• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





放送作品数から見るTVアニメの歴史


fwae













2012y10m04d_034902810








ハルヒの年に凄まじい数のアニメが放送されとる・・・跳ね上がり方が尋常じゃないww

今年は全部で何本放送されるのやら。全部追い切れないよ・・・








スーパーロボット超合金 ガンバスタースーパーロボット超合金 ガンバスター


バンダイ 2013-02-28
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る
To LOVEる―とらぶる― ダークネス画集 Venus (愛蔵版コミックス)To LOVEる―とらぶる― ダークネス画集 Venus (愛蔵版コミックス)
矢吹 健太朗,長谷見 沙貴

集英社 2012-10-04

Amazonで詳しく見る

コメント(153件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:02▼返信
PCからだとロクに見れたもんじゃねーな重いわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:02▼返信
増えればいいってもんじゃないな
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:02▼返信
 
 ×想観

 ○壮観

日本語は正しくネ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:02▼返信
ゴミがいくらあってもゴミ
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:03▼返信
「主な新作」の選び方が妙に偏ってんなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:05▼返信
駄作が増えすぎ
7.高田馬場投稿日:2012年10月04日 05:07▼返信
>>3
早いなw
俺も同じこと書こうと思ってたわ。

アニメもバブルだったんだろうね。ここ2~3年でのネタ切れ感も凄いし、これからは暗黒期に入るんだろうね。
しかし、これではまるで日本経済の暗示みたいでは無いか・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:09▼返信
内、何作がクソアニメだったか
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:09▼返信
将来これは名作になるって予感できる作品が最近ないよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:11▼返信
ヤマトとかガンダムみたいな記憶に残る作品がさ、近年出てきてなくないか?
せいぜいエヴァくらいかな。それ以降、なーんもない気がする。
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:14▼返信
アニメヲタクがこそこそ見てた時代の方が面白いのが多い
今みたいに大手をふってアニメヲタクを公言できる時代だと、クオリティより商業主義に走って駄作が増えたんじゃないだろうか
たくさん作ってたくさん売れ、みたいなね
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:14▼返信
>>9
まぁやっぱり迷作でしたってこと多いからね
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:17▼返信
2001年あたりからキモいのばっかになっていってるな
14.高田馬場投稿日:2012年10月04日 05:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:19▼返信
ラノベ原作が台頭し始めたと思ったら数が減ってきたのか
まあ不況も影響してるのかもしれないけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:21▼返信
ラノベからが増えすぎや
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:22▼返信
昔は正義を前面に出してるのが多くて、次にメッセージ性とか一話完結でない物語性持ってるのが多い時代になって、最近はとりあえず可愛い女の子または美少年出しとけみたいなのばかりになってるような
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:26▼返信
ラノベ原作でも人類は衰退しましたは尺足りないながらも良かったよ
まあ原作力あってのものだが
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:26▼返信
全部見た人は流石にいないよな

20.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:27▼返信
最近のテレビアニメってしょーもないオタク向けばっかやん
昔はゴールデンでアホみたいに数字取ってて
社会の中での存在もデカかったのにな
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:28▼返信
ゲームもアニメもしょーもないオタクが支えているのですよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:29▼返信
今のアニメの特徴は短くて中途半端な終わり方
あわよくば二期が作りたいとかラノベが原作だから完結できないってケースが多い
あと一時期、馬鹿の一つ覚えの如く叫ばれたステマの存在も大きい
内容は二の次で話題になったが勝ち
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:33▼返信
糞アニメとかいう奴が増えただけで
アニメの良作率なんか変わってねーよ
昔のガンダムとか今見ても退屈なだけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:34▼返信
2000年〜から数は多いけど名作は減ったな
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:35▼返信
というか演出もやっぱ洗練されてきてるんだなぁ
10年経てばロストテクノロジーになるって言われてるだけあって
ほとんど手書きでやってるとか信じられねぇわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:37▼返信
久々にDBZ見たら尺伸ばしが酷すぎてすぐ止めたわ
思い出補正は程ほどにな
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:40▼返信
>>23
昔のガンダム見てるの今のが糞に見えるよ 20です
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:41▼返信
>>17
とりあえず絵がキモくなっちゃったよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:41▼返信
初期FF厨と似たようなもんだろ
平成生まれにセーラームーン勧めてるBBAとか
初代ガンダム勧めてるジジイとか正直痛々しいっての
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:46▼返信
>>29
お前みたいなキモオタは中身ないゴミアニメのが好きだもんなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:46▼返信
2006年ぐらいは一気にラノベ出したよな
ハルヒが当たる前から企画してあったんだろうし仕掛けた形何だろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:49▼返信
>>30
発狂すんなよジジイw
いい加減アニメ卒業すれば?キモイよw
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:51▼返信
いつになったら完結するんだろう
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:53▼返信
まあ名作とか言われてる昔のアニメやゲームが糞つまらんことはよくある
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:55▼返信
1クール物や2クール物ばかりになれば、そりゃ年間の本数は増えるわ。
昔は最低でも1年は放送してたのが殆どだったし。
36.高田馬場投稿日:2012年10月04日 05:56▼返信
>>34
それはどの文化作品にも言えるな。小説や音楽、映画なんかにも言える。
時代が変われば、感覚や常識、表現なんかが変わるの訳で。
不朽の名作と言われても、どうしたって古いものは古いんだよねw
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:59▼返信
>>34
お前が面白いと思うものが他人からすればツマラナイのと同じだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 05:59▼返信
>>32
ジジイw まだ22だしw
キモオタはさっさと人生やめたら?w
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 06:01▼返信
2006年の主な新作にカブトボーグあって吹いた
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 06:02▼返信
昔はつまらんアニメでもみんなテレビ見てたからそれなりに数字とれたし続けられたからね
今はBDや商品が売れないと判断されたらアニメ化すら無理
どっちも善し悪しだと思うがね
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 06:09▼返信
>>40
キャラデザだけで売れたISがあるから大丈夫
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 06:09▼返信
CS混ぜたらそりゃ爆発的に増えるわな。
しょうもないアニメばっかりだ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 06:13▼返信
糞アニメ連呼厨はそれこそ「嫌なら見るな」じゃないの
昔の名作でも見ておっさんコミュで延々と同じ話題ループさせて悦に浸っていればいい
楽しんでる奴等に割り込んで喚き散らすのは文字通り大人気ないんじゃないの
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 06:18▼返信
>>43
実際まともな人が見てないから、クソアニメを好む人達向けのしか作られてないんじゃないか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 06:19▼返信
糞アニメばかり=アニメ見てるのがキモオタだけになった
こういうことかね
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 06:21▼返信
需要に対して供給するものが糞ばかりになったのなら、やっぱり今のアニメ見てるのも糞なアニヲタばかりってことだよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 06:21▼返信
深夜枠アニメっていつ頃から始まったのかな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 06:23▼返信
企画スタートから放送されるまでに時間かかるから増産される原因になったのはハルヒより前だね
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 06:24▼返信
増えてるっていうか昔のアニメみたいに1作品が1年とか2年とかやらなくなっただけだよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 06:26▼返信
>>47
90年代くらいから
やっていたような気がする
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 06:34▼返信
深夜アニメは98年くらいからかな
快感フレーズとか見てた
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 07:01▼返信
>>47
自分の記憶の中では小学生の時だった、90年代中頃は千葉テレビ等の関東圏で
サンライズ系アニメを1時間枠で放送が始まる、主にガンダムの再放送でロボットアニメ熱の火が点く人々が増えたらしい。

そこから、追い風になったのが
エヴァンゲリオンの関東圏以外の深夜放送と
ワンダフルアニメ枠(稲中やマサル)が、完全な深夜アニメの点火剤になった。
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 07:01▼返信
相観wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 07:17▼返信
内容的に前は50本あたり10本観れたのが
いまは50本あたり観れるアニメは1本だろ?
ゴミが増えただけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 07:27▼返信
初めて見たアニメはトムとジェリーww なぜか覚えてる
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 07:31▼返信
ステマと言えばやらおん騒動のイメージ
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 07:35▼返信
未完のまま終了で2期あるかも?
とかいう風潮になってから、完全におかしくなった。
いつから、この国はアメリカになったんだ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 07:37▼返信
最近はサイクル早すぎて良作だと分かった頃に終っちゃうからな
オタじゃないとついていけないだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 07:55▼返信
カブトボーグ吹いたww
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 08:07▼返信
視聴者圧倒的に少ないのにさらっと名作入りするボーグはさすがすぎる
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 08:07▼返信
本数増えれば増えるほどアニメ業界は自分の首を締めることに・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 08:08▼返信

想観ってなあに?
って書き込もうとしたらすでに突っ込まれててワロタ
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 08:14▼返信
昔と違って新しいアニメーションの入れる土台がないからキモい激安委託きも深夜アニメばかり
こりゃパヤオの言いたい事は正論だって誰でもわかるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 08:40▼返信
まあ駄作というかこっちの様子をうかがうようなのが増えたのは事実。結局爆発的に流行るのってニコニコとか中高生の社交場の助けが不可欠みたいだから流行らせようとあからさまな作品が増えた

本当は製作者側がそんなん無視して最高に面白いもんを作ろうとプライドを持ってあたれば違うんだろうけどもう搾取されすぎてそんな元気もないんだろ
原作ものが増えたのもこのせい。そもそも漫画やラノベ、ゲームに最適化された原作をアニメにして国民的大ヒットを飛ばすのは難しいってことに気づいてないのか、気づいてるけどもう金稼げればそれでいいのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 08:42▼返信
しかし思い出補正とか自分が年食ってそもそも対象年齢じゃないこととか気づいてないやつのコメントが多すぎる
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 08:49▼返信
こちら関西ではどれだけ数多くのアニメ作品が阪神戦・高校野球中継やローカル番組のために潰されたことか・・・
今では深夜アニメが東京並みに放送されて通常の全国ネットが潰されてる
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:08▼返信
昔は1作半年から1年放送されていたような気がするのだが?
単純比較はできないような?

衰退しましたは面白かった。
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:13▼返信
>>65
いるよなこういう今のアニメ批判する奴は年寄りとか決め付けるキモいオタク
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:15▼返信
中二病ツマンネ
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:22▼返信
ここまで調べ上げたうp主がすげーよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:23▼返信
キモオタが表に出てきたら、それに媚びなきゃもたないって事
そいつらに媚びた結果、普通のファンが減っていき
本来もっと評価されなきゃいけないものも埋もれて
さらに媚びを売る方向に進む
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:24▼返信
98年と06年は何があったんだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:29▼返信
アニメ業界もいざなみ景気の影響があったんだな。
ちゃんとリーマンショックも反映されとる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:31▼返信
アニプレステマ
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:32▼返信
ステマはやらおんのイメージだけど?
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:41▼返信
画像が全部ステマアニメ^^
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:44▼返信
>>64
ラノベ原作は俺も悪手だと思うわ
小説だと面白くても地の文抜いたらスッカスカだったりするからな
SAOがいい例だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:47▼返信
SAOは確かにつまらなかった
あんなにステマしたのに、今期のアニメ「K」あたりに喰われてそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:47▼返信
サザエさんの声に違和感がw
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:48▼返信
小説や映画はもちろん、漫画でも過去の名作知らずに偉そうに語るやつは全力で叩かれるもんだが
アニオタぐらいだな、>>29みたいなのがデカイ顔してるのは
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:51▼返信
Aー1のアニメがほんと売り上げ狙いの作りでしかない。
SAOとか無理して下手な戦闘演出するならアイマスのようなの作ってればいいのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:53▼返信
売り上げしとアニプレにしか興味ないやらチルが湧いてるなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:56▼返信
アニプレスタッフ様とやらおん管理人様は素晴らしいお方
愚弄することは許さない!!!
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:57▼返信
やらチルきめえよ…
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:58▼返信
>>17
同意。
「とりあえずハーレム状態作っとけば」みたいな設定で感動も何もない似たようなのが多すぎ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 09:59▼返信
どう考えても多すぎる
「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」じゃなくて
数を減らして1本あたりのクォリティをあげてせめて2クールにしてほしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:00▼返信
話数が短くなって本数が増えるんだから、そりゃ原作が枯渇するわなニシくんなんでや
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:03▼返信
>>87
仕方ないよ。昔は放送局が少なくて視聴率=スポンサー=金の図式だったけど
今は販売形態そのものが違う。チャンネル数のデメリットかぶってるんだから。
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:06▼返信
AT-X視聴料ぼったくりの癖に大したもの放送しないな

ほとんど地上波のリピートばかりで詰まらんしOVAも少ないし

せめて古いアニメだけでもBD版を放送とかないのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:07▼返信
3クール以上欲しいな~
今の業界ネット非難に怯え、単発して反応良ければ2期って流ればっかだし
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:08▼返信
中二病でも恋がしたい!は面白い。京都アニメーションはクオリティ高いから好きだわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:09▼返信
やらチル多くなるからアニメは嫌だ
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:10▼返信
売り上げとアニプレにしか興味ないもんね、やらおんは
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:12▼返信
>>91

まだWOWOWを見た方がメリット高いよね。

2月にトワノクオン放送したのに今頃放送w
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:14▼返信
>>96
1月なんてブラックラグーンOVA含め一挙放送だったしね
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:16▼返信
そりゃ原作枯渇するわな
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:18▼返信
>>97
11、12月はカウボーイビバップ特集だね
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:18▼返信
まどかもステマって言葉を一気に広めた作品だからなー
すごいわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:20▼返信
>>91
規制アニメが終わった月は高いよな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:27▼返信
昔は昔で酷い作品も多かったけどな
原作改変や水増し引き延ばしはあたりまえ
今は今で1クールに無理やり押し込んだり
分割のせいで変なとこでぶった切ったり
個人的には年あたりの良作率はあまり変わらない印象
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:29▼返信
>>91
規制アニメなのに規制入るって矛盾で意味不明だしぶっちゃけ数本の規制アニメのために加入はないわw

地上波見ながらBD購入した方が良いよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:30▼返信
グラフがだんだんヲタク向けになってることに吹いたww
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:31▼返信
ぶっちゃけアニメクソ過ぎて殆ど見なくなった
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:34▼返信
>>103
WOWOWは変な規制なしで見れるしな。

地上波なら話は分かるけど有料チャンネルまで規制はないわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:37▼返信
粗製乱造のオタ一本釣りアニメに興味ねえや
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 10:55▼返信
年間200本以上もアニメ放送されてたんだな
いつか原作がなくなるんじゃないかと思える
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 11:07▼返信
70年前半から90年代までの充実っぷりに嫉妬
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 11:17▼返信
確かに放送しすぎなんだよなぁ。
春にやっていた番組ですら思い出せないもの。
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 11:32▼返信
粗製乱造ゴミアニメ化と一緒に深夜ばっかりになって1クールで様子見売れなかったら、原作ごと道連れで駄目にする商法辞めてくれません?
あと監督の勝手な解釈で原作ぶっこわしアニメの流行ってるのwってくらい滅茶苦茶なんだがwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 11:33▼返信
まだ昔より多いけどどんどん減ってるよ
よかったね
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 11:37▼返信
いや、俺の地方じゃ年5本ぐらいしかやってないんだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 11:40▼返信
またやらおん騒動か
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 11:42▼返信
1クールだけで評価されるアニメが信用ならない
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 11:42▼返信
売り上げとアニプレにしか興味ないからな
やらおんとその子ども
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 11:48▼返信
やらおんが元凶
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 11:48▼返信
ハウス名作劇場復活希望
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 11:59▼返信
アニメは子供が見る物だ。
これが崩れた時にアニメは終わってる。
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 12:15▼返信
>>119
マーケティングでそんなアホな発言してたら笑われる。アニメって今は大人もみるものだよ。
まどまぎ?ってのが子供だけしか見てないとしたら映画化の話なんかでてこないんですよ?もうちょっと市場について調べてから考えてみては?
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 12:18▼返信
やらおんが悪い
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 12:19▼返信
アニプレスタッフ様とやらおん様は素晴らしいお方
愚弄すること許さない!!!
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 12:19▼返信
アニプレスタッフ様とやらおん様は素晴らしいお方
愚弄すること許さない!!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 12:19▼返信
アニプレスタッフ様とやらおん様は素晴らしいお方
愚弄すること許さない!!!
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 12:20▼返信
アニプレスタッフ様とやらおん様は素晴らしいお方
愚弄すること許さない!!!
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 12:20▼返信
アニプレスタッフ様とやらおん様は素晴らしいお方
愚弄すること許さない!!!
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 12:20▼返信
アニプレスタッフ様とやらおん様は素晴らしいお方
愚弄すること許さない!!!
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 12:20▼返信
アニプレスタッフ様とやらおん様は素晴らしいお方
愚弄すること許さない!!!
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 12:20▼返信
アニプレスタッフ様とやらおん様は素晴らしいお方
愚弄すること許さない!!!
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 12:20▼返信
アニプレスタッフ様とやらおん様は素晴らしいお方
愚弄すること許さない!!!
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 12:20▼返信
アニプレスタッフ様とやらおん様は素晴らしいお方
愚弄すること許さない!!!
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 12:22▼返信
キモいよやらチル…
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 12:32▼返信
宗教だな・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 13:01▼返信
質より量だな!
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 13:12▼返信
昔より1クール作品が増えた気がする

でも1クールじゃ余程の傑作じゃないと記憶に残らないよ…
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 13:38▼返信
やらチルくんな
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 14:29▼返信
>>120
今の価値観、しかも作る側、さらに言えば作る側のごく一部の思想でしか語れない奴は不憫だな。

138.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 14:30▼返信
はちまで語っても無駄w
「お前らは」良いものと悪いものの区別ができない奴ら
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 14:38▼返信
作品数じゃなくて製作時間数でみた方がいいのでは
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 15:06▼返信
ゲハブログでアニメ記事かよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 15:08▼返信
そのうち見る価値があるのは数百本だろ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 15:53▼返信
やっぱり90年代が一番いいや
最近は萌えばっかで糞
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 16:03▼返信
確かに視聴率高いninkuとGTOはすげえ見てた 友達も
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 16:32▼返信
増えたって業界の人手が足りてないから支え切れない。
若いやつはすぐやめるし。
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 17:37▼返信
質は下がりつつある・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 17:43▼返信
>>145
むしろ近年は上昇してるけど
2000年代初期から7、8年当たりまでは粗製乱造で酷かった
特に原作レ、プの作画崩壊エろゲ原作アニメが乱造された

最近は分割2クールにしたり本数絞ってクオリティ上げたりオリジナルアニメに力を入れ始めてこけるわけには行かないからメチャくちゃ力入れてるケースが増えた
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月04日 20:46▼返信
アニメの品質の指標ってなんだろな
視聴率なんて時間帯や裏番組で誤差出まくりだし
ディスク売り上げなんかは特典商法で当てにならんし
インターネットで公平な人気投票とかもはや不可能な時代だし
結局は自分で自己評価しろってことか
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 00:22▼返信
>>147
この業者ブログで語り合わないことが一番だと思うよ
コメントにすら業者臭いのが多いところだしそもそもゲハ捏造多いし
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 12:43▼返信
2000年代はマジで糞だな。
萌え豚に媚びた結果糞アニメばっかり。
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月06日 03:23▼返信
深夜アニメ増えたなあ
エヴァが夕方に放送してたとか、今じゃ考えられんわ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月06日 13:47▼返信
30分の1しか見てないわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月06日 13:51▼返信
萌えアニメ嫌い宣言うぜーから。懐古厨のジジババは昔の寒いネタだらけのゴミ脚本化石アニメでも見とけ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月29日 03:05▼返信
テレビ局からアニメを与えられる時代は終わって、金を払ってアニメを勝ち取る時代になった。萌えアニメが増える理由はBD買うやつが萌えアニメばかりを買うから。

元より芸術・文化は貴族や宗教家のパトロンが支えてきたものだ。ダ・ヴィンチもミケランジェロも別に好きで彫刻や絵画を作ってたわけじゃなく、それが求められたからやった。内容的にはほとんどがポルノだ。しかし、多くの現代人はそれらのポルノを崇拝する。文化なんてそんなもんだ。

昔は唾棄すべき存在だった私小説もなぜか権威化された。今のライトノベルもどうせ数十年経てば、権威化されるようになる。人間とはそういうものだ。現代のアニメの形態は、パトロン制に極めて近い。アニメのルネサンス期とも言える。今やアニメは大衆が楽しむものではなく、BDを買うパトロンが楽しむためのものになった。

萌えが嫌い?ならば、萌えじゃないアニメのBDを買い支えるといい。これは貴族院と同じ。民主的制度(視聴率)が最終的に芸人のクイズ番組と食い物の番組に収束されたように、貴族的制度(BD購入)が萌えと腐向けに収束されてるだけだ。

金を出さない1億人よりも、金を出す1万人を優先するのが深夜アニメ。視聴率とは違う。金を出さないなら、見なくていい。無料で見る視聴者の価値は、深夜アニメに関して言えばゼロだ。100万人いても無価値。金も出さずに深夜アニメを評価しようという姿勢がそもそも論外。

直近のコメント数ランキング

traq