「火垂るの墓」が海外で初の実写映画化! 過去にはスタジオジブリでアニメ映画化
http://www.cinematoday.jp/page/N0048048
[シネマトゥデイ映画ニュース] スタジオジブリでアニメーション化もされた野坂昭如の小説「火垂るの墓」が、イギリスで実写映画化されることが明らかになった。同作が海外で実写映画化されるのは初めてのこととなる。
原作は、太平洋戦争末期の神戸を舞台に、幼い兄妹が必死に生きようとした姿を描いた半自伝的小説。1967年に発表され、第58回直木賞を受賞した。1988年には、高畑勲が監督を務め、スタジオジブリによりアニメーション映画化。同じくスタジオジブリによる宮崎駿監督作『となりのトトロ』と同時上映されている。
(全文はソースにて)
まさかの海外で映画化
舞台はロンドンになるのか?
火垂るの墓 完全保存版 [DVD]
高畑勲
ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント
売り上げランキング : 19569
Amazonで詳しく見る
火垂るの墓 [DVD]
吉武怜朗,畠山彩奈,松坂慶子,松田聖子,江藤 潤,日向寺太郎
バンダイビジュアル
売り上げランキング : 67936
Amazonで詳しく見る
モンハン3G&4、新生ドラクエⅦ、とび森、真・女神転生Ⅳ…
ゲーマーを自負するならば、これらの作品は最低限プレイして然るべきであろう
幸いにも3DSを持っていれば全てプレイできる
VITA?ゲーム史的に重要な作品は一切供給される事のない不要品である
3DSを持たずVITAのみ所有という輩はゲーマーではなく只のゴキブリに過ぎない
WiiU売れまくりでゴキブリ大発狂
立ち飲み屋さんでのおじさんたちの会話
「石原とか橋下とか 徴兵制と言ってるけど」
「ただでさえ少子化進んでるのに 若い子徴兵されて もしも戦争起こされたら日本人いなくなる」
ごもっとも。亡国の論理
とび森売れまくりでゴキブリ大発狂
節子それWiiUやない!レンガや!
パッと見「実写でいいやん」って思いがちだけど
とんでもない事やってきそうだな
ゲーム買えない貧乏人は暇でいいね
ただ、背景美術がセット丸出しで酷すぎる。
何で新築みたいなきれいな家に住んでんだよw汚せよw
これが日本映画の一番悪いところなんだよなぁ
最近の日本映画は質感を軽視し過ぎる。黒澤明の時代は質感にもちゃんと拘って映画作ってたのになぁ…
この点、ハリウッド映画は凄い。質感に徹底的なまでに拘る。
「硫黄島からの手紙」は良かった。一見邦画なのに、さすがハリウッド製作だけあって、見事なまでに質感が再現されていて、素晴らしいリアリティや生々しさがあった。
どうせなら、イギリスじゃなくてハリウッドに製作して欲しかった。
そうやってお蔵入りになった作品がたくさんあるよね
気持ち悪すぎる
あのクソなUのイメージは拭えない
あぁ、無理やりVitaを絡めるあたりは笑えるよw
> ただ、背景美術がセット丸出しで酷すぎる。
> 何で新築みたいなきれいな家に住んでんだよw汚せよw
こういうの黒澤明はすげえこだわってて、時間かけてぼろくしてから撮影したりしてた
ハリウッドはみんなそれを学んだ
黒澤を生んだ国がそれを出来てないのは滑稽だな
日本は低予算だからな、リアリティとは無縁
「硫黄島~」
質感の良さはわかるが、日本語音声が”くぐもって”聞こえるのが残念すぎる
本国じゃ、字幕入れるから別にいいやとか考えたんだろうか
ジャニーズが出ている
セットがチープ
表現がマイルド
ぶっちゃけ国内で実写化されても碌な事になりそうもないので
海外の制作会社に期待するのも悪くないかと
結局自分達が戦争の被害者だと思わせたいだけか
その拘りを迷惑がった東宝映画・・・
素晴らしい監督が居ても支える映画会社がダメだから邦画はな。
00年代の邦画復活の兆しも、粗雑な映画の氾濫でポシャったし
コメント見ると邦画のイメージってすげえ悪いな
いや、実は実写化されたんだよ最近
ただの戦争映画になりそう
やめろぉおおおお
主人公は放射能を克服する
トトロで和んだあとに火垂るの墓だからな
イギリスでは説得力がないと思うんだが。
いいな戦勝国は
んなこと書いてドヤ顔してる暇あるならゲームでもやれよ
あ、もしかして3DS持ってないの?www
今見ると兄貴がただのクズ野郎にしか見えなくてつらい
おばちゃん正論しか言ってないよ
そして日本で4年前に実写映画あったの今知ったという
だから連合側でも作る!
こういうことだろw
実力で選ばれるより旬な俳優かゴーリキーしか出ない業界ですし
原爆投下を直接描かないと意味ないわ
部長~!!がまた聞けると思ったのに
イギリスは被害者ぶるなよ
なんて言ってるんだっけ?
(節子 それはドロップではありません)
オレらの世代が戦争経験してる訳じゃないからな
そりゃ知識はこっちのほうがあると思うけど
向こうの人とそんな変わらんでしょ
あいつのニート振りはホント苛つくわw
正論言ってる親戚のババアに文句つけてるあほ視聴者には笑いがでるね
戦勝国が自国舞台しやがるんなら価値ない
翻案するにしても、ドレスデン爆撃でなくロンドン爆撃にしたら
まだ存命の野坂さんが許さないだろ、さすがに
父親たちの正乗位みたいな
↑
↑
なにこの、以上のコメントの大喜利感w
バッドエンドフラグを回避したのか?
せつこ「ニシくんアカンて・・・」
実写化とか確実に都合の悪い部分全隠しの糞隠蔽だろ
題名は「節子~怒りの鉄拳~」
まず人気作をおさえておいて映画権を売り買いするために投資目的
もう一つはライバル映画になりそうな物や世界に見られたくないなど
映画化されないように押さえ込む目的があるから注意な。
ちゃんと理解できるんなら実写化せんでもええな
戦争の悲惨さより兄に腹が立ったんだけど
妹の為を思うなら置いて出てくか我慢して居候したほうが良かったんじゃね
お金あるなら妹の具合が手遅れになる前にさっさと医者に見せたほうが良かったんじゃね
大分前に観たから詳細覚えてないけどこんな感想だった・・・兄がアホだろ
清太「チィ!」
O・HA・JI・KIヤデーー
西原理恵子かよ
バカ兄が我慢できずに逃げ出したせいで妹が死ぬ話ね、って言ってた
マジでここまで徹底して揺れないアニメ作品ってそうそう無い。
…だが…。だが実写とか…。
アニメでもキツいのに…。
心が折れるわ…。(:_;)
あの映画の雰囲気は、舞台が日本以外でもせめてアジアぐらいじゃないと薄っぺらくなると思う。
地元なのにしらなんだわ
英語でドロップはCandyじゃないの?
みたいな本を読んだなあ
向こうにもそういうのそれなりにあるみたいだ
何もローカライズしなくても自国の話使えばいいのに
イギリスが製作するけど出演者がみんな日本人とかいうオチじゃなかろうな。
っつーか、欧州でこのネタできそうなのってドイツくらいしかないんじゃ…。