• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







『漫画家になるには画力が必要』別冊少年マガジンアカウントがつぶやく。
http://togetter.com/li/391253
ダウンロード (2)

ご質問ありがとうございます。真面目に頑張ってくれているのに、つらいですね。もしかしたら、今からもっとつらいことを言うかもしれません。でも、真実です。なかなか賞に入らない新人作家のみなさま、賞に入らない理由の9割は「画力」です。実もふたも無くてすみません。でも画力です。本当です。

画力があるのに、担当すらつかない、賞にもまったく入らないということはありません。つまり、初期の段階では圧倒的に画力が大事です。でも、あまりにも実も蓋もなさすぎて、画力不足を指摘する編集者が多くないのも事実です。その結果、新人作家さんを戸惑わせています。

何度も言います。圧倒的に画力不足です。小さな賞や担当がつくつかないレベルは、いろんな問題を画力さえあれば凌駕します。「え?でも、絵が下手なプロ作家いっぱいいる気が」と思っている人もたくさんいるかもしれない。本当にいるかどうかもまず疑問ですが、彼らに比べても画力が低すぎるんです。

ごめん!魂も見てるんです。見たい。 RT @ryid56 @hanrei_7 @betsumaga 絵が下手とか言うなや、それでも魂込めて描いてんだぞ?俺は投稿してないけどwつまり俺が言いたいのは、上手い下手じゃなく描いてる絵だけ見るんじゃなく、込められた魂も見てやれって事だよw

でも、「込められた魂」についてだけコメントして、まだ絵が下手だよ、ってことをちゃんと言わない編集者は魂がないと思うの。。。でも、ごめん!漫画で大事なのは人の感情を揺さぶること。それは絶対にそう。でも、でも! 画力、まじ、大事。


Twitterの反応

ダウンロード (3)





















画力だけで評価されるわけじゃないけど、それだけ画力が重要だってことなのか

新人作家って枠の中だから、余計にストーリーの中身より画力の話が出てくるのかも











とある科学の超電磁砲 8―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)とある科学の超電磁砲 8―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)
鎌池 和馬,冬川 基

アスキー・メディアワークス 2012-10-27

Amazonで詳しく見る

DRAMAtical Murder 蒼葉 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 特典 「蓮」キーホルダー付きDRAMAtical Murder 蒼葉 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 特典 「蓮」キーホルダー付き


Max Factory 2013-03-31
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

コメント(197件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:01▼返信
進撃の巨人、絵めっちゃ下手じゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:01▼返信
ペルソナ4は神ゲー

ペルソナ4ゴールデンも神ゲー

ペルソナ4アルティメットも神ゲー

ペルソナ4漫画は良作

ペルソナ4アニメは糞アニメ

ペルソナ×探偵NAOTOは間宮のオ○ニー小説
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:02▼返信
がりょくでなくもえがたりない
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:02▼返信
バランスが重要
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:02▼返信
ラノベとかもほとんど絵だからなぁ
関係ないか
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:02▼返信
>>1アレよりひどいのが五万といるんじゃね
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:03▼返信
当たり前のこと言ってるだけなのになぜか周りがヒートアップしている
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:03▼返信
画力ってのは色々あるんだよ。
ぱっと素人目でわかるデッサン()とかそういうの以外に
コマの構成力とか、最終的になんとなしに見えるように仕上げる力全般

>>1
おそらく最近は巨人のバトルとか専門のアシ雇ってるぜ
目が覚めるほどかっこよく描けてた

10.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:04▼返信
それ以上に今はストーリー作れる人間のほうが少ないと思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:05▼返信
ゴキブリにとってつらい事かもしれないが言わせて頂く
Vitaが売れないのは「大作不足」です
ゴキブリすまん
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:05▼返信
こっちは漫画に画力そんな求めてないんだがなぁ
パンプキンシザーズとか絵はヘッタクソだけど俺は大好きだし評価されてるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:05▼返信
オリジナリティがあれば小奇麗な絵じゃなくてもいいんだよね
カイジとかがその代表だけど
誰でも描ける誰かの絵の真似の絵はゴミ
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:05▼返信
タカマガハラ...
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:06▼返信
ジャンプの作家なんて画力不足多いじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:07▼返信
魅力的な雑誌でもないですもんね
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:07▼返信
画力不足を、絵の上手い下手のことだと思ってる奴はバカや
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:07▼返信
冨樫{呼んだか?}
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:07▼返信
ドン!
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:08▼返信
売り込むならまだしも投稿なら画力で目を引かないとまともに読んでもらえないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:08▼返信
>>12
いやだからそういうレベルにすら達してない人の話なのよコレ
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:08▼返信
進撃の巨人はキャラの絵は酷い
表情の酷さなんかは最低クラス

ただ、巨人の絵はかなり上手い
構図その他も中々
1巻の表紙には誰もが引き付けられたと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:09▼返信
ブリーチ{読んではもらいましたが…}
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:09▼返信
初期の進撃の巨人のレベルにも達してないのが9割ってことだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:09▼返信
ワンパンマンなんか画力はアレだけど面白い
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:09▼返信


左側の顔だけうまいけど
動きをつけた体全体だと下手糞な絵師とかいるよな
漫画はやっぱ画力必要だろう

27.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:09▼返信
冨樫{休載を許されるのは一割}
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:10▼返信
これジョージ先生が詳しく呟いとったな
デッサンの事やないからな、画の力ってのは
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:10▼返信
話が面白ければいーじゃんっていうなら
小説書けよって話だからな
マンガで絵は大事だろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:10▼返信
魂wwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:10▼返信
本気の絵やギャグセンスに定評のある画太郎
心理描写を巧く台詞で描く福本

ほら、絵が特徴的でも売れてる漫画家っているだろ?
画力も大切だがストーリーとかとバランス取れてるかが大事って事だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:11▼返信
>>23
酷い時は30秒あれば読み終わるからな、あれw
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:11▼返信
あれだろ?小学校の黒歴史のノート開いた時の漫画とか
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:11▼返信
冨樫{私は?}
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:12▼返信
ネット上ウロウロしてみなw
趣味で描いてる奴の絵がどのぐらいおるか
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:12▼返信
画力だけが凄い若手が出て来たら物語が大事とか良いそうだけどな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:12▼返信
ジャンプの読みきりので十分な画力ってことは、そうとうハードル低いはずなんだが、
それすらできてないやつが多いってことだろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:12▼返信
どんなものでも最初は見た目だろ、お前らもよく ※ただしイケメンに限る とか言ってるじゃねーか
中身はその後だ、見た目で「お、これは」と思わせられなければ中身も見てもらえねぇよ

「進撃の巨人は云々」などとごく少数の例外を持ち出してはい論破といいたがる奴もいるが
その新人作家の漫画は「進撃の巨人」より面白いのか?本当にプロの作品より面白いものなのか?ひどい見た目でもそれでも読みたいと思えるほど面白いのか?ということをしっかり考えてほしい
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:12▼返信
日本のマンガ家は、個人にいくつもの多彩な能力を要求されるからなぁ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:13▼返信
漫画とかの編集者、ッて漫画家崩れとか商売として漫画家は自分には無理、ッて人だから
自分が思ってる漫画を誰かに書いて貰いたい、ッてのも多分にあるんだろう。
だから実が無くても画力があるなら編集者がストーリーを練れば良い、ってなる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:13▼返信
リボーン{悪い意味で展開が予想出来ません}
バギ{良い意味で展開が予想出来ません}
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:14▼返信
>>37
そういう若手は原作付けて描かすんじゃないか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:14▼返信
進撃の巨人はまともな連載作家と比べたら画力は大分低いけど、
正直あれだけ描けたら担当付く可能性は高いと思うよ。
実際問題週一や2週一であのレベルの作画できる投稿作家なんて、ほとんどいないだろ。
「プロの中では下手」ってだけだよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:14▼返信
>>15
サンデーよりはまし
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:15▼返信
まあプロを目指すなら画力は必要だよな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:16▼返信
俺が10代の頃漫画家になろうと思ってジャンプ編集部に持ち込んだら
見てくれた編集者はシティハンターとか担当したことがある人で
絵(画力)とかは描いていればうまくなるから関係ないと言われたな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:16▼返信
ジャンプ ハンターハンターだけ サンデー??
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:16▼返信
絵が下手っつうか
漫画の見せ方が下手な人が多いんだよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:16▼返信
その後は?
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:17▼返信
ラノベの応募作品の大半が文章破綻してるって話と同レベルのこと言いたいのかな、もしかして
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:18▼返信
進撃はそれこそ作家性の有無に入るんじゃね
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:18▼返信
単純にうまい下手だけじゃなくて魅せる画力っての持ってる気がするよ、売れる人って
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:18▼返信
進撃の巨人!お前の事だよ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:18▼返信
ちなみに、進撃の巨人より上手い絵を描く受賞未満も沢山いるよ。
アシばかりやってて、話作りの方の力がまったく育ってない連中が。
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:19▼返信
画力とデッサン力は違う
言った物イメージした物を忠実にかけるのが画力
現物を正確に描けるのがデッサン力
この違いがわからないなら同人作家で落ち着いたほうがいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:20▼返信
綺麗な絵≠画力
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:20▼返信
マガジンはね そういう方針な気がする
下手っぽく見えても癖があるだけで上手い人が多い
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:21▼返信
画力あるやつは同人いってボロ儲けしてるからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:21▼返信
まぁ画力だよな
結局読者がどんだけ登場人物に感情移入できるかどうかだろうけど
画力の影響は大きいだろ

62.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:21▼返信
デビュー目指す奴はアイシールドの村田ぐらいは描けないとな
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:22▼返信
ガモウひろし涙目
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:22▼返信
進撃や福本、画太郎に画力がないと思ってるなら大間違いだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:22▼返信
エルカンt(ry
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:23▼返信
画力だけで受かろうとするなら、初期小畑や村田、岸本くらい描ける人じゃないと難しいだろうしな。
そこまで描けないなら、センスも結局大事だよね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:24▼返信
画力不足で没なら何で女の子の絵が殆どコピペだった
ハッピープロジェクトは週刊連載したんだよ。結局打ち切られたけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:25▼返信
新人はストーリーうんぬんよりは画力やコマ割のセンスだろ
ストーリーがつまらない奴はコミカライズやってりゃいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:26▼返信
ワンピ見づらい
71.柄無しさん投稿日:2012年10月19日 19:26▼返信
画力の説明がアバウトすぎるw
実際向き合ったら色々説明してあげるんだろうけどね
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:26▼返信
いくら理屈並べようが部数下げる事しか出来ない無能編集部って時点で・・・。
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:27▼返信
素人は画力=一枚絵として綺麗かどうか、って考えてそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:27▼返信
よっぽど低いんだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:27▼返信
Vitaは大作不足(∋_∈)
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:27▼返信
あひるの空とダイヤのエースある限りマガジン支持するよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:30▼返信
画力っていうと「写真みたいなリアルな絵が描ける」みたいなイメージ
「表現力」って言ったほうが近いのかな? パッと見で「キャラが何を感じてるのかわかる」とか「どんなギャグなのか理解できる」とか「風景だけで世界観が伝わる」とか
知らんけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:32▼返信
書き込み量多いと絵が上手いと勘違いしてる人も多い。
ベルセルクの絵をやたら上手いと褒める奴は理解できない。
作者すげえ頑張ってるなーとは思うし、好きな漫画だけど、そこまで持ち上げるほどの画力じゃないだろー。
浦沢直樹のが100倍上手いと思うわ。話は糞だけど。
80.X投稿日:2012年10月19日 19:32▼返信
にわか
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:33▼返信
ラノベにおける文章力と同じようなもんだな
ラノベ大賞の一次選考は内容じゃなくて文章がちゃんとしているかどうかで決めてる
どんなに話が良くても文章力の無い奴は論外ってわけよ
漫画大賞の選考もどうせそんな感じでやってるんだろ、パラっと見て絵が糞だったらボツみたいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:33▼返信
ここでいってる画力ってのは超絶技巧云々の流麗な線とかの話でなく
いちいち意味を込めて絵を書いているかとか
対価を得られるように努力してるかってレベルの話だってのを
文から把握できなきゃ漫画家になるのも無理だろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:34▼返信
画太郎のばばあを書けと言われてかける人どんだけいるんだろうか
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:34▼返信
発狂の一歩手前まで鍛錬を積んでから人並みの主張をしろってことだな…
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:35▼返信
かきふらいは糞
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:38▼返信
こんなんだから、絵だけ上手くて内容糞の漫画が量産されるんだよ
萌え豚と婦女子釣ってんじゃねーよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:38▼返信
>>32
画力というのはコマ割りとか効果的に見せる構図や表現のこと言ってるんじゃないか?
絵自体は綺麗だけど、変顔を描き分けたりするようなプラスアルファや
印象に残るようなインパクトのあるコマを描く技術がイマイチだから難しいみたいな
同人誌なんかを見せてもらうと、絵が綺麗な人でもヤマになるコマをちゃんと意識して描き切ってる人とか
オチのコマで綺麗に落とせる人は意外と少なそうな印象を受ける
イラストレーターとしては上手だと思うんだけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:40▼返信
よく知らんが今雑誌にのってる人の最初のコミックって原型ない人多いよな
絵って上手くなるもんじゃないのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:40▼返信
絵が上手ければ原作付けて仕事回せるし
絶対損はしないだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:41▼返信
キン肉マンの続編が面白い

ゆでたまごは絵下手なんだけどそれが良い
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:43▼返信
投稿者がよっぽど画力皆無な有象無象ばかりなのか、
編集が画力ばかりで内容を見ない無能なのか。
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:43▼返信
漫画太郎の画力が低いと申したか?
あんな絵描けるやつそうそういないだろwwっていうか普通に上手いw
イラストとしては微妙だと思うけどさww
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:44▼返信
>86
残念ながら、萌え豚と腐女子釣ってる漫画は画力が低いのがほとんどなんだけどね。
中には「プロレベルの下手」未満の同人レベルの下手も多々ある・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:46▼返信
絵さえうまければマガジンは原作つけてくれるもんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:46▼返信


    このコメ欄は伸びる


    なぜならお前ら馬鹿なキモオタは技術も知識も経験もないゴミのくせに


    絵の話題には必ず調子にのって語るのが大好きだから

96.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:48▼返信
これがジャンプに勝てない理由か
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:50▼返信
萌え漫画のほとんどがトリコより画力が低い、下手糞なんだよな。小奇麗さで誤魔化してるだけで。
矢吹はtoloveるでたいぶ上手くなったけど。ブラックキャットの頃はひどかった。絵柄で萌え豚と腐を釣ってたけどね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:53▼返信
でもスラダンの人とかも読み切りとか最初はそんなうまくなかったわけで今はあんなになってるし
送ってくるのはそれ以下なのかな 
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:54▼返信
絵が上手ければ原作者と組ませられるし
構図構成直せと言う場合も話が早いだろうしな

あと絵があまりに下手でさりとて他に取り柄も無いのに何度も出していて
言われても直さないというのなら下手以前に本人がいろいろ見えてないから
今後も改善の見込みが無いとか・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:54▼返信
週刊少年マガジンとか原作者と漫画家が分かれてるんでしょ?
1人の原作者が複数の漫画の話考えてるって見たし。

要するに社内の原作者の考える話を絵に変えるライン工が欲しいだけなんじゃないか。
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:56▼返信
編集も人間だからね

あくまで個人としての意見であり正解と言う訳じゃない

要は絵が下手だろうと売れれば勝ち


だべ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:58▼返信
漫画家も目指してないのに絵がうまい姉…
あれだな、素質だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:58▼返信
>98
あれ以下がほとんどだろ。あれだけ描ければ進撃の巨人を描くことも可能。=売れることも可能。
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:59▼返信
でも画力無いとやっぱきついって。

月刊少年誌の読切って絵が下手っていうか、ごちゃごちゃしてて見づらいイメージある。
立ち読みしても読み飛ばしてしまう……。
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 19:59▼返信
>>102
絵の上手さと漫画的な上手さは別だからなぁ
岸本も写実的なのは得意で最初漫画的な絵の方が下手だった
あと漫画家は絵以外にもやること多いし
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:00▼返信
鳥島は鳥山っていう金の卵を拾った
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:01▼返信
画力よりも内容でしょ。
マンガしか読んでこなかった連中じゃ
それなりのモノしか描けないよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:01▼返信
あんまり3大誌は関係ないじゃね?
画力より面白さだろ。画力求めてんのはもっと売れない雑誌で、内容面白く無い奴
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:02▼返信
画力がないかも分からないが、それらは編集者の好みだったりするから難しいよな・・・。
基本週刊も別冊も少年マガジン連載漫画って、内容が頭に入ってこないんだよな・・・。
まあ、その辺がジャンプに勝てないところなんじゃないかね。
ジャンプ漫画は絵が下手でもなんでも、内容が頭に入ってくるものが多いからな・・・。
これも好みと言われれば、その通りですがね。少年サンデーは近年面白いと感じます。
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:02▼返信
たぶん俺らが下手な絵だと感じている漫画家の遥か下のレベルの画力しかない新人が多いってことなんだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:03▼返信
イラストの画力と漫画の画力は別物だからな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:03▼返信
大暮維人が画力があれば表現力も上がる~とか言ってたな
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:06▼返信
リボーンは背景の画力すごいよねー
ガンツもまあ凄いけどCG臭しすぎで微妙ー
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:06▼返信
これが言ってるのは今ここに上がっている下手だと思われてる作家とさえ
比べるまでもないレベルの投稿者がいっぱい居るんだろ
そりゃキャラがどこでなにをしてどういう心情かぐらいは最低限伝えられなきゃ漫画家は無理だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:10▼返信
進撃の巨人、絵めっちゃ下手じゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:10▼返信
普段進撃の巨人なんかを下手だ下手だと馬鹿にしていたら
自分の画力はもっと下だったでござるの巻
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:10▼返信
画力ってのは1枚絵の綺麗さだけじゃないからなー
コマの繋がりでの動きや臨場感表現力もいる
少年漫画ならデフォルメも必要になる場合も
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:11▼返信
ここで言ってるのは雑誌掲載の作品はもちろん
○○賞受賞!って1コマ切り取られてる漫画にも届かない
そういうレベルの奴に対して言ってるからな そうとうやばいレベルの画力なのは想像出来るだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:15▼返信
最近、士郎正宗って頭の良さも画力も他の漫画家と比べて桁違いだなと思うようになってきたわ
絵柄が古臭いとか言われてるけど、まぁ気にならないし、むしろ好きだから(しかも性癖も丸かぶり)神のように思える
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:16▼返信
進撃の巨人アニメ化せんのかね、監督:大地丙太郎で、うえだゆうじは鉄板やぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:16▼返信
絵を描いたことない人は上手い絵と下手な絵の区別もつかない
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:16▼返信
おざわせいいちとかいうのがアホなのはよくわかった。
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:19▼返信
かなり昔から言われてる事だけど。
一枚絵が上手い人は増えたけれど、漫画としての絵は駄目な人は多い。
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:21▼返信
一言で画力と言ってるが、漫画の場合は「コマを埋める画力」も必要だからな
もちろんそのうえに「ページを構成する画力」、「作品全体のトーンを統一する画力」、さらにそれを「一定時間で仕上げる画力」も必要。もちろんネームを書く能力はまた別に必要。
漫画ってのはとんでもない肉体労働なんだぜ。イラスト一枚描けるくらいで目指すのは止めた方がいい。
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:23▼返信
ジャンプの場合はなんか違う気がする
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:23▼返信
>>124
「見せる力」じゃなくて「読ませる力」だからな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:26▼返信
絵が良いイラストレーターに漫画描かせるとトホホになる例も多いわな
漫画家で一枚画だと不味い人もいろけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:27▼返信
コマとコマのつなぎとか、演出の緩急とか、そういうのもひっくるめて画力っていってるんだろうが、わかりにくいわ!
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:27▼返信
言葉が少ないから分かりづらいかもしれないが編集が言ってるのは(描)画力ではなくて(漫)画力なのではないかな?
良く言われる話だがイラストレーターとかアニメーターが漫画描いても面白くなるわけじゃないしね
絵が上手い事と漫画が面白いことは全くの別物
で、絵が下手で漫画も下手なのが大量に投稿してくるんだろう、だから困ってるんだろうw
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:28▼返信
『よつばと』の風景の絵に敵うのは未だに見ていない。まぁ人間は浮いて見えるけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:30▼返信
絵が上手い人は話を作るのも上手いからねえ。
同人誌とか見てるとホントそう思うよ。絵だけ上手いって人はいないもの。下手な人は絵も下手だもの。
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:32▼返信
>>131
そう考えるとガモウひろしってすごいよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:32▼返信
よくわからないけどあれかな?
小説とかドラマとか映画で美味しいソバ屋とそうでないソバ屋の人物が登場していない場面で書き分け描き分けみたいなの。
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:34▼返信
画力っていうのは1枚絵の話じゃないからな
漫画が書けるって意味での画力だからな

まあそれでも1枚絵で圧倒できるんならやりようはあるんだろうがな
そんなの一握りの一握りのオンリーワンなやつじゃないとな
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:37▼返信
運じゃね
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:37▼返信
ガキの頃は絵の上手い漫画しか見てなかったな。というかほんと、絵が上手ければハズレがあまりない。いや酷いのもあるけど。大暮維人とか。ああいうのは例外で。でもあれでもアニメになったりしてるからな。絵がどんだけ重要かって話だろう。
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:38▼返信
絵は食わず嫌いあるよ…
徳永なんかたーちゃん描いてた頃、見苦しくて嫌いだったんだが
ふと読み直してみたらもろジェーンさんが好みだった
以来、好きな作家になった

しかし一見しただけじゃあ、下手なら読みたくないな
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:40▼返信
ジャンプとかのは皆上手いけど、モーニングとか、その辺りのは見ただけで気分が悪くなるほど絵が下手なのが載ってるからな。絵が下手ってだけで読む気がなくなる。
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:41▼返信
>>130
もっと漫画読めよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:43▼返信
>>130
ヴィンラントサガまじおすすめ
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:46▼返信
画力って連載後の商品化考えての事じゃないの
昔は純粋に面白い漫画描くって感じだけどいまはアニメ、フィギュア、ゲーム、映画と
その後の展開も考えた内容というかはキャラ重視じゃないとダメな気がする
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:48▼返信
人によって 絵がうまい の基準というか見方が違うよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:52▼返信
用は必要最低限の画力に達してない応募者が多すぎるってことだろ
話がダメなのは原作つけりゃどうにかなるけど絵が不味いのはどうしようもなんねえ
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 20:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:00▼返信
そりゃ画力はないよりあったほうがいい
ガモウがデスノートの絵描いても真面目に読めないだろ
ギャグ漫画を描くならいいけど

それだけ表現の幅が狭まるわけだし
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:04▼返信
つか漫画でもゲームでもそうだけどさ
「画力(グラフィック)よりもアイディアが重要」
という言葉が都合よく歪められて神格化されすぎなんだよ
絵に力を入れない怠け者を擁護するための魔法の言葉として悪用するなっつーの
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:08▼返信
>>142
長谷川裕一とかは評価が極端だよな
個人的にはかなり上手い作家と思ってるんだけど
下手すぎるという意見に対してわりと反論しづらいw
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:09▼返信
本当にエポックメイキングな漫画なりゲームなりは
画力やグラフィックもある

スタンドのJOJOしかり、ゲームならFF7しかり
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:10▼返信
初期のガンガンの漫画は酷かった
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:27▼返信
あれだろ?ラッキーマンが超絶技巧に見えるレベルの下手さなんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:33▼返信
基礎的な画力がなかったらそら続かないだろうけどな
掲載前にもちゃんとそういうの積み上げてるかどうか
編集は見てるんじゃね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:34▼返信
「漫画で何を(どこを)魅せるか?」って事だろう?
で、漫画なんだから絵を魅せるってのは当然だわな
内容で魅せたいなら小説でも良いワケだしな
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:37▼返信
原作のあるマンガを買ったが、あまりの絵の下手に途中で読むのを止めたわ

あと絵は普通なのに身体の形がおかしかったりすると読む気が失せる
もちろん話の内容で身体の形がおかしい状態になるのは別な
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:38▼返信
手塚治虫は生涯自身の絵の拙さに劣等感を抱き、若手にはデッサンの勉強を奨励したと聞いたことがある
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:42▼返信
絵がヘタでも売れてる作家もいるし
あまり画力だけで選んでもなあ

変に作家性出して描かなくなる奴とかいるじゃんw
一ツ橋方面に多いんだけどさ
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:42▼返信
>>82
この話kwskヨロ
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:42▼返信
ジャンプ作家(100万部レベルの作家)の生原稿を見たことがあるが、尋常じゃないぐらい上手かったぞ
あんなレベルを求められたら漫画化志望の99%は画力が無いよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:50▼返信
>>148
あの人はメカをかっこよく見せるのがうまい
そういう意味で漫画的画力はかなり高いんじゃないかと
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:53▼返信
一般流通にのせて全国の書店に並ぶわけだからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 21:58▼返信
別マガで楽しいのは進撃と神さまの言うとおり位だけどな
進撃は画力ひでーけど先を楽し期待感がある
神さまの言うとおりは今月号で終わっちゃって来年から週マガで連載はそれで楽しみだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 22:46▼返信
ヴィンランドみたいな漫画は稀
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 23:12▼返信
特別高い画力を要求してるんじゃなくて、最低限の足切りすら突破できないような素人の落書きレベルの作品が多すぎるんじゃないの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 23:18▼返信
漫画家の守備範囲が、絵とセリフ回しだと言う事だろう。
ストーリー展開とかは担当編集からチェック入るらしいし。ww
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月19日 23:38▼返信
ジャンプで新人の読みきりだけの雑誌ジャンプNEXTがあったけど売り物以下レベル。

ジャンプNEXT以下の画力のがいっぱいなんだろ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 00:09▼返信
その新人漫画家群はどんだけ下手なんだ・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 00:11▼返信
なんかヴィンサガすすめてる人いるが
あの漫画なかなか話が進まないのをどうにかしてほしい展開遅すぎてダルい
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 00:18▼返信
漫画家目指してるけど全然書いて無いヤツほど噛み付くんだよな
こういうのw
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 00:19▼返信
画力もなく向上心もないため画力が低いまま
ストーリーも作れない新人はいままでの人生何やってきたんだ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 01:01▼返信
神さまの言うとおりっての読んだら最近よくある話だった
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 01:59▼返信
まず、人に読まれることを意識しろってことだよな
進歩しない奴は、どう?面白いでしょ?なにがダメなんだ!みたいな所あるだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 02:24▼返信
美少女ばかり描いて、中年や老人が描けないって人が多いんだよ
そういう投稿をする人に対してこれでは漫画じゃ通用しないんだと言ってるんだと思う
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 02:29▼返信
画力ってのは小奇麗なだけじゃなくて
見せる力のある絵って事だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 02:41▼返信
画力のある奴は同人で稼ぐ、同人で稼ぐ異常の金を稼げない商業誌で
なんで馬鹿な編集の言うこと聞いて書かなきゃならんのだ?
お前はコミケで壁サークルのレベルの作家でないと使えないとかほざいたが
コミケでサークル回ったのか?、壁の作家に会ったのか?、会えずに帰っただろ?
作品の話やキャラを変更したらお前が責任持つのか?、辞職すんのか?
作家だけ切って無能な編集が残るのはおかしいんだよぉ!、仕事辞めろよボケェェ!
と編集の前で言ったら、ブチ切れやがった、ざまぁw
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 02:50▼返信
どうでもいいが、画力というのは死ぬまでやらなきゃいけない努力の一つで
最後まで終わりがない。
そんなもんを上げろというのは、上限のないものに点数を付ける様なもんで
全く意味が無い。
しかも人によって感じ方が変わり点数も変わる。
ミケランジェロを連れてきて描かせても駄目な時は駄目だし
ピカソを連れてきオッケーな時はオッケーだ、そんなもんを人にやれ、努力しろと言うな。
無駄な時間を平気で使わすんじゃない、教えられない時は知りませんと言え。
失った他人の人生の時間をどうにかできると思うなよ編集ごときが。
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 04:20▼返信
イラストレーターとしての画力と漫画家としての画力は別物だからな
キャラのその場面や次のコマへ続ける構図とか表現とかもひっくるめての意味。
小奇麗な線で一枚絵を描けても、漫画としては成り立たないし

その辺の違いが分からない人が、「あの、掲載されてる漫画より絵は俺のほうが上手いだろ」とか
平気で言う
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 12:40▼返信
とりあえず赤マルジャンプで新人作家の作品を読めばいい
この人の言ってることが正しいとすぐ判る
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 13:53▼返信
ちょっと下手なくらいでも特徴あったりパワーがあれば良いんだろ
この人が言ってるのは多分"下手な上に面白くない超絶下手糞な人"に向けてだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 15:21▼返信
たしかにマガジン系雑誌は「絵はうまいけど話の内容が……」って作品が多いような気がする。
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 16:26▼返信
料理で想像すると分かりやすいぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 18:51▼返信
>>155
手塚の昆虫標本とかでググってみろ
写真と見分けがつかないレベルだから!
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 21:05▼返信
キャラの顔がみんな正面やや左向きとか
全てのコマでバストアップ棒立ちとか
女キャラの顔がみんな同じとか
キャラと背景が溶け合って見分けがつかないとか
そんなんだろ

それともあれか、視線とか姿勢でコマの外に何があるかが浮き出るみたいな
高いレベルが求められちゃうのか
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月21日 11:59▼返信
ハヤテのごとく!をディスってんのか
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月22日 00:50▼返信
マガジン系は、ストーリーは編集長と担当編集が考え、漫画家は絵を描くだけだからなぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月09日 12:29▼返信
ひどい新人作家はインクの指紋が残ってるレベル
進撃と比べ物にならない位下手。っていうか雑
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 19:04▼返信
マガジンの作品の話が酷いのがよく判った。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月14日 17:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月16日 01:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月08日 18:24▼返信
話が描ける人は絵が下手で、絵が描ける人は話が描けないってことかもな。
画力と一括りにしてるのは頭悪いと思うけど。
下手でも人を魅了する絵はあるし、上手くてもあまり見向きもされない絵ってのはある。
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 21:20▼返信
確かに趣味で書いてる超絶面白い画が雑なWEB漫画を
買うかと言われたら無いと思う。
進撃の巨人のような存在は本当に稀なんだ・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月07日 21:31▼返信
読みきりにも掲載されないLVの漫画を、編集者は大量に見てる。その『9割が画力不足』って当たり前の話だと思うけどなぁ。赤丸ジャンプとかに載るので酷い絵の作品が多いけど、それでも『編集者がOKを出した』LV。全体から見れば『絵が上手い』んだよ。
小学生の親戚とか落書きLVの作品を編集者は読まされるんだぜ。
『絵が下手で読むに耐えない』
『表現力不足で訳が分からない』
は、ほとんどの没作品に通用する編集者の本音だと思うよ。

※1
進撃の巨人より絵の下手な投降作が全体の9割を超えるって話だボケが!
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 07:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 03:52▼返信
多分言ってるのは進撃の巨人みたいな下手さじゃないと思うよ
想像するにアレだよ、素人のウェブコミックによくあるトーンベッタリ系の下手さ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 19:56▼返信
進撃の巨人は、絵は下手だが読者を惹きつけるだけの迫力・魅力があった、ってことじゃね
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月11日 03:18▼返信
別冊マガジンが産んだ進撃と惡の華は大ヒットだな

この二作が無かったら休刊もありえたレベル
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月21日 14:04▼返信
あんまり絵上手くない友達がマガジンで賞取ってたけど賞取れた理由は背景を細かく書き込んだ事とキャラの見分けがついて話の流れもわかったかららしい。

背景もキャラもストーリーも何かいてるかわからないレベルがほとんどだって聞いたよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:03▼返信
やっぱり、内容が圧倒的にいいか、絵がうまいかどちらかなんだろうね。
内容が微妙なやつは絵が下手だから落とすのか。

直近のコメント数ランキング

traq