【プレイレビュー】伝説の名作が完全日本語化!『DOOM 3 BFG Edition』
http://www.inside-games.jp/article/2012/11/22/61629.html
かつてFPSの代名詞として多くのゲーマーを魅了した名作『DOOM』シリーズが、『1』『2』『3』のコンプリートパッケージ『DOOM 3 BFG Edition』となってXbox 360/PlayStation 3プラットフォームに新登場。ベセスダ・ソフトワークスがテキストから音声まで完全日本語化した11月22日発売の国内版を、一足早く体験出来たので、『Doom 3』のキャンペーンを中心にプレイレポートをお送りしたいと思います。
『1』『2』では、撃って撃ってのハイスピードシューター的な撃ちまくりFPSでしたが、『DOOM 3』ではサバイバル要素が強調され、圧倒的に視界の悪い暗闇の中を一歩一歩慎重に進んでいくホラーアドベンチャー的なFPSとなっています。
(全文はソースにて)
名作FPSが日本語版で復活!
DOOM3は部屋が暗すぎて懐中電灯が手放せなかったな・・・本当にお化け屋敷みたいだった
DOOM3 BFG EDITION【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
PlayStation 3
ベセスダ・ソフトワークス
売り上げランキング : 281
Amazonで詳しく見る
DOOM3 BFG EDITION【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
Xbox 360
ベセスダ・ソフトワークス
売り上げランキング : 223
Amazonで詳しく見る
あれ? WiiUは?
ただの攻略じゃなくて解説も含めててよかった
ハブられてWiiU
まぁ出たばっかだしね
これからこれか、気にすんなよwww
2004年といえば日本なら初代モンハンとかがでた年だ
本当に2世代くらい先のグラだった
たまに出してもらえるマルチは劣化だしWiiUどうしようもないな
30日からマックまたポテト150円やるってよ
宣伝ってか管理人のアフィ目的だよね…
まあ、全部の記事そうだけど内容がなさすぎる
もう他のゲームサイトのリンクだけ張ってれば?w
「Doom3っていつのゲーム.......」
というネガティブ過ぎる記事だったのに、ここでは一転肯定的なのが変わりすぎ。
君は本当に(略
此処もネガティブなコメ多いじゃん
WiiUがハブられてるって
どこかの会社にも見習ってほしいね・・・・・q
DOOMとしてはかなり評価の別れるゲームだよ
頭の悪いWiiUは?
てか2しかやってない
どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
最先端の隋を結集したWiiUちゃんをハブるとか、もうおこったぞう!
ぶっちゃけ糞だった。idお金に困ってるんだろうな~。
まあ三千円なら買ってみよう
はちまはマジでやったことあんのか?
だから日本語化MODすらつくられなかったのかな
どうせ任天堂謹製ソフトしか売れないんだからそれで良いだろ。
それが・・・最下層の端の方なんだよねw
今買うならセール中のSteamのほうが断然安いな
ちゃんと日本語翻訳されてる
何かホラーだったもんなあ。
分かりやすく言うとデッドスペースをあんまり怖くなくした感じw
3DOREAL(笑)持ってた人くらいだろ
ファン向けやな
でも驚かし方がずーっとワンパターンなものだからすぐ慣れて飽きる
ショットガン無双とチェンソー無双で暴れまくった。
でも糞ゲーなんだよね・・・w
駆け足でクリアした後はマップエディタで自分の作ったモデル表示したりするの専用になってた
ベセスダ・・・PS3版は避けたほうがいいなw
HEXENのリメイク?を作ってるってニュース見た気がするんだけど公式サイト見たら何か死んでるっぽい。
ゼニマックス系列になってベセスダのブランドで何か出す準備でもあるんだろうか。
個人的にはQUAKEシリーズの続編を期待してるんだけど無理そうだなあ。。。
買ったものの、1のあまりのグラの荒らさに
開始10秒で投げ出した
PCのQUAKEからやってるんだがのう
でしょ?
前の記事は出ること自体、かなりネガティブな感想だったよ。
なのに今回の記事は手のひら返したようになったのが不思議。
DOOM3はバイオの外伝といっても良いくらいに一度に出現する敵が少なかった
また当時としてはアホみたいにポリゴン使いすぎてたから、某地下室のシーンなんて当時最速のFXドライヤーですらコマ落ちした
更に立体感を出す為にDiabloの表現を利用したことによるツケ
つまりゲーム画面の圧倒的なまでの暗さ
だからDOOM3はスクリーンショットを取ると、当時としてありえないくらい綺麗だったが、その一方で暗いわ、(ライトのオンオフ等が)面倒だわ、敵は少ないわでクソゲーと読んで差し支えなかった
D3はエンジンのつくりで重くて、キャラを余り表示できないのは分かってたし、ホラーにするしかなかったと思う
2000年に入ってからは海外でホラーブームが起きていたから、周囲からもそういうものを求められてたんだろう
開発が延び延びになって、発売がHL2・FarCryと同時期になったことで見た目のインパクトも薄れてたのも致命的
つか、Diabloの表現って何?
>>76
Q4は箱○やPS3の海外でのロンチでやっちまったから…
やってないでしょ。Q4のPC版おもろいよ。セールの時買おうぜ
買っといてよかった北米版
「やっちまった」ってのは、北米の箱○の初期タイトルだったので、
同じハードでアッパーバージョン発売することはないんじゃないか?ってこと
ついでに訂正。 PS3版は勘違いでまだ存在しないみたいだな
ちなみに俺はどちらもPC版の発売当時にプレイしてるよ
今は無きGDEXで予約購入した
今Steamを確認したら、いつのまにかSteamにも来てたんだな
最高設定でのターゲットのゲームだからPS3みたいな7800系劣化版で
実質6800系と大差ない性能の現行機にもっていっても
十分通用するのは当たり前のような