前回
【衆院選でダルマを用意する陣営が激減 「障害者に不快感を与えかねない」 ほぁ】
↓
「だるまの目入れは差別か?」で乙武洋匡氏見解述べる
http://yukan-news.ameba.jp/20121211-326/
12月10日に掲載した「だるまの目入れは差別か 選挙事務所からだるま撤去も」という記事が、スポーツライターの乙武洋匡氏(36)のツイートにより拡散。その後、乙武氏がツイッターで「障害と差別表現」について連続ツイートをしている。
(全文はソースにて)
1.「だるまの目入れは差別か」――bit.ly/SSepLS 視覚障害者団体から「ダルマに目を入れて選挙の勝利を祝う風習は、両目があって完全という偏見意識を育てることにつながりかねない」というクレームがあったことで、選挙事務所からだるまが姿を消しつつあるという。
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 12月 11, 2012
2.この記事を読んだ多くの方々の感想は、「考えすぎ」「そんな意図はないはず」。たしかに、だるまに目を入れるという風習が差別や偏見に当たってしまうというのなら、世の中の多くのことがグレーゾーンになる。最近では、「ブラインドタッチ」「目が節穴」という言葉さえ使ってはならないのだとか。
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 12月 11, 2012
3.これを視覚障害ではなく、身体障害にあてはめると、えらいことになる。「手を焼く」「手に負えない」「足を運ぶ」「足並みをそろえる」――手や足を使った慣用句は、枚挙にいとまがない。手足のない僕が、これらの言葉を「差別だ」と騒ぎたてたなら、こうした表現も使えないということになる。
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 12月 11, 2012
4.障害だけではない。美肌を良しとする風潮を、アトピー患者の方が「偏見を助長する」と主張する。モデル=高身長という概念は「差別だ」と低身長の人が訴える。現時点でそんな話を聞いたことはないが、これだって「だるまに目を入れる」のと大差はないように思う。正直、言いだしたら、キリがない。
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 12月 11, 2012
5.だが、ここで忘れてはならない視点がある。彼らはなぜ、「それしきのことで」差別や偏見だと感じてしまうようになったのか。それらへの是正を強く社会に求めていくようになったのか。そのことを考えるには、おそらくは彼らと対極の位置にいるだろう僕の思考や心境について説明する必要がある。
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 12月 11, 2012
6.僕はよく障害をネタにしたジョークをつぶやく。笑ってくださる方もいれば、凍りつく方もいれば、「そんなこと笑いのネタにするものではない」とご立腹なさる方もいる。でも、僕自身はみずからの障害についてただの特徴だと思っているから、「それにいちいち目くじらを立てられても…」と困惑する。
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 12月 11, 2012
7.こちらのまとめ( bit.ly/aEJAgK )を読んでいただければわかるように、僕は自分の障害を“負”だととらえていないから、こうした冗談が言える。だが、僕がそう思えるのは――僕にとって障害はただの特徴で、負ではないと思えるのは、生い立ちが大きく影響している。
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 12月 11, 2012
8.『五体不満足』をお読みの方はご存じのとおり、僕はいじめを受けたこともなければ、障害によって大きな制限を受けたこともない。健常者とともに楽しく過ごし、成長してきた。それには様々な理由があるだろうが、結果として僕は障害を“負”と感じることなく、むしろそれを笑い飛ばすようになった。
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 12月 11, 2012
9.だが、そういう障害者ばかりではない。幼少期にいじめに遭い、親にも受け入れられず、しんどい環境のなかで育ってきた方に、「障害なんて、乙武のように笑い飛ばせ」と言っても無理があるし、僕らが「それしきのこと」と感じることにも敏感に反応してしまう。「やめてくれ」と思ってしまう。
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 12月 11, 2012
10.「いやだ」という人に、「そんなの気にしすぎだ」と言うのはかんたん。でも、彼らがなぜ「いやだ」と感じてしまうのか、そこに気持ちを寄り添わせる視点は忘れずにいたい。そして、幼少期に「障害がある」という理由でつらい思いをする人々が少しでも減るように、僕自身、尽力していきたい。
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 12月 11, 2012
11.「だるまの目入れは差別か?」という記事から、ずいぶん長くなってしまいました。長文連投、お許しください。みなさんにとっての考えるきっかけとなれば幸いです。以上、エロだるまがお送りしました。
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 12月 11, 2012
こういうことズバズバいえるのは乙武さんらしい強さっすな
>以上、エロだるまがお送りしました。
なんというブラックジョーク
だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)
かがくいひろし
ブロンズ新社
売り上げランキング : 606
Amazonで詳しく見る
ありがとう3組
乙武 洋匡
講談社
売り上げランキング : 7220
Amazonで詳しく見る
目が見えない人が可哀想だからTV見るのやめよう←これも通る
乙武さんに「それしきのこと」とか「そんなの気にしすぎだ」と言われたらぐうの音もでないと思うけど
実際その通りなんだろうし
スポーツライターって書いてあるだろ
本当な
乙武さんに言われたらそいつら何も言えなくなるんじゃねえの?
口述筆記なのかな?音声認識ではここまで書けないよね
達磨大師が長い間座禅を組んで手脚が腐ってあの形になったっていうところから
乙武さんみたいな人に対する差別を助長するっていう記事だと勘違いしてたわ
売国な左のクソ共は消えてくれ
普通のキーボードだぞ。クソ早いw
携帯も普通に使える。ただスマホはタッチだからダメらしい
とか
言ってきそうで怖い
だったら片目でも完全ってことで一切保障は無しでいいな
そういうことじゃない
腕とかないけど
どうやってキーボード打ってるのかなって思っただけ
主に口でキーボード使ってる
ハイテクにかぶれたあいだみつをみたいでちょっと面白い
騒いでるのは当事者の障害者本人達じゃないんだよなあ
障害者とその家族って乙武さんと同じような考えの人が多いんだよ
ちょっとした冗談が不謹慎扱いになり政治生命終わることもあるんだ
過剰反応するのは当事者より政敵やマスゴミだが
とっかかりが出来ればいくらでもいちゃもんつけるわけで
大多数の馬鹿どもは未だにネットじゃなくてテレビ見てるからね
って言うクズな煽りをとりあえずやってみるとかどうですかね?
ぶり返すな
そもそも意味がないんだよ障害者視点なんてのは考慮してないから
なので、自分の考えを発信して議論を尽くせばいいってことだね。
なお、「ダルマの目入れ」は続けていくべきだと思う。
習慣・風習が消え去ってアイデンティティが消されていくのは忍びない。
習慣を持っている事を誇るべきだよ。
障害者の苦労や偏見に対する発言はNGなのはもっともだがダルマの目入れみたいなことに関してはそいつらに発言権なんぞないんだからいちいち聞き入れなければいいだけの話
障害持ちだからと特別扱いするな
煽りじゃなくて正論じゃね?
過去一人でもいただろうか?
政治の世界も綱渡りだよ
だるまの目入れは開花を意味する。
手足が無いのに引き出しが多い乙武さんさすがや
まじでちょっと感心した
なせ意識したか?意識した人が差別意識を持ったから
そしてそれを聞いた人が「ああ、だるまってそういう意味もあるんだ。差別だね」と
差別は広がる。差別をなくそうとした(本当にそう思ってるのか別として)つもりが
差別の輪を広げてしまうのだ
だるまの片目を塗りつぶす、とかやったら
粋なパフォーマンスだなと思うわ
他人の思想文化を否定するより自分達の思想文化を発信しろよ
乙武さんなんかまさにそれをやってるわけだし
そういうときに99%の声が伝わればいいんだけどな
実際はこんにゃくゼリーの規制みたいに声のでかいバカが勝つから恐ろしいわ
人間の記憶なんざあっという間に風化するし、差別意識がある世代が死んでしまえば自然に消えるんじゃないかと
実際のところは差別が無くなると困る連中が差別を無くそうと叫んでるだけだったんだが
そこに差別意識なんて生まれない
つまり差別だと騒いでる人の正体は
思想もおかしくないしバランス感覚もあるし
で、エセ人権クズはぐうの音も出なくなるし
ハニトラには掛けづらいし、むしろかけたほうがダメージくらいそうだし
は?他の人が言ったら全力で叩くくせによく言うよ
>>他人の思想文化を否定するより自分達の思想文化を発信しろよ
いい事かいてるな。今度どこかで使わせてもらお、メモメモ
誰しもこの人みたいに強く正しくはないよね
その辺あんまり考慮してないよないつも
健常者と同等の権利を主張する者には、一切の心使いは不要
こう言い人達には、偽善的同情は逆に差別になるからな
学生時代に同級生の障害者に対する偽善的な作文が評価され
全校生徒の前で朗読された時は
「コイツ何もわかってねーな、しかも周りはコイツのパフォーマンスに心撃たれている」
こんな人達が人権や差別を語っている事に呆れ返っていた思い出がある
乙武さんが何を語っているのか、感銘を受けるのでは無く
問題提起として障害者と触れ合って初めて解る部分もあると思う
それに尽きる
今ある風潮や偏見に惑わされて、その型に嵌ってしまうのが一番の不幸
人にちやほやされるのが”当たり前”な奴の多い事多い事
なんでも差別差別言いだす障害者団体なんて
自慢のロケットパンチでぶっ飛ばしちゃってください!
どこが強くて正しいか説明して
自分の障害ネタにしてんだぞ、他の障害者が見たらどう思いますかねぇぇ
結局受け入れないをするための口実
お前みたいに障害者はみんな不幸だって思うからそういう思考になるんだよ。
目が見えなくても手足がなくても本人が幸せって思えればそれは幸せな人生なんだって何故理解できない?
俺は五体満足だけど、だからこそそのことに感謝してる。
あなたが障害者と触れ合う事もせずに何を解った事を上から目線で言っているの?
自分の意見が、ただただ臭い者にふたをしている事に気付いていないの
最近ちょっと嫌いだったけど今回の見解は非常に納得した
手足が無いんだから首突っ込むしかないだろ
因みに「画竜点睛を欠く」だと詰めを誤る、詰めが甘いの意。
すごく納得できた。
もし幼少期に迫害を受けてなくても、メディア露出してなかったらこんな発言は出来なかったと思う
知らなkった。9年間の坐禅で退化してるだけなのね
つか手足が無い障害者のことを昔から達磨って呼んでいたのか?
.|-(・)-( )-|
| . : )'e'( : . |
`‐-=-‐ '
究極的には我々健常者は両手両足をもがれ目をえぐり取られ脳味噌をぐちゃぐちゃにされて
障害者と平等になる
障害者の人には我々があなた方に手足や目を与えることができる事を知って欲しいね
障害云々にかかわらずなんでも言えることだけど。
それが出来ないなら「言葉は慎重に扱え」と思う。
なんでもホイホイ人権団体の言うことを聞いてたら何にも出来ない国になる
連中の論理は「一人でもそういう人がいたらそれを連想させる言葉は差別になる」という狂信的な思想。
仮に連中の意見を全て聞いていくとすると最終的に「生きている事が許せない! 死んでいる人がかわいそうだ!」という所まで行き着いて人が生きる事すら許されない事になりかねない
そもそも連中はまずそういう人達を「哀れみの目で見ている」事がどれ程差別的かを考えてない
自分が絶対の正義と信じ、意見が通った時の達成感に酔いたいだけ
イスラムの原理主義みたいな思想
武
先
生
ありがとうございます!
民主党は、群馬県大嫌いだよねw
彼女のいない俺にとってクリスマスは差別だ 廃止しろ
障害者団体は障害者を障害者として見ている 差別だ
てか自分が障害者になったのが一番のきっかけなのかもしれんな
「気にしすぎだとは思うが、それは部外者からの物言いであって、それを生い立ちの違う相手に強制することはできない」
って普通に読めばわかるじゃん
いやだって返せばええねん
障がい者は弱者ではあれ貴族ではないんだからさ
日常生活じゃ滅多に使わないけど
「分かってないのに分かったふりをする」と周囲から指摘されるケースがよくある。
これはなぜか?その理由は
「話を聞いて、分からないことがあっても分かったふりをしなければならない」と
幼少期から刷り込まれてしまっているから。
場合によっては「バカにしてるのか」と激昂すらする。
こんな生活を0歳児のときから接してきたわけで、身体に
「分かったふりをしなければいけない」と浸み込んでしまっている。
聴覚障碍者は、他の障碍者と比べて健康者とのコミュニケーションが
とても消極的なのも(聴覚障碍者同士でのコロニーで自己完結する)上記の理由による。
気にすんなよ
片目の人は見えるだろ
でも気にすんなよ
行くところまで行けば、人類皆脳みそ以外サイボーグになるしかないのだが。
こいつ等は昔ながらの言葉や風習を潰し廻るのが目的
日本人の習慣は全て連中にとって差別になるからな
差別がないと困る団体があるから
差別を作り出す
とはいえ、元々はおまえらみたいな性格の歪んだ奴らがきっかけを作ってんだよな
そんなことは無い
面識は無いけど、言われたら絶対に反論する
実際に自分は障害者だけど、健常者だとしても反論出来る
ガチャパンのように
「ダルマ」とは、日本語だと思ってるやつが多いが
これは元々サンスクリットである。
意味は「法律」だったと思うが
達磨の目入れに絡めた苛めにでもあったのか?まさか自分から意識して自己差別して被害者面してないよな?
よく分からない利権団体の気がしてならないんだが
・一回言ったら相手が引き下がった
という成功が元になっている。
こう言えば相手を思い通りに出来るんだ
と、味をしめた状態。
そこでガツガツガツーンと殴ってやると、主張しなくなる。
結局は何?
その特徴を利用して食ってる奴なんてこいつくらいしかいないんだから
同じような特徴もってる奴でこいつに心から共感できる奴なんていないだろ
他人に「これはこれこれこういうことだったんだよ」
って噛み砕いて説明されないと理解もできない
ちょっと頭の不自由な人?(各方面に配慮した表現)
それこそ上から目線なんだよっていう指摘
俺らがこの伝統を引き継げばいい話
元日の縁日露天でだるま売りのおじさんに「差別差別!」って騒ぐ馬鹿がいたら達磨にしてやれ
これは乙武さん自体への批判ではないが、
だから「私は不快に感じるから、これは控えてくれ、この世の中から消してくれ。」と言って、
消せるものなら、この世界に生きている全ての人々は苦労はしないと思う。
気にするなということは言うつもりはないが、感情論で何でもかんでも自分たちの思い通りにはしないでもらいたい。
これは、そういった特徴を持つ人が、“自分たちと同じ存在であると考えた上”でそう思う。
自分も反論する。障害者か健常者かは関係ない。
慈悲を持つか持たないかの差だ。
周りのアホ共も反応に困るだろ(笑)
昔、目が見えないゲーム好きが音だけでアクションゲームやってるって記事見たな
色々考えてしまうがダルマは日本のいい文化だろ無くす必要無い
お前はツイートを読んでないのか?(呆)
「差別差別とうるさい奴が差別主義者ってことですね」
とか言っている人は脳に障害がある可能性があります
ご注意ください
差別だから障害者団体さん販売差し止めしてください
WiiUはアップデートでレンガになる障害ハードだから保護してあげてください
じゃあ普通の人は辛い目にあってるのはどうおもうんだい?
手足がねえ姿云々じゃないのかよ・・・
残念だけどそういうの
人を傷つけるだけで終わると思う。
考えましょうだけ?
このツイッターの主文は
「障害はその人がつらいと思わずに生きていくことができれば個性のひとつにすぎない。
差別だなんだと問題視するよりも、そう思えるような社会にしていきたい」
ってことだろが
もっとその意見を言う機会が増えればいいのに…
自分が保護して”あげる”可哀そうな対象を求めてる、
ある意味障害者を一番色眼鏡で見てる連中だ
無視しろってんじゃないが両方がもう少し歩み寄れる世の中になって欲しい
如何すれば身障者が関係するんだか・・・。
クレーマーの方が相当不謹慎だよ。
『世の中の差別に対し共に戦いましょう!』って言われたけど
「これまで特に差別受けたと感じたことはありません」って断ったら
トンデモ理論並べて激昂されたことあるな
宗教か政治的なニオイがしたけど
民主党が勝手に国民の総意と選挙すらしてもいないのに発言したのと同じだ。
障がい者自身が発言したのならともかく勝手に障がい者への配慮気取りで
達磨を自粛するのならお前らは完全に勘違いしている政治家だと言える。
本当に障がい者の事を気にするなら障がい者の声を聴く場を設けるか
障がい者の議員枠を作って障がい者の為の窓口を作ってやれと言いたい。
ペースメーカー付けてる人が可哀想だから心拍させるのやめよう←これも通る
問題は、そういう脊髄反射的に喚き散らす阿呆は極少数しかいないのに
声がでかいというそれだけの事で、あたかも重大な意見の如く扱ってしまうことかと。
明日のジョーとかテレビの再放送だとピーが多すぎて悲しくなる
差別かどうかではなくあくまで抑圧や被害を受ける人が居るかどうかで判断すべき。
それに誰にだって傷付く言葉や物事は多少なりとも存在するわけで
障害者にだけ配慮しろというのはおかしな話だと思う。
取りあえず死ね
片目でも完全だと言うのなら、片目の人は障害者手帳没収だな
だ
るまさんの
ふんどし
ビシシシーッ
んってけ んってけてててててててててー
障害者を使って、自分のステータスを上げようとしてる奴にとっては苦々しいんだろうけどなw
ラノベの読み過ぎかね
ミスチルの歌がトラウマだからコンサートするなって言ってるのと何が違うの?
もちろんすぐに自粛する側にも問題はあると思う。
思考停止してくさいものには蓋の理論だもんな。
これと同レベル
をい!
障がい者の方々に失礼でしょうが(真剣)
実際クレーム付けてるのは五体満足の区政に努力も何もせずに落ちぶれて、
その劣等感から障害者を利用してクレームをつけ憂さ晴らしをしている低能ゴミクズばかり。
まぁ一部障害を持って低能ゴミクズもいるけど。