ハドソンからLiverpool、Zipper、38 Studiosまで、2012年に私たちが失った20のデベロッパ
http://doope.jp/2012/1225605.html
本日IGNが2012年に閉鎖された20の開発スタジオをまとめた企画記事を掲載し、一時代を築いた幾つかの名門を含むメモリアルな映像を公開しました。
ハドソン(ボンバーマン他)
ソニー リバプールスタジオ(ワイプアウト他)
Spellbound Entertainment(アルカニア:ゴシック4他)
ImaginEngine(Apples to Apples他)
ジッパー インタラクティブ(SOCOM、MAG他)
ロックスター バンクーバー(マックスペイン3、ブリー他)
Big Huge Games(キングダムズ オブ アマラー レコニング他)
BigBig Studios(Pursuit Force他)
Black Hole Entertainment(マイト&マジック VI他)
THQサンディエゴ(UFC Undisputed 3他)
Multiverse Network(Firefly MMO他)
Monumental Games(Moto GP他)
38 Studios(キングダムズ オブ アマラー レコニング他)
Ubisoft バンクーバー(Motionsports Adrenaline他)
Halifax(EA Sports作品)
Paragon(City of Heroes他)
Bright Light(キネクトのハリーポッターシリーズ他)
Dark Energy Digital(Hydrophobia他)
4mm Games(Def Jam Rapstar他)
Hogrocket(Tiny Invaders他)
ハドソン・・・(´;ω;`)
ソニー系デベロッパの閉鎖が目立つなぁ
来年以降、次世代機へのシフトで更に淘汰されるんだろうか
ソニー系デベロッパの閉鎖が目立つなぁ
来年以降、次世代機へのシフトで更に淘汰されるんだろうか
とびだせ どうぶつの森
Nintendo 3DS
任天堂 2012-11-08
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
New スーパーマリオブラザーズ U
Nintendo Wii U
任天堂 2012-12-08
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
3DS何もネタねぇな
とかもあったほうがいいんじゃね?
…(´;ω;`)
ソニーのリバプールは閉鎖つーか
解散してほかに吸収されただけどな
BigBig Studiosがそうらしい
ソース元によると
そこも既に飽和状態になってるけど。
任天堂は元々ないし
ソニーのスタジオは多すぎだわな
WipEout のフェイスブック
1時間前に更新してるなw
WipEout のフェイスブック
1時間前に更新してるなw
クソエニもタイトーを持ってるけど、別に何するわけでも無いっていうのがな。どうせアミューズメント系だけの活用に終わるんだろうけど。
何つうか、こういうのも時代の変化よね。しょうがない。潰れる所は潰れる理由が有るのさ。
一時期はNECとゲームハードだしてたのになw
大竹まことと渡邊浩弐とかでゲーム番組出してたくらい
サードはそもそも来ないw
箱に出して記録的爆死とか変なことしてたっけ
ソフト開発しおわったら解散するような例もあるし
ハドソンは残当だがw
現実が待つゲハに帰ろう、な?
妄想楽しそうやなあ
殺されたっつーか
開発者食べられた
ってかあんなつまらないゲームしか作れなくなったスクエニなんて価値ないしな
潰れて良いよ
まあ和田と鳥山求がいなくなれば生まれ変わるけど無理そうだから
64,GC,末期Wii,ロンチWiiU
マリオパーティー任せて子飼いにして、ミニゲーのノウハウを奪ったらポイだもんなw
GE2 新武器記事 RT 609
MH4 新武器記事 RT 369
モンハンもしかして
ややオワコン化してんの?
さすがマイナスダブルミリオンタイトル
ストーリーも対してなくてゲーム部分は同じような事の繰り返しって飽きるだろ
敵も同じようなモーションの使い回しだし
Zipperはガチで解散したけど
微妙だからさ。
海外での反応も乏しかったし、日本でもゲハ中心に売れただけだしな。体験版の段階で分かる微妙さだし、そりゃあ死ぬわと。
ジッパーは微妙ゲーばっか出してたからなぁ。そりゃあ、潰されて然るべきかと。ソニーも無駄金使ってる余裕は無いしな。
スターギャラクシー
ピークはPCエンジン
スクエニ
そしてマリオパーティー9は
任天堂と電通が一緒に作ったNDcubeというところだしな
でも冷静に考えたらブランド力なんて皆無だったぜ
これは潰れますわ・・・
Wiiで出さなくても駄目かもねえ・・・
Wiiのカラオケ推しはひどいなw
これじゃ、Wiiが短命だったのもわかるわ
あれ?
FFがあんな鳥山のオレ天才シナリオで自惚れて思い上がり作品になって急激にブランドが安っぽくなってブランドの建て直しが厳しいからね
確かにまずブランド潰した本人がケジメつけないと信用は戻らないよね〜
和田も同じ
このままだと来年本当に潰れそうw
MoEはまだ生きてたんだな。もう何もかも懐かしい
まさに、死にたいのかお前、状態w
ps4にサードは集まるよ
箱次世代のお蔭で
ただ独占が出ないってだけ
今と変わらんじゃん
そもそも独占はソニー系に任せてるし、箱次世代も独占はMS系だろ
和サードの独占もPS3安定、次点でVITAだろうしねw
日本じゃ箱の次世代機は売れないだろ····
海外では次世代PSと次世代箱のマルチ、日本ではPS独占じゃない?
あ、カプコンとスクエニは除いてね
独占はファーストが出すだろ。
この図式は次世代でも変わらないんじゃね?
で、未来を見誤ったサードはハドソンのように朽ち果てると。
Mnやサッカーパンチが加入しているというのも面白いw
BigBig Studiosに関してはノーコメント(むしろ今初めて知った…)
離れてて箱が先とかになったら
また箱のRPGラッシュとかに騙されて買っちゃたりする俺がいそうだから
1000万本クラスのタイトルを作ってるスタジオの根幹を引きぬかれて
完結したはずのシリーズのパチもん続編で粘ってるMSとは違う
MAGでなんとか延命してたけど、復活には至らなかったな
次世代機でMAGでないのかね。MAGまだ持ってるけどなかなか昨今のFPSになれた目だと手が伸びないなあ。。。
出そうと思えば出せると思うぞ
ここの解散もスタジオの整理・統合の結果だから(確か中の人もまだいる)
ジッパー以外のスタジオって事だけ
スタジオは閉鎖したけどSCEが拾ったって話だから、MAGの続編はあると思うぞ
エリア分け控えめで256人がひしめき合うようなマップが欲しいw
噂だけはあるんだよね>MAG2
正直、F2Pとかの方に向いてるタイトルな気がする。
売れないIPばかりだとそりゃ整理されるわ
勿論日本と違って優秀なスタッフは残す
そういえばDust514って32人対戦だっけか?
連携が決まって劣勢を盛り返した時は脳汁出る。MAG続くといいなあ。次回は512人対戦でお願いします。
あっ、何人だったっけ?今どうなってるか解らないが、βの初期が結構酷かったんで
すっかり忘却の彼方になってしまったw
そんなに酷かったん?
結構酷かったよw
ゲリラが出してきたりしてなw
全然トレイらーみたいな感じじゃなくて、水中の中で動くような緩慢すぎる動作だった。
ありゃー
結構良さげに見えたんだけどなぁ…改良・改善に期待かね
ゲリラ性MAGいいね。ゲリラはもうKZ止めてCODみたいな現代戦ものを出して欲しい。
個人的だけどSFって好きじゃないんだよねえ。
結構時間経ってるし、もしかしたら既に良くなってるのかもしれないけどね。
現代戦かぁ
個人先進装備やハイテク装備が多ければ良いなぁ…(リアル設定過ぎるのは地味に感じてちゃって)
ただヘルガストの装備やデザインは大好きかなw
無計画にスタジオ買いあさって手に負えなくなったのかな
ジッパーはともかく、欧州組はスタジオ再編の一部だろ。リバプールなんかはソフト作るよりも
技術サポートの方が主になってたみたいだし、ケンブリッジもロンドンも基本そんな感じだしな。
ゲリラもイギリスに移るんだっけ?
もも鉄がPS3にでないわけだ・・・
ハドソンは任天堂にべったりだったから仕方ねえよ
分かってないのか知らんが、WWSはデベロッパー兼技術開発&サポート
の拠点だぞ。利益は十分出した上で拾捨選択は常にシビアだ。
伊達に業界のトップ集団をやってるわけではない。
例外中の例外が上田チームだったが、結局社外に出したからな。
なんか、オンタリオ州が企業誘致で優遇措置かなんか設けてるんで、バンクーバー閉鎖してトロント
スタジオを拡張するんだと。
向こう次第でしょ、SCEの場合。
よく続いたよなぁ
天外3出す出す詐欺してたし
あの頃からハドソンの迷走やばかった
何時間やったかわからないぐらいやった
今年一番遊んだのはウホオンだったせいか閉鎖はショックなニュースだった。
スタホ個人的には凄く好きで良く出来てると思うので是非末永くサポート&続編宜しくお願いします。。。
ソニーも今世代までに出そうなので買いそうなのはビヨンドGTトリコ、出るか分からないので勇なまパタポン位か、アンチャは2以降のオフラインしか合わなかったし、力入れてるだろうなんたらUSもそれ系っぽいのが惜しい
ハドソンのボンバーマンも結構やったな、途中64かなんかでそうじゃ無いけど結構面白いボンバーマンやった後は携帯でやったかどうかの遠いメーカーになってたが、そうか
ハドソンはPCエンジンやFXに関わってて エンジンはある程度成功したもののFXで盛大にずっこけたんだよそのれガ重傷だったのか一気に能力落ちた マリオパーティの下請けでぼちぼち生きながらえてたんだが 任天堂がハドソンからパーティ人材引き抜いてハドソンポイしたらどうしようもなくなって死んだ
あとはさくまの桃鉄くらいしかないからね それだけでどうにかなるわけなく逝っただけ
そうでもなかった。
箱で失敗とかあったけど、ソーシャルで結構稼いでた。
その開発をコナミがほしがったため、完全子会社にしたんだよ。
財務情報とか株主なら知ってるので、そうとしか思えない吸収。
正式始まったと思ったら速攻首が回らなくなって運営移管する羽目になった
MoEもハドソン崩壊の原因の一つじゃね?
ボンバーマンと桃鉄の焼き直ししかしてねーじゃねーかw
俺なら絶対に全部買わない
出さなくて正解
…何であの後、体力ゲージを取り入れたりしたんだよ
サドンデスがボンバーマンの醍醐味だったのに
アレはなんだったんだろう
クソゲーらしいが
開発がハドソンって聞いた瞬間やっぱりがっかりするのが本音だ
できないとこうなるwww
次はスクエニの番だなwww
桃鉄とかボンバーマンばっかだしてりゃそうなるわな
任天堂みたいに大事に大事に抱えて育てないと自滅するだけだろ
馬鹿なのか?
煽り乙。
自分らはプラットフォーム提供してサードに頑張ってソフト供給してもらいます。
でもその結果VITAが死にそうですw
豚がそう言ってるうちはSCE安泰だわ。
UBIバンクーバーって評判良くなかったっけ。良いのはモントリオールのほうだっけ
そっちも調整的なものじゃないのかな。
悲しむべき閉鎖と、ただの再配置と別れてるだろうなこれは
減らしたのはPS2時代だけどな。元々、ファーストのシェアは3割以下って方針だったから。
そうだね
ファーストしか3DSWiiUはもうソフト供給ないもんね
欧州SCEと一緒で、要は場所を移した感じだよ