になることが
頻繁にある。
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:59▼返信
良かった、まだiOS05のままにしてw
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:59▼返信
>>92
それはLTEの基地局が極端に少ないからじゃねえかな
それとも薄型化に伴ってアンテナを1チップにしたからかな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 00:59▼返信
7時間くらい圏外(地下3階)にいたら40%くらいまで減ったことはあった。
普段の使い方では、iOS5の時と大差無いかな。ちなみに4Sです
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:02▼返信
>>94
4SをiOS6にアップした人間だが、アンテナは立ってるのに通信できない状態ってのが頻繁に起きるようになった。
たぶんハード面じゃなくてOS面になんか問題があると思う。
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:02▼返信
iOS6ダメダメじゃねーーーーーか
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:03▼返信
>>94
LTEしかつながらない訳じゃ無いと思うけど
機内モードONOFFしても電波掴めない
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:03▼返信
>>36
iPhoneは元々ガラケー以上に電池もちがいい機種だったから、電池ガーの噂を聞いてこんなもんかと思うレベルじゃ早くなってる。
俺が初めてiPhone4を買った時は前まで持ってたガラケーの倍持つから驚いたもんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:04▼返信
煽り抜きでiOSのアプデは人柱待ちが常識だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:04▼返信
昨日の週刊アスキーで広瀬香美のAndroidスマホが
何やっても3時間でバッテリー切れるからガラケーに戻したってあったな
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:04▼返信
マップもOSもダメダメですか
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:04▼返信
なんだ、充電池の寿命が来たのか?とか思ってたら仕様だったのか

どうりで減りが早いわけだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:04▼返信
第三ipadは前と変わらんけど、4関係がヤバイのかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:05▼返信
ますますもってアップデートなんかする気にならん
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:06▼返信
wifi ON
Bluetooth ON (ヘッドフォン)
で音楽聞いてたら1時間で9%減ったわ・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:06▼返信
>>101
iOS6にしたiPhone4でも15時間は持つから3時間のAndroidは驚きw
FIFA13とか、ストファイ×鉄拳やってたもフルから0まで3時間以上持つぞw
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:06▼返信
>>100
5は最初から6なわけだが・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:06▼返信
アプデしないで良かったわ
人柱乙
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:06▼返信
昔ジョブズをAppleから追放した時にはクソみたいな商品乱発した挙句、独占も同然だったPCのOS市場をそっくりそのままMSに奪われ倒産寸前にまで転落した
その時はジョブズに復帰してもらってiPodやiMac、iPhoneが大ヒットしたんで持ち直したが
今回はどうなるかねぇ・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:07▼返信
なんかアップデートしろってのが来たけどスルーします、マップはGoogleさんが一番ですからww

それにしても無理に更新させなくてもいいんでない?何で中途半端で糞マップ使わせようとするのかなー
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:07▼返信
>>104
iPhone4の俺が平気なのにやばい訳ないだろ
むしろ動作が速くなって嬉しいわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:07▼返信
>>108
お前は何を言っているんだ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:09▼返信
よく知らないのに適当なアンチしてる奴が多すぎワロタ
所有者のレベルの高い話に対してレベルが低すぎ
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:10▼返信
これの対策がどっかに書かれていた気がする
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:11▼返信
>>111
新機種出すのに目玉が欲しかったんだろう
Googleとの契約が切れたのが一番の原因だろうけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:11▼返信
クソマップ対策のためにもまだ上げてないやつはそのままを維持しな。
今のところブラウザが早くなったくらいしかメリットないよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:11▼返信
>>113
お前が何を言ってるんだ?
「iphone5は最初からいios6なんだが」
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:12▼返信
アップルの作るOSはドM向けしか無いからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:13▼返信
>>111
Googleとの契約が切れたからだろ
Googleはストアから配信して最新のサービスを使わせたいってのと、Appleも自社で好きなサービス突っ込みたいってのが要因
契約だと長く束縛されるからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:14▼返信
アップデートしてない俺は勝ち組
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:14▼返信
早くダウングレードでろおおお
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:15▼返信
>>122
バックアップからもどせばいいじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:15▼返信
iOS6はマップアプリがどうにかならん限りアップデートはせん
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:17▼返信
>>88
そと出てみな
最近電車とかでもスマフォを持ってる人のほうがよく見るし
学校なんてガラケーのやつ60人中3人しかいない
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:17▼返信
コネクタ変更といい本当に糞だな・・
新コネクタのケーブルもろくに売ってないし
変換アダプタは後日発売とか舐めている
ジョブズがしんだせいとは思いたくは無いが。。。
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:17▼返信
アップデートしたけど、地図はマップファンを使ってたし、YouTubeも新しい公式アプリが結構使えるから大満足の一人
まぁマップがクソなのは同意
バッテリーは別に変わらん
動作が快適になって、色々高機能になった
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:18▼返信
4SからiPhone5にしたら、むしろバッテリーの持ちようが格段に良くなったんだけど…A6チップに助けられてる面が大きのかもね。
やっぱり4,4Sにはキツイか。
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:20▼返信
>>125
まず携帯電話を持ってる人数がそんなに増えたのか?
なんか頑張って考えた嘘にしか見えない。
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:20▼返信
金ドブ
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:21▼返信
>>128
待て待て俺はiPhone4だが、レスポンスは指に完全一致だし、快適度も増したし、バッテリーもそんなに早くなくなってないんだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:22▼返信
iphon5電池のもちすげーよくなってるけど?
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:22▼返信
>>129
おまえは本当に外にでろってww
人を信じられなくなて何年こもってるのかわからんけど、おまえが思っているほど腐った世の中ではないと思うぞ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:23▼返信
>>130
OSのアップグレードってかアップデートは無料なんですけどw
こいつ最高にバカw
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:23▼返信
>>129
釣りか?
本気だとしたらそうとうやばいぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:23▼返信
バッテリーの減り方も最速になるようにチューニング済みです。
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:24▼返信
>>133
学生の分際で携帯電話弄りまくって勉強しない世の中なんて腐りきってるだろ
勉強しろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:25▼返信
5は見送りだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:25▼返信

リンゴちゃんは涙ふけよw
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:25▼返信
>>135
すまん、学生での所持率の話だ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:26▼返信
ぶっちゃけマジでAppleの没落あると思うよ。
結局前と同じで、ジョブズ居なきゃなにもできねぇんだよAppleは・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:26▼返信
持ちが良くなったって言ってる人は既に前機種のバッテリーが劣化していたんだろう
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:27▼返信
5Sでバッテリー強化よろしく
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:27▼返信
>>141
妄想が酷い次元まで言ってるな
iOS6はそんなに悪くないぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:27▼返信
Appleに何を求めてんだw

イメージとブランド、それさえありゃいいんだろ?
電池食うとかアプリの出来が悪いとか些細な事だ
持ってりゃステイタス、それでいいじゃないかww
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:28▼返信
>>140
ググレ
中高はもとより小学生だって半数が持っている時代だぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:28▼返信
>>137
なぜ勉強をしないと決め付ける
わざわざ専門にまで通ってるんだから好きな事を勉強しないわけがないだろう
そろそろ就活がはじまるってのに・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:28▼返信
マジレスすると3DSよりは電池もつ
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:29▼返信
>>143
iPhone5のバッテリーは長持ちするんだよ、問題なのはiPhone3GSとかの3世代前の古株
OSの機能が増えまくってご老体にはきつい
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:29▼返信
流行りに乗ろうとして変な物買うからこうなるんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:31▼返信
iPhoneはハードとソフトをコントロールできるから最強(笑)(笑)
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:32▼返信
通知が喰うのかね
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:32▼返信
未だにiPhoneに興味持てない俺勝ち組
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:33▼返信
>>146
そうか
世の中には随分子供に贅沢をさせる親が増えたんだな
安全の為安全の為と高いおもちゃを買い与える親も見てられないねぇ
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:34▼返信
>>137
全部とは言わないが、今はそういう世の中になっちまっているんだ
てか、プロフで個人情報さらしちゃった問題とか、学校掲示板サイト関連やメールによるイジメ問題とか全く知らんのか?
ちょっとは世の中に目を向けた方がいいぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:34▼返信
せめて1日は持ってくれよぉ
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:36▼返信
iOS5であった使用時間=起動時間のバグが復活したみたい
自分のは平気だったけど親のiPhone5がそれになってた
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:36▼返信
>>147
携帯電話やパソコン、ゲーム機で遊んでるからこういうサイトにきているんじゃないのか?
遊んでいる時間の勉強はどうするんだ?
息抜きといいつつこんなサイト見るとダラダラと長い時間消費する事になるぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:36▼返信
iOSにはタイムマシーンがないのか
しょぼーん
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:37▼返信
関係ないけど スライドさせたら物理キーが出てくるスマホ作れや
一応出てるけど スペックが糞だったし
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:38▼返信
>>150
>>152
AndroidとiOSならダメダメ対決でiOSが勝つからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:38▼返信
>学校なんてガラケーのやつ60人中3人しかいない
さすがにこれは誇張しすぎだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:39▼返信
スマートじゃないねぇ
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:39▼返信
どうすんのこのゴミ
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:40▼返信
>>156
学生の使用できるサイトに制約を加えろよ.....
遊んでばかりじゃねえか
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:41▼返信
>>159
ダラダラと時間を浪費してるのはお互い様だ
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:41▼返信
>>163
もうガラケー扱ってないキャリアも確かあるし、新しいもの好きな傾向の強い学生となると
あながちありえないとも言い切れない。
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:42▼返信
>>165
落ち着けアホアンチ
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:44▼返信
地図 カメラ バッテリー 全部ダメ

これがAppleのスマート(笑)なのか
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:44▼返信
>>167
お前は就職活動してるのだからこんな夜更けに時間を消費するのは俺とは対等な関係でないと思うのだが
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:45▼返信
>>170
そうね。
SAMSUNGとLGのスマートフォンはいいよね
他がゴミだけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:45▼返信
不具合続きだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:46▼返信
>>159
あんたに言われたかねえよww
遊んでいる時間の勉強とかいうけど、じゃあ永遠に勉強をしてろとでも?
逆に効率悪いわ
第一自分のプランぐらい決めてやってるから平気だよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:46▼返信
>>173
まるで、発火、フリーズ、イルカで世間を震撼させたあの欠陥ハードと同じだね
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:47▼返信
>>163
すまんがマジなんだ
その内の1人がおれ
逆に携帯を持ってない奴もいるよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:49▼返信
就活始まるって、今年も就活正式スタートは12月からでしょうが。
まあESやら履歴書の前段階は始めておいた方がいいと思うが。
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:49▼返信
>>176
スマートフォンなんて普及率1パーセントくらいで日本ではスマートフォンはiPhoneしか売れてないと聞いたんだが
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:49▼返信
>>166
本当に現代の現場を知らなそうだな

それと、遊んでばかりいるかどうかはソイツしだい
そこはいつの時代もそこは変わらんよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:51▼返信
>>178
その1%って最近のやつ?
それにネットの情報がすべてじゃないからさ
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:51▼返信
就活なんて1年前からがデフォだろ?
いや冗談抜きで。
大学3年の3月に決まってる奴は多いぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:52▼返信
>>179
他にする事がなく、前に教材だけがあった時代と、パソコンや、携帯電話、ゲームなどコンテンツが氾濫している現代が同じ?
明らかに前者の方が暇潰しでも勉強をしそうなもんだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:52▼返信
あそういえば速くなったw
バッテリがだめになったのかと思ってたけどそういうことなのか
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:53▼返信
>>181
ここのいい年したおっさんどもは今の就活難を舐めてるな
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:53▼返信
>>178
最近だと普及率もっと上がってたはずだし、使ってないっていうのは主に年食ってたりして
新しいの覚える気がないって層だよ。若者層がスマホの普及率高くしてるんだから、若者層では
普及率高くても何もデータ上としてもおかしくはない。
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:54▼返信
>>178
日本には一億二千万契約があって、iPhoneだけでも数百万売れてるのに1パーセントな訳ないだろ。
ちょっと考えればわかるもんだが。現在は二割くらいじゃなかったか
ちなみに、oSシェアはandroidのが上
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:55▼返信
>>181
外資系のクッソ早いところでも秋以降だよオッサン。もしくはユニクロだかの1年生から内定与えるみたいな
異常な会社限定。いつの時代言ってるんだよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:55▼返信
>>182
昔も今も勉強する奴はするよ
それは何も変わらない
むしろいまのほうが小学校から受験させる親が増えてるくらいだからな
大事なのは勉強だけじゃないと思うけどね
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:55▼返信
>>180
2009年の話だからかなり最近だぞ
iPhone以外のスマートフォンは売れなく、ガラケーが大半と言う話
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:56▼返信
>>189
2009年と2012年じゃ結構ちがくない?
191.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:57▼返信
>>187
今はそうなのか?
まあ俺の時はかなり厳しかったからそれよりは緩なってるとは思うが・・・
秋ねぇ・・・?
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:57▼返信
>>188
親の受験じゃねえんだからさぁ
親が必死なんて酷い時代だと言う事を言ってるようなもんだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:58▼返信
>>190
そんなに急速にわけのわからんもんが流行るかね
194.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:59▼返信
>>191
ああ、3年の…冬かな?まあ3年の年越す前だね。マスコミも早かったが冬くらいだよ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 01:59▼返信
スマホは普及してない!とか言いたい理由がまったくわからんが、
若者の間ではスマホ以外の選択肢なんて無いようなもんだからな?
おっさんやらオバサンやら老人やらがガラケーにしがみついてるだけ。
若者はみんなスマホだよ。
友人連中の機種変えた報告メールの多さを見ればよく分かるだろ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:00▼返信
>>191
氷河期世代より就職状況悪いから超氷河期と揶揄されてるのにそれは無いだろ
金融危機、欧州の財政危機、震災不況、なにもなかった事になってるのかね
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:01▼返信
>>189
今の普及率は18%だぞ
2016年には70%越える予測もある
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:01▼返信
んじゃ結局就活は卒業1年前に既に勝負決まってるのは変わってねぇのか
199.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:01▼返信
逆に考えるんだ・・・
今までiOSx.0で問題なく動作したグレードがあったか?と・・・

それにしても、LTEオフの5でもブラウジングしてるとあっという間に60%台なんだけどドユコトー
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:01▼返信
>>193
確実に流行ってるわ。というかガラケーがこの2,3年で低スペックな奴しか出なくなってきてるから、
最低限電話とメールができればいいんですよな人以外半強制的にスマホに移らされてる。
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:02▼返信
緊急速報と位置情報をオフにしろ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
203.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:02▼返信
まじここおっさん多すぎだろ
もしかしてiPhoneを批判してるのってAndroid信者じゃなくてガラケー使いのおっさんなんじゃ・・・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:02▼返信
オモチャを買った事を自慢して何が嬉しいのかさっぱり
最近の奴は親の躾がなってないから言いたい放題で酷いね
205.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:03▼返信
昔からアップルのOSは過去ハードを切捨て上等ですよ
そんな事も知らないでアップル製品は使わないでください
迷惑です
206.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:04▼返信
>>198
まあいい会社はGW前にほぼ終わりだね。経団連の申し合わせに従って4月以降に内々定出す企業が増えてるって状態だわ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:04▼返信
>>202
オモチャに大金払うバカがそんなに増えたのか
日本人ももうお終いだな
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:04▼返信
高い買い物だよなあ
6万7万出して買っても数年で陳腐化するだろうに
209.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:05▼返信
>>208
iPhoneは2,3万円くらいじゃなかったっけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:06▼返信
今の若い子は『流行だから』ってだけで買い換えるんだよ
たとえそれが理解してなくても 使いこなせなくても。

だからスマホに変えても「ドコモのシャープが作ったiPhoneだぜー」とか
ガチで言い出す阿呆が出るんじゃん

日本人は昔から流行に弱いんだよ
右にならえの人種なんだから。
それと同時に変わらないのが、オッサンどもの新しいもの排除ね
今はこれが駄目あれが駄目昔はよかったと。
知った事かっつーの。
211.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:06▼返信
>>203
流行り物を買うのはバカって言うんだ
213.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:06▼返信
え、前と変わらんしそんなこと全然無かったけど…
214.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:07▼返信
>>209
5は16なら実質無料だね
215.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:07▼返信
>>210

すげぇ まとめやがった
216.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:08▼返信
冷静になるとまったく必要ないものだということに気付くんだよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:09▼返信
スマートフォンなんて数年で消えてみんなガラケーに戻るよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:09▼返信
>>210

>だからスマホに変えても「ドコモのシャープが作ったiPhoneだぜー」とか

笑ったけどうちの姉がドコモのギャラクシー買ってiPhone5にしたとか言ってたから、
多分そういうヤツは多いんだろうな
流行に乗るのも馬鹿だし、それにいちいちイチャモンつけるおっさんも馬鹿。
前車は好きで馬鹿やってんだからほっとけばいいのにな
219.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:10▼返信
iPhone5でメジャーバージョンアップしたプロセッサの省電力機構に
おんぶにだっこなOS設計にしちゃったんだろうな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:10▼返信
おっさん論破されて涙目ワロタ
221.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:11▼返信
>>218
イチャモンっつーか
馬鹿を笑って楽しんでるだけだろ?
それくらいさせてくれよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:12▼返信
スマートフォンもいつかは飽きられてまたガラケーが主流になるだろうな
スマートフォンは不便だもの
223.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:13▼返信
多分本当のオッサンは一人で後は無知を装って遊んでるだけだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:13▼返信
そりゃまああれだよな
せっかく親に買ってもらったオモチャを貶されたら怒るよなそりゃ
でもんなこと知ったこっちゃねぇんだわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:13▼返信
ここにきてガラケーに戻る説を唱えはじめたおっさん
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:14▼返信
>>221

馬鹿を笑ってる馬鹿も、また笑われてるって事は自覚しような
227.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:14▼返信
スマホはバッテリー問題なんとかしなきゃ話にならんよなあ
5年前のガラケー使ってるけどやっぱ電池の持ちはいいわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:14▼返信
>>192
お前何が何でも文句つけたいだけだろ
誰が何してどう生きてるのかわからないのにお前が万人の行動わかるのかよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:15▼返信
>>226
そういう返しには飽き飽きだよ・・・
なんかお前みたいな返し方をする奴が最近増えてるなあ
230.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:15▼返信
この流れだと、スマホとガラケー両方持つ俺マジ最強だな
231.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:15▼返信
>>224
そんな北海道弁みたいな言葉使っても表現なんて柔らかくならないんだわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
233.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:15▼返信
>>230
そうだよ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:15▼返信
ママに買ってもらった大事なスマホをけなしてんじゃねぇよ
これは世界一素晴らしいスマホなんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:16▼返信
>>230
じゃあさらにポケベルをもつおれが最強ってことで
236.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:17▼返信
あれだろ?
すまほでトゥウィラーをやるんだろ?
ばっかみてぇ
237.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:18▼返信
>>ここにきてガラケーに戻る説を唱えはじめたおっさん

ガラケーってもう、ほとんど売ってないよな。
238.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:18▼返信
>>232
ずいぶん前からIGZOパネルの高精細ディスプレイは公開されてるよ。
未だに実用化されてないって事は消費電力があれなんだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:19▼返信
>>235
おまえ、最強すぎだろ。なんなんだよ。その最強っぷり
240.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:20▼返信
ガラケー無いと困るんだよな
視力弱い人とか老人とかね
241.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:21▼返信
おっさんがいくらごねようが世間がスマホ押しなんだから諦めるしかねーよ

売り場からガラケーが消えて、勝手にスマホしか選択肢なくなるから。

そうなれば、買い換える時は嫌でもスマホになるだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:21▼返信
>>239
まだギリギリ使えるとこがあるからね
全く使ってないけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:21▼返信
らくらくフォンすらスマートフォンに移ってきてるもんな
244.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:22▼返信
>>241
それから少しもしない間にガラケーが出て来るから心配なさんなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:22▼返信
>>240
らくらくスマートフォンとかで、良くないか?

実物をみたら、ボタンがいっぱいあるガラケーと比べて、スマホは、絵をタッチするだけで操作出来るので
逆に、ジジババにはこっちがいいような気がしてるんだが。
246.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:22▼返信
>>243
ありゃ馬鹿としか言いようが無いわ・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:23▼返信
>>240
そういう人や子供ようにラクラクホンとかは残るだろうね
ラクラクスマホとか迷走してるけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:23▼返信
>>243
あれっきりなのに移って来てるとかアホすぎる
249.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:23▼返信
>>243
もはやスマートではないな
250.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:23▼返信
>>229

…?
俺には正論に読み取れるけど?
苦し紛れの言い訳にしか見えないな
俺もお前らやこんなこと言ってる俺が笑われてると思ってるし、
事実を受け入れたらどうなん?
251.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:26▼返信
>>244

でも出たとしても、どうせガラケーの皮被って中身はAndroidだよ
フューチャーフォンっていうんだっけ?
ごめん無知でわからないから誰か教えて

てかなにを持ってガラケーだと言うの?
こういう風に中身のOS違っても形がガラケーなら満足なの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:27▼返信
元々、ガラケーって操作も難しいし、不親切なとこも多いから、
年寄り向けの、でかい絵で直感的に操作出来るスマホが大量に出始めたら、一掃されるような気がするんだけどな。

ガラケーを使う人は、ガラケーを使い続ける人だけだと思うよ。

ガラケーって難しいけどな。俺にとっては、らくらくホンとかですら難しいと思える。
253.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:28▼返信
俺4sだけど別に変わらんぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:29▼返信
>>253
ごめんな
ここのコメ欄はもうその話題は関係ないんだ
255.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:30▼返信
なんでみんなあいぽんあいぽん言ってるのに家のPCはWindowsなん?
Macもおしゃれだから家のPCもMacにしろよ~
俺はwindowsであんどろだけどね
256.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:32▼返信
>>252
年寄りはタッチパネル自体使うのに抵抗があるから無理
物理ボタンか、それに変わるカチカチするタッチパネルが出なければ絶対に無理
257.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
258.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:32▼返信
>>251
今はスマホじゃない携帯電話を総じてフューチャーホンと呼んでいる
(ラクラク~とかの限定機能の機種は除く)
259.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:33▼返信
>>255
スマートフォンはiPhoneから入ったが、パソコンはWindowsからだからハードルが高い
260.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:35▼返信
てか本気かどうか知らんがこんなところで最近の若いのは~とか語ってるのはすごく滑稽なんだが
いい年した良識ある人間wはこんなとこ見ないんでは?
261.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
262.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:36▼返信
macはショートカットキーも違ったりと、なんか使ってみてイマイチ使いにくいから移る気ないわ。
まだFedoraやらLinuxの方が移れると思う。
263.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:37▼返信
>>261
振動じゃなくてカチカチできなければお年寄りは無理
264.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:37▼返信
PCに関しては完全に最初に触ったOSに由来するよな
俺はMac無理だわ iPhone使ってるけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:38▼返信
4Sだが設定見直したら幾分増しになったわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:38▼返信
年寄りの指先のヤバさなめんなって話だよな
267.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:38▼返信
>>261
何その素敵商品。凄く欲しい。
qwertyキーボード付きのスマホが個人的に使いやすかったからできればキーボード欲しいわ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:39▼返信
田舎はiPhoneの電波が入らないのでそもそも選択肢に入らんわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:40▼返信
auの電波とかそういうのはあるけどiPhoneの電波なんてものはないぞw
270.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:40▼返信
>>263

多分それに近いものを最近企業ブースで体験したけど、まじでボタンがあるような感覚だったぞ
スマホだからテンキーのサイズも自由自在だし、あれが実用化されれば年寄りは大丈夫だと思う

と58のiPhone使いの俺が意見しておくよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:42▼返信
まじで?
気づかなかったわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:42▼返信
winとかありえねー
糞ダサいインターフェイスw

Mac OS Xは神!!!!!
273.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
274.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:43▼返信
>>269

しーっ
おっさんが今度は田舎もんの振りしてるんだからそっとしておきなさい!w
275.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:43▼返信
あっとガラケーの定義の方か
ガラケーって結局は日本独特仕様みたいに独自的なもので汎用性が低いものを、世界共通仕様のスマホユーザーが揶揄して言った言葉だから広義で言ったらいろいろと当てはまっちゃうな

簡単に言うと地域限定でしか使えない携帯電話になるのかな?
276.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:43▼返信
この迷走っぷりに覚えがあると思ったらカプコンだった
277.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:44▼返信
見事なまでのガラパゴスっぷりである
278.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:45▼返信
田舎はドコモじゃなきゃ話にならんよホントに。
都会に出てった奴がiPhoneにして田舎に戻ってきた時の無力さとか半端ない
279.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:46▼返信
>>振動じゃなくてカチカチできなければお年寄りは無理

いや、そもそも、画面をタッチする方式でないと、お年寄りは無理だと思うんだよ。
銀行とか、全部、画面をタッチするやつじゃん?

カチカチするなんてのは、かなりハードルが高いモノだよ。
機械に詳しい人は勘違いしちゃうんだろうけど。
280.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:48▼返信
田舎は電波に偏りがあるのは確かだな
NTT様々ってところか

あれだろ?
グンマーなんて電波どころか未開の地だもんな
281.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:48▼返信
禿の田舎でのつながらなさは異常
282.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:49▼返信
>>278
あ。それ、ドコモも同じだから。

田舎の旅館とかいくと、マジで電波一本も経たないからな。
ドコモが特別だと思うのは良した方がいい。ソフトバンクユーザーの悪い癖だな。
ソフトバンクが繋がらないなら、ドコモも同じだよ。嘘だと思うなら、エリアマップとか見比べれば分かる。
人がいないとこでつながらないのは一緒。
283.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:50▼返信
富士山の鳴沢氷穴の付近は本当に禿は圏外だったわ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:50▼返信
>>282
は、はあ・・・^^;
285.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:51▼返信
いいからお前ら早く寝ろよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:52▼返信
田舎ならwi-fiスポットの少なさ比べようぜ・・・
287.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:53▼返信
>>284
ドコモに変えてみれば、分かるよ。言うほど変わらない。
ソフトバンクで繋がらないならドコモでも繋がらない。考えてみりゃ当たり前なんだよな。

せいぜい一割増しとかその程度なんだよ。ソフトバンクが0だったらドコモが100とかそういうのはない。
当たり前だよな?でも、俺はなぜか昔、そう思ってなくて、ドコモならどこでも繋がるんだ!と思っていた。
288.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:55▼返信
日本は都内ですらWi-Fi少なすぎんだよなあ
そこらの途上国のほうが店で無料Wi-Fi飛んでるっていう・・・
まあセキュリティはお察しだがな
289.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:55▼返信
>>287
そ、そうですね・・・^^;
ソフトバンクすごいですね・・・^^;
290.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:56▼返信
>>279
年寄りに一番近い俺が言ってるのにこのざまだからな
タッチパネルは間違って押す事があるから銀行などの奴も苦手、駅のタッチパネルも駅員についててもらわないと出来ない人間もいるのに、何を勘違いしたらそういう発想になるのか
もう一回言うが、お年寄りはタッチパネルは無理
静電容量方式は尚更
291.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:57▼返信
>>279
ラクラクホンって基本的に電源ボタン、通話ボタン、テンキー(とショートカットダイヤル)だけだろ?
電卓程度なんだから子供でもお年寄りでも楽勝だよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 02:58▼返信
>>289
うーん・・・。実は俺は3社とも使ったことあるんだが、結局、繋がりにくい場所って、たいして変わらないよ。
ただ、ドコモでつながらないときは「ドコモで繋がらないならしょうがない」と思ってしまうし、
ソフトバンクで繋がらないときは「まーた、ハゲの電波が悪いせいだよ」と思ってしまう。

認識の差だよな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 03:01▼返信
日通のSIMつこうてモバイルwifiやってるから禿よりドコモがつながりやすいのはもう体感でしっとる。
頑張ってドコモとぼさなくていいんやで?

というかドコモでダメなら仕方ないっていう基準になってる。
294.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 03:02▼返信
>>292
カバーしている範囲というより場所による電波強度とか回線のつながりやすさとかが各社で違うんだろう
295.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 03:04▼返信
>>291
>>ラクラクホンって基本的に電源ボタン、通話ボタン、テンキー(とショートカットダイヤル)だけだろ?
>>電卓程度なんだから子供でもお年寄りでも楽勝だよ

これってさ、機械に詳しいやつが、勘違いしやすいところなんだよ。
そんで、機械に疎い人が分からないのを見て「何故、こんだけしかないのに分からない?」って思う。

そもそも、違うんだよ。例えば、水道の蛇口をひねると水が出るってのは、誰でも分かる。多少、難しくても直感的に分かるモノなら、操作できる。でも、中身がサッパリわからないものは操作が出来ない。通話ボタンって時点でアウトだよ。受話器を持ち上げるのならセーフ。ここに壁があるんだよな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 03:06▼返信
これでゲームとか
297.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 03:07▼返信
>>293
俺のウチは、ドコモは圏外で、ソフトバンクは繋がるがな。
「体感でしっとる」っていうのは眉唾な意見だ。

ウチが何故かソフトバンクが繋がるのは、電波だからそういうこともおきるだろうって言われたが。
298.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 03:10▼返信
297だが、一応いっておくと、ソフトバンクは5本で、ドコモは0本だ。
繰り返す。ソフトバンクは5本で、ドコモは0本だ。

そして、自宅に置いてあるドコモの携帯をならしても「圏外です」とはっきり言われる。体感って意味じゃ、俺にとっては、ドコモは繋がらないがな。しかもそれだけではない。自宅に置いてあるドコモの携帯が「圏外」なのは友人にも何人も居るのだ。もちろん、ふつーの家でだよ?

そう「たまたま」なんだろう。「たまたま」何人もの友人がドコモで「たまたま」繋がらないところに住んでるんだろう。そう思いたいよ。ま、何にしてもドコモがたいしてつながらないことは事実だな。ふつーに市街地でこれなんだからさ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 03:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
300.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 03:12▼返信
>>295
・・・それを教えてあげるのが子の役目だろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 03:15▼返信
未だに電話を取るボタンと電話を切るボタン(電源ボタンと一緒になってることの多いアレ)を間違えそうになります。

電話としてロクに使ってないのが主な原因だろうが。
302.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 03:25▼返信
んなこたぁない
303.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 04:53▼返信

林檎バッテリー糞すぎる
304.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 04:55▼返信

スマホがあれば…何でしたっけ?、糞豚アンソくん

305.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 05:07▼返信
touchでios6にしたけど滅茶苦茶電池の減りはやい…常に機内モードなのに
306.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 05:19▼返信
バッテリーが足りないならもう一台買えばいいだけ
ゴキブリ乙
307.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 05:21▼返信
前もバッテリーがもりもり減って、アプデでなおしてたよな
なんで、同じところをミスするかねw
308.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 05:25▼返信
ios5もバッテリーは半年くらい前にやっと改善した。
今回はまだos更新してないぜ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 05:47▼返信
Androidより間違いなく持つけどな
310.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 05:50▼返信
なんか適当に騒いでるだけな気がするが
感覚的にはアップデート前と変わらんよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 06:21▼返信
不具合を楽しむのもアップルの楽しみ方の一つだろ、何いってんだ
毎回同じ事繰り返してるんだからw
312.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 06:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
313.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 06:55▼返信
Android端末のほうが数段速いんだがなw
314.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 07:00▼返信
ガチでなんとかしてくれ
315.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 07:16▼返信
iPhone5使ってるけど、画面の明るさを抑えればそんなでもないぞ?
今まで使ってた3GSのiOS5の方がよっぽど消耗早かったわw
316.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 07:17▼返信
ショボイ火消しが笑えるw
317.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 07:23▼返信
どうすんだよこの産廃w
毎年同じこと繰り返してるな
318.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 07:25▼返信
たしかに、早い。
319.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 07:52▼返信
これも毎回恒例行事だよな
ほんと林檎製品は信者力を試されるぜ
320.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 07:59▼返信
あーやっぱりか
更新しなくて良かった
321.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 08:09▼返信
俺の5はむしろ電池持ち良くて驚いたけど
去年も同じような騒ぎがあったから今回も実際にあるんだろうな
322.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 09:34▼返信
うちは家族で3台のiPhone4sと1台の4とiPad3があって、
全部iOS6だけど、バッテリーに変わりはないよ前使ってたAndroidはヤバかった
323.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 09:52▼返信
持ってないのに火消し云々言ってる奴は黙ってろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 09:55▼返信
>>290
タッチパネルはボタンじゃないから駄目!→ボタン操作再現出来るレベル→でも駄目!
お前にスマホ使えって言ってるんじゃないんだからなんで食い下がるのww
だいたいガラケー使いこなしてるお年寄りの方が見ないけど?らくらくフォンだって、設定を全部店員や家族にしてもらい、123のボタンしか使わないだろ
メールなんてさせてみろよ 画面が戻らないだの時が消せないだの悲惨なもんだぞ?例としてあげるけど、iPhoneは説明書らしい説明書がないんだよ なんでか解る?
電話したいなら「電話」のマークを触るだけ カメラ撮りたいなら「カメラ」のマークを触るだけ。直感で操作出来るからなんだよ。設定にしたって、メニュー開いてあれこれアクセスしないと出来ないような仕組みじゃないの。その点ガラケーの説明書は何だよ。 細々した字で何百ページもあったって年寄りが把握出来るわけないじゃん
現行のスマホが年寄りに受け入れられなくても、いずれは持てるように最善に改良されたものが出るよ

携帯が出た時もそうだよな?あんなもの年寄りには使えないって言われてたのがらくらくフォンとか
使う様になったんだし。時代の流れと技術の進歩なんだよ
お前みたいな団塊の我が儘で技術の進歩を邪魔するなよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 09:59▼返信
最近妙にiPadの電池が持たないと思ったらこのせいか
326.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 10:01▼返信
これ6の公開やめて、5を再配信すれば解決するんじゃね?
327.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 10:02▼返信
iOS6も色々と問題あるみたいだけど、iOS5のときもあったよな
すぐにアップグレードする人は人柱乙としか
せめてダウングレードできる仕様にしておいてくれればなぁ
アップルさん改善はよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 10:03▼返信
>>324
横からだけど、彼はカチカチがないとダメって最初から書いてるじゃないか
iPhoneが好きなのはわかるけど、お年寄りがタッチパネル苦手なのも、ボタンのが安心と言うのも真実だよ
出っ張って振動するとかそう言うのじゃ静電容量方式への不安は消せない
329.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 10:04▼返信
iOS6の電池持ち悪いよなー

信者「俺のはそんな事ねーよ。
 それよりAndroidの電池持ち悪いよなー。Androidの電池持ち悪いよなー」
330.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 10:12▼返信
>>329
それは真実だろw
331.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 10:15▼返信
iPhone5
通話時間:3Gで最大8時間

XperiaGX
連続通話時間 3G 約400分

短くなっても8時間連続通話出来るiPhoneは十二分に長いんですけどね^^
332.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 10:24▼返信
>>324
彼らに直感などというものを期待するのは完全に間違い。

ガラケーだろうとスマホだろうと何度も何度も教え込んでやる他無い。
333.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 10:38▼返信
>>332
直感と言うものを存在すると思っているあの手の人間には理解出来ないよ
少し前のガイアの夜明けかなんかでやってた高齢者向けのスマートフォン向け教室の内容見たら愕然とするだろ
「タップタップフリックフリック」って歌う謎の踊りをみたらな。
直感と言うものを信じてるバカには理解できない。
それは経験則があるから直感にかんじるのであって、ピンチなどは覚えるだけで苦痛。カメラも撮影ボタンを探すのや、写真を見る方法はどちらも苦痛。年寄りの直感で使えるレベルは念じたらすべての事ができないとダメ。
銀行なら銀行員付き添いでATM、駅なら駅員と券売機、寿司屋だと店員が付き添い。直感野郎はこれが理解できないんだろうな
その分まだボタンで安心なガラケーがいいと思ってる。
334.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 12:13▼返信
またかよw
335.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 16:06▼返信
アプデ済みだけど、そんなことはないような・・・
336.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 18:29▼返信
人柱乙だな
怖いから暫くはうpしないぜ
337.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 19:19▼返信
確かに早すぎる!!
「iOS 5.x」簡単にダウングレートできるように!!
338.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 19:21▼返信
まだ、1年半ほどなのに・・・
ios6にアップグレートしてから、1時間で30%ほどバッテリー残量が減った!!
使えないなんとかして!!
339.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 19:31▼返信
>>329
なんか「ジミンガー」に似た雰囲気を感じる
340.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 20:43▼返信
どうやらiOS6にはアプリを終了したとしてもうらで動きつづかせてしまうバグ?があるらしい
なのでバッテリーの消費が早いと思ったら再起動したほうがいい
ソースはアップルストア店員
341.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 21:06▼返信
5.1のiPhone4sが本当に最高のiPhoneだったとは・・・
342.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 21:44▼返信
iPhone5のデフォルトOSって5?
343.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 21:54▼返信
何か使用してない状態で放置してても使用時間=起動時間になってた。復元したら直った。
344.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 22:27▼返信
Androidではこういう話聞かないのにね
345.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 22:33▼返信
設定を見直さず使ってんだろ、情弱だから。常にSafariの位置情報をオンにしてたりして。使う奴次第ってことだな。だせぇ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 22:36▼返信
むしろ俺のiPad2はバッテリー長持ちになったぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 23:09▼返信
>>344
AndroidはOSのアップデートは基本的にメーカーがやらない限り出来ないからね
348.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 23:16▼返信
>>342

349.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 23:23▼返信
iPhone5は特にバッテリーに問題はない
問題なのは3GSをiOS6にした場合
350.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 00:14▼返信
確かに早いかも、夜勤中にこうやってサボりながら書き込みしてるだけで、減って行く…w
351.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 22:46▼返信
他のmapアプリ入れて、位置情報ONにしておくと、素晴らしい速さでバッテリーを消耗する。
352.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 10:43▼返信
新しいのを買えってことだろ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 21:48▼返信
iPhone4S+iOS6
35%から充電しなくなった、色々やりながらの充電だったけど幾ら何でも全く充電しないのはおかしい。
再起動したら解決。充電しないのはバッテリーが100%だったから。どうやらバグって35%の表示になってたらしい。
354.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月30日 14:41▼返信
iPadも本体が熱くなって、消費が激しいですね!!困ってるわ。

直近のコメント数ランキング

traq