ラノベ「SAO」がベストセラーに 春樹より売れてる「川原礫」
http://www.j-cast.com/mono/2012/12/05156697.html
2012年のライトノベル売り上げランキングが、「とんでもないことになってる」と話題だ。オリコンが2012年12月3日、2012年の書籍の売り上げランキングを発表したが、そのライトノベル部門の上位が、ほぼ1つの作品に席巻されてしまった。
圧倒的強さを見せ付けたのは、川原礫さんの『ソードアート・オンライン(SAO)』シリーズ(イラスト・abecさん、電撃文庫)。約37万部を売り上げた1巻を筆頭に1~6位を制覇、さらに9位・10位にも同シリーズが入り上位8作を独占した。まさに一時の「ハリー・ポッター」を彷彿とさせる人気だ。
略
なおシリーズ別売り上げではSAOに続いて『アクセル・ワールド』(電撃文庫)シリーズが103万部で2位に入ったが、なんとこちらも作者はSAOと同じ川原礫さんだ。一人で年間400万部以上を売り上げた計算で、文庫の作家別「推定売り上げ数」ランキングでもあの村上春樹さんを抑え、トップの東野圭吾さんとも差のない2位に入る。まさに日本有数のベストセラー作家なのだ。
以下略
川原さんは筆が速いのも魅力だね
SAOとアクセルワールド二期はまだか
SAOとアクセルワールド二期はまだか
ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント- (初回限定生産版)
Sony PSP
バンダイナムコゲームス 2013-03-14
売り上げランキング : 24
Amazonで詳しく見る
ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント- (通常版)
Sony PSP
バンダイナムコゲームス 2013-03-14
売り上げランキング : 229
Amazonで詳しく見る
俺はWiiUで三國志買うよ
だが一番売れているラノベなのは確かだよね。
まあ悪くはないかも、人によっては嵌まるかも、
とかそんなレベルだった
夢が見たいさかりだからちょうどいいのかもね。
一部のアンチがネチネチうるさいが
商品のターゲットが中高生なんだから当然成人した人間なら笑っちまう位お寒い厨展開について行けなるのは至極当然の事。
これはビジネスであって商品が売れて初めて評価される訳であり、
売れる作家こそが勝者。
ボランティアやってる訳じゃないの。
この人もホントに書きたいもの書いたら多分売れないと思うよ。マニアックすぎて市場の需要と供給のバランスに合ってなくて。
最後尾が全く見えない。これ初週ダブルミリオン行くわw
PS3はお粗末過ぎて物売るっていうレベルじゃねぇぞだったけど、
WiiUは人多すぎて買えるってレベルじゃねぇわw
アクセルワールド2期は楽しみにしてる
キリト君はいまいち好きになれん
続きが気になる点が評価できると思う。
で、おまえは買わなかったと
一気に時の人だな
アンチが必死ですね
SAOはまだ放送中だろ
まあ、俺もその1人だけど(´・ω・`)
大人買いした奴マジで哀れ
古本屋に並びすぎ…
原作も大ヒットするほどおもしろいと思われる作品でもないできだし
個人的には韓流ごり押しと似た印象を受ける
ファンが多いのはわかっけど
ソードなんたらは知らね
矛盾点とかツッコミ所も多いけど読みやすいし展開も飽きにくいスピード
信者なら寄付、御布施と思って新品で買え
もっと情景描写いれろよ
VITAガーVITAガー言ってる豚と似たようなものwww
これに限らずラノベすべてが
でもお前が書いても売れないわよねw
あまり考えずノリで書いてる鎌池やネタが無かったら雑談でページを埋める西尾とは方向が違う
たしかに事実ではあるけれど、
こういう主義に支配されてるうちは、作品としては進歩しないだろうな
この先ずっと売れるといいねえw
おまえらもちょっと勉強すれば簡単に書けるレベル
ストーリーだってごくありふれているし特に目新しいものはない
クレクレとクソガキの多さがあるくっそ生意気でストレスのたまるゲームである
ネトゲを甘く見るなよ
関係なさすぎワロタw
筆が早い奴が本物
一番は作品に付くイラストレーターの質が大きいだろうな
誰でも書けそうなのと実際書けるのは違うし
僕の考えた最強の○○の設定だって起承転結を最後まで考えるのは結構難しいし
ま、それでもひどすぎるのとか完全にイラストで売れてるってのもあるけど
作家なんだから、「文章」が優れてるかどうかなんでしょ?
ジャンプ漫画がとっくの昔に証明したことをラノベでまたやってるだけさ
今の所SAOシリーズは4冊、アクセル・ワールドは2冊。
信者は否定しそうだけど
ストック切れたら大幅にペースダウンしそうだな。
つーかSAOの新シリーズは年1巻とか言ってるし…。
息の長いシリーズになりそうだな。
ラノベにしちゃ、けっこう厚いんだね
AWもSAOも一話みて微妙だったから切っちゃったんだよな
原作はおもしろいのかな?
でも売れるかどうかはアニメが面白いかどうかだと思うけど。アニメ化しないほうが良かったって作品だって毎年結構あるし(原作が糞作品とか除く)。
自分的にはSAOよりアクセルの方が先が気になる。
そんな簡単に成功する業界じゃねえよ
アイマスも大成功したし
ハーレムイチャラブしてたら売れるんかね・・・
同じくこの人の作品は気持ち悪いって印象があるな。
なんでだろうな
しかしながら、村上春樹が売れちゃうような国民性だから
不思議ではないわな。人気だから読んでるみるかっていう
のが殆どだと願いたい。でも、日本人って自分の意見より
周りの意見尊重しちゃう主体性のない生き物だからなぁ
よくいえば「空気を読んでる」って事なんだろうけどな。
じゃあどんなのが売れたら『ステマじゃない』って言えるの?
ラノベっつーかアスペが書いたとしか思えない内容
こんなのが売れるとか世も末だわ
ゴミばかり押し付けられて受け手の感性も劣化してる
じゃあ早い罠
そういう作風だからしゃーない
作者の思想や狂気に触れる面白さがあると思うのよ
そう書くってことはお前も読んだんだろ?
買ってはいないのかもしれないけど、
それだけ興味持ったやつがいるってことよ。
ブギーポップって完結したんかな?
そうひねくれてるから彼女どころか友達すら出来ないんだよ。
あれは完結する部類の小説じゃない
7シリーズくらい作品間でリンクしてるから風呂敷畳む前に作者が死ぬ
なんだかんだで「主人公に都合のいい展開しかしない」からじゃないかな。
AWは6くらいで切っちゃったから今どうなってるか分からんけど。
敵が基本的にゲスいか小物しかいない感じ。
ただホライゾンは鈍器だからアニメ化されたけど購入者を選びそうだよな。
ひねくれてる事が原因じゃないだろ。
嫌われ者、苛められ続けたのは外見や人格の問題。
苛められ続けたから、ひねくれたんだよ。
こんな悲しいこと言わせんなよ(´;ω;`)
苛められ続けた仲間だろ?仲良くしようぜ。同族嫌悪は良くないぞ
それを言ったらWordGearで細々連載していたころからは、とても想像もできない結果だよ
掲示板でラノベ化→アニメ化→ゲーム化の流れをみんなで妄想してたころが懐かしい
電撃の雑誌はジャンルが豊富な上、雑誌間の連携も強固だから
自社の作品の特集をするだけで知名度が上がっていく
とは言え電撃作品のアニメも爆死が多いから
川原の実力が低いって事でもない
アニメ見ただけだがあまりの酷さに呆れたけどな
この作者の作品は主人公に都合のいい展開しかない
社会的弱者である筈の主人公が特に努力もせず、
無双&イチャコラするだけの話のどこが面白いんだか…
あれ主人公は数学の天才だよ
俺が読んだのは、ぼくらシリーズとDEVIL MAY CRYと大山倍達の本くらいやな
文章読みやすいから受け入れやすい
ニートという点にはオタクとしニヤニヤが止まらなかった
さらにゲームも神ゲー臭がしている。
アニメは7割省かれてるけど、主人公は超高スペックの天才だぞ。
ひねくれてる事が原因じゃないだろ。
嫌われ者、苛められ続けたのは外見や人格の問題。
苛められ続けたから、ひねくれたんだよ。
こんな悲しいこと言わせんなよ(´;ω;`)
苛められ続けた仲間だろ?仲良くしようぜ。同族嫌悪は良くないぞ
↑
だよなぁ。負の連鎖で悪くなる一方ってていうか…
こう言い訳にして逃げてることも悪いんだろうけど
気付けばネット以外やることないニートになっちまった…
コミュ障はホントきついわ
アニメも毎週楽しみにしてる
ラノベってほんとに読むのも嫌になるような作品書く作家もいるからね
電波女と青春男の作者のやつとか読めたもんじゃないわ・・・
いや主人公は全く凡人じゃないんですけど
???
SAOの主人公って普通の中学生じゃなかったっけ?
カタワとかアスペとかヒキニートじゃないから社会的弱者って描写は無かったぞ
別の作品と勘違いしてね?
大人しくアニメか原作読めとしか言えない
てか実際に商品化されたらゲーマーだけじゃなく一般人もみんな買うと思うわ
いろんな世界を自由に動けて景色も楽しめるとか最高すぎる・・・
経験値の他にプレイヤーの五感や操作テクニックも反映してくれよ
アスナの母親がALOのアインクラッドで故郷を思い出して泣くのを思い出したわ。
ヴァーチャルが発達すると、有り得そうだな。
自演乙www
筆が早いってそりゃ寄せ集めだからなw
インテリとバカの人工比率は、vitaと3DSの普及台数よりひどいぞ。
普通の本は100万部で大ヒットって扱いだし。
あと主人公の斜に構えたツッコミとか女の子の台詞の行き過ぎた語尾とかネットで拾ったギャグが少ないのが
なんだかんだでラノベの中ではとっつきやすいと思う
ネットの海を彷徨ってずっと無償でweb小説書いてたのが
今じゃ億稼いでる
やっぱ実力が本当にあったんだろうな
FFと同じパターンですね
売れるからイコール面白いわけではないんですよねー
悲しいことに
みんな飛び込んでますよ、で飛び込む日本人気質だなキモい
乗るしかない このビッグウェーブに!これを受け入れない批判する奴は敵だ!
だもんあw
面白いから買うんじゃなく流行ってるから買う
むしろ後ろ盾0のWeb小説からどんどん人気伸ばしてるんだからPシリーズの人気に乗っかっただけの「それ以外のモンハン」とは比べられんだろ。
禁書超えてるんかよまじか・・・
軽くサラリーマンの一生分稼いじゃったな
まあ今の軟弱世代には、ヴァーチャルもリアルも充実してるキャラってのが憧れなのかも知れないね。
アニメ化で原作の小説を買いたい人が増えたから。
ちょっと立ち読みしたけど何番煎じだろって思ってそっと戻したよ。
何番煎じ云々は抜きにしても正直微妙な出来だよね。
主人公が敵を倒す。これを以下にうまく見せるか。
キリトさんは、物語開始時では単にネトゲがうまいだけの中学2年生なので一般人に導入がたやすい
あとは色々苦労させてその成果も出す。成功を擬似体験させる。
各シーンはドラマティックにするが、なりすぎて本筋を外してもいけない。
読みやすく、適度に説明が入っている文章だからこれを実現することが可能だ。
ホライゾンのほうが100倍面白いわ
お金がかかってるから売れた本の数は操作することはできない。
ラノベは10万部売れたら大ヒットだから面白いのでは?
アニメしか見たことないけど今も見続けてるくらいは面白いよ。
ちょっと変な方向(触手みたいなのが・・)
へ行ってしまってがっかりしたけど。
・Web時代ではWeb小説で一番くらいの扱いだった。
・プロ編集の三木が読んで、一発で出版を決めた。
・ラノベに成ってからもアニメ化されていない作品の中では一番売れてた。
・アニメ化されたらこの売れようである。(しかも1巻だけではない)
こんなに連続技決めてるのに、まだステマというのは流石に無理がある。
大量に出たので、一気に売れる感じ。
大抵は先細りするのだが。
世界観だけしか売りのないSFやファンタジーって正直言ってつまらないよね。
一番大事なのは展開とキャラクターだよ、ワナビちゃんw
六歳で自作pc作って、二年間まったく動かないでたった2ヶ月のリハビリで剣道全国大会の妹に片手で勝つやつのどこが凡人だよwwwww
どっかの打ち切り作品みたいに同じこと延々と繰り返してないのもいい
アスナが謎の力で麻痺解いたのはどう思ってるの?
いやマジで原作はどうなのよ。
そして、AWにつながる大きな流れの源流。
一巻だけなら、なにこれ奇跡?でOK。
京都の任天堂本社じゃ売ってないぞ。たわけ。
それと小中高から見れば何番煎じも何もないから上手くはまったんじゃない?
設定は面白いと思うけど
俺TUEEEと俺モテモテしてるだけなのが駄目なとこだろ
あれおかしいよな
二年間もトイレにすら行けないレベルの寝たきりだったら、筋肉が歩けないレベルまで落ちるぜ
リハビリに時間をかけるとキリトが歳取っちゃうからご都合主義で短くしたんだろうな
>>163
成人超えしてる奴が万能感を得るためのラノベを読んでるって末恐ろしいな
現代人の生活がそれだけ鬱屈してるってことかね
そのうち2番船時のSAO超えるのでてくるよ
変に凝るより超単純明快な方がウケがいいのかねえ
そういえばそうだったなw
まぁ米100の奴に言ってやれよw
米100『主人公は社会的弱者()』…との事w
6歳でPC組み立てた超天才でアスリート以上の
反応速度を持つキラさんもビックリのチートっぷりだけど
社会的地位としてはネトゲ廃人の中房でしかないよ
もうちょっと控えめに宣伝してくれませんかねぇ
むしろSAOを二ヶ月の話にして置けば良かったんだよ
二年間も寝たきりとかリハビリしても社会復帰出来るか怪しいレベル
特に寝たきりによる循環器系異常や骨粗鬆等は命に関わるからな
あれを小説で読みたいとはならんなぁ・・
誰でも書ける?糞作品?それでこれだけ成功してるんだから君達もやったらどうだwww
ゲハに入り浸ってる奴も他の奴から見たら同じ事言われてるんだよw
ゲームに夢中で論争までしてる気持ち悪いってなwwwwwww
自分は熱中してる趣味があるのに他人の趣味は認められないwでも自分の趣味は馬鹿にされたくないww
どんだけおこちゃまなんだよwwwwwwwwww
たぶん電撃文庫20巻分くらいストックがある
WEBのころからずっと面白いが
ケチをつけようと思ったらいくらでもつけられるから
アンチにもやさしい親切設計
べつにつまらなくはないけど周りが大騒ぎしてるほど突出して面白いというわけでもなかった、が正直なところ
とバカにしててすいませんした;;
おもしろかったです
あと出版社も物凄い儲かってるね
WEB版でストックが腐るほどあるわけなんだが
タイミングがいいのもあるんじゃねえの。
そして文庫のランキングはラノベが入ってくる
あいつら未来に生きてんな……
ところでフランツ・カフカという名前を知っておられるか?
オーストリアの偉大な作家だ。
実は安全ヘルメットを開発したのが、そのカフカだった。
彼は第一次大戦前に、ボヘミアとモラビア(現チェコ)で労働補償関係の行政官だった。私の生家の近くに医師がおり、同じように労働補償の権威でカフカを尊敬していた。カフカが結核で死の床にあったとき、五時起きで二時間かけ自転車で往診していた。カフカの死後、彼が作家だったことに一番驚いたのが、この医師だった。
一九一二年に、カフカはアメリカの安全協会からゴールドメダルをもらった。彼の安全ヘルメットのおかげでチェコの労災死亡者数が減少した。
(ピーターFドラッカー)
ハードカバーあれだけ流通してて新作でもない1Q84だけの村上とボンボン新刊だしてるラノベ作家を比べるのはどうなのよ
東野圭吾は知らんけど
そうやって、思考停止すんのやめようぜ。
バグとか信者でもいわんから
「まさか。大体はアホだよ。アホじゃなきゃ変質者だ。官僚になろうなんて人間の九五パーセントまでは屑だもんなあ。これ嘘じゃないぜ。あいつら字だってロクに読めないんだ」
「じゃあどうして永沢さんは外務省に入るんですか?」
「いろいろと理由はあるさ」と永沢さんは言った。「外地勤務が好きだとか、いろいろな。でもいちばんの理由は自分の能力をためしたいのさ。つまりは国家だよ。このばかでかい官僚機構の中でどこまで自分が上にのぼれるか、どこまで自分が力を持てるかそういうのを試してみたいんだよ。わかるか?」
「なんかゲームみたいに聞こえますね」
「そうだよ。ゲームみたいなもんさ。俺には権力欲とか金銭欲とかいうものは殆んどない。本当だよ。俺は下らん身勝手な男かもしれないけど、そういうものはびっくりするくらいないんだ。いわば無私無欲だよ。ただ好奇心があるだけなんだ。そして広いタフな世界で自分の力を試してみたいんだ」
「そして理想というようなものは持ちあわせてないんでしょうね?」
「もちろんない」と彼は言った。「人生にはそんなもの必要ないんだ。必要なものは理想ではなく行動規範だ」
《ノルウェーの森》
ぐちぐち言ってるやつも、ほんとは面白いと思ってるんだろ?
強がるなよww
でも、百人読んだら百人面白いと思う作品なんてあるわけないからね
村上春樹と比べてるのも売り上げだけだから文学作品として優れてるかは言及してないし、そもそもジャンルが違うし
極端に言えば昆虫図鑑と走れメロスを比べてるようなもんだ
盲信者もアンチもそれがわかってないのか?
SAOは後の章の方が評価されてるからな
俺もアニメ化部分まではまあ王道作品だなって感じだったけどその後の話で一気にファンになったし
単純に作者の力量が上がってるのもあるけどね、3章からWEB版と展開変わったり加筆しまくり(らしい)だからかな
読んだことないけど
でもまぁボロクソ言ってる連中はさぞかし面白い本を知ってるんだろうな
興味が有るから此処で上げてってくれよ
ラノベなら、ハルヒは面白いって感じたけどね。一般なら伊坂幸太郎が好き。
原作だろjk
時間かけていいから細かい描写がみたい
西尾やかまちーがいい例だ。あれはあれで売れてるから別に間違ってるわけじゃないが。
でもまぁ、変態的であることは否定できんwそうしないと中高生のオタクに買ってもらえないからね。仕方ないね。
わかります。
まさに、ソードスキル並みのコンボ決め込んでるのに、ステマはさすがにねぇw
わかります( ´∀`)σσ 。
確かに、saoのことを面白くないと思う方もいるでしょう。
ひとそれぞれ、趣味思考はあるんですから。
ですが、あからさまな批判、悪口を書き込んでいる人はやめてください。
《ここはアンチの場所》???
しりませんよ、まず、こういうところを作らないでください
それと、saoに限らず、一作品をけなして他の作品を持ち上げている人はもうバカとしか思えません。
つづく
《○○のほうが面白い》とかならぜんぜん大丈夫です。
ですが、saoくず、こんなの○○のパクリと買っていっている人。
分かっていますか???
それは、貴方が推薦しているその作品をけなしているも同然なんですよ???
その作品がすきなのはいいことです。
もっと、公式サイトかなんかで語り合ってきてください。
ですがm他作品をけなして持ち上げるような、その作品自体に失礼な行為はやめてください。
201>>
昆虫図鑑と走れメロスで爆笑しました。゚(゚^ヮ^゚)゜。
ですが、そのとおりだと思います。
アンチさんも、盲信者さんも、全員が全員saoのことを好きなわけではない、趣味思考は人それぞれと言うことを理解したらどうですか???
201さん、大人な意見どうもですm9(・∀・)ソレダ!!
なぜかと言うと、すでにネタばれがおこっているからです。
私は、saoシリーズが公開されていたころのサイトは看ていませんが、ネタばれはおきていたはずです。
そもそも文庫化するつもりなんてなかったでしょうから。
つまり、よっぽど実力がなければそこまでしないと言うことが言いたいわけですよ。
そうなんですか???
203>>
ぜひよんでみてください。
貴方がsaoふぁんになっていただけることを祈っておりますw
(●´-`●)
まぁ、書きだめがありますからね。
ですが、5巻あたりからは修正作業とかも増えてきて、8巻では短編書下ろしもやっているので、もうそろそろペースが落ちてくるかもしれないそうです・・・
206>>
そうですか・・・
まぁ、合う合わないはありますからね。
ハルヒ、私も好きです。
といってもアニメしか見たことないんですが・・・
アニメもおもしろいですよー?
無理に、とはいいませんが、ぜひ見てみてください。
198>>
わたしもデュラ大好きです!!!!
もっと良いとこ言えないのか?w
え?良いとこないやん?って?
なら、君は帰ってよし!
同じく
その通りだ!! 俺が言いたかったのはそれだあ!!
何故かって?
それは今まで中身が無くて薄っぺらだと思ってたシャナ禁書ゼロ使が果てしなくそう思えなくなったからだ
別にSAOが好きだと言う人は否定しないが、ここまで中身が無いものをやれキリトとアスナ最高だのしかわめき散らすことができない中身の無いやつが中身の無いものを異常なまでの擁護を見てると本気で悲しくなってくるからリアルだろうがネットだろうが人前に出てこないで頂きたい
2期希望。
ストーリーも良いし、キャラも良いキャラがたくさんいる。
かなりのオススメだ。
キリトカッコいい。
ほぼ例外なく言えることだが、例えば2020年を超えれば、ソードアートは「ありえたかもしれない未来」
として色あせてしまう。まあ、近未来幻想話としての運命とでも言うべきか。
何はともあれ、設定年月を超えれば、消えてしまう運命だな。
俺はやはり、ローリングやトールキンのような、作品世界を完全に作り上げた作家こそが真の文学者にふさわしいと思うわけよ。
どれほど日本で売れてもローリングには敵わないが。(総資産1300億 年収約200億)
叶うなら出来るだけいろいろな物を楽しめる心を作った方が
楽しく人生を生きていけると思う
それにここで見ているとアンチの人って
どことなく近親憎悪に似たような物を持っていると
感じてしまった
でなかったらどうして嫌いなのにあれほど執着できるんだろうか?
不思議だ・・・
それぞれがその目で作品を見て、自分の意見をしっかり持った上で購入を決めてほしい
そうしないと日本語そのものがなくなってしまいそうで怖い
ぶっちゃけ信者以外の意見なんてどうでもいいんだろうし
その後はだんだんと確実に、いわゆるキモ男?向けの美女キャラばっか(男は主役(キリト)以外殆ど親父=主役以外の女性キャラとの恋愛関係を阻止?)でひたすら主役男ハーレムの酷い作品と成り果ててしまった…
っというか、アクセルワールド調べても思ったんだけど原作者(川原礫)って女を何だと思ってんだ
現実の女と仮想の女は違う。それを一緒に考えるなんて馬鹿か?
妄想と現実の区別がついてないのは、いつも批判してる側だよね。
それなら後半はイチャラブでも前半をデスゲームに出来たし原作もこれ以上に売れただろし
万人向けも夢じゃなかった
中二成人の数をバカにしちゃあいけない
アニメがスゴイのもわかる
ただ乳ゆらすのどうだろう
爆ぜろ
剣道全国大会ベスト8の妹に勝ったなんてこと書いてないと思うよ
体当りされてぐらついたところを思いっきり面かまされて負けたんだと思うけど
確かゲーム内でも決着つくまで戦ってないよねあの二人
効率よく筋肉を付けるトレーニングもあるはず
そんでバーチャルで何度も同じ動作をしていれば
リアルでも自然とその動作をできるはず!
黒雪姫sの本名がとっても気になるW
SAOは今でこそ人気で売れているがあとちょっと廃れ道一方だねぇ