• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





任天堂公認雑誌「Nintendo Power」最終号、12月11日発売 ― 休刊惜しむ声続々
http://www.inside-games.jp/article/2012/11/18/61479.html
2012y11m19d_051117824

アメリカの出版社Future USが発刊していた任天堂公認雑誌「Nintendo Power」が12月11日の最終号の準備が終わり、事務所が閉鎖されたことが記者のTwitterで明らかになりました。

同誌のライターであるPhil Theobald氏は「Nintendo Powerのオフィスは整理中で、間もなく閉鎖されます。皆様の暖かいご支援とお言葉に感謝します」ツイートし、オフィスも閉鎖されることが判明しました。

また、イギリスのFuture Publishing社が出版する「PSM3(PlayStation 3 Magazine)」と姉妹誌である「Xbox World」も12月12日発売の12月号で休刊になるということで、各ゲームハードを伝える情報誌が一斉に休刊を迎えます。

(全文はソースにて)
























やっぱりネットには勝てなかったよ・・・ってことなんですかねえ・・・











とびだせ どうぶつの森とびだせ どうぶつの森
Nintendo 3DS

任天堂
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る
フェイト/エクストラ CCC (限定版) タイプムーン Virgin White Box 特典 フェイト/エクストラ CCC Virgin Bride付きフェイト/エクストラ CCC (限定版) タイプムーン Virgin White Box 特典 フェイト/エクストラ CCC Virgin Bride付き
Sony PSP

マーベラスAQL 2013-02-21
売り上げランキング : 40

Amazonで詳しく見る


コメント(42件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:01▼返信
開発者からのよいしょコメントこれからどうすんねん?
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:04▼返信
こういうニュースを聞くと非常に残念
ゲーム業界全体の盛り上がりを反映してるのかな
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:05▼返信
「Iwata Power」創刊すればWii
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:06▼返信
まあどうしてもネットの方が早いし便利だしねえ
というか任天堂は直々に公式放送しちゃってるから雑誌の意味がないw
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:09▼返信
ファミ通もなかなかしぶといな
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:10▼返信
ネットのハッタリ寄稿は残ってるのにな
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:12▼返信
雑誌がDLコード付けるのがウザい
おとなしく死ねよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:12▼返信
つまりはちまのせいってことか
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:13▼返信
続きは宗教放送で♪
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:14▼返信
攻略本もこのご時世じゃ厳しいからな、今は何とか裏設定や設定画、
開発者談なんかを公開することでギリギリ持ち堪えてるような状態だし
情報が劇的に安くなった、俺達には良いことだけど出版社側にしてみれば過酷だ
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:18▼返信
紙媒体のゲーム雑誌ってのがもう無理
ファミ通ももう月刊とかでいいだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:20▼返信
SONYのせい
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:23▼返信
このネタ前やったじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:29▼返信
たしか、任天堂の協力が得られなくなって廃刊するんだよね
売れないから休刊するPS雑誌とは違うね
PSと箱に雑誌には惜しむ声なしw
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:30▼返信
ゲームも縮小していくんだろうなあ
時代はスマホや
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:35▼返信
雑誌というコンテンツの終焉なのか、コンシューマ達の黄昏なのか
先行きは不安だがな
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:48▼返信
テタイテタイ
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:49▼返信
攻略情報→wikiの方が早くて確実
新着情報→ゲーム系のアフィblogで十分

今現在、雑誌ってメディアの利点がねーからなぁ
ゲームのDLCコードとかは利点と言えば利点だけど…それぐらいか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:53▼返信
ゲーム雑誌に限らず雑誌自体が付録付けたりして半ば強引に付加価値高めて必死にもがいて売ってるからなぁ…時代なんだろうね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 06:57▼返信
次はニンテンドーハイパワー
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 07:01▼返信



つまり俺(はちま)が勝ったって言いたいの??


23.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 07:07▼返信
速さ、量、訂正のしやすさどれを取っても紙媒体は電子媒体には勝てないね
勝ってるのは長期保存能力とか手触り、装飾とかか、そっちを活かすのがきのこる道なのかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 07:10▼返信
まあ日本に輪をかけて紙メディアに辛いからな欧米は
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 07:20▼返信
ネットの時代だから紙媒体の情報はいらなくなったのかな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 07:23▼返信
この雑誌AVGNで知ったなぁ。
段々糞になってくけどナードが好きなのがよく伝わってきた。
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 07:25▼返信
時代の流れってやつだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 07:44▼返信
もう雑誌なんて必要ないからね
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 08:06▼返信
俺は紙を捲りながら読む方が好きだからネットより書籍派だけど
無料で読めるネットと買って読む書籍じゃやっぱりネット選ぶだろうね
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 08:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 08:40▼返信
任豚「これはソニーが悪い」
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 09:09▼返信
はちまのせい
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 10:08▼返信
ネットの親和性があるからなー。新作情報と攻略もね。
攻略本が好きだからゲームによっては買うけど。
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 10:43▼返信
avgn泣く
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 12:28▼返信
子供のころ地元の図書館で良くバックナンバー読んでたな懐かしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 14:16▼返信
>>6 ファミ通はDVDとかおまけ特典でなんとか生き残ってるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 14:16▼返信
ゴキブリ「これは任天堂が悪い」
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 14:38▼返信
 
これらの休刊・廃刊したゲーム雑誌が扱っていた、情報と責任が他に行くだけ。

他の媒体が求められる情報と責任がどんどん増していく。
 
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 15:04▼返信
ここ最近は電撃1冊買っただけ
アトリエのウィルベルたんコスDLC目当てで記事は一切読んでないww
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月19日 19:20▼返信

何も生産していないコピペブログが何言ってやがる。

41.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月20日 01:48▼返信
まぁゲーム雑誌は当時の需要には沿ってたけど
今は4gameとかみたいなネットで見れるほうが合ってるだろうな・・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月20日 23:30▼返信
ネットで見れるからなーファミ通はよく生き残ってるわ

直近のコメント数ランキング

traq