水口 哲也(みずぐち てつや、1965年5月22日 - )は、日本のゲームクリエイター / プロデューサー。北海道小樽市出身。音楽と映像を共感覚的に融合させる作風を持ち味としている。
代表作
「スペースチャンネル5」
「Rez」
「ルミネス 音と光の電飾パズル」
「Child of Eden」
水口哲也氏がキューエンタテインメント取締役を退任、大学の特任教授に
http://gs.inside-games.jp/news/365/36596.html
キューエンタテインメントは、同社取締役の水口哲也氏が慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の特任教授に就任するために、9月30日をもって退任したことを発表しました。
略
なお、今後はアドバイザーとして同社を支えていくとのこと。水口氏個人の活動については、具体的には発表する段階ではないということですが、ゲームのみならず、総合的なメディアデザイン、コンテンツプロデュースなど、多岐にわたる活動していく予定だということです。
もともとゲーム以外にも色々やってる人だけど、制作からは遠のきそうだなぁ
スペチャン新作・・・・
スペチャン新作・・・・
Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)
Nintendo Wii U
任天堂 2012-12-08
売り上げランキング : 109
Amazonで詳しく見る
モンスターハンター3 (トライ) G HD Ver.
Nintendo Wii U
カプコン 2012-12-08
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
3DS何もネタねぇな
Child of Edenで失敗したからなぁ
ここで紹介されてる動画見たときはかなり驚いたんだが
教授だけの場合は寿命が短そう
この人のゲームの信者ってすごくあいまいな表現でしかゲームを説明しないんだよな…
実際やってみると薄っぺらいオサレ感に古臭いシステムの3DSTGくっつけただけとか
そんなんばっかなのに。スペチャンの1だけは面白かったが
アイデアだけ聞くとすごく面白そうなんだけど、プレイすると毎回期待を下回るのが
この人の商品の特徴なんだよなー
ReZの2を頼む…
だからあの世界観に70点くらいの顔の女にやたら出てこられても
困惑しかしなかったんだが…
重鉄騎、エデン、HAUNT、ファイプロ
同時にスクープされた和キネゲー全部こけたなぁ…あとはドラコだけだが出るかすら怪しい
たけしの映画に軍団が、松本の映画に板尾がやたらでるようなもんか?
PS3でも出ただろ
MOVEで遊んであげたのかい?
短いのが難点って書かれてたけど
思いついたものを形にしてゲームを作る人じゃあないわな
この人はインターネットラジオ(ラジ@)のトークが結構面白くて嫌いじゃなかった。
日本のXboxに関わっていた奴は駄目なのが多いな
んでその辺取っ払うと使い古されたシンプルで退屈なゲームでしかないんだ
ゲーマーにはそういうところがすぐに見抜かれるからやっぱダメ、結局信者だけが持ちあげるゲームになるんだよねぇ
セガサターンや初代プレステを今再販してもvitaよりは売れるよねヽ(´o`;
Rez以上にChild of Edenはただ出現した敵を倒すってだけに囚われてるとまあ分かんないだろうね
あとキネクト関連の技術向上としてMSと提携結んでるからそんなダメージも受けてないし