【コラム】標準化されるべきゲーム・フィーチャー10選
http://www.choke-point.com/?p=12640
一部抜粋、全文はソース元で
あらゆるゲームに標準化されるべきフィーチャーを10個挙げたコラムがGame Informerに掲載されています。
1: コントロール・カスタマイズ
デベロッパーは必ず最上の操作体系を見つけようと努力するが、誰もがデフォルトに満足するわけではない。ダッシュとジャンプ・ボタンを入れ替えたい人もいるだろうし、身体的障害のせいでデフォルトではプレーできない人もいるかもしれない。
2: 優れたオートセーブ
かつてはセーブ・データの管理もチャレンジの一部だったが、そうした時代は過去の物。新しいエリアに入った時、手強い戦闘を終えた直後、アイテムを売った後、もしくはただスキル・ポイントを振り分けただけの時も、オートセーブされるべきなのだ。
3: カットシーンの一時停止
理想は、画面上で何が起きていようと、ポーズ・ボタンを押したらそこで一時停止すること。台詞?カットシーン?大金を掛けたプリレンダ・ムービー?スキップではなく、全て一時停止すべきである。
4: カットシーンのスキップ
ポーズ中にもう一度何かのボタンを押すと、通常の台詞も含めた干渉不可のパートは全て飛ばせるようにすべきだろう。これは、2周目などで既にそのイベントを鑑賞済みかどうかに関係なく実装されるべきだ。
5: 明るさ調整
残念ながら、テレビというのはそのグラフィックをありのまま再現してはくれない。デザイナーが意図した通りのゲームをプレーするには、次の2つが不可欠。イン・ゲームの明るさ調整と、明るさが適切かどうかを見るための参考画像だ。
6: 2周目以降にご褒美を
ゲーマーというのはレベル上げや武器の取得、サイド・クエストのコンプリートに多くの時間を費やすものだが、それだけでは物足りないこともある。クリア時のセーブを次の周回プレーに持ち越すことができれば、新鮮な気持ちでプレーできるかもしれない。
7: ちゃんとした字幕
まず何より、耳の不自由なゲーマーはゲームをプレーし理解するために字幕が不可欠なので、それだけでもこのフィーチャーが標準化されるべき理由になるだろう。それ以外の人間にとっても、固有名詞や地名を読む助けになる。舞台設定がクレージーなファンタジーなら尚更だ。周りの迷惑にならないよう、音量を下げることもあるかもしれない。何にせよ、ただキャラクターの台詞にだけ字幕を付けるだけでは十分ではない。
8: ユーザー思いのDRM
海賊版は大きな問題だし、パブリッシャーは海賊版と戦おうとしている。残念ながら、その方法論の中にはゲームを盗もうとしている人間ではなく、ちゃんと購入した人間を罰するものも存在する。オンライン常時接続というのは、特にシングルプレーのゲームにおいて大きな問題となる。ちょっとした接続不良のせいで、ゲーム進行を失いかねないのだ。
9: チュートリアルを少なめに
我々は、分厚い説明書の時代がもう終わったという事実は受け入れている。問題なのは、すぐにゲームをさせずに、序盤に長たらしいチュートリアル・セクションを盛り込むゲームがあることだ。ニュー・ゲームをプレーするたびに、毎回3時間もチュートリアルをプレーしなければならないようでは駄目なのだ。
10: クレジット
この項目には3つの要求がある。まず、すぐタイトル画面に戻すのではなく、全てのゲームの最後にクレジットを設けるべき。ゲームが幕を閉じ、クレジットが流れ出す瞬間というのは、クリアしたてのゲームを振り返って噛み締めるチャンスなのだ。次に、デベロッパーはクレジットに載せる名前を慎重に検討すべき。
もう何度かクリア済みだったりすると、クレジットを20分も眺めなければならないというのは、いくらなんでも長すぎる。
どれも納得の意見ですわ
チュートリアルは長すぎてもアレだけど一度に説明されても困るよね
あと洋ゲーのスタッフロールはどれも長すぎるね
第2次スーパーロボット大戦OG (通常版) 特典 電撃スパロボ! SP - OG Official Book -付き
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2012-11-29
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
龍が如く5 夢、叶えし者 予約特典 龍うた -龍が如く5 THE BEST SONGS SELECTION- 全国5大都市マップ 付き
PlayStation 3
セガ 2012-12-06
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
を追加だ
オートセーブはWIZの悲劇がwww
二週目前提は確かにね
さすがと言うべきか
ムービーも飛ばせないとこあるわ、字幕はずれるわで
こういうとこちゃんとしてほしかったわ
なんで~???
プリレンダCGムービーの口の動きを英語と日本語版でわざわざ変えているとこに感心した
こんなこと言ってるから洋ゲーはクソなんだよ
かつてはセーブ・データの管理もチャレンジの一部だったが、そうした時代は過去の物。新しいエリアに入った時、手強い戦闘を終えた直後、アイテムを売った後、もしくはただスキル・ポイントを振り分けただけの時も、オートセーブされるべきなのだ。
いや欲しい、不慮のゲームオーバーで巻き戻されるのは辛い
超絶なんて言うほど酷くはないからさ
あの程度で一々取り上げてるほど暇じゃないんだろう
と思ったらもう書かれてた
WEB design Teppei Shimizu
早送りよりスキップしたいです
あとチュートリアル丁寧すぎます
海賊版は大きな問題だし、パブリッシャーは海賊版と戦おうとしている。残念ながら、その方法論の中にはゲームを盗もうとしている人間ではなく、ちゃんと購入した人間を罰するものも存在する。オンライン常時接続というのは、特にシングルプレーのゲームにおいて大きな問題となる。ちょっとした接続不良のせいで、ゲーム進行を失いかねないのだ。
ソフト買うけど、crackファイル使ってゲームしてるわ
快適過ぎて鼻血出る
そうか?寧ろ逆だとしか思えんがね
まあお話の時点でチャンゲ()なわけだけど
海賊版は大きな問題だし、パブリッシャーは海賊版と戦おうとしている。残念ながら、その方法論の中にはゲームを盗もうとしている人間ではなく、ちゃんと購入した人間を罰するものも存在する。オンライン常時接続というのは、特にシングルプレーのゲームにおいて大きな問題となる。ちょっとした接続不良のせいで、ゲーム進行を失いかねないのだ。
ソフト買うけど、crackファイル使ってゲームしてるわ、快適過ぎて鼻血出る
耳が不自由な人の人口割合ってかなり多い方の部類だぞ
QTEの廃止
次のポイントとかセーブされるアクションまで行くまでプレイしないといけないし
お前みたいな人として最底辺のゴミは今すぐ氏ねよ
あいつら頭が極端に弱いからな
俺はグレードがウザクして仕方なかった
ふつうにクリア回数でしてくれよと・・・
面白いかどうかだけどな
みたいなRPGとかまだあるからなぁ
決定おすか押さないかのちがいでムービーと大差ないからな
まぁ任意でスキップ出来る様にしておけばいいと思う
それはゲームの特徴じゃなくて要素だろ
意見自体には賛成だけど
これが一番大事かもしれん
一周目でてこずったボスを瞬殺するカタルシスは最高だわ
電源入れたら即タイトルでメーカー名はエンドロールに入れるべき
逆じゃねそれ
全部のジャンルに当てはめる理由がないような・・・
PCでゲームやれ
FIXでいくらでも好きなように出来る
どちらか一つて言われたら好きなときに手動セーブがいい
説明書を読まずにゲームを触って覚えるからこそのチュートリアルってことですねw
ムービーポーズはムービーも見たいけどトイレに行きたい時とかに重宝する
も付け加えとけ
複数セーブできるんならオートセーブもいいけどさ。
安価まちがってねお前?
しかし、デズモンドは頑張ったけど未来はどうにもならなんだか・・・・
ストーリー進めながら随所にチュートリアルいれてほしい
2週目を強要しないでくださいよ
最近のはほとんど飛ばせないよな
とか悠長なこと言ってたらFFシリーズには基本2周目がなかったってね。
2周目がないなら期間限定アイテム用意すんなやああああああ!!!
ギガースの腕輪とか、ウォーリアバングルとか、サークレットとか
どんだけ取り逃したと思ってんだああ!!
おかげさまでFF7の完璧データを作るのはクッソ大変でしたよ。
そんなこと出来るわけないだろ。
それ以前に、挟んでしこる馬鹿には負けるぜ。
FFでムービー止めれるの知らなくて漏らしたことあるわ
説明書読むの嫌いなもんで
1周目に全部出せよ
フロントミッションとスパロボはまじでいい
PS時代のRPGなんて二週目要素ある方が珍しいぞ、だぶん
あれはかんべんしてくれ
既存のセーブデータに上書きじゃなくオートセーブ用に別個でデータがつくられるならよし
GKはVITA複数台持ちがデフォだから出来るわざかw
2週目以降限定でも構わないから
wiz系以外のRPGにくれくれ
テイルズでずっと攻撃ボタンしかわかってなかった奴が難しいから飽きたって言っててイラッとしたわ
ミドルウェアのメーカーロゴとかは契約で縛られてんじゃないか?
文章を長ったらしく読ませるとテンポ悪いし
それだけ長い事説明しないと分からんシステムって事だからなあ
せめてキャラに口頭で説明させるとかの工夫は欲しい
まずご褒美じゃなくて中身で2周目がやりたくなるように作れよ
チュートリアルはちゃんと作れ。そして飛ばせるようにしとけ
クレジットとかどうでもいい
オートセーブとかあっても大して使わん
オールコンプリートしたデータが昔は誇りだったね。
今はその価値がトロコンになってたりする人が増えました。
2週目やるなら違うゲームやる
国民的彼女が爆発しちゃった!
特に携帯機
GTPSPで一番良かったのがそれかもしれんw
洋RPGはオートセーブと、それとは別枠の手動セーブが両方用意されてるのが殆どなんだけど・・・
ロクにプレイしてないくせに、適当な書き込みしないでくれる?
同じゲーマーとして恥ずかしいから
阻害されてゴキブリ発狂
課長じゃないがわからなくなったら説明書が一番
最近のは長すぎてゲーム自体の面白さにたどり着く前に萎える事もある
すばらしきこのせかいみたいに、2週目だからこそ出せる情報とかあるしな
まあ、あれはむしろ2週目が(難易度的にも)本番だったが
えーーー!!!うそーーー!!!
フレームレートが若干違うだけでこのサイトはいちいち取り上げて劣化劣化騒ぐじゃん!
マスエフェ3のPS3版のフレームレートは箱とUには全然及ばないよ
地味にうざい
ミドルウェアのロゴ出すとロイヤリティが軽減されるとか聞いたことがある
日本語を勉強してやりなおし
チュートリアルは、操作やルールが複雑なら、ある程度長くなっても必要だろう。実際、チュートリアルがイマイチで操作になれるのに苦労するゲームもあるし。ただ、強制だとダラダラするから、任意で連続スキップできるようにするべきだな。
逆だろ。最近親切設計過ぎてそういうところに気を使ってるタイトルが多いからこそ言われてるんだろ
若干?
COD BO2のWiiU版18fpsは若干とは言わないよ
そりゃすまんかった。洋ゲーはアンチャとかの有名どころ幾つかしかしたことないな、確かに。
昔のPCのゲームとかだと、スタッフロール後しばらく放置しておまけが表示されるとかあったから、未だにスタッフロール中にボタン押すのをためらう
面倒臭くても取り返しがつくものの方が安心して進める
ロゴのスキップ可能か不可か、でもロイヤリティが変わったりするな
>>101
あれ実はDLCだけじゃなくて不正データの有無もサーチしてたりするからね
大目に見てあげて
そう。だからその分お金払って敢えて出してないのもあるよ。
洋ゲーは短すぎてなんのこっちゃわからんかったり大事な要素が説明不足だったりする
国産ゲーは多くの要素をいっぺんに説明しすぎ。
あのね、おれ生まれて初めてクリアしたサガフロンティア2(PSのゲームね)ってRPGには
2周目が存在してたから、当時小学4年生の俺はRPGには2周目が存在するのが
当たり前のことだと思ってたの。
アレはアレでいいけど
特にいつでも一時停止可能とイベントスキップはとても助かるわ
今はもうスタートで飛ばしてます。飛ばせないときはTVでも見ます
そもそもPS360のME3なんて半年以上前に発売されたゲームだぞw
親切すぎるくらいが丁度いい
>同じゲーマーとして恥ずかしいから
ゲーマーwwwwwwwww
お前が恥ずかしいわばーーーーーかwwwwww
チュートリアルいらんわ
もっとゲームやってからいえよw
システムよりもゴミグラと糞シナリオをどうにかしろよw
ただでさえ最近のゲームは字幕の文字サイズが小さすぎるし
はいはい
やってないアホはだまっとけ
なら使わなければいい、自分で縛れよ
2周目いらない人→ちょっとくらいの見過ごしはおk。沢山のタイトルこなしたい。
ただでさえ簡素にまとめていながらオプションで消せるぐらいが今のスタンダードだな
最近FF13で痛い目に会いました^q^
横からだが、どこが恥ずかしいのか簡潔に説明してから書き込んでは?
はじめに映像が流れてたから、続きがあるかな、って思ってずっと見てたけど、
その後は黒地に名前だけだったしな・・・
はちまってゲーマーを名乗ると笑われる場所なの
えっ
ユーザーはデバッカーじゃないんだからw
昔は買って帰る途中に説明書読みながらwktkだったんだが
最近ネットで買っちゃうからそれも無くなったな
他にもいたんだろうか・・・
1、適度なアクション単位(アイテム入手直後やスキルアップ直後、RPG なら戦闘5回に一回とか)
2、ストーリーの節目(チャプター単位とか)
3、2のバックアップ
3が一番重要
無様
3DSとやら買ってみたんだ。
最近のゲームって説明書ついてないんだな
糞な性格をした人に言われてもw
前は自分の素晴らしいと思ってるゲームでもひとりでやってろ
日本三大RPG(笑)とかまだ寝言ほざいてんの?w
なんでだよw
ヴァンキッシュのシューティングだけはちょっと殺意が湧いたけれどw
1週目と何かしら変えてくれるとやりがいもあるんだけどね
バットエンド、ストレスが溜まる仕様
マゾゲー、完成度の低いシステム
クリエーターの主張ごり押し
これも一種の楽しみであり、エンターテインメントである
ユーザーに媚びすぎると日本の電機会社みたいにガラパゴスハードが出来上がってしまう
売上の話しないからな
ゴキブリは恥だわ
ゲーマーとかゲハの一般人があこがれる存在だと思ってるん?
あーわかるわ。ネタバレとかみたくないから自力で進めたいんだけど、
ある程度進んだところでもう取れないアイテムとか見れないイベントの話を
聞いちゃったりすると絶望だわ。最初からあるいは古いデータからのやり直しか、
2週目まで待つかの2択しかないってのはキツイ。
その時を逃したことによるペナルティでアイテムの取得、あるいは
イベントの発生条件が面倒くさくなるくらいは構わないから後でも実行可能
にしてほしいね。
強いて言うならバックアップはネットに上げてくれるとなお良いな
携帯ゲーム機のソフトは特に付いてないことがありますよ?
オンラインプレイだろうと家でひとりじゃん
ここはそういうところじゃねーからwwwwww
とか言ってるけどこれどう見てもアクション・RPG・FPSのみに向かって言ってる話だよね
他のジャンル完全度外視だろ、こういう意見されるのホント腹立つわ
ヤバそうな敵がいたらその場でセーブしてから挑めるように
これが搭載されていようといなかろうと、ゲーム内容が面白ければどうでもいい
1行目と2行目が繋がってないんだけど、貴方は小学生ですか?
料理?番組のチャンネルは好きだけどなぁ
ああ、オープニングの奴か。一応ゲーム内に出てくるPMCが普通の企業として番組提供してるって
設定らしいけどな、あれ
チュートリアルなんて選択制で十分なんだよ
スネークが煙草吸うシーンなんて誰が見たがるんだよな!
FPSに2週目なんてあったっけ?
そこは違うだろw
BDFFでなんでテントとか回復の泉的なのないんだよ!
とイライラしてたが、よく考えりゃ一昔前はよくある仕様だった
wiiUのCOD劣化は記事にして
それについては取り上げない
wiiUを馬鹿にしてるって事だよw
一緒に騒ごうぜwゴミは叩くしかない
ゲーム業界の未来のために
スクエニをディスってるのは誰だ!
それなのに黒魔法のあのMPコストはおかしい
>これどう見てもアクション・RPG・FPSのみに向かって言ってる話だよね
だって外人ってアクションとRPGとFPSしかやらないじゃん
あとRTSとスポーツゲーくらいか
スクエニ「では、われらが送る最高級プリレンダムービーならどうだ!?」
だって1周目よりぬるくなるって事でしょ?
あれのネタの後だと霞んじゃうだろ
それとは違うけど、タバコを吸っているシーンとかは龍が如くのインストール画面でもあったな~
会話飛ばせるシーンで話がわかるようにしろよ
コントローラ持ちながら映画みたいなムービーみたくないれす
難易度設定があれば最初こそヒャッハーできるもの中盤あたりからは同等くらいになるくね?
ドグマとかそのせいでハードモード配信するしな
チュートリアルのつもりなんだろうけどRPGでPT揃って初めて色々出来るのに延々と足りない状態で進むゲームとか論外だよな
トリニティジルオールゼロとか
そのために難易度というものが存在する
ゲームによっては異常に失敗を恐れて攻略サイトに入り浸りかねない
ハイビジョンになって字が小さくなったのはいただけない
その上イベントスキップ不可だったりするときつい
フルメンバーでも片手落ちのFF13ディスってるの?
ステマに騙されて買っちゃったけど、所詮は無双エンジン使いまわしの作業ゲーだったわ
あれ、カットシーンも一時停止出来るし、プリレンダの部分は全部飛ばせるから違うだろ。リアルタイムの
ところは裏読みしてるからどうにもならんけど。
説明書なんか要らんしチュートリアルも要らん。その代わりそういう情報が全て載ってる場所作れよ!
ロード中の操作説明とか理解出来るかよってんだ。
アンチャが評価高いのはこういう所も効いてるな
音楽も地味だしなんの感慨もない
印象的なものがなにもない
自分は綺麗なCGを見ると「うおおおお(歓喜)」ってなるタイプなので大いにやっていただいて結構ですw
んなとこあったっけ?
当時は、へー便利だなーって思った
CG映画でも見に行ったほうが良いよきっと
韓国産フリゲレベルの銃撃戦とか、カメラワークやオブジェクトの見難さがキツいアクション部分とか
ただUIとかが丁寧に作られててストレスフリーだから、プレイしてて楽しい
設定画とかを背景に流してくれりゃいいんだけどな
外人は音楽も含め悪い意味でアカデミックだからな・・・
ジルオールのプレストーリーとしてはいいけど、ゲーム自体が苦痛・・・
バグとかあるとハマったりするし。2周目特典はいまやあるのが当たり前で、なきゃガッカリする
石の中に入った瞬間オートセーブですねわかりますん
そのCG映画は見るたびに感動を与えてくれますか?
操作できますか?
初代のチャプター4がクリアできない俺にはクソゲー
発想が極端すぎるだろw
なにか欠けてんじゃないの?お前w
そうだよな。
映画のEDでも凝ったEDがある(NGシーンやメイキング、外伝ストーリーを流したりする)ことだし、携わった人とかの名前を流されてもな。
>デベロッパーは必ず最上の操作体系を見つけようと努力するが、誰もがデフォルトに満足するわけではない。
>ダッシュとジャンプ・ボタンを入れ替えたい人もいるだろうし、身体的障害のせいでデフォルトではプレー
>できない人もいるかもしれない。
いきなり任天堂全否定でワロタwww
FF13の召還獣で突撃するシーンなんかはプリレンダならではだと思うがねぇ
FF13も発売前はPVのあのシーンでわくわくしてたんだがなぁ・・・
クリア不可能って思ってても、やり直してみたら、あっさりクリアしちゃうのはよくあること。
メゲるな!!
せめて説明書とかに明記してくれればいいのに
RPGとかやり直したい時あるからなぁ
そう、私は選択肢は両方見てから進む人です
洋ゲーやったとき決定とキャンセルが真逆なのを入れ替え出来たらいいなと思うときはあるな
中に出す
外に出す
ですね。わかります
それ以外はなんか障害者への配慮が多いけど
予約特典のブックレットを読んでやっとゲームをマトモに進められるレベルだったな
実質的な説明書が予約特典とか、さすが海外ゲーは一味違うなと思った
・剣を刺す を選ぶ ⇒ 当然、刺す
・剣を刺さない を選ぶ ⇒ 結果的に刺す
なにこれ・・・
俺ならその時点でゲームやめるわ・・・
剣ふりながらマップのマーカーの方向に進んでいけばクリアできるよ
ゲーム大好きな人がある日突然腕を骨折または指を切断
それでゲームをやめるのは悔しいよな
はい選ぶまで、そんなこといわずにとか言われてループするよなw
TOX2の選択肢は戦闘避けることができたりするんだよな
過程が違うじゃないか!!
ってことでOK?
でも基本的に選択肢直後の次の人の台詞が違うだけだけどな
3DSはヨド臭いけどねw
操作は最悪指二本あれば大丈夫
コントローラーを机かなにかに固定しながらやることになるだろうけど
横だが不覚にも笑ったw
お前のことか
色弱とか難聴とか色々あるだろ
お前の想像力の無さは一体なんなんだ????
状況と連発じゃなければ受け入れられるだろ?
それでゲームをやめるのは悔しいよな
うちの親父がそうだな…
でもバイオリベ根性でやってたな…
外人はQTEが大好きなので、寧ろもっと増やせと言ってます
これマジ
いや、操作体系のカスタマイズってつまるところキーカスタマイズってことだろ
それと色弱難聴とどう関係がある?
それ、飛躍しすぎだよ。
操作ボタン関連で例を出すべきだ
QTEの失敗でゲームオーバーは嫌じゃないのかな?
キーカスタマイズは色々試すが最終的にデフォに落ち着く
両目あるけど目が疲れるだけだからいらない機能だよ
最低限、3Dオンにしたときに画質?画面?が変に光る感じにするのはなくして欲しいね
3DSiのときはぜひ3Dごとなくして欲しいが
DMCの場合銃をLRのどれかに持ってきてた
溜めながら斬れるし
一発目が650万?も売れて赤字だったら経営スタイル疑うわん
全然楽しくない
任天堂「…」
こないだDQ8久しぶりにやろうとしたけど上記理由で挫折した
どこぞやのゲーム開発会社の人が
あれは米国の某ハードメーカーとの契約の段階で、入れ替えちゃダメっていう項目があるんだって言ってた
そんなゲームあんの?
ゲームの利益ってパッケ定価の何パーぐらいなの?
FF13シリーズってFHDだろ?音楽にも金かけてそうだし
MGS4が100億とか言われてなかった?
実トロの内容見て買うのやめたゲームいくつかあるから
俺も最近、FF12をやり直してて苦痛だったわ
スクエニに問い合わせてくれ
チュートリアル=知らないとゲームにならない
ってことだったら、ほとんどが該当するな。
PS3ってFHD表示できたっけ?
ゲームやらない年寄りは相変わらず、ゲームは失敗したらリセットするものだと思い続けるだろうけど
立派なトロ中毒。
そういう人の声よく聞くけど本気で意味がわかんねッス
上押すと下にカメラ移動ってことでしょ?どういうゲームだとリバースがやりやすいの?
音楽や映像がいくら豪華だからといってもスクエニのは基本、自社の社員が作るから金はかからないだろう
給料で支払われるだけだし
ビリヤードの奴とかもあるね。
3Dが主流になって絵が綺麗になったのは良いけど1回に掛かる時間が長くなったし
何度も味方と敵の同じ呪文やら特技のモーションで手を止めるのは嫌
数秒であっても毎回重ねるのは苦痛でしかない
わからないならわからないだろうな
全てだ
は?
え?
テイルズシリーズのグレード制はけち臭い。
有料DLC結構買ってやってるのに未だにグレード制・・・殿様商売過ぎる。
リセットボタンがついてるハードはあるんだけどね。
旧ハードに最近やっとなったんだよw
そうか、開発期間さえ短ければそんなに金は掛からんか
社員は死ぬだろうが
スパロボも好きだけどw(改造段階とか引き継がない奴のみ)
オートセーブはON OFF機能が重要。
RPGなどの武器はステータスのカスタマイズ出来れば嬉しい。ラスト付近で手に入る凝りに凝った武器もいいけど、シンプルな刀や、そのキャラのデフォルト武器のままいきたかったりもするから。(例えばミラのフェアーソードみたいな。)
昔は64のゼルダとか上下だけリバースでそっちに慣れてたんだけど
ここ数年はFPSやってて倒した方向に移動するのが当たり前になったわ
それ本末転倒杉だろ
何をプレイしたかったのかはわからないけどなんか勿体無いわ
何度ここでセーブするんだよって場所もあった
任意にもさせてくれるといいのになー
特にリトライ必至のあたりで飛ばせないデモや長い会話を挟まれるのはだれる
チュートリアルもしつこいと不親切ではないし
ソフトウェアに明るさ調整あるとテレビいじらなくて済むし
リバースって、スティック倒した方向にカメラを動かすってことじゃないの?
俺は縦も横もリバースだ
わかるw
昔のシューティングの影響なのかなんなのか、ああしないとなんか気持ちわるいんですよねw
最初からとか別にやりたくないし。マルチエンドなら尚更
それリバースじゃなくね?
特に少し前の和ゲーは、ワールドスタンダードな操作性なんて考えてもいない物ばかり
RPGの場合は無理だろ
レベル上げる過程をすっ飛ばさなきゃならないんだから
上にスティックを倒す→カメラは下を向く
これがリバース
RPGの2週目は別にレベル上げいらんよ。引き継げばいいだろ
リバースはスティックと逆方向にカメラだよ。
イメージとして飛行機の操縦桿における上下。
操縦桿をを引く(↓)と機体は上(カメラ↑)
スタジオのでかいカメラみたいに自分が動く感覚の人がいるからなぁ
マジかよ
気になってテイルズ起動してみたら
両方ともリバースになってたんだが
作り手が操作キャラを作ったり見るためにやる操作、つまりキャラが回転するイメージが元なんだけど
遊ぶ側はゲームの見たい方向に倒すイメージで操作するからミスマッチになるらしい
横はリバースしない
なんでかはわからんがこれが俺のデフォ
完全に前者の感覚だわ
和ゲー買う時設定出来るかどうか心配な時ある
MGSなんかは最後のムービー含めてクレジットまでまとめたりするからなぁ。それでいて、最後に仕込んだりするしなぁ。嫌いじゃないけど、周回重ねると辛い。只でさえ4は周回が辛いというに。
くどいチュートリも勘弁だな。サラッと説明していってくれるのが理想やね。
フライトシミュ仕様だね
全く同じです。
シミュでは無いが、エースコンバットとGTAの影響で俺も、縦リバースになった
スティックを下に倒すとカメラは上を向く(カメラ自体は下方向に移動する)
でおk?
てめえらのノウハウ
それは全てのゲームに当てはまらないケースバイケース
半分くらいしか当てはまってないぞリム
・長いチュートリアル
・周回要素なし
・台詞とかみ合ってない字幕
・カットシーンのスキップ不可
全てを実現してるっぽいテイルズがあるが、あれが面白いとは思わない、キャラゲーの延長で暇潰しでやる事がほとんど。
この項目は「これぐらいやってれば、ユーザーにとってやり易い」ってだけだな。
連投型のテイルズに敬意を表するが、中身スカスカじゃあね。
テイルズの悪口じゃないよ、うん。
特に納得出来ないのはオートセーブ、ずっと保険かけられてるみたいで頑張ろうと思わない。「どうせ死んでもいいし」この感覚でずっと進みたくねぇよ、俺は。
やり易い、という事がどれだけ重要かわかってないな
テイルズがシリーズの売上をV字回復できた最大の要因だぞ、これ
おーいクズエニみてるかー?
ゲームは遊びじゃねぇんだよバカ
不思議とゲハやはちまで叩かれないよね・・・
他のシューチィングやった後プレイすると、どんだけゆとりエイム設定なんだよとイライラする
不思議か??
それ物理的に難易度上げてねぇか?
アクセルワークの調節がハンコンなみに楽になるよ
やった事なかったから今度試してみるわ。。
グランツ手元にないから・・
この操作は4からやっているけどスロットル踏む感覚で楽しいよ
この操作法でGTの楽しさがっ数倍に増したと自分的に思っているよ
開発費回収がどうとかいうが普通にソフトに入ってる要素を追加料金で解除させるのって詐欺だろうが
クソニーも任天堂も恥ずかしくないの?
ゲームソフトが安すぎるってことにいい加減気付けド低脳
それ主にカプだろ?
>クレジットを20分も眺めなければならないというのは
時間盛りすぎだろ。
どこに3時間のチュートリアルやエンディングクレジット20分のゲームが在るんだよ。
どこぞの会社はほぼ使い回しのくせに開発に3年とかかけて出来上がったのがクソゲーだからなw
使えないゴミ社員はとっとと首にしろ
最近はあまり気にしなくなったけどRPGの取り逃し救済が欲しいわ
よほどの鬼畜条件じゃなければそこそこ難度高くてもいいから
マルチストーリーでお願いします
攻略サイト見るのが嫌なら取り逃しを許容するか取り逃しようの無いくらい慎重にプレイしろ
あとオートセーブについて勘違いしてる馬鹿が異常に多いが
任意のセーブとは別の物だぞ
「右を押すと右に進みます」
「OK、では左を押すと左に進みます」
「もう一度やりますか?」
とかは無駄すぎる
いままでゲームが鬼畜なんだからもう嫌になったけどね。
どれだけ作品に熱を持って制作されていても、最後の最後に何をかっこつけているのか・・
某洋物サイボーグRPGとか、一周後に初めて改造ポイント引き継ぎ無いの知って、セーブ消えたかのごとき喪失感を味わったぜ。
あとオートセーブについて勘違いしてる馬鹿が異常に多いが
任意のセーブとは別の物だぞ
どういうこと?オートセーブあるゲームには全て任意セーブ機能が付随してるよってこと?
俺の知ってる限りだとアサクリシリーズにはオートセーブしかないんだが・・・・
君が馬鹿だったってオチ?
アリスやってびっくりしたわ
オートセーブはしっかりやってくれりゃいいんだがドグマがやっちまったのでカプコンはやらないでください
スカイリムみてぇな任意&オートセーブ言ってるんだろ
これユーザーの夢物語なんだから
画面が暗過ぎるいのもウザいけど、何よりも字幕が小さい、見にくいのが一番いらん
コンパクトにしてカッコつけてるつもりなんか知らんけど、ただの自己満でしかない
取りあえず、何のゲームにせよ不満点をいつまでも残すな
序盤の攻撃の数の少なさってのは単調すぎてつまらなくなってる。
序盤からテラとかパパス等強いキャラがいて少し要素を開放してる、全体攻撃の手段が何らかの形で用意されてる(ブーメランなど)の要素を用意しつつ徐々に使えるものの開放をしないと難度が高いってだけで売りにしたりされてもバランスが悪すぎるし飽きる
この辺のバランス調整が最近ダメダメ
俺もこれだわ、昔は縦軸も倒した方向へだったけど…
何のゲームかで縦がリバしかなくてそれからこっちのがやりやすくなった今は完全にこれ
あんまりゲーム自体の面白さとは関係なかったが。
なっかなかおわんねーし処理落ちはするし・・・
サターンのパンドラじゃね?俺はパンドラかスタフォ64だったなあ。
それでもTPSとかだとリバースは無理だけど。
自分が飛行物の時に限ってはリバース操作になるなあ。
スタッフロールやムービー飛ばせないのは勘弁して欲しい
あと実績がオンラインプレイで一位って無茶いうな。
はい →いいえ
本当によろしいですか?
はい →いいえ
TPSもリバ、ただFPSやTPSでもズームは倒した方向じゃないとこんがらがる。
キャラを見る視点だと俯瞰視点っていうの?そういう感覚
オートセーブもあれば便利だよ。
ゲーム機が突然落ちたりフリーズしたりした時に寸前のセーブが自前のじゃなくてオートセーブだったりするから。
オブリとかボダランでは助かった。もう俺の糞箱限界超えてるっぽいし。
>かつてはセーブ・データの管理もチャレンジの一部だったが、そうした時代は過去の物。新しいエリアに入った時、手強い戦闘を終え>た直後、アイテムを売った後、もしくはただスキル・ポイントを振り分けただけの時も、オートセーブされるべきなのだ。
2週目しっかりとご褒美や引継ぎがあるのならアイテムの売買、合成とスキル値振り後のオートセーブはありやな
1週目は後悔や当たりを引いた時の喜びでゲームが楽しくなりそうやな
もちろんアイテム図鑑とかあるとロード逃げできなくてきついからその要素は廃止でお願いします(集会作業ゲーになるから)
その他は手動セーブでおk
日本語表記だと海外で伝わらんだろ。
別に格好つけてやってる訳じゃない。
時代遅れな考えにもほどがあるぞお前。
それはFF13のことなのか!?そうなのか?w
29も同じなのだが、打ち出しとロケットブースターの点火は同時ではない。
横から見ると分かるが、10mくらい進んだところでロケットブースターが点火し、
「シュッ!」と、これもなかなかいい音がする。
「バッ!・・シュッ!」という感じだ。
なぜ、なにゆえ、いつでも銃を撃てるアメリカ人のくせにこれを再現していないものが多いのか。
例えばDICEはスウェーデンだとかいいわけは通じない
必ず実銃を撃ってからモデリングなどをしているのだから
CODBO2は旬のゲーム
マスエフェの旬はとっくに過ぎた
ニュースの記者が 半年前にもう話題性無くなったようなもの記事にするか?
頭悪いの?
ダークソウルはカミゲーだな
これには反対
「ゆとりな僕らの為にもっと手取り足取りやってくれ!」って話だろ?
wiiUでも買ってろよw
ありがた迷惑な事されるだけ
クリア後と2週目の間の部分に全部注げ
テストプレイして それでいい と思った神経がわからんゲームばかり
二周目からサブイベントとかアイテム収集をするオレからしてみれば二周目はマスト
まぁソフトにもよるだろうけど
レベル持ち越しで更なる上位難易度が解放とかも
歩いてるとお腹が減るとか時間の経過で食べ物系アイテムが腐るとか
定期的にトイレ行かないとだめとか