[重要]不正アクセス対策に関わるご協力のお願い
http://hiroba.dqx.jp/sc/news/detail/7f100b7b36092fb9b06dfb4fac360931/
現在、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」におきまして、不正アクセス被害にあわれたという問い合わせが増加しており、運営チームでも状況について把握・対応しております。
不正アクセスに対しましては、まずはお客様ご自身で自衛をして頂くのが最善の防止策となります。すでにご案内している内容ではございますが、以下のご案内などを参考に、不正アクセス防止対策をいただきますようお願いいたします。
http://sqex.to/W7R
なお、不正アクセス被害の防止策として、不審なアクセスを検知した場合にログインを制限する仕組みを、2012年10月2日(火)に導入いたしました。※セキュリティ上、アクセス検知方法の詳細は説明を控えさせていただきます。
このシステムの導入により、お客様のログインが制限されてしまう場合がございます。もし突然ゲームへのログインができなくなった場合、以下の通りパスワードの再設定をお試しいただくことで再度ログインできるようになります。
◆メールアドレスを登録されているお客様
※WEBサイトでアカウントを取得された方、またはゲームをはじめる時にWiiでアカウントを取得し、クレジットカードの登録をされた場合は、こちらの方法でパスワードを変更してください。
(1)「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」ゲーム内のログイン画面で「パスワードを忘れた時は」を選びます。
(2)その本体でプレイしているスクウェア・エニックス アカウントの登録メールアドレスに、IDの確認・パスワードの再設定が行なえるメールが送信されます。
(3)登録メールアドレス宛に、以下の情報を記載したメールが自動送信されます。
・スクウェア・エニックス ID
・スクウェア・エニックス パスワード再設定用URL
(4)メール本文のURLを開いていただき、画面の案内にそって、新しいパスワードの再設定を行ってください。
◆メールアドレスを登録されていないお客様
※ゲームをはじめる時にWiiでアカウントを取得し、Wiiポイントでお支払いただいている場合は、こちらの方法でパスワードを変更してください。
(1)「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」ゲーム内のログイン画面で「パスワードを忘れた時は」を選びます。
(2)「秘密の質問と答え」か「レジストレーションコード」どちらかを選択して入力します。
(3)入力された情報がご利用のアカウントに設定されている正しい情報である場合は、新しいパスワードを設定する画面が表示されますので、変更したいパスワードを入力してください。
なお、パスワード変更時に「メールをお送りしました」という旨のご案内が表示されますが、実際にはメールは送信されていません。上記の手順に沿ってご対応いただきますようお願いいたします。このご案内文章については、近日修正予定となります。
【不正アクセスの被害にあったと思われるユーザーたち】
http://hiroba.dqx.jp/sc/forum/prethread/27080/
http://hiroba.dqx.jp/sc/forum/prethread/27068/
http://hiroba.dqx.jp/sc/forum/prethread/27026/
http://hiroba.dqx.jp/sc/forum/prethread/27010/
http://hiroba.dqx.jp/sc/forum/prethread/27007/
次から次へと問題が起こるのう
無事解決するといいけど、失った装備は戻らなそうだね・・・
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(通常版)
Nintendo Wii
スクウェア・エニックス
売り上げランキング : 108
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン (Wii USBメモリー16GB同梱版) (封入特典:ゲーム内アイテムのモーモンのぼうし同梱)
Nintendo Wii
任天堂
売り上げランキング : 201
Amazonで詳しく見る
ゴキブリ余裕ねえな
リテラシーの低い奴からやられるんだから。
こんな事が起きてよく余裕持てるな
糞ゲーのバイオ6も売れそうやしどうしようもないな日本人の池沼ぶりは。
評判が落ちる一方のWiiの名称を受け継ぐWiiUとか、WiiUのオンライン周りとか大丈夫なんですかねー
問題が多発しすぎだろ・・・
大してユーザー多くないのに
問題だけはやたらと多い・・・
まあ当然それだけの覚悟はして出してるんだから無能集団と罵られても文句は言えないけどな
wiiuでよくなっても、DQXはwiiと共通の使わなきゃならんだろうからずっと苦しむハメになるんじゃね
相変わらずニシ君は頭おかしいな
この会社オンラインゲームの数だけは一丁前
数があるということはノウハウもあるはずだが
これ
PSNならスレが1000はたつレベルだよな?
そりゃあ
豚ちゃんはリアルで所持金0の引篭もりニートなんだし
それと比べればこの位全然余裕だろw
グダグダやないかwwwww
こ、国民的RPGwwwww
パッケージ代払って
毎月金払って
なにこの仕打ちw
問題だらけwww
WiiUは発売前から死亡確定で死産かよw
スレが1000立つどころか、スレ立て過ぎ+アクセス過多で2chのゲハが入ってる鯖が落ちるレベル
ようはハード側の問題だという事なんじゃねーの
最初からオフラインで作ってればよかったんじゃねwwww
GK乙!!引きこもりの豚を外に出すための任天堂の粋なアクセスだというのに!
次?オンラインDQの次回作は10年後あたりだろ?
次じゃなくて今なんだよ。今が悪けりゃ次良かろうがどうしようもない
wii、wiiu両方でやるとかいったスクエニが悪いんや!
諦めてwiiuロンチにしとけばよかったものを。
問題が問題を呼んでるパターンだね
その最初の初歩的なMMOの問題を読めなかった
スクエニ運営のクソっぷり
β版どころかα版
金ばっかり取って何も対応しようとしないとは、どこぞの万年試験中の無責任掲示板のようだな
どうしようもない
スクエニ側がアカウント情報もってるわけじゃねーんだろ
んーわからんけど
Wiiなんて数年前から丸裸だからなあ
ハックし放題でしょ
ヤベーじゃんモンハンも任天堂サーバーだったよな
FF11だとST使用推奨のコメントが毎回出るけどDQ10だとやってないのかね
3,500円カツカレー問題に似ている
これがPSハードなら即効でゲハにスレ立って拡散されるな
IDやパスを使いまわしてる奴は自業自得
どーせ
ドラクエ10攻略サイトとか
ドラクエ10お役立ちアプリとかで
アカウント取集とは知らずにアンケートとかで
自分でアカウント入力してとられたんだろうw
チョロそうだもんなドラクエユーザーは
どうやって本体情報のセキュリティ強化してんの?
破られたらずーーーーっと終わりなんじゃないのか・・?
「PS3売って箱○に乗り換えます」のスレが立ってから一日でpart1000まで行くレベル
だからといって7みたいなグダグダはごめんだが
ゲーム始めるまでに3回パス入力あるくらいだからな
セキュリティ甘いんだ??
お金を払って犯罪に巻き込まれる
それがドラクエ10の世界
やるならSE垢と本体だろw
発売前から危ないって言われてたやん
本体番号とアカウントを紐付ければ絶対破られないだろうに
リスト型ハックされて、本体紐付けだからソフト売っぱらう事も出来ない…と。素晴らしき「ありがとう」が飛び交う世界
スクエニと任天堂に訴訟起こせば勝てそうだな
オンラインでアップデもできない
ハックされまくりのクソハードWiiで
ネトゲとか……
始まる前からみんな無謀だって言ってたのにな
>不正アクセス被害にあわれたという問い合わせが増加しており
>不正アクセス被害にあわれたという問い合わせが増加しており
ザマーwww
さすが低性能ハード
そういやそうだな・・・
結局、セキュリティのためじゃなくて
・お金儲けのため任天堂のオンライン決済を利用させようとした
・お金儲けのため1台、1ソフトに付き1アカウントしか使えないようにした
という銭ゲバ思考が裏目に出た結果になったようだな
ぜひカモられてくれ
ff11でやってるだろすでに
WiiUもすぐハックされそうだなwww
ニシくんが完全豚走してる件
私はDQXを続けるよ!
私はDQXを続けるよ!
以下略
対応に期待・・・別にやらないからいいけど
ハックし放題のWiiと共通サバだから
意味ないなw
FF11の時より酷いだろ
WiiUのMHでもよろしくハッカーさんw
任天堂はいい加減ハード撤退しろ
もう1セットWiiとドラクエ買ってきたらいい
そうすればこの問題からも目をそらせるし、「リスト型だからこういうこともおきるよね」という擁護も出来るわけだ
ほんとそう思うわ。ただでさえ普段ネトゲやらない層がDQって事でやってるんだし
さすがに飛躍しすぎて馬鹿じゃね?
もうちょっとまともに煽れ
こんだけ揃えばそりゃ一番のゴミ溜めになるわな
わざわざスコスコ作業する必要なんて無いんじゃね
楽な商売だね!っていうか・・・・
もしかしてマッチポンプ?BANされたらwiiもDQもまた売れるわけだし・・・
図星か
イミフすぎるからだろ
WiiU版も既に割れ放題のWii側鯖からやりたい放題だろこれ
一回クズエニ経験してんのにはじめから入れとかねえはずねえもんww
こりゃわざと抜いたねww
もうグダグダすぎ…
無能すなぁ
Wiiも原因あるけどね
アカウントもなしで
任天堂が疫病神すぐる
BAN→本体&DQX再購入→任天&スクエニぼろ儲け
これは任天堂とスクエニによってはじめから仕組まれていた罠・・・
死に体ハードの救済策だよぁ~~
ゲハを舐めたらいかん
WiiU発売間近でア二ノマスがうpを始めました
二度とやらんだろうw
いや、ハードウェアやソフトウェアの問題じゃねーだろこれ
スクエニを騙ったパスワードとアカウント教えてねってメールが来て、それに返答したユーザーが被害に合ったって話だろ
任天堂商品もスクエニソフトも怖くて買えないと思うぜ
情弱ハードの情弱ユーザーが古典的な方法でアッサリ取られたんだろうなぁ・・・
普通に使ってるだけでBANされて買いなおし決定!!
でもネトゲするなら今時トークンくらい使うのが当たり前になってきてるのにな
投稿広場に書かれてないが
そんな話なら話題に出ると思うぞ
任天堂のアカウントがないからなぁ
有れば被害は少ないんじゃね
うpデートも更新で公式でしかIDやらアドレスなんか手続きでメールで聞かないし
話題に出てたし記事にもなっただろ
そりゃあ、管理してるのがスクエニなら同じ対応してるはずだよな
今の今まで、そういう過去起きた問題の対応がされて無いのは何でだろうね
ドラクエはオンラインにすべきじゃなかったね
さらに今回はそれに加えて任天堂サーバなんて、もうハッキングしてくださいって言ってるようなもんで
こういう情報流出にはもってこいの完全にいいカモだもんな
馬鹿ばっかりだから悪どい連中がどんどん寄ってくる
自ら他者に教えたり罠サイトにいってPCのキャッシュ抜かれたりは
運営側からじゃどうにもできんからじゃね
でも即バレしてこういう醜態を晒すハメに
てか、WiiUもこの調子で、各ゲーム毎にアカウント作るんだろ?素直に怖いんだが。
普通に使ってたなんて言って実は釣られてたなんて良くある話し
豚はほんと無知だよな
そしてこの体たらくのドラクエ
ネガキャンの為にわざわざwiiとDQアカをBANされる財力があるのか・・・
ゴキブリって金持ちなんだな
スクエニを騙ったメール詐欺の記事が見当たらないんだが教えてくれ
古典的な方法で
情弱ユーザーがID漏らしたとしても
本体とゲームとIDは紐付けされてんだろ?
その紐付けがPS3なら強固だけど
丸裸のWiiじゃ意味ないから
やはりクソハードWii本体のせいでもある
てかこんな無能素人(任天堂)が用意したサーバー使うなよ
結局、予定調和なんじゃないんでしょうか。これらは「問題」ではないから解決されないんじゃないの?
アカウントハッキング被害どうすんの?
>>154結局そういうことなんだよなぁ・・・DQX買わなくてホント良かったわ♪
PCでIDパス入力する冒険者の広場があるせいかもな
あれでIDとパスがキャッシュとかに残ってしまう、あとはFF11の時と同じパターン
FF11の時も凄い不正アクセスあったらしいからな。
FF11だとハッキングされて卒業って人は実際に居たがなw
嫁と二人で出来ない、期間限定のセーブデータ。
この2つだけで買う意味がない。
任天堂にお布施したと思えば安いものです
ほとんどがアカウントをとった本体でやってるだろうからね
的外れの叩きネタいつまで使ってんだ、久しぶりにみたわ
もし違うならもっとやばいハックじゃねwwww
毎日定時出社して、「あ、この問題露呈したからマニュアル通りBANしといて」で、定時に帰宅と。
SE 「次の問題は多分、これでしょうね」
本営 「予定よりちょっと早くね?話題になっても発覚して無いことにしよう」
SE 「政治家先生もよくやってますもんね」
本営 「すべては任天堂独占のために!」
SE 「すべては任天堂独占のために!」
どんな風に?
任天堂もスクエニも見通し甘かったなあ
情弱が多いんだからしつこいくらいに注意喚起しないと
それってアカウント導入してないハードに出したスクエニにも責任があると思うぞ
それがドラゴンクエスト10なんだよね
なんとも詩的でいいんじゃないの?
やりたいとは微塵も思わないけどねw
こういうゲームやる人ってそこんとこ折り込み済みでプレイしてるんでしょ?
え?違うの?
FF11はPS2でのハッキング被害って無いんだけど
PCにフィッシングやらマルウェア仕込まれるとアカウント紐付け関係ないだろw
もうこのゲームだめだろ?運営の人とかノイローゼになるんじゃね?
本体にアカウントが有るなら本体のアカウントを使うと思うが?
ユーザーのパス管理の問題だし
月額有料です
時間考えろよw
ま、今回の件に限って言えば、アカウントやセキュリティという概念が皆無のWiiというハードと
そんな任天堂が運営するセキュリティとは無縁のサーバーというのが大きいけどね
手抜きで儲けようってのがそもそもの間違いなんだよね
任天堂は元からない
WiiUでアカウント制になるがw
セキュティどうかなw
この時間なら好いててもおかしくないだろw
ネトゲーって深夜からだろガッツリやるのは
で朝チュン
空いてる表示でも、重くて繋がらなくてログインオンラインになるのは日常茶飯事だから
油断ならないんだぜ?
確かに紐つけにしておけば防げたかもだが、今までそんなネトゲは皆無だし
Wiiが糞だからパスが盗まれたって方が無理があるだろw
サーバーがダメって事じゃん
>>185いくら不祥事連発してるからって超人気国民的RPGだぞ!時間考えろよ!
これはスクエニがハックされたのではなく、ユーザー側のセキュリティの甘さのせい。
スクエニ側ではどうしようもないからセキュリティトークンを導入した。
DQ10は初心者おおいの分かってたからな。トークン使用を強制すべきだった。
月額千円も取ってるならトークンぐらい標準サービスにしろよ
FF11と大きく違うのはスクエニ鯖じゃなくて、任天堂運営の任天堂鯖っていう点だな
そしてそこがセキュリティ的な意味での最大の不安要素である以上、FF11と同列にはできんよ
今時垢もないWiiで出すのも悪いな
チャイナですか
いくら任天堂がにくいからって…
任天堂憎しが優先されて、おかしなこと言ってる
クレジットカードの商法も入れる可能性のある本体アカウントなら簡単に漏らす事は無い
アカウントと本体の紐付けが出来てたらそもそもアカウントが漏れてもログイン出来ない
スクエニと任天のサービスの悪さはチャイナ以下
FF11で通った道なのに対策しなかったスクエニも悪い
任天堂には単純にオンライン周りのノウハウが無いせいでいろんな醜聞を晒してるな
ろくにセキュリティパッチすら当たってないで穴だらけだろうぜ
これスクエニアカウントだろ?
入れてる人はクレカ情報入れてると思うが
ざまワロス
スクエニの本件に関する注意事項とPSNでソーシャルハックがおきたときの注意事項はほとんど同じだぞw
クソ丁寧に投稿広場に投稿してる感じが、口調と言い、
これまた笑いを誘うよな
違う会社同士で注意事項が類似してるからって、その原因も同じだと思い込んじゃう男の人って…
アカウント漏れても紐付けされた本体でしかログイン出来なくする事の重要性がよく解る事件だな
PSNは丸々いかれたけど解読されてなかったってことか?
金とかアイテムは犯人のキャラに送ってるんだろうし
(嫌がらせに捨ててたら知らない)
時間かけて調べていけば流れはつかめそうだけど無理なのかな?
そこまでスクエニがする気があるのかどうか・・・。
実際は持っていかれなかったか、持っていかれてもハッシュ化されてたので
解けなくて復号化が無理だったかのどっちかでしょ
またドラクソかww
広場見てみたら、サーバー1がふつうで他全部が空いてるとかwライブカメラとか誰も居ないw
仮にも、国民的人気のRPGの新作なはずなんだが、一体どうしてこうなった・・・
発売して何年も経ってるなら分かるんだが、1ヶ月とかでこれはガチでやばいだろ。時間帯抜きにしても。
いまだにアカウントハックされて、売買サイトなんかで売られてるわけだが
PS3アカウントなどでは、ついぞこういう話聞かないんだよねぇ~
チカニシはPSNのとき大騒ぎしたけど、「実害0」という現実をどう捉える?
Wiiや360では、なぜかユーザーの過失って責められるよね~
PSNユーザーは、情弱ユーザー皆無でそういう対策が万全なのかな?www
現に俺のPS3には友人のアカウントがいっぱい登録されてるからな。
Wiiでユーザーの過失ってなんなのwww
パスワードの使い回し?
被害ゼロのPSNユーザーはパスワードの使い回しゼロかよwww
糞箱のときもそうだけど、自分の所の不始末を「ユーザーが悪いわー、ウチはちゃんとやってるわー」とか
もう通用しないんだよw
公式サイトの掲示板使うにはIDとパスワード入力する必要があるからRMTするバカにスパイウェア潜らせればそいつが掲示板利用するときに分かるじゃん
だから、そういう場合、PS3でサービスされてるゲームだけ被害ゼロなのがおかしいんだってw
PSユーザーは100%スパイウェア回避してるのかよ……
プレコミュもID入れるんだぞ?w
再三言うけど、PSNでは被害ゼロの現状、すべてユーザーの過失、パスの使い回しは、論が破綻してるの
明らかにサービス提供する側のセキリュティレベルが低い
授業料で済んでよかったじゃん
まぁ鯖は任天堂提供だからそっち方面でも問題ありそうだけどな
PSNにRMTとかあんのか?
PSNに登録されてるクレカはパスがハッシュ化されて解読できないって分かってる以上、PSNのアカウントハックして金になんのか?
PSNだけ被害ゼロって、やはりユーザーの過失以外の何かの要因がないと成立しないだろw
最低でも100万人はオンラインサービスを常用してるはずだぞ、PSN
そこまで粘着してPS3ユーザー狙うならゲームのIDだけでいいPCユーザー狙うよな
ドラクエはWiiのアカウント情報とかいらないからドラクエのIDとパスワード分かればPCと同じで簡単にログインできちゃうから。
アカウントハックだけなら余裕じゃん
アノニマスにIDもパスもばれてんだから
360はクレジットカード情報まで簡単に割れちゃったからクレカの実害でてるだけでPSNはクレカ情報割れてないから何も金銭的被害でてないだけだよ
それすらしてない他社との違いだよw
こう否定もできるんだから、まだ憶測の域でしょ・・・
まぁステマにこんな事言うの馬鹿だけど
ただ、クレジットカードの情報だけはしっかり守ってたからクレジットカード被害だけは免れたけど。
パスワード変えられてログインできなくなった人はサポートセンターに電話してアカウント取替えしたあとパスワード変更してくださいって案内でてた気がするんだが。
アカウントハックされて、かってにPSNでのポイント使われたって話もないんだけどねw
アカアウントハックできるなら、360みたいにログインしたらMSポイントがゼロになったったwとかの被害が
PSNでも出てるはずなんだよw
あと勘違いしてるけど、パスは暗号化されてて、バレてるっていっても
そこにあるのに触れない幻覚と同じ状態だからw
ねーよw
ゲハで妄想吹きこまれたのか?
暗号化は簡単に割り出せるって知らんのか。
謝罪会見のとき、PSNのパスワードは暗号化だったけどクレジットカードのパスワードはハッシュ化にしてるから大丈夫って発表があったぐらいだぞ。
だから、IDもパスもばれてるなら、PSNでも被害出てないとおかしいんだって
糞箱でのポイント消失も、ユーザーが事前に登録しておいたポイントを
勝手に使われる事案がほとんどなんだから
とりあえず、IDもパスもバレたって、クレカだけは大丈夫とかいってる報道記事のリンクでも貼ってみ?
無いから、そんなもん
すぐに割れちゃうハードを作っている会社を信用できるかってのwwwww
PSNのIDもパスもばれてるけど、被害ゼロ!
なんかおかしくないですかねwww
ググるとPSNも被害でてるってちょいちょい検索にひっかかるんだけど、どういうことなのかな?
小学生の頃ドラクエ3に夢中になってたオレが
ドラクエ10のこの現状を知ったら泣くレベル
見てみたいなw
ゴキを追求するときに、そこのアドレス貼りまくるわ
今、コンソールは足の引っ張り合いをしている場合ではないと思うんですけどね…
RT @AL****73: ブレイブリーデフォルト、マジでゴキのネガキャンがしつこいけど粗いなw
昔からやってる人には、仕方ないいつものことだとか自己防衛しないユーザーも悪い、
程度で流される話なんだが。
これは任天堂ハードのゲームでネットワーク絡みのトラブルが
起こりまくってるという話なのに何を言ってるの・・・?
恥ずかしくないの?
さすがスクエニ&任天堂の最強タッグ、斬新なモン作るわー
どっちがいいかは決められない
問い合わせがあったけど、実際に被害でてないよね
下の文章読めばわかると思うけどw
全くなにやってるんだか
被害がでたって問い合わせがきてるのに何言ってるのこの子・・・
2ch系まとめサイトやないか
そんなもんセキュリティでもなんでもない。ブービートラップってだけじゃん。
つーかアカウントハックのほとんどがそれ系だけどどっかの信者によるとハードの問題になるらしいよ
嘘ってわかる?wwwww
被害が出てるなら、それこそ情報公開される
隠しといたら、大問題だろうが
調査の結果、被害が出たと一言でも書いてあるか?
ちなみに、あのMSでさえアカウントハックの実害を公式に認めてるぞw
これは事実として認めないといけないレベルで発生してるからだ
ただMS側の過失であるとは認めてないだけ
トークンの有無とか
パスワードの使い回しが無いかとか
アカウント情報を一部でも他人に教えたことが無いかとか
色々書ける事あるでしょ?
それともやっぱり書けないから・・なの?
トークン問題なだけなら、実害のないハードなんて存在しないだろ
家庭用機はw
ドラクエしてくれないの?
ゴキブリは被害者である任天堂を叩いて恥ずかしく無いのかよ
BANされた業者が手っ取り早く資金あつめるためにあらかじめサイト経由で仕込んでたスパイウェアでIDとパス盗んで装備と金かっぱらったんだろ
FF14みたいに限定版にはセキュリティトークンでも付けてやればよかったのに
本来ならFF11のノウハウを生かしてDQXがよりよいゲームになってるはずなんだけどな・・・
FF11より色々と悪くなってる感じがする
被害者はDQユーザーだろうが、なんでチョン天堂になるんだよ、アホか
ワンタイムパスとかもあるみたいだし
ログイン制限入れたら
あとは注意喚起ぐらいしか
結構身軽な運営でいいじゃん
ネクソンとセガと比べたらな!
ブーメランの使い方うまいね
皮肉だろ
あんとき散々わめいた信者が今度は手のひら返しでドラクエ煽ってるから
ゲーム以外も気付かずにやられてるんじゃねw
ログなんて全保管されてるだろうし、明らかにおかしい場合は
ちゃんと調査すればずぐにわかるだろ
スクエニが誠実な会社なら
FF11はちゃんと装備返ってくるよ
不正アクセスだけじゃなく、詐欺とかもちゃんと返してくれる
いや、事実その通りかwww
PSNやMS→チョニーのせいマイクソのせい
任天堂→ハッカーが悪い
さすが豚は飼い主によく似て二枚舌。
被害にあったのはその時に広場にログインしてた連中だろうな
ハックされたら装備返却は普通にやってくれると思うけど
FF11の時を思い返すと身分証明書の提出して1ヶ月待ちとかになると思う
自虐ネタか・・・?
もっとハックされるよ。
セキュリティがザルのWiiなんかで出すからw
ケチってハックされる馬鹿ども・・・
皮肉になってないよアホ豚
しょじきんとそうびは
きえてしまいました。
勝手にテメェで漏らして何もかも戻るなんて思ってるお花畑はほっとけばいい
ソースはFF11と14
むしろ本体ひも付けだからこの程度の損害で防がれた
チョニーみたいなザル垢ならこんなレベルじゃ済まんわ
つまらないからやめてWii本体売っちゃったぜ
ゴミ(ソフト)は残っちゃったけどね
お前らがいつも平気でやってることじゃんソレww
そうしない理由が「お金がかかるイメージがつく」以外に考えられないんだよね
結局目先の損得に囚われてユーザーを蔑ろにしたって事じゃん
それともこんなやる前からクソゲーだってわかってるゲームには業者も来ないとでも思ってたの?
ドラクエだからって糞は糞
アホゲーム会社ざまぁww
安定の品質で遊べる安心のゲームがドラクエなのに
「かつて」国民的RPGのドラクエを合せればまぁ
こうなってしまうのは容易に想像がつく
やめれてよかったじゃん
ほんと宗教だよ豚は
廃人に成る前に辞めれて良かったじゃん
クソゲーだって気付いて良かったじゃん
セキュリティーもグダグダかよ
買い方がすっごい難しい。
購入ボタンにたどり着くまでの道のりが、ドラクエのボス倒すよりだいぶ難しい!
IIでフィーバーして以来始めてじゃない?
即身成仏か
プレイヤーにはなんの落ち度もないのに
パスワード漏れとかでログインそのものは正式な手順で行なわれてた場合
例えば全財産を別の人に渡したのが本人の意思での行為か
乗っ取った別人の行為かが証明しがたい
金を貰った第三者がその金でアイテム買ってたり、また別の誰かに渡してたりすると
その処置が更にめんどくさい
なので元々もってた金額を自己申告or最終ログから拾って再現するしかない
ただそうすると公表すると今のうちに全財産を誰かに渡して乗っ取られたと主張し
金を増殖させようとするアホが出てきそうなのがな
パスワードの変更など求める会社は客に罪をなすりつけるな!
どのみちスクエニの対策不足儲けた金何に使ってやがんだ
ドラクエX2とかwwwww
あまりにもひどすぎるw
アイドルグループから”卒業”、と言うのと同じだなw
ドラクエやるヤツはゴキブリだっけw
普通はもう入れないようにするだろw
まあ、ドラクエオンラインはFF14と同じく大失敗に終わったな
中途半端に残すから未練のこるじゃないか
なぜかちっとも話題にならんかったが
こんなんにクレカ情報入れるのは狂気
何?この糞ゴミゲーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やってるやつらは多分同じだろう
ドラクエの場合セキュリティの意識が低いユーザーが多いのも災いしてるんじゃないの?
運営のミス以外で情報漏れってどうなったら起こるんだ?
怪しげなサイト見たり他人にうっかり教えたりしてるのか?
だいたいは本人のセキュリティ意識の低さから起こってることだしな
普通にやってりゃそんな被害に合うこともない
ドラクエはガチ情弱であふれてるぞ
ハックされないわけがない
FF11ではFF11POL専用のワームを仕込まれて大量のアカが流出した
FF11専用ワームなので一部ウィルスソフトじゃ検知できなかった
垢ハックしてくれて、ありがとうってか?
バーカ
いつまで同じ書き込みしてんだの
この精神病患者
まじでぶちころすぞ
過疎ったゲームの垢ハックするわけないだろw
そこそこ人口多くて金になるからやるわけなんだから
人気はあるってことだけどな。面白いかはともかく。
後トークンだしてるのに使いもしないで騒いでる情弱はおわっとる。
普通のパスじゃ今時やろーと思えば防止策なんてねーよ。
糞課金の糞ニートが楽しむ領域に興味本位で入った運営は、二度と同じような事を繰り返さないように対応するべき。
アカウントハック後に金、装備をむしり取って砂漠にキャラ放置とかあったな。
FF11プレイヤーからDQ10に移った人は、大体トークン使ってるから安全だけど
今回から初めてトークン持ってない奴は危険だから、買っておけ。
任天堂のネットワーク貧弱だからいくらでも不正アクセスができる
数年は遅れてるからな
人を馬鹿にしてるとしか言いようがない