放送作品数から見るTVアニメの歴史

ハルヒの年に凄まじい数のアニメが放送されとる・・・跳ね上がり方が尋常じゃないww
今年は全部で何本放送されるのやら。全部追い切れないよ・・・
スーパーロボット超合金 ガンバスター
バンダイ 2013-02-28
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
To LOVEる―とらぶる― ダークネス画集 Venus (愛蔵版コミックス)
矢吹 健太朗,長谷見 沙貴
集英社 2012-10-04
Amazonで詳しく見る
放送作品数から見るTVアニメの歴史
スーパーロボット超合金 ガンバスター
バンダイ 2013-02-28
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
To LOVEる―とらぶる― ダークネス画集 Venus (愛蔵版コミックス)
矢吹 健太朗,長谷見 沙貴
集英社 2012-10-04
Amazonで詳しく見る
×想観
○壮観
日本語は正しくネ!
早いなw
俺も同じこと書こうと思ってたわ。
アニメもバブルだったんだろうね。ここ2~3年でのネタ切れ感も凄いし、これからは暗黒期に入るんだろうね。
しかし、これではまるで日本経済の暗示みたいでは無いか・・・
せいぜいエヴァくらいかな。それ以降、なーんもない気がする。
今みたいに大手をふってアニメヲタクを公言できる時代だと、クオリティより商業主義に走って駄作が増えたんじゃないだろうか
たくさん作ってたくさん売れ、みたいなね
まぁやっぱり迷作でしたってこと多いからね
まあ不況も影響してるのかもしれないけど
まあ原作力あってのものだが
昔はゴールデンでアホみたいに数字取ってて
社会の中での存在もデカかったのにな
あわよくば二期が作りたいとかラノベが原作だから完結できないってケースが多い
あと一時期、馬鹿の一つ覚えの如く叫ばれたステマの存在も大きい
内容は二の次で話題になったが勝ち
アニメの良作率なんか変わってねーよ
昔のガンダムとか今見ても退屈なだけ
10年経てばロストテクノロジーになるって言われてるだけあって
ほとんど手書きでやってるとか信じられねぇわ
思い出補正は程ほどにな
昔のガンダム見てるの今のが糞に見えるよ 20です
とりあえず絵がキモくなっちゃったよね
平成生まれにセーラームーン勧めてるBBAとか
初代ガンダム勧めてるジジイとか正直痛々しいっての
お前みたいなキモオタは中身ないゴミアニメのが好きだもんなw
ハルヒが当たる前から企画してあったんだろうし仕掛けた形何だろうな
発狂すんなよジジイw
いい加減アニメ卒業すれば?キモイよw
昔は最低でも1年は放送してたのが殆どだったし。
それはどの文化作品にも言えるな。小説や音楽、映画なんかにも言える。
時代が変われば、感覚や常識、表現なんかが変わるの訳で。
不朽の名作と言われても、どうしたって古いものは古いんだよねw
お前が面白いと思うものが他人からすればツマラナイのと同じだな
ジジイw まだ22だしw
キモオタはさっさと人生やめたら?w
今はBDや商品が売れないと判断されたらアニメ化すら無理
どっちも善し悪しだと思うがね
キャラデザだけで売れたISがあるから大丈夫
しょうもないアニメばっかりだ。
昔の名作でも見ておっさんコミュで延々と同じ話題ループさせて悦に浸っていればいい
楽しんでる奴等に割り込んで喚き散らすのは文字通り大人気ないんじゃないの
実際まともな人が見てないから、クソアニメを好む人達向けのしか作られてないんじゃないか?
こういうことかね
90年代くらいから
やっていたような気がする
快感フレーズとか見てた
自分の記憶の中では小学生の時だった、90年代中頃は千葉テレビ等の関東圏で
サンライズ系アニメを1時間枠で放送が始まる、主にガンダムの再放送でロボットアニメ熱の火が点く人々が増えたらしい。
そこから、追い風になったのが
エヴァンゲリオンの関東圏以外の深夜放送と
ワンダフルアニメ枠(稲中やマサル)が、完全な深夜アニメの点火剤になった。
いまは50本あたり観れるアニメは1本だろ?
ゴミが増えただけ
とかいう風潮になってから、完全におかしくなった。
いつから、この国はアメリカになったんだ?
オタじゃないとついていけないだろ
想観ってなあに?
って書き込もうとしたらすでに突っ込まれててワロタ
こりゃパヤオの言いたい事は正論だって誰でもわかるな
本当は製作者側がそんなん無視して最高に面白いもんを作ろうとプライドを持ってあたれば違うんだろうけどもう搾取されすぎてそんな元気もないんだろ
原作ものが増えたのもこのせい。そもそも漫画やラノベ、ゲームに最適化された原作をアニメにして国民的大ヒットを飛ばすのは難しいってことに気づいてないのか、気づいてるけどもう金稼げればそれでいいのか
今では深夜アニメが東京並みに放送されて通常の全国ネットが潰されてる
単純比較はできないような?
衰退しましたは面白かった。
いるよなこういう今のアニメ批判する奴は年寄りとか決め付けるキモいオタク
そいつらに媚びた結果、普通のファンが減っていき
本来もっと評価されなきゃいけないものも埋もれて
さらに媚びを売る方向に進む
ちゃんとリーマンショックも反映されとる。
ラノベ原作は俺も悪手だと思うわ
小説だと面白くても地の文抜いたらスッカスカだったりするからな
SAOがいい例だろ
あんなにステマしたのに、今期のアニメ「K」あたりに喰われてそう
アニオタぐらいだな、>>29みたいなのがデカイ顔してるのは
SAOとか無理して下手な戦闘演出するならアイマスのようなの作ってればいいのに
愚弄することは許さない!!!
同意。
「とりあえずハーレム状態作っとけば」みたいな設定で感動も何もない似たようなのが多すぎ。
「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」じゃなくて
数を減らして1本あたりのクォリティをあげてせめて2クールにしてほしい
仕方ないよ。昔は放送局が少なくて視聴率=スポンサー=金の図式だったけど
今は販売形態そのものが違う。チャンネル数のデメリットかぶってるんだから。
ほとんど地上波のリピートばかりで詰まらんしOVAも少ないし
せめて古いアニメだけでもBD版を放送とかないのか
今の業界ネット非難に怯え、単発して反応良ければ2期って流ればっかだし
まだWOWOWを見た方がメリット高いよね。
2月にトワノクオン放送したのに今頃放送w
1月なんてブラックラグーンOVA含め一挙放送だったしね
11、12月はカウボーイビバップ特集だね
すごいわ
規制アニメが終わった月は高いよな。
原作改変や水増し引き延ばしはあたりまえ
今は今で1クールに無理やり押し込んだり
分割のせいで変なとこでぶった切ったり
個人的には年あたりの良作率はあまり変わらない印象
規制アニメなのに規制入るって矛盾で意味不明だしぶっちゃけ数本の規制アニメのために加入はないわw
地上波見ながらBD購入した方が良いよな
WOWOWは変な規制なしで見れるしな。
地上波なら話は分かるけど有料チャンネルまで規制はないわ
いつか原作がなくなるんじゃないかと思える
春にやっていた番組ですら思い出せないもの。
あと監督の勝手な解釈で原作ぶっこわしアニメの流行ってるのwってくらい滅茶苦茶なんだがwww
よかったね
やらおんとその子ども
これが崩れた時にアニメは終わってる。
マーケティングでそんなアホな発言してたら笑われる。アニメって今は大人もみるものだよ。
まどまぎ?ってのが子供だけしか見てないとしたら映画化の話なんかでてこないんですよ?もうちょっと市場について調べてから考えてみては?
愚弄すること許さない!!!
愚弄すること許さない!!!
愚弄すること許さない!!!
愚弄すること許さない!!!
愚弄すること許さない!!!
愚弄すること許さない!!!
愚弄すること許さない!!!
愚弄すること許さない!!!
愚弄すること許さない!!!
愚弄すること許さない!!!
でも1クールじゃ余程の傑作じゃないと記憶に残らないよ…
今の価値観、しかも作る側、さらに言えば作る側のごく一部の思想でしか語れない奴は不憫だな。
「お前らは」良いものと悪いものの区別ができない奴ら
最近は萌えばっかで糞
若いやつはすぐやめるし。
むしろ近年は上昇してるけど
2000年代初期から7、8年当たりまでは粗製乱造で酷かった
特に原作レ、プの作画崩壊エろゲ原作アニメが乱造された
最近は分割2クールにしたり本数絞ってクオリティ上げたりオリジナルアニメに力を入れ始めてこけるわけには行かないからメチャくちゃ力入れてるケースが増えた
視聴率なんて時間帯や裏番組で誤差出まくりだし
ディスク売り上げなんかは特典商法で当てにならんし
インターネットで公平な人気投票とかもはや不可能な時代だし
結局は自分で自己評価しろってことか
この業者ブログで語り合わないことが一番だと思うよ
コメントにすら業者臭いのが多いところだしそもそもゲハ捏造多いし
萌え豚に媚びた結果糞アニメばっかり。
エヴァが夕方に放送してたとか、今じゃ考えられんわ。
元より芸術・文化は貴族や宗教家のパトロンが支えてきたものだ。ダ・ヴィンチもミケランジェロも別に好きで彫刻や絵画を作ってたわけじゃなく、それが求められたからやった。内容的にはほとんどがポルノだ。しかし、多くの現代人はそれらのポルノを崇拝する。文化なんてそんなもんだ。
昔は唾棄すべき存在だった私小説もなぜか権威化された。今のライトノベルもどうせ数十年経てば、権威化されるようになる。人間とはそういうものだ。現代のアニメの形態は、パトロン制に極めて近い。アニメのルネサンス期とも言える。今やアニメは大衆が楽しむものではなく、BDを買うパトロンが楽しむためのものになった。
萌えが嫌い?ならば、萌えじゃないアニメのBDを買い支えるといい。これは貴族院と同じ。民主的制度(視聴率)が最終的に芸人のクイズ番組と食い物の番組に収束されたように、貴族的制度(BD購入)が萌えと腐向けに収束されてるだけだ。
金を出さない1億人よりも、金を出す1万人を優先するのが深夜アニメ。視聴率とは違う。金を出さないなら、見なくていい。無料で見る視聴者の価値は、深夜アニメに関して言えばゼロだ。100万人いても無価値。金も出さずに深夜アニメを評価しようという姿勢がそもそも論外。