サンタクロースを長く信じていた人ほどクリスマスは“リア充”傾向に! あなたは何歳まで信じてた?
http://getnews.jp/archives/275149
アフラックが全国の10~50代の男女1,116名に対し「クリスマスに関する意識調査」を行なったところ、「サンタクロースを長く信じていた人ほど、クリスマスは“リア充”傾向」という興味深い結果が明らかになりました。
「あなたは、いつ頃までサンタクロースを信じていましたか?」という質問に対し、「小学校まで」という回答が75.9%と大多数。「信じたことがない」という現実的な子供時代を過ごした人も9.4%と、1割近く存在。
子供の頃にサンタクロースを長く信じていた人ほど「クリスマスは恋人・夫婦、友達と楽しく過ごす日」「ウキウキする日」と捉え、ツリーを飾ったり、自分へのプレゼントを購入するといった“リア充”な楽しみ方をしている傾向が分かりました。
以下略
「サンタクロース」を信じていた期間別のリア充度
サンタなんていないというのに(´;ω;`)
今どきの小学生でサンタを信じてる人はいるんだろうか
今どきの小学生でサンタを信じてる人はいるんだろうか
初音ミク -Project DIVA- F
PlayStation 3
セガ 2013-03-07
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
中二病でも恋がしたい! (1) [Blu-ray]
福山潤,内田真礼,赤﨑千夏,浅倉杏美,上坂すみれ,石原立也
ポニーキャニオン 2012-12-19
売り上げランキング : 59
Amazonで詳しく見る
据え置き市場も危うくなってきたSCE
GBAもうれしかったし、日本のゲーム業界の全盛期だな
死んだね、ソニー
ゴキブリ糞ざまぁwwwwww
早く死ねゴミ共
WiiUの予約キャンセル数は80万台だけどなw
俺たちにプレゼントをくれたのがサンタかどうかは別としてな
ちなみにWiiの時は1週間で60万
SCEは業界から出ていけ
いいサンタじゃねーか・・・ゲーム機やソフトなんて自分の金でしか買ったことねえよ・・・
360 全世界7000万台
WiiU 全世界 50万台(北米40万+イギリス2万5000+他)
これが6年間HD開発から逃げまくって、HD機を批判しまくって、
今頃になってHD機市場をごっそり奪おうと計画したアホ企業の末路w
惨め過ぎるw
それだとサードが全滅しちゃうじゃない
さすがCoD134のWiiUさんは言うことが違う!
6歳頃サンタクロースがいるかいないかって話になった時に人づてにいないと言ってたことがバレるとマズイので傍観者となった
抗議する。謝罪の上撤回せよ。
今買わねーバカがいるかよ!
なんか犯罪の臭いがするから止めて
AKB48より少なかった
WiiUのCoD42人wwww
サンタクロースからPS2みたいなスパコン並のハイスペックマシーンもらえることに何も感じなかったのか
は?
それはてめえだよ
ヨンケタンで煽っていたらフタケタンになったでゴザルw
妄言垂れ流して馬鹿じゃねww
自演わかりやすっ
COD42:newシングル「ウザッ!」
え?子供達がサンタクロースにVITAやPS3をお願いする方が一般的で普通なのか?
初めて知りました
ブーちゃん馬鹿にしてたけど今買わねーバカが居るかよっとか良いキャッチコピーだと思ってたんだなww
SFCのヨッシーアイランドで始まりN64のヨッシーストーリーが最後
信じてもらえるように接ししたり、クリスマス着飾ったりする家庭が幸せだろうし幸せになりやすいだろ
図書館の本2冊
あれキャッチコピーってか出る前に負けること考えるバカがいるかよをもじっただけじゃん
俺は高校までサンタクロースにお願いしてたけど5歳の頃にはいないと思ってたぞ
どう考えてもいるという結論に至らないもの。
もらったものは全部ソフトかハードだったな
結構いいじゃん
悪いとは思わねえぜ
全米が泣いたw
このままだとSCEも任天堂も関係ねえ…
日本が潰れる
無理やり発売したのに、その結果が公称120万台の3分の1って…
アメリカ人は時代の読み取りが上手
今時ゲーム機買ってる化石ジャップは世界の笑われもの
日銀で輪転機で金をすってばらまいてくれ
その二つってことは食玩業界?
ネガキャンすんな
ただの悲報じゃねーか
信じた瞬間が一切無いと思う
サンタ知ったのは多分保育園のイベントだけど園長の変装だなって思ってたし
クリスマスシーズンに何か買って貰うことはあったけど一緒に買いに行ったか直接親に言った
サンタにどうこうは親も言わないしこっちからも言った事無かった
頼んでもないのに突然ゲームソフト買ってきたりしてたから何も買ってくれない親じゃなくて
プレゼントに限らずイベントごとをあまりやらない感じ
そういう意味で信じなかったとかじゃないと思うぞ
幽霊はいるとかそういう話や都市伝説と同じでいないかもしれないけどいたら…のifを楽しめるかどうかだろう
ツリーすら無かったし。
クリスマスは親におもちゃを買ってもらえる日という認識しか無かった。w
リア充ではないがな( ;∀;)
ガチで。
リア充生活送っていてショック受けた
サンタからのプレゼントもらった人挙手で俺以外全員手を挙げてて喪失感半端なかったわ
プレゼントは親がお店に連れて行って買ってくれたからな
俺は引きこもり高校生だしたしかにその通り
子供ながらに色々納得できたからしばらく騙されたフリしてたけど
まあ幸せな方だな
普通に親父と買いに行ってたわ
悲しっ
うちは母子家庭だったけど小さい時はその時の親の彼氏がサンタで小4くらいの時は兄貴がサンタで夜中こっそりプレゼント置いてくれてたな
小6まではサンタからプレゼントで、中1から親がはいこれクリスマスプレゼントって感じでくれてたな
ちなみに小2か3までかな信じてたの
その発想がイミフだわー
貧乏な家にはサンタクロースは来ません。
好きになるからな
因果はともかく相関はあるだろうな
脳天気それは君の事だw
…引きこもりになってごめんねお母さん…
外出てみろ!明るい未来が待ってる
でも非リアだよ
なんで?
幼稚園の段階で気づいたクソガキだったからか
女の相手なんかしてらんないってことだろw
2歳だか3歳だかでサンタクロースという存在を知った瞬間に
んなわけねーだろ
トナカイが空飛ぶとかwねーわwwww
以上
だった
思いっきり非リアです
クリスマスって行事をまともに楽しめない精神は
一生リア充になれないとおもう
気づいたころにはそういうお祭りとしか思ってなかったから、信じる信じないとかそういう話なのって思ってしまう
それをギャグにした親父が真夏にマリオ3をサンタからのプレゼントだ!って言って1回だけくれたのが超うれしかったけどw
ちなみにフィンランドだかにはサンタ協会があったりそこから認可されたサンタランドが日本にもある
しかもそのゲームに収録されてる曲全部古いんだよ。
6歳くらいの時リベンジで「ピコ」お願いしたら、また謎のカラオケゲームだし。
サンタさんはどんだけ私を歌わしたいんだよ。
>>99
ワロタ。
中学になったら周りが嘘だろとか口を揃えて言うから疑い出したけれど決定的な証拠がなかったから幾らか信じてたし
でもリア充じゃないです
つうか小学校3年位で信じなくなるとかマジかよ