ジブリ新作2本!宮崎駿監督「風立ちぬ」と高畑勲監督「かぐや姫の物語」
http://eiga.com/news/20121213/10/
配給大手の東宝は12月13日、東京・日比谷の同社で2013年度ラインナップ発表会を行い、スタジオジブリの新作が2作品製作されることを明らかにした。宮崎駿監督の「風立ちぬ」と高畑勲監督の「かぐや姫の物語」で、アニメ界の巨匠2人が顔をそろえる強力な布陣となった。
宮崎監督が、興行収入155億円を記録した「崖の上のポニョ」以来、約5年ぶりに“カムバック”する。前作に続き、脚本も兼ねる「風立ちぬ」は、宮崎監督が模型雑誌「月刊モデルグラフィックス」で連載していた漫画が原作。ゼロ戦設計者として知られる堀越二郎の若き日の姿を描いている。
(全文はソースにて)

http://www.kaguyahime-monogatari.jp/

松田聖子の歌ではありません
かぐや姫の方も気になるぞこれ・・・
魔女の宅急便 [Blu-ray]
宮崎 駿
スタジオジブリ
売り上げランキング : 72
Amazonで詳しく見る
猫物語(黒) 第一巻/つばさファミリー(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]
神谷浩史,堀江由衣,櫻井孝宏,坂本真綾,喜多村英梨,新房昭之
アニプレックス 2013-03-06
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
★ スパロボUXで3DSのラインナップが無双化!★
国内累計台数で早くもPS3を抜き去った3DS!
任天堂作品&モンハン、ドラクエⅦ、真・女神転生Ⅳに加え、
スパロボ最新作のUXが来年3月に発売決定!
お腹一杯でゴキブリには本当に申し訳ない…
また引退詐欺したんけぇ
模型雑誌連載のマンガの映画化か
モンハン、ドラクエ、そしてスパロボ
全て奪われたゴキブリに同情を禁じ得ない
パヤオいままでありがとう
罰とは任天堂のゲームが出来ないことである
山田くん以来すっかり干されとったからなあ
パクさん久々やねえ・・・期待しとこ
これが滑ったら本当の終わりだがw
まあありえないか
パヤオが描いてた漫画が原作なんだよwwwwwwwwwwwww
モデグラで連載してたやつが下敷きになるのか
それとも全然別の要素を入れてくるのか
今度は大丈夫?
あれもアニメーションとしてはものすごい出来だったんだけどねえ
ちょっと原作とのミスマッチが・・・そんな拳握り締めて「適当に生きましょう!」って絶叫されてもみんな困惑するだけで・・・w
要するに紅の豚と同じだ
AKBと剛力の二柱だからな
基本、紅の豚と同じ流れでの製作だと思うよ。
だからあの漫画エッセイが下敷きにはなるけど、話自体は映画のための書き下ろしになる感じじゃないかな。
原発問題をどう皮肉るのか見ものだが
ジブリマジで終わる
宮崎駿作品にまったく期待しなくなったのは・・・
原発問題を出すならショートムービーの「On Your Mark」をフルサイズでリメイクして欲しいな
つうか今しかない
千と千尋以降、全然ワクワクしない
親父の力見せてくれ
老い先短いんだから言いたいことを言い残していかないと
ロリよりショタに目覚めろ
高畑作品は素人声優でも違和感がない不思議
こういう地味な映画になって
邦画のようなオワコンになるんだろうな
パヤオ自身の人生の回顧録というか若い世代への言葉というか、
そういう雰囲気に満ち満ちた内容だったな
もう老い先短いんだし、元気なうちにそういう
心のパンツを脱いだ作品を映画として残しておいて欲しい
ゼロ戦ものは久々にちゃんとしたシナリオになるんかな?
アリエッティのことならば、原作はイギリスの作家メアリー・ノートン、監督は米林宏昌。
宮崎駿は企画・脚本にクレジットされてるけど、これをさして「宮崎作品」とは言い難いんじゃないかな、と思う。
でもタイトルで損しそう
ゴーリキーきたら見に行かないよ
まどマギ10話で満足したし作るかな?
コナン・宗介「なに言ってだコイツ」
おい、なにパヤオのパンツ懐に入れてんだ
おまえはアニメのアの字すら解ってない
アニメの原野を切り開いてきたのは宮崎駿じゃない、高畑勲だ
動画の歴史勉強して来い
才能やセンスなんて育ててどうにかなるモンじゃねーだろ
技術やノウハウは見て盗めば済むけど
良いって評判でクローズアップされる作品は9割以上超昔の作品だしね。
ここ数年最も嫌いになったアニメはドラえもんだね。本当に下品になってほんと嫌いだわ。今のドラえもんは子供に見せたくない。それほどひどい。
これはあるな
パヤオもそろそろ引退しそうだな
若いもんが頑張って楽させてやれよ。
勘違い自称アニオタがやかましそう
ヤバそう
今度こそ最後の作品になるかも知れんからね。
いい作品いっぱい作ってくれたんだし、例え面白くなくても
貢ぎに行くよ。
アクションとかSFは若い世代にまかせて好きな作品を作れば良いよ
絵が嫌い
主人公がアホで元気
敵役がわけわからん黒い塊
ボイスキャストが使い捨ての素人ばっかり
なんで人気あんの?
テーマが今の日本にドンピシャすぎるなw
こりゃ興収250億いっちゃうだろ…
宮崎駿の時代を読み取る能力が凄すぎる
間違いなく空前の大ブームを巻き起こすし、これ見ない奴は非国民呼ばわりされて
石を投げつけられると思う
アナログフィルムで見たい感じ。
俺もマジでナウシカの続きが見たい
ヱヴァ新劇終わらせたら庵野が作る(駿公認済み)から待ってろ
ファンタジーやってくれよ
三千里のころはめっちゃ有能だったが
小説のではなく宮崎駿が書いたゼロ戦設計者の話じゃなかったっけ?
早口言葉みたいだな
せっかく巨神兵で宣伝できてんのに
風たちぬはダメだなぁ
みたいな事言ってたから、おそらく暗い映画か、説教映画になると予想
たしか今回で駿は最後の劇場作品にするんだよな。
「せーの、めっちゃなきましたー!」ってCMがもう目に浮かぶわw
二本立てじゃなくて別作品として同日同時公開だとwwwww
バカか鈴木敏夫wwwwwwwwwwww
それにしても来年の夏はジブリ1色になるだろうな・・・楽しみだ
むしろハリウッドとかの方がその手の商法多い気がするんだが
パクさんは山田くん以来の新作か?
作品としては良作かもしれんが、売れないだろうな
かぐや姫はもうちょいタイトルロゴどうにかならなかったんか ジブリだと思えない・・・
むしろここまでファンタジーが量産されてる時代に、いくら奇抜なファンタジー作ってもどうしてもありきたり感が出ちゃうだろ
体力尽きても発想だけはあるんだから監督としてじゃなく、原作・絵コンテを担当する、って形ならまだ10年くらいできそう。
ここ数年のポスターだけ見て見る気が起きなかったのに比べて格段に違うような?
最近どうもパッとしない感じだし
そのポスター画がそのまま動く。
高畑監督はもう従来のセルアニメ調の画風に興味はないよ
日本じゃアニメ=セルアニメで認知されてるけど
アニメ学者でもある高畑監督の認識はアニメ=動画だからな
アートアニメで商業映画作ってると考えたほうがいい
風が吹くとき?
おれはああいうのが見たいんだ
各々ボリュームがあるという事か
もちろんNHKの映画作りドキュメントも、楽しみです。
それ庵野
零戦開発者の話を電通は良く思わないだろう
しかし広告料はガッポリと持って行く
キャストも有名タレント起用で残念すぎ。
ほんとテレビ局の奴隷と貸しているなこのアニメ会社
どうせ駄作だろうから問題ないけど
高畑のおっさんは相変わらず商売っ気が無いな…
堀なんたらの原作まんまじゃないよな?
タイトルとテーマだけ取った感じなら
主人公が「風」にしちゃえば、ドンパチの戦争ものもできるし
そういうのが見たい。。。
「海外のアニメ映画は俳優が声当てている。だから自分の作品も俳優にやらせる」
声優にやらせる気は無いみたい
生と死が題材ならはやおは死ぬ準備を始めるってことだな。
悪くはないけど、千と千尋みたいな全く夢の世界のをまた観たいな。