「友達1000人じゃないとダメ?」 SNS活用が助長するシューカツ狂騒曲
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20121015/238087/?P=3&rt=nocnt
「先生、友達、少なっ(苦笑)」
これは学生の1人が、私のフェイスブックの“お友達”の数を見て言い放った言葉だ。
彼によれば、今どきの若者たちの間では、最低でも1000人以上いないことには、「こいつは使える」と思われないのだという。
「フェイスブックって、いろんな人と人脈を広げるために使っている学生って結構多いんです。で、『この人と友達になりたい!』って友達申請するでしょ。その時にどれだけ友達がいるかって、結構、重要な判断基準になるんですよ。数が少ないと相手にされない。認めてもらうには、最低でも1000人は必要。だから僕も必死に増やしました。会った人とは必ず名刺を交換して、友達申請をバンバン1カ月くらいかけてやるんです」
友達の数を競うこと自体は昔からあったし、携帯電話の番号登録者の数を競うなんてこともあった。だから、「フェイスブックの友達の数=社交性」ととらえることがあったとしても別にいい。だが、1000人って、半端ではない数だし、そんなボーダーラインを一体、誰が決めたのか。ましてや、その数が単なる社交性だけではなく、「相手に認めてもらうため」の基準になるだなんて、訳が分からない。
(全文はソースにて)
2 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月16日 12:23▽このコメントに返信
まずやってすらいない
3 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月16日 12:23▽このコメントに返信
名前だけ友人
まさにトモダチコレクションwww
千人は無いだろ流石に
一流企業の部長クラスだ
4 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月16日 12:23▽このコメントに返信
あ~今日も学校楽しかったな~。早く帰って宿題しなきゃ
5 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月16日 12:23▽このコメントに返信
ただのバカじゃん
6 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月16日 12:23▽このコメントに返信
こういうのこそ本当のステマって言うんだろうな。
フェイスブック落ち目だし。
7 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月16日 12:23▽このコメントに返信
facebookってな~に~?
8 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月16日 12:24▽このコメントに返信
相手にされない同士が友達になって
似たような空気の読めない1000人が集まる
9 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月16日 12:24▽このコメントに返信
ネット上の1000人とかまず友達じゃないだろ
11 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月16日 12:24▽このコメントに返信
俺だったらそんな上辺だけの付き合いばっかの野郎の方を逆に軽蔑する
12 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月16日 12:25▽このコメントに返信
互いに仮面被って善人ぶってるだけの場で友達1000人できたところで全くうれしくない
それなら絶対に信頼できる一人の親友を選ぶ
そんなに友達が多い奴は逆に怖いわ・・・
SNSの使い方ってそれで正しいのか?
関連記事
【「モンスターやっつけたー!」小学校女性教師、フェイスブックで保護者をさして暴言!】

リボルテックヤマグチNO.121EX リオレウス希少種 (リボルテックパワーショップ流通限定販売)
海洋堂 2012-12-15
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ダンボール製 ダンボー工作キット
海洋堂 2012-11-15
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
相手にしていらんけどなw
まさにトモダチコレクションwww
千人は無いだろ流石に
一流企業の部長クラスだ
ただのバカじゃん
フェイスブック落ち目だし。
似たような空気の読めない1000人が集まる
現実:mixi、Twitterの話題がでてもFacebookの話題は擦りもしない・・・
それなら絶対に信頼できる一人の親友を選ぶ
絡みの薄いただ登録してあるだけの1000人より絡みの濃い10人の友達のほうが絶対いいと思うのだが
その1000人の友達とやら
困ったときに助けてくれるんだろうか?
いや、放置か
Facebook始めたら
学生時代おとなしかったヤツに限って
アグレッシブで引いた
ミクシィ、フェイスブック、セカンドライフ、ツイッター色々出て来たけど
「あぁ浸透したなぁ」ってのはツイッターだけだな
任天堂はそう言うお客さんが大好きですよ
いいね!を連発されて鬱陶しいわw
親友が一人もいないっていう
千人の友達より、一人の親友だよ。
友達関係でそんな値踏みしてる奴とは一生関わり合いになりたくないわ
セカンドライフだけ異質だろ
他はどれもそれなりに浸透した
使える!とかwwww
社会なめてんのかww
大半が価値のないものになりそうだけど流行ってるんじゃしょうがないか
ホントバカが多い世の中だな
ではその1000人を何も見ずに紹介してみて下さいって言っちゃうわ
昔の携帯メモリー自慢と一緒だろ
そんなの友達でも何でもねぇじゃねーか。
言葉を薄っぺらくしないでくれょ。
1000人いるしwww
とか言ってんだろ
虚しくならないのか
内容云々以前にゴリ押しに流されるような層が持ってるPCは大概チップセット内蔵GPUでまともに歩くことさえできなかった訳だし。
そういう面だけみても、CPU内蔵のGPUでもそこそこ動くようになった今くらいになってようやく土台部分が整って、そこからやっと話題にできるレベルなのにな。
まあ、土台が整っても内容がうけるかどうかは別問題だがw
50人超えてくるとストレスになってくる
カラテカ入江みたいに5000人目指せよw
入江以下じゃん
そういえばでっかくフェイスブックのアドレスか何かが書いてあったような
こういうことだったのか
「自分はルーザー(負け組)じゃないんだよ!」ってアピールし続けないと
イジメられちゃうから 皆無理をしながらTVや映画のマネして
ヒーロー&ヒロインのフリをして それが出来ない奴はゴミ扱い
んで皆ホントは疲れ果ててるんだけど 負け組認定が怖くて
親友にすら弱音を吐けない 金持ちなら精神科医に頼れるけど
そうでなきゃタチの悪いクスリに手を出したり 安い酒を煽るしかない
んで頭おかしくなって 毎日家族や恋人を殴ってるんだ 連中は
日本はそうなっちゃダメだ…
「定年後の第二の人生」って意味で同じ言葉が使われてて
そっちのイメージが浸透しちゃってたな
宗教の入り口
リアルで腹を割って話せる友人10人の方がはるかにいい
そんなもんを1000人…学生は大変だな
俺の事を覚えていないのかよ → 怨恨による犯罪に
いかにも情弱丸出しな発想
めんどくせえええええwwwwww
まあ己が可哀想であるということに気付く知恵も持ち合わせていないから
後ろ指さされて笑われてることすら知らず平和に死んでいけるんだろうけど
知識のない、知識がないことに気付ける知恵がない、
知識と知恵がないということを受け入れられる理性がない、3つ揃えば人間という生き物の完全な失敗作
なぜそこまで人とつながってないと不安なんだろうね
アレと同じようなもんでしょ
オレもPSNのフレンド100人いるけど
交流ほとんどないしww
え、友達なのに名前も覚えてないの?
数十人とか極端に少ないのもどうかと思う
フェイスブックのステマ(という表現が嫌なら広告)だな
だいたい1000人の近況をいちいち読んでる暇がある奴は採用したくないだろ
俺ならそんなアホと一緒に働きたくないわ
大学で要領良く単位を取る最低限の人間関係と、
多少の愛想の良さと素直さ、前向きに学ぶ気持ちがある奴と
働きたいのが普通だと思うがな
顔合わせたらちょっと世間話する程度の仲は「知り合い」「顔見知り」だろ。
って言えるようじゃないと日本は生き辛いよ
逆にそれが言えると随分楽になる
殆ど交流なしなやっすくてペラい友達だな
顔合わせたりするネトゲ仲間数人だけでいい
確かに人脈は広く浅くだとは思うがいくらなんでも浅すぎだろ
分かるwウザイぐらいテンション高いなw
すごく余裕が無いはしゃぎ方してるわw
レアカード10枚持ってるほうが絶対イイだろ...
数の大きさでしか物事を測れないって時点で思考が幼稚すぎる...
まぁ交流なんて無いけど、アクティビティでどのゲームが人気なのかが計れるのは面白い
やっぱりP4G、ミク、イースは人気みたい
逆にEDFは俺合わせても3人しかやってなくて(´・ω・`)ショボーン
フレ達よ、EDFもやろうぜ面白いから!
会いたいときふらっと会って適当に過ごせるもんだ
SNSでそんな繋がり出来るわけねえじゃん
てかネット上の繋がりに過ぎないのに過剰に気を使って何が得られるのさ
ネット上なんて一期一会でいんだよ
どうしても仲良くなりたいならリアルで会って親交を深めなきゃ意味なんてねえ
自分ネット上に友達いっぱいなんだって自慢にならねえ
自己満ナルシストの大群かよ
自分1人で何でもできるのになんで無駄に知り合い作るんだ?
そもそも知らない相手に申請送って友達 つーのがなw
しかも人脈広げるためとか浅ましいな。
リアルじゃあってこともない相手だろうに
この先どうなるのか楽しみだわ
どーなつてるの!
俺もその歌はオイオイと思ってたわw
なぁ、昔からマジで疑問なんだが
友達の人数とかステマなの?←質より量ですか?
友達居ないし、作るきも全くないけどどうなの?
『世間体』『建前』『表向き』確かに大事だよね。←生きるだけなら。
ま、こ~ゆこと言ったらアホどもがここぞとバカリに『帰れ、ボッチ』とか『かまってちゃん』『アスペ』『自己中』とか言うんだろね。
結論から言うとプライベートとかで我慢してまでそんな人達と付き合うのが嫌なんだわ←仕事とかの信頼得たいなら話は別だけど。←ガキっぽくてすまんな。
では何故書き込むかだって?建前でなく、少し本音が知りたいなと思ったので...
勘に障るのなら謝ります。
手段が目的になってるいい例だ
ハリボテでも人生で一番自分を大きく装わないといけない時期なんだから
数だけしか見てないんじゃねえの
大学合格が人生の最終目標みたいな学生時代を送った奴らの末路か。
それIT企業でもうぜぇと見られるだけじゃないかと
まったく、何時になったらリセット待望論が台頭するのやら
内側の情報が流れるから使えないと見るかもしれない
味方にすると頼りない友達なら
沢山いるんだがなwww
頭湧いてんじゃねーの?
企業もこれにかかっちまってるから厄介だ
1000人は初耳だわwww
しかしこれまともに交流してそうな人程人数が適度なんだよな20人とか30人とかで
今自分のアカウントから他の人のフレンド数みたけど、
多いので400。平均200くらい。
1000持ってても、実際なんかあったときに使えるコネクションって、100にも満たないんじゃね?w
ネットで離れた距離でもすぐ会話できるし、共通の趣味で盛り上がれるし
ここですか?
やる奴は同時に本物とか本質とかを大事にすんのを忘れずにね。
すれちがい通信したら友達なんですね、わかりません
>>149はあながち間違っていない
A「俺有名なBと友だちなんだぜ」
B「はぁ?誰だお前」
A「俺、友だち1000人いるんだぜ」
B「へぇ~すごいね君。で、何人とリアルで会ったことある友だちなの?」
A「・・・」
ちょ、それ俺らのことじゃねーか
((((;゜Д゜)))
やってない
逆に俺らっぽいのは殆どしてない。。
意味はないけどw
1000人のダチより1人の親友で十分です。
俺は友達少ないですけど幸せですよ。
俺は友達4人しか居ないけど
それでも、十分だぞい
こんな情弱気質じゃ時代の流れについていけるわけがない
ネットで登録しただけの友達w
しか使ってない
人脈ある奴でもせいぜい500人くらい
スーパーフリー和田(犯罪者)に鼻で笑われそうだなw
300人超えると適当に友達申請しまくってるだけだろって思う
友達の名前全部言えんのかっていう
まァ子供はどんな時代でも変わらず馬鹿だってことで
友達斡旋する会社でも作るか・・・
一時期あったメル友1000人と同じで何の意味も感じられんわ
(企業抜かして)100人、多くても200人もいれば十分すぎるだろw
個人的には50人くらいでいいと思うけど
客?1000人くらい集めて来いよヴォケ!ってな
検索してみたらマジだったwリア充だった人はみんなやってたw逆にオタっぽいのとかはしてなかったw
フェイスブックとやらのは知り合いですらないけど
名前だけ見て「ああ、こいつは○○の内容で知り合ったやつだ」って全員覚えてるんか?
どうせ登録だけして、その後は音沙汰ない奴が95%以上とかってオチだろ。
死のうがまったく関係ない葬式すらこねーだろw
ログアウトや脱退したらお~わり
それなのにつながり()絆()笑わせるなwww
そんなにお友達ほしいならSNS上に
本名と住所と電話番号全部記載しておけよwwww
友達はまずそこからだ!それすら知らないで友達?知り合い?w
ネット上でヘラヘラ偽善者とかばかばかしい
リア充とかは100~200くらい
しかもみんな連絡取り合ってるやつらとしか絡まない
1000人っていったら大学なら同級生のほとんどが友達だろ
そいつら全員把握できてんの?
人脈として利用できんのか?
数字だけじゃ意味ねえよ
若くても実績のあるスポーツマンや、アーティストとかとちゃんと友人で、
リアルでも話せて、いっしょに事業やイベントを開催できるようならともかく、
有象無象を1000人繋げても、レモン発電より劣るわ。
未だに一人も友達いない・・・
(底辺の)学生がやってそう
どうでも良いよって感じだな。
大成をなした偉人達が口を揃えて言う言葉
やっぱただの知り合いを友達っていうのは違うよな
量より質ですな。。
やってすらいねぇ
親父だけだよ…
宗教
何で日本人がSNSやるとこうなっちゃうんだか
それも自分の興味ある分野の繋がりばかりだから情報偏ってアホになっていってる気がするんだけど。
声かけたり、アクセスしたりするだけでもカウントすんのかよw そんなの友達じゃねえよ。
自分に自信がないから人に簡単に評価されるものを
手に入れようとするんだよな
ホント日本人の自信のなさは病的だわ
まぁ知り合い多ければ将来役に立つかもしれないよ
数撃てばあたるの気持ちで知り合い増やすのも悪くない
馬鹿が鵜呑みにしてやるんだよなwww
語学学習サイトでも友達が多くなればなるほど、つながりが希薄になって
メールでやりとりできる確率が少なくなる。
中身を充実させたい人と友達になれなくなるから、友達多くし過ぎるとかえってよくない。
だから1000人も友達がいるような人の申請は承認しないようにしてる。