自分のやってきたことが、漫画の単行本になった。ちょっとうれしい。ちょっとイケメンに描かれすぎているのはご勘弁wp.twipple.jp/yCWsb
— 日野晃博さん (@AkihiroHino) 11月 20, 2012


かなりイケメンにかかれてらっしゃる・・・
イナズマイレブン誕生物語 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)
レベルファイブ,稲光 伸二
小学館
Amazonで詳しく見る
アイドルマスター シンデレラガールズ ミニッチュ アイドルマスター シンデレラガールズ 01 BOX (ノンスケール PVC塗装済み完成品トレーディングフィギュア)
ファット・カンパニー 2013-04-30
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
3DS何もネタねぇな
AGEやギルドでも良いけど
さて色々いじるか
本当のイケメン、美女ってのはたとえスキンヘッドでもカッコイイ&綺麗なんだな!これが!
宮本もういい・・・もう休め・・・(´;ω;`)
WiiUの無双の記事書けよはちま
ロンチハードのベンチマークとして
いい仕事してるぞw
だ す よ ね ?
現場スタッフやネットの声をもとに構成すれば名作ができるはず
暗黒面に堕ちた顔色悪い
日野さんじゃないと認めないよ
今の小学生が大人になったらどういう評価の人になるんだろ?
10年後「日野は神だったろ!!おっさんは黙ってろよ!!」
ドラクエ10の糞さのおかげで
ドラクエ10がありえなすぎ
あれで金取るとか
もしもしは上手くいってんのかな
「昔の日野は良かったのに」って言って、その時L5ゲーを遊んでる子供に「老害w」って煽られる
ギルドどうなった?
AGEって子供向けで始まったんじゃねーの?
でも、日野さんは凄いよ。脚本はグダりやすいけど、一人で色々やってるあの行動力は凄いわ。
良い悪いは別にして、コンテンツをこれだけ提供出来るのは普通に凄いと思うわ。
クソエニとL5、どうしてここまで差がついたのか・・・
ガンダムの失敗談は面白くないと思うよ
まぁ、取り敢えず子供向け分野は日野が一人いればいいんじゃないかなという気はする。
ガンダム潰した日野がなんだって?
脚本以外の才能はマジで凄いから。
絶対失敗認めないだろうしな
まあUC売れたけどさ
大人が見ればグダグダなクソ脚本、子供が見れば意味不明な脚本。
よかったところって・・・
宣伝っすか?
AGEが壊滅させたけど
子供が求めている所にピンポイントに訴求する商才はすごいよね
残念ながらガンダムは客層見誤ったけど
全部じゃねーか・・・
ガンダムなのにDVD&BR合わせて2000売れないという伝説作った日野は神w
まぁ、なんだかんだ言って成功した人だな
突っ込みどころ満載だけど子供はそんなこと微塵も思わないシナリオを書けるのは今ではこの人ぐらい
下手にこの手のシナリオ書くと子供からもツッコミ入るから難しい
00は音楽は最高だった
ガノタの血涙的な意味でw
そのくせにAGEは買わないんだよな、腐は
自分で書いてるわけじゃねーし
XとターンAにも婦女子群がってたっけ?まぁターンAは公式ガチホモがいたけど。
漫画でこの程度に落ち着く顔つきは持ってるし
MMRのキバヤシとかとは次元が違う
素で引いた…
やべぇw
そっちのが見たいw
日野は失敗の方が目立つし、自分に酔い過ぎ。
ここ最近はやつれて太ったからなんかの病気じゃね?
・・・で、肝心のご本人様はどこなんだい?表紙のどこにも描かれていないようなんだが・・・。
どれでも良いから失敗秘話をお願いします。
日野は失敗したと認めないから無理か・・・。
いらん事Twitterでつぶやくなよ!
Twitterでつぶやかなければ叩かれなかったのわに!
やっぱり日野は馬鹿だ!
近々、倒産予定レベルファイブ乙。
ちーん♪ぽくぽく♪
南無三!
これ1回みたことあるけど面白くないこして怒り憎しみわいたね
なんかセガとあったみたい?だけれど私は断然セガ派
最後に江口拓也さん雨宮太陽の声優&アセム・アスノの声優に色々演じさせてもらって江口拓也さんは嬉しいと思うけどみて知った私はレベルファイブ&日野は何か卑怯なことをしているようで痛々しい
色々な意味で江口拓也さん可哀想
私はそう思う
誤解されるといけないから書きます
江口さんって確か茨城出身のはず
身内が茨城住んでいて東日本大地震で被害をうけたから東日本大地震のことを茨城のことを少し調べてみたら何かどこかでみた名前だなと思って江口拓也さん調べてみたらアセムに太陽にと演じていた方だと知ったから
茨城の身内がいるところは今どうなっているかな
メールで状況きいているけど教えてくれない
こええええええええええええええ
それと単純に5年も働いたので新しい環境を求めたかった理由もあります。
退職した会社
株式会社レベルファイブ 日野晃博代表取締役
色々出して失敗しまくってんのは思い付いたことを
すぐに試したがるから