• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







「The Elder Scrolls Online」初のハンズオン情報が解禁、様々なロケーションを写した14枚の新スクリーンショットが公開
http://doope.jp/2012/1025023.html
75844486_400x300

かつてDark Age of Camelotシリーズを手掛けたMatt Firor氏率いる新スタジオZenimax Online Studiosが開発を進めているTESシリーズ初のMMORPG「The Elder Scrolls Online」ですが、先週末にZenimax Online Studiosで開催されたメディア向けのプレビューイベント情報が先ほど解禁され、大量の新情報と共に14枚の新スクリーンショットが公開されました。

中略

・メディア向けのプレビューイベントは17日から19日に掛けて開催され、4時間近いアルファビルドのハンズオンやPvPフッテージの上映、質疑応答などが行われた。

・イベントには製作を率いるMatt Firor氏を始め、ディレクターのNick Konkle氏やPaul Sage氏も参加した。

・現在、開発は350人体制で進められている。

・戦闘システムは、タメによる強打が可能な左クリックの攻撃と右クリックによる防御など、The Elder Scrolls V: Skyrimの戦闘に近い。

・一人称ビューの存在が確認された。

・ステルスにもThe Elder Scrolls V: Skyrimと同様の目をモチーフにしたレティクルが使用されている。

・“C”キーでしゃがむとレティクルが“目”のマークに変化し、完全なステルス状態に至るまで3秒の時間経過が必要となる。

・ステルス状態での移動はEnduranceを消費する。

・ステルス状態の検知はSkyrimと同様に“目”アイコンの開く度合いで示される。

・ステルスとバックスタブの成功にはアーマータイプが影響する。

・ステルス用のスキルツリー導入は現在のところ検討中とされた。

・1~6番まで用意されたホットキーが存在する。

・プレイヤーキャラクターはクラス制ではなく、従来のTESシリーズに似た自由な育成が可能。

・敵に止めを刺す攻撃時にはスローモーションやキルカム演出が見られた。

・3党派の1つ“Ebonheart Pact”に属するプレイヤー達が最初に利用可能なパブリックなダンジョン“Crows Rock”は非常にオープンで広大なものに感じられた。

・NPC達の会話にはTamrielの知識に詳しい熱心なファン達を幸せにする多くのダイアログが含まれていた。

・クエスト進行時には目的地の方向を示すトラッカーが用意されている。



img6325_01

img6325_02

img6325_04

img6325_05

img6325_06
img6325_07

img6325_09

img6325_11

img6325_14











The Elder Scrolls Online

ダウンロード (2)













面白そうだけどバグが心配











機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 6 (初回限定版) [Blu-ray]機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 6 (初回限定版) [Blu-ray]
内山昂輝,藤村歩,池田秀一,古橋一浩

バンダイビジュアル 2013-03-22
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

METAL GEAR RISING REVENGEANCE プレイアーツ改 雷電METAL GEAR RISING REVENGEANCE プレイアーツ改 雷電


スクウェア・エニックス 2013-02-21
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(61件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:01▼返信
オンゲでバグとかシャレにならんからね
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:03▼返信
MMOかぁ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:03▼返信
フォールアウト・オンラインがしたかったです
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:03▼返信
あ、うん・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:05▼返信
バグ満載で大問題が起こるだろうな
最低でも1年、できれば2年待たないとマズイだろ
外人が勝手に人柱やってくれるさ
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:05▼返信
オンライン無しであれだけプレイに支障をきたすバグがあるのにMMOとか絶対無理だわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:06▼返信
バグでキャラデータ破損
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:06▼返信
二年は様子見だな
流石に初期で買うバカはいない
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:08▼返信
ベセのゲームPS3でやるのはありえん
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:08▼返信
3DSで出るなら買う
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:09▼返信
ブレイブリーデフォルト「これがRPGだ(失笑)」
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:10▼返信
スカイリムベースっぽいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:10▼返信
安心のハブられWiiU
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:12▼返信
ハブられWiiUというかCSじゃ無理だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:13▼返信
ベセスダのゲームはPC1択だろ。MOD使えるし。
CSならどのハードでも修復不可のバグが出るんだから
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:16▼返信
これMODできんの?
ここって基本バグ修正もユーザーまかせだよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:23▼返信
オンラインにしてMODが使えなくなるTESなんてただのバグゲーじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:23▼返信
>>16
これはオンゲだからMODはいくらベセスダゲーでも無理だろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:28▼返信
TESでオンラインとか死者がでそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:30▼返信
NVのPS3のバグ以上の惨事が出ると予想
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:36▼返信
期待はしてるけど、いつものバグ満載は勘弁して貰いたいなぁ
ウチのスカイリムは購入して2ヶ月もしないうちに起動せんくなったし…
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:41▼返信
普通にオフゲ作っとけばよかったんじゃないかね?
オンゲ山ほどあるし
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:44▼返信
PCだけ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:45▼返信
FF14もコレもファンタジーMMOは
どれもデザイン代わり栄えしないよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:46▼返信
前の情報とは全然違んだな、本当のTESに見える。嬉しいけど、どうして最初から言わなかった?
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:48▼返信
TESもFALLOUTもオンゲテイストなオフゲだからいいんじゃないか。
そこが分かってない。
PK導入して即終了のいつもの流れになるのがオチ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:49▼返信
オフゲでなんでもやれるから面白いんであってMMOになったら魅力なし
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 09:52▼返信
>>27
即終了するのは日本だけ
だからいつもおま国されるんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 10:08▼返信
クエストクリア→そのクエストに必要なモブ殺害→後続クリアできない→どやぁ…
殺せなくしたら自由度(笑)に
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 10:11▼返信
>>30
プレイヤーの設定からしてあれだし
いつものTESと違って殺しても復活するでしょどうせ
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 10:28▼返信
これはpcのみにしたほうが良さそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 10:45▼返信
今更オブリ遊んでたけどセーブデータが破損してご臨終。悲しい
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 10:57▼返信
>>10
Www Www ┐('~`;)┌
お前、頼むからギャグと言ってくれwww
腹がよじれるwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 11:14▼返信
正直スカイリムの戦闘システムだと思うとちょっとな・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 11:15▼返信
>>21
別にハードに制限されないから対処はできるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 11:17▼返信
>>30
TESの世界観で ってのがキモ
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 11:35▼返信
ベセスダのバグは笑えるから良し
続報に期待
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 11:46▼返信
うごかなそう
バグ多そう
むしろバグがメインそう
戦闘つまらなそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 12:00▼返信
勘違いしてる奴が多いけど、
これベセスダの開発じゃねーからな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 12:09▼返信
戦闘がつまらないのはいつものこと
スカイリムも召喚魔法つかってれば負けることなかったし
早くやりたいバグで死にそうだけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 12:26▼返信
>>39

そう、それはPS3版w
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 12:27▼返信
またもPS3版だけフリーズ地獄
ゴキちゃん顔面硬直

まで見えた
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 12:42▼返信
戦闘面白ければ化けるのに
致命的に戦闘面白くないもんなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 12:46▼返信
ベセスダ開発じゃなくてもバグだらけ&レビュー詐欺をかますのがベセスダの
ゲームだよな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 12:53▼返信
いまだかつて見たことがないレベルのクソ運営が見られそう
必死なベセスダ信者だけが擁護しそう。
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 13:36▼返信
ベセスダゲーってニシとゴキの利害が一致するよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 13:48▼返信
TESでMOD使えないオンゲとか何か勘違いしてきてるな。
MODがあるから遊んでる奴が何割いると思ってんだ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 14:52▼返信
かなりこれじゃない感満載だなあ。
WOWみたいなデザインだ。いらないわこれ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 16:19▼返信
ぐらきも
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 17:14▼返信
普通にショボくね?
数年前のゲームに見えるんだが?
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 17:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 20:33▼返信
TESの戦闘なんて単調の連続な上に爽快感もないから全く面白くないんだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 21:00▼返信
どうせクエストゲー
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 21:04▼返信
画質うんぬん言ってるアホいるが、高画質なんかにしたらMMO出来ねぇよ?みんながみんな高性能なPCじゃないからな?
お前みたいな低スペックな脳と一緒なPCユーザーも居るんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 23:01▼返信
そこそこのPCでも動くならいいかもね
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 00:43▼返信
うーん
なんかイマイチ
オフゲで十分だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 18:39▼返信
まだこないのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 16:44▼返信
英語を勉強しなければなるまい……。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 15:22▼返信
クソゲーやね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:00▼返信
フォールアウトはどこに行ったの?

直近のコメント数ランキング

traq