究極超人あ~る - Wikipedia
『究極超人あ~る』(きゅうきょくちょうじんあーる)は、ゆうきまさみによる日本の漫画作品、およびそれを原作としたOVA作品。第19回星雲賞マンガ部門受賞。
作品概要
週刊少年漫画雑誌『週刊少年サンデー』(小学館)にて、1985年(昭和60年)から1987年(昭和62年)にかけて連載された。単行本は小学館:少年サンデーコミックスより全9巻、同ワイド版より全4巻、小学館文庫より全5巻が刊行されている。他のメディアでの展開はその項を参照。
究極超人あ~る : 25年ぶりに新作 5日発売の「スピリッツ」に掲載
http://mantan-web.jp/2012/11/02/20121102dog00m200018000c.html
人気マンガ「機動警察パトレイバー」や「鉄腕バーディー」などで知られるゆうきまさみさんの出世作「究極超人あ~る」が、25年ぶりに読み切りの新作で復活することが2日、分かった。5日発売の週刊マンガ誌「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)49号で24ページにわたって掲載される。R(あ~る)・田中一郎らの主要メンバーが登場し、連載当時の雰囲気を引き継いだにぎやかな内容に仕上がっている。
(全文はソースにて)

最初はさんごとパトレイバーの野明の違いがわからなかったなぁ
声優的にはしいちゃん=野明なんだけど
究極超人あ~る 全巻セット (小学館文庫)
ゆうき まさみ
小学館
売り上げランキング : 3804
Amazonで詳しく見る
EMOTION the Best 究極超人あ~る [DVD]
塩沢兼人,神谷 明,笠原弘子,知吹愛弓
バンダイビジュアル
売り上げランキング : 1114
Amazonで詳しく見る
作者は知ってるが
一発ネタだろ、多分…
どうなんだろうか
なりはらなりゆきが好き
GUMIのキャラデザどうにかしろよwww
緋崎が天羽はタイマンだけなら1番強いと言っていたりしていたセリフが
実際にどんなエピソードか?書いていっているだけ。
読んでみたけど本編よりは面白く無いな。
奇面組はもうしてるだろw
ゆうきまさみはじゃじゃ馬的な方面の方が受けると思うよ
じゃじゃ馬続編は銀の匙やってるから無理だろうけど
てか、アニメか化してほしいが、オリジナルの声優さんの殆どが…
昔は文化部も生徒会も盛り上がってたんですよ、みたいな
行かねばなりません。
リアルタイムであ〜る君知らない世代に取っては嬉しいニュース!
複数の作家に頼み、まとめて単行本化
来年3月に震災復興チャリティー本として発行
単行本名は「ヒーローズ・カムバック」
参加作家は、細野不二彦、吉田戦車、島本和彦、高橋留美子、椎名高志、藤田和日郎、荒川弘
パトレイバーよりも好きだったな
田中一郎(本物)の出番が少なかったのが残念です
似たようなことやって超怒られたわ~
バカだったわ~
作者じゃなくて打ち切った奴
なんか昔のコミケや同人マンガを思い出した…
声優は一新でいいから
トライXで万全。
→胃が悪いとご飯が食べられなくなるじゃないか
→ご飯が食べらないとお腹がすくじゃないか
→お腹がすくと怒りっぽくなるんだ
→上に戻る
豚は養わなければならない!
養わなければ…
お腹がすくじゃないか。
あ〜るのユルイ作風からすると関係ない話になるかもだけど。
作る側の人間に影響を与えたというだけ
「オタク文化」を0から構築したうる星やつらと比肩するマンガ・アニメはこの世に存在しない
ネット環境がなかったからだろうけど。
逆光は勝利
今は亡き塩沢さんの当り役だったな
R・田中一郎⇒岡本信彦
鳥坂先輩⇒杉田智和
こんな感じか?
普通に描かれてる時代にそれしかないものを
引っ張り出してきてどうしようってんだ
自転車でだけどな。
轟天号
あのノリで描かれるのなら、趣旨に合うんじゃないかな?
バーディとか違和感あったし
電波の城は正直つまらん休載多かったりするし、さっさと終わらせて月一連載でいいから
ギャラリーフェイクやってほしいな。
自転車で新幹線に追いつくのが、漫画版
走って電車に追いつくのが、OVA 版
堕落…堕落はあざなえる蝿のごとし…違うな
今週と先週はギャラリーフェイクやってたよ
パトレイバーとかの方がリメイクに向いてそう。
時事ネタがわからなかったけど結構好きな作品だわ
でも今はもうウケないな
いや、全然違うし
いるかの曲芸
うしおととらまたアニメ化しろ
けっこうファンいるのね
島崎君はいるかの曲芸!?
たった3枚で全部って・・・
アール高峰秀子だっけな。
ここは
「お兄さま、あなたは墜落しました」とゆーべきだろう。
今、戦隊ものにモドキっぽいのが出てるけどコウガマンやらねーかな。
アールデコは色つきの方に描かれてるね。