ほのぼのアニメと勘違いして劇場版『魔法少女まどか☆マギカ』を観ちゃう親子連れが続出?
http://getnews.jp/archives/260580
現在好評上映中の劇場版『魔法少女まどか☆マギカ』(前編)。2011年に深夜枠で放映されて好評を博したテレビアニメ全12話を再編集した作品なのだが、この映画を観た後で、なぜかぎくしゃくした雰囲気で劇場を後にする親子連れが続出しているらしい。
『Twitter』では以下のような目撃証言も確認することができる。
「劇場版まどかマギカ、親子連れが何組か上映途中で出て行った」
「シアターに入る時に後ろに並んでいた、お婆ちゃんと小学校低学年くらいの女の子の『まどかってどんな映画かな?』『この前観たおおかみみたいな感じじゃない?』と言う会話が耳に入ってきて、観終わった今現在の2人の心境を考えると何とも言えない気分になる」
略
今回“被害者”となってしまった親子連れは、おそらく『おおかみこどもの雨と雪』や『プリキュア』のような子ども向けほのぼのアニメだと思って観に行ってしまったのだろう。物語のウツな部分を一切感じさせないテレビCM効果もあって知名度が先行する作品だっただけに、想定外の“被害者”まで生んでしまったようだ。
以下略
マミられシーンとか見ちゃったか・・・
もともと魔法少女ものは女児ターゲットが多いし
あの絵柄で事前情報無しなら勘違いしても仕方ないか
もともと魔法少女ものは女児ターゲットが多いし
あの絵柄で事前情報無しなら勘違いしても仕方ないか
魔法少女まどか☆マギカ アルティメットまどか (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
グッドスマイルカンパニー 2012-11-30
売り上げランキング : 29
Amazonで詳しく見る
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 美樹さやか 劇場版ver. (1/8スケール PVC製塗装済み完成)
グッドスマイルカンパニー 2013-02-28
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
少なくとも蛍の墓よりはトラウマにならない。
OPなんて本編からかけ離れたポップさだからな
香ばしい発言ばっかり
界
一
か
わ
い
いホームベース
親子連れで見てたんだから別に今に始まった事じゃねえだろこんなの。
騒いでるアニヲタはただのにわか
子作り知らないガキが見たらただの添い寝にしか見えない描写だったから大丈夫だろ
さやかが壊れていく過程がずっと続く展開のほうがキツイ
「まどか映画に親子連れがいた」事に関しての議論が過熱してるだけで「親子連れがたくさんいた」というわけではない
子供が「おもしろそ~」→「ままー!!ままー!!」ってショック受けさせるのが目的だし。
そういうインタビューあったよな。ところがどっこい的な展開ですよみたいな。
うめ先生のイラストで素人が上級者向けアニメだとは思うまい…。
しかも前後編に分かれた救いのない展開で前篇終了するんだろ…?
この作品…中毒性が高いが…毒気のない人間にはただの毒だからなぁ…。
南無…。
ちょっと同情するわ
誤解しようがないような気が
ダークな所もCMでわかるようになってるし
絵だけで判断したのかな
オタ以外がまどか見る訳無いだろが
・・・ネタだよね?
・・・ちょっと見てくるわ
ペルソナ4ゴールデンも神ゲー
ペルソナ4アルティメットも神ゲー
ペルソナ4漫画は良作
ペルソナ4アニメは糞アニメ
ペルソナ×探偵NAOTOは間宮のオ○ニー小説
マミのとこだってなんも直接的に見せてもいないのに
そんなのでテレビアニメより制限ゆるい映倫で視聴制限つけるわけないだろ
ま、御愁傷様としか言いようがないw
トラウマもんだな、こちらの世界へようこそw
そういう親子連れなら、こういう被害に遭うこともあるだろう。
ってとこからアイデア得たらしいから女児向けだよ!
いきなり秘密がばれちゃったねw
小学生のときに読んだ漂流教室とかのほうがよっぽどやばかったけど
追い詰めすぎィ
それが低年齢に通用するわけではない
本当にありえんのか?
年齢制限気にするんならPG12で良いと思う
あれはトラウマにならんの?
今と違って夕方に放送してたし
この件に限ったことじゃないけどさ
こんなのでトラウマ持ってる奴は
パクリ元の龍騎の蟹刑事がカニるシーンを見た方がいい
まあそっちのほうが現実味があって子供たちも少し成長したんだろうな
メインキャラが絶対に勝つことはないと覚えたのだろう。
どんな事件だよwww
それ考えればまどマギも別に平気だろ
小学生の頃に地獄の黙示録を観た俺には死角は無い
マミさん好きからしてもウザいわ
馬鹿か
昨今映画の興行収入が落ちていってるのに、何の情報も得ずに行くとは思えん
フンッフンッしてないから無問題
看板とか雰囲気で映画館にふらっと入る客層が
そのうちテレビで報道されるんじゃない
そしたらR指定されるだろ
これ嘘だな
セーラームーンは盛大に死んだけどな
今の子供にVガン見せたらなんて反応すんだろうな。
けど、これは嘘臭いかな(´・ω・`)
現実の子供B「安っぽいシナリオだよな。キャラ殺しゃいいとか幼稚園児の発想だろ」
現実の子供C「まぁまぁ。作ったのは奇抜なことをすればウケると勘違いしたかわいそうな人達なんですよ」
どんなもんかわからんのに安易に見せようとすんな
マミるとかさやか程度ならトラウマにはならんだろ
それも嘘くせえ…
プリキュアとかの近くには置いてないだろうし、アニオタ向けの作品を幼児の目線には置かないだろ
親「あれはね、大きなおにいちゃんが見る映画なんだよぉ」
子「じゃあ大きくなったらつれっててね」
親「そうしようね。(あんな大人にしてたまるか)」
しね
ネタバレしね
>『Twitter』では
>『Twitter』では
映画が手抜きで話にならないからって、もうまど豚はこんなことでしか話題作りできないのかwwwwwwww
放映時は深夜だったし見てる層がぶっちーを知ってる奴らだったから最初からそれを楽しみにしてたけど・・・
きりりんみたいな子に育てられるかもしれんw
そもそも狼がたまねぎ食うな遠吠えもするな
ガキの頃にこういうの見とくのも
俺なんか何故か連れて行ってもらった映画が「AKIRA」だぜ?
流石に鉄雄のラリってるシーンは来る物があったぜ…
あれ「主人公にとっては大切な人(狼)でも社会から見れば単なる動物の死骸(ゴミ扱い)」
って意味を解り易く表現するためにでゴミ収集車に放り込まれたけど
実際なら保健所が軽トラに乗っけて回収すると思う。映画的表現だから問題ないけど
分かるわ
終盤の金持ちになりたいとかで契約したおべっか野郎のミラーワールドに閉じ込められる最期は数時間立ち上がれないほど鬱になった
龍騎の方が数段鬱だよなw
確かにあのシーンは結構衝撃だったが
数時間立ち上がれないってのは言い過ぎだろw
ちょっとレンタルしてくる(´・ω・`)
小林頑張るっす!!
あんな小さな子供が見たらトラウマになってもおかしくないよ。
勝手にやってるTVとは違うんだし
とはいえ子供向けであるはずの仮面ライダーとかも意外と暗かったりするからな
仮面ライダー555なんて思いっきり鬱でシリアスだし
子供や孫とショッピングモールに来て、映画館に寄った時に子供にせがまれて見るってパターンなら大いにありうる!
王道魔女っこアニメにしたら・・・まあ
小学生の時普通に龍騎見てたが鬱にも何もならなかった俺
まぁ序盤からヒロイン一人ぽっくり逝っちゃって
その後また別のヒロインが精神崩壊していくからねぇ
現実の世知辛さを知らない子供にはさぞかし衝撃的だったろうねぇ
所で釣り宣言はいつ?
ソースはツイッターや。
それミズハスと後藤さんや!!
この親子連れではない
いい歳をしてこれを観に行く行為を正当化するお前らの事だ
いったのだが、見ちゃったようで。・・・なぜか姉のほうがトラウマになったらしい。
まどかの中の人も555のヒロインの子供時代の役をしていたし
555以前にクウガの時点で壮絶な物語になってるぞw
クウガなんて基本、暗くて怖い、えぐい回ばっかりだし
大規模小売店併設のシネコンでは、とりあえず劇場で見る映画を決めようかって雰囲気の
カップルや親子連れは少なくないよ。
今週公開の後編を見れば「大丈夫、幸せになれる」、と言っておけ。
たぶん虚淵が555好きだからかな?
あとアギト、555の脚本の井上俊樹にもあこがれてるし
ペルソナ4ゴールデンも神ゲー
ペルソナ4アルティメットも神ゲー
ペルソナ4漫画は良作
ペルソナ4アニメは糞アニメ
ペルソナ×探偵NAOTOは間宮のオ○ニー小説
映画のせいにせずに前向きに生きていけ
人生いろいろ、想像と違うことなんてしょっちゅうある
意外とNHKの粘土アニメとかにたまにある直球的な怖さのがクるものがあると思うんだ
自分だけじゃないよね…?小さい頃ピングーのベッド暴走夢オチ回とか夜ベッド入れなかったわ
親に逆らったらこれをネタに脅されてたし
キャラや設定を丸パクりした龍騎を1クールにしたらこうなるって感じの構成だったしな。
実際そんぐらいの感想しかないわ。
それくらいある程度予習してから来いよwww
おれも龍騎好きだったはw
CMみても子供向けじゃないのは明らかじゃねーか
ライダイー好きは、映画(劇場)好き。
まじかよ
井上は鬱な設定作りとキャラの殺し方はうまいけど脚本は・・・
大型ショッピングモールに併設された劇場だと
家族連れが帰りがけに適当にタイトルで選んで見ていくって感じだろうな。
わけがわからない恐怖がないんだよね。正直大げさだと思う。コロコロなんかしょっちゅう人が死んでるぞ(ギャグ抜きで
てか虚淵の言ってるあの発想法自体が龍騎と全く同じな件。
まぁその気持ちはわからなくもないが、実際ヒットしちゃってるわけだし・・・。
心に深い傷が残るだろう
マミさんは…マミさんはなぁ!
俺の母親になってくれるかもしれない女なんだ!
俺を救ってくれるかもしれない女なんだ!
親も子も後半見ないと収まらんだろ
凄く中途半端なとこで終わるし
「私ってホント馬鹿」
せいぜい馬に蹴られてくたばらないようにな
あれをいやらしい目で見てるんですねわかります
起源つか
まどマギばかりはキャラ設定、ストーリー設定が龍騎と全く同じだから
パクりと言われてもしょうがない。
おれもAKIRAを低学年で見てトラウマになったわ
後、夏祭りの映画鑑賞会でほたるの墓を上映した町内会は絶対に許さない
ジャラジは当時戦慄しました
後ダグバxアルティメットも
でもどう考えても子供に見せる内容じゃないwww
よかったな、また一つ学べたな親子たち
隣席の幼稚園児が小坊が「にじゅっせいきしょうねんっていつでるの?」と母親にひつこく聞くから
「僕、20世紀少年って冒頭に流れてた曲のことやで」
と説明したら親子で出て行ったW
公式に虚淵の名前出さないようにしてた気がする
アニメ誌が漏らしたけど
前編だと暗いダークな感じだよな
そういう人、結構いそう
子供向けアニメ枠でこんなCM流すなよ
深夜アニメ枠のCMでやれよ
売りスレのまとめサイトが漏らして、大騒ぎになった揚げ句、そのサイトが消滅って流れだった気がする
CMとかPVだけじゃウィル・スミスがNYで一人生き延びてサバイバル生活する映画と勘違いするけど実際はゾンビ映画だからな
その後に体を貪り食われてるっぽいシーンの方がなんか嫌だわ
ジャラジ回はまじホラー回。当時、高校生だったけどまじ道歩けなかった。
ダグバvsアルティメット回は朝帯に血だらけで殴り合いだもんな・・・。
って終盤までかなり重苦しい展開続くがオタ以外耐えられるのかは謎
最初から全部虚淵の手の内だった。
物分りが悪い客(平和ボケ、ゆとり過ぎな天然馬鹿)が多すぎだろ
(^O^)<しゃーない!!
うめが諸葛瑾を書いていたと知って調べてみたら、まさにその面白くない作者だった。
その光景を想像するとついニヤニヤしてしまう
知ってるのはアニオタくらいで、一般にゃ無名同然のタイトルだし
と頭の中に刷り込まれるだろう
今ではいいネタになっている。
単にプリキュア的なノリを求めて行ったら全然違って苦笑いってことだろ
スプラッター・・・!?
んな要素どこにあんの?
まどマギ全話見てたけどわかんねえわ
ドカベンって、まさかあの実写版の奴か?w
龍騎と違って流血シーンは皆無に近いからな、マミさんの首カブも出血描写なかったし
あったらあったで面白かったかもしれないけど、俺が見れなくなる
けいおんと違って子供が見れるアニメじゃないしな、げどグロアニメとしてみるのはどうかと思うぞ、結構つかかなり見やすかったぞ
俺的に絵の可愛さの方が先行してたのもあるかも知れんけど
つかお前らガキの頃に昭和ウルトラマンシリーズのビデオ借りなかったのか?ムルチ2とかバードンはトラウマどころじゃねぇぞ!エヴァ初号機の捕食以上にやばかったんだぞ
流石ハートフルボッコアニメですわ
これは嘘くさい・・・
いけるんじゃない?と思ったけど最近のアニメは昔ほど鬱になるようなアニメが少ないからな
こんなくだらないことで深夜アニメに批判が集まったりしたらたまらん
これでトラウマ作った子供たちが、立派なサブカル少女になるんや。
昔のウルトラマンは、噴出すごかったよな・・・・
フラッシュ・ゴードンのパロディのポルノ映画なんだが、日本では年齢制限つけずに上映。
当時の風潮からSF映画=子供向けと解釈した親子連れが多数観に行って、非常にきまずい事になった。
ちびっこならちんぷんかんぷんだろうしな
旧マンのゼットン回とセブンのキングジョー回がトラウマだわ。
あと円谷系だと怪奇大作戦の放送禁止回が最高にトラウマ
事前情報なしに3話見たときのオレの心境が
まさにこの親子だわ
劇場版は誰でも見れるからね
知ってる俺からするとこれR指定でいいんじゃね
何いってんのお前・・・
子供向けじゃないならいやらしい目で、ってアホか
主題自体子供を対象にしたものじゃない
監督の制作動機を見てもそれは明らかだと思うがね
ホントなら確かに意外だ。
今じゃ子供向きには「俺たちゃ裸がユニフォーム」(下品)とか「ハニワ原人全滅だ!」(好戦的)とかの歌詞はだめみたいだし、キャシャーンをリメイクしたとき、悲惨すぎて今の時代にそぐわないと人間を捨てる動機付けを変えたとか。無害化が行きすぎてないかね?
肥後の守で指を削ってナイフの扱い方を覚えるような、痛い経験をして覚えることが減っている気がする。
少なくとも予告見れば明るい魔法少女ものじゃないってのはわかるし、
この前TVでやってた特集もそんな感じだった
仮面ライダー龍騎見てたオレとしては
1話2話で龍騎っぽさを出してたからそろそろ来るなとは感じてたわ。
・・・これだけ情報端末が普及している中で、“事前に下調べもせず”見に行く人間がいるなんてな。
携帯とPCが泣くぞ。これだとGoogleが何のために役に立つのさえ分からない人が大量にいそうだ・・・。
放映当時なら仕方のない話だけどね。
この幼稚な絵柄と魔法少女〜なタイトルの映画を
映画館にいい歳した大人が白昼堂々と観に行くことを正当化する理屈がまかり通るこの国が怖い
何をしても自己責任なのだが、それにしても大人としてのモラルが崩壊してる
『この前観たおおかみみたいなのとは違うよね?』って念を押してるように見えた
何故かイノセンスを見に来てて終始ポカーンとしてたのを思い出した
まどマギはともかくイノセンスは絵柄からして子供向けじゃないって分からないものなんかねぇ
うめてんてーの絵じゃ子供向けだと思い込んでもしょうがない
文句は全部ブッチーに言え
まどか見たくらいでトラウマとかならんだろ
ドラゴンボール改ってのも
主人公爆死して終わってたぞ
ブラッドCは年齢制限ついてるからな
まあ、まどかくらいだったらワンピースあたりと表現的には大差ないと思うけど
女の子の二人組とか親子連れとか。
やっぱり勘違いしてたのか…トラウマにならないかしら
むしろ鬱よりガキには理解出来ないトンデモ話な方が問題だろ
直で残酷なシーンは無くても年齢制限は欲しいと思うところ
よかったんじゃね?
トトロと同時上映の火垂るの墓で
子供にトラウマを植え付けたのを
何か思い出したよwww
普通の映画じゃないって気が付かないからだな
期待を裏切られた親子連れは自己責任。
これって映画内容がどうこうという問題じゃなく
キモヲタ集団の悪臭と熱気に気持ち悪くなって出て行ったんだろうねwwwww
豪華Blu-rayBOXでうちの中でこっそりやってりゃいいのに、外に出てきたらダメだろ
オカシイ、絶対なんか狂ってきてる
女・子供の観ていい
ぬるい魔法少女じゃねぇんだ!
と30越えたオッサンが
力説してみる
キモヲタデブ用じゃなくてさ
・・・とはいえ、15指定は必要だったなぁ
映画館のカンバンの前で俺はつぶやく
この国オワタ
子供を守るのはそのキモオタを含めたおとなの使命だろうが
世界は理不尽だという事を
わからせるのには成功したなwww
ただストーリーは理解できなくて退屈だろうね
あと親子連れが出て行ったのは自分たち以外の客を見たからだと思うよ
地味に釣られた奴がいるなw
劇場版見てないからしらんけど
どのあたりまでやってるん?
今やってるのただの総集編だし上映期間も映画館数も多くない
ゲームをパケ買いしちゃうように映画を見る奴っているのか?
パーフェクトブルーくらいでやっと、やっちまったレベル
絵柄やタイトルから直球の子供向けアニメという印象は充分受けるから
普通に親子でうっかり観る事は当然のようにあると思う
っていうか「事前情報無しに見に行くアニメと思えない」って部分が既に事前情報あるからこそ思える事だと思う
お前はいい年してこんなネットの隅にまで来てまで煽ってんじゃねぇよ気色悪りぃ
そういう構成なんだから仕方ない
普通に子供も観てただろ
おっさんがウホウホするのは自由だけど、子供にトラウマを植え付ける必要はない。
ハリウッド映画とかならまだしも
っと書いてソース見たら相変わらずのガジェット通信だった
脳内記事確定じゃん
予告CMでもうちょっとだけ対象層をアピールするカット入れておくべきだったね
モロなグロ描写はないとしても子供が居たたまれないわ
名作だがゾーニングは必要だな
俺だって小学生の頃にはこんな内容の作品見たくない
それで勘違いして子供がトラウマ持ったからって訴訟やらオタクは危険やらわめく親とかいらね。
責任転嫁甚だしいわ
これこそ制限つけろよ
ねじ込んだアニプレが悪いwww
という固定観念が敗因でしたね
ああ、そりゃテレビの映画番組が消えていくわけだわ・・・
規制すれば問題解決ですね
奇声でも上げてろ糞BBA
マミさんがティロ・フィナーレとかいかにもな子だしw
本放送時は騙す気まんまんだったが、
劇場版はすでに見てる人もいるから、そういうハードな内容だってちゃんと告知してるぞ
CM打つ必要性を感じないな
俺(32歳)が子供の頃や生まれる前の作品は、もっとフツーにしてたキャラが突然死にまくるイメージなんだけどな
「脚本的に延々会話だけで話がすすむから子供が見ても面白くない」「さやかちゃん周りにカタルシスが無いから面白くない」とは思うけど、
もともとそういう面で「大きいお友達向け」といわれていたのが「残酷だから子供には向かない」に置き換わってんじゃないの?
これで「残酷だから子供向けではない」と判断するのって、
「子供向けだから」とガンダムAgeを作っちゃったどっかのおっさんと同じ考え方になってない?
ザンボット3もイデオンも見れない
じっくり読み込まなくても似たような事を先に書いてる人が多数居てハズカチイ…
しかし自分の子供にはぶっちーが考えた悲劇くらいは乗り越えてほしい
>最近は子供向けじゃなくて子供騙し
そうそう、まさにそれだね。ありがとう。
あと自分で書いた「大きいお友達向け」って、そもそも内容以前に放送時間からしてアレだと気づいた
それから年を取って高校生になると、そのシーンでも泣いたが、そのあとの、勝平が海上から石を投げ込むしかできないやるせないシーンにも泣いた。
まどかマギカほとんど関係ないじゃねーか
「一度気に入らないことをやったやつは何をしても悪」みたいなのは関心できないな
あれも首ちょんぱで子供が阿鼻叫喚で大変だったらしいし。
_ |\ | ./| _ ___
| ̄ ̄ ̄| |  ̄^T | \ . | / . | .T~ ̄ | | |
| .S | | T .|. | E | P | L .| | E | | X . |
|___| | __」. | / . | \ . | L__ | | |
 ̄ |/ | .\|  ̄ . ̄ ̄ ̄
. |
新作劇場版がそんな感じだったらいいんだけどファンからは叩かれるかw
常に契約と対価を求められる構造とか魔法少女同士でガチの殺し合いしてるとか
実際に死人が出るとか、ぶっちゃけ魔法少女の皮を被ったバトロワ物だしな
血が出るわけでもないし、そのまま体も食べられるからちぎれるわけでもなかったと思うけど
ガンダムでパイロットが死ぬシーンのほうがよっぽどグロいと思うわ、血出るし
いや、だからさ…
その人は「まどかマギカは興味ないからしらない。 内容に問題があるようなら制限をかけるべき」とは言ってるが、
プリキュアのときとは違って、まどかマギカを利用して、自分の屁理屈を通そうとはしていないだろ?
だから「気に食わないやつだからといって、何を言っても叩く」みたいなのには同調できない。 と言ってるんだよ。
逆に、憎いからといってむやみにそいつを叩くようだと「オタクはこんなにを俺を批判している。見に覚えがあるからに違いない」
みたいな事を言う口実になって、相手の思う壺だろ?
僕の… 母さんです。
魔法少女ってのがなw
小さい子向けってイメージが強いのが如何せん
その親子は観るのが早かったのだよ
っていう意見が多いが
内容が深くて大人向けかも知れんが、それは置いといても
この絵柄で魔法少女というタイトルのアニメ映画を
大きいこどもが当たり前のように語り 映画館に恥ずかしげもなく観に行っているのがまず大前提で大間違い
それが分からなくなって来始めた
まさにこの国の歪み
親のリサーチ不足に他ならぬ
しかもまどかはただの総集編なのにw
なんで親子の責任になってんだよ
どんだけアスペなんだお前ら
常識の範囲で考えろよ
コピペ貼ってるヤツとか既に病気だろ
お父さん燃えるゴミになったり
華麗にスルーしとけ
幸福の科学に入信したいようだが
あまりのアホさに入れてもらえないんだろうぜww
今 週 末 も 続 き ま つ
小学校低学年の女の子を連れて来てる馬鹿親を見たことあるわ
あれの方がトラウマになるw
よく金出せるよなwww
頭おかしいわwww
それは魔法少女ではなくて
魔女です
こういう「見た目は子供向けだけど、実際は大人向け」というような作品にはよく出くわしたな。
もともとクレヨンしんちゃんとかは、大人向けだろ?
上手く言えないが、子供ってのは、世界の中心とは外れたところにいるから、いろんな不条理に出くわすんだよな。
腐女子向けの・・・。
あれだったという・・・・・。
思い出が蘇る。
ここは自分のトラウマを
カミングアウトする場ではないぞwww
とはいえ、アニオタのおっさんが騙されるならともかく、
何も知らない親子の例はちょっと酷だなあ。
せめて大人だけがわかる注意書きはしといたほうがいいかと。
子供がめにつくところにそもそも商品があるし
大きなお友達向けとは思わない人もいるだろ一般親子からすれば
親子連れが観るようなアピールしてないから気にかける人はまず居ない
プリキュアみたいな定着度もないから前売り券は売れないし
当日券はオタが群がり全滅、したがって親子連れとかがみるわけがない
何より並び列の異常性で普通の親なら子供に別の提案するのが普通
てか人全然入ってないんだよね?^^(笑)
放映時が深夜枠だったんだし、分かりやすいボーダー付けられたらよかったね。
そんなとこだろうな。
ツイッターのまとめを読んだが、肝心の親子連れの意見とやらが全く無いまま話が勝手に進んでいたよw
最近のアニメは子供向けが少なくて親子涙目だなぁ
それはあかんわー(棒)
払った金とかバカいってるヤツに絡まれたわwwwww
大丈夫さ。
CMで少年が町を飛び回ってるのを見て、明るい冒険映画だと思ったんだろうけど
声の大きな少数派のDQNがこれをネタに叩いたり騒いだりしそうで嫌な予感しかしない
なんかこういう釣り記事が定着するとネットもマスコミの事マスゴミって呼べないよね
あんな展開に突入するとは思わなかったしなw
途轍もない行列に並んで、さらに部屋に入って辺りを見渡しても不思議に思わなかったところだな
俺、娘の映画が終わる頃に迎えに行って、お前らだらけのまどか待ちの行列を見て恐れおののいたわ
子持ちのオッサンの出るまくじゃねーってな、俺はBDでいいやと正直思った
ワルプルとか後編の映像ってまだ一切出てないの?
おかげで逆に期待値上がりまくりなんだが
おおかみこどもあったから同じだろうなと思うことがそもそもゆとりだわ
物騒な世の中なんだからこそ考えろ
周りにいるのは大抵俺ら見たいのだったし
親子は居た事は居たけど明らかに親がオタクで
わかってて子供に見せようとしていたタイプだった
まだではなく既に周知の事実だからな
ミンキーモモがどうしたって?
平成ライダーのほーが、ほーが言うやつがいるけど、あっちは元々戦闘ヒーロー物なんだからそういう風に見てるが、
魔法少女ってタイトルであの絵柄だとほんわかアニメなんだな、って見てればマミられた時の落差は尋常じゃない
判断すると痛い目に会うと
いうことだなwww
母「あら、カワイイわね。お給料出たし観よっか!」
幼児「ワーイ!」
母「( ゚д゚ )」
幼児「( ゚д゚ )」
意外と子供って耐性あるよ
アニメイトとかで子供がグッズを親にねだってたりするし。
ソースがTwitterって時点で・・・。
おおかみこどもと劇場版プリキュアをほのぼのアニメとか言ってる時点で作り臭ぇ
あかん、これはあかん。
母親「あらほんと。かわいいわねえ」
映画終了後
・
・
・
ガキ「マミさんていう人食べられたね・・・・」
母親「そうね・・・・・・・」
本当の話なら確かにチャレンジャーな親子だよな。
店員「訊かれなかったからさ。知らないなら知らないままで、何の不都合もないからね」
キモオタ向けです
過去を振り返ってもイデオンとかガンダムとか
決して明るい作品ではなかったし
まぁそれだけ知名度もある作品なんだな
アニメ見たことなくても名前だけ知ってる奴なんて大量にいたからな
まあPG‐12ぐらいの指定にするべきだったとは思う
ましてやタイトルに魔法少女と付いててあの絵柄だからな
同じ魔法少女でもリリカルなのはなら問題ないだろうけどさ
なぜか土曜朝や夕方の枠でCMやってるから興味持ってもおかしくない
そのCMも欝シナリオを意図的に隠すような演出だし
大体R-15とかPG-12とか映倫が決めるもんだろ
観たらわかると思うがマミより
さやかの魔女化のほうが印象残るよ
(そのままED曲だし)
被害妄想が凄まじそうな記者だな
(ムービックスのレディスデイってのもあったが)
あの醜い物語を描いた虚淵にも、企画したシャフトにも、責任があるんだぞ。
しかしそれを知った本人らはどうおもってるんだろう・・・。
正直こちらもすごいショックだった。夕べはそんな不安でいっぱいだった。
もののけ姫やら仮面ライダーのほうがずっとグロ描写に溢れているんだぜ
つまんねーからだろw
他人が映画を見る動機を話してるのをピンポイントで偶然聞いた、なんてアニメやドラマの中だけのシチュエーションだぞ
勢い余ってお嬢の顔がミーニャの手に突っ込んむ。見ようによっちゃビンタ。
そして、ようやくカメラの目の前にお嬢が来た所で上から風船が降ってきてお仕舞いです。
この時、すぐには終わらず保護者へ30秒は静かにしてるよう指示有。
名前見るだけでうざい
ただの総集編かと思って舐めてたわ
それ・・・言っていいのか・・・?w個人情報と同じだぞwww
涼宮 ハルヒの消失って。。。何?^^;
レーティング必須
おまえらだって最初騙されただろ
一般人は更に騙されやすいんだよ
「脚本 虚淵玄」って