『Hawken』パブリッシャーが語るF2Pモデル「ゲーム業界にとってのMP3のようなもの」
http://www.choke-point.com/?p=12742
オープン・ベータが開始されたばかりのF2P(基本プレー無料)の大作『Hawken』。そのパブリッシャーMeteor Entertainmentを率いるMark Long氏がEurogamerの取材に応じ、F2Pはゲーム業界に革命を起こす存在であると語っています。
Mark Long: 近い将来、Bluetoothコントローラーを接続して『Hawken』をプレーできるようなスーパー・タブレットが登場するだろう。テレビに接続してプレーしたりね。最終的には、タブレットがハードコア・コンソールになると考えている。
略
F2Pはゲーム業界にとってのMP3のようなものだと信じている。全てを一変させる存在だよ。無料と競争することはできない。音楽はアルバムを分解して売るようになったが、それによって宣伝方法が劇的に変化した。必ずしも良い変化ばかりではないけどね。ゲーム業界にも同じことができるはずだ。ゲーム業界は、片手で数えられる程度のフランチャイズに支配されている。もしActivisionは好き放題やれるなら、年に3本作るだろう。我々がプレーしなくなるまでね。
以下略
確かにタブレット用のコントローラが標準化されたら流れが変わりそう・・・
★ スパロボUXで3DSのラインナップが無双化!★
国内累計台数で早くもPS3を抜き去った3DS!
任天堂作品&モンハン、ドラクエⅦ、真・女神転生Ⅳに加え、
スパロボ最新作のUXが来年3月に発売決定!
大型タイトルの相次ぐ脱Pでゴキの心がへし折れそう…
ソニーもVITAも既に死に体
いなかった方もしくは、いたけど短髪だった方にお願いです。
天井に髪の長い女が張り付いているか確認してください。
いなかった方もしくは、いたけど短髪だった方にお願いです。
目を瞑って知り合いの女性の顔を3人浮かべてください、そして目を開けた時に髪の長い女が目の前にいるか確認してください。
いなかった方もしくは、いたけど短髪だった方にお願いです。
一人の部屋は気を付けてくださいね。
部屋のあらゆる隙間や影からあなたを見る髪の長い女は、いる場合いない場合もしくは短髪の場合がメジャーです。
個人的にはこの見解にはあんまり同調出来ない
スパロボUXは同梱版LLも出るよ^^
家でタブレット持ち上げてやるかな?
家なら大画面でやりたいと思うけどなぁー
んなめんどくせぇゲームが流行るわけねーだろ
なんか最近そんな感じのなんちゃって欠陥タブコンが出てたような
ハード事業から真っ先に消えるのは任天堂
あぁ、あの汚ねぇ雑なやつな!
本体を作ってないメーカーのコントローラが使い物になった試しがあるか?
特にPC屋のパッドは100%産廃だったろが
GK終わったな…
哀れ
ソニーの守備範囲内
PSVita新作ゾクゾク!
wiiU故障報告ゾクゾクw
おまえらってもうPS3が出てから6年以上GK終わったって言ってるけど
いつになったら終わるんだ?
ハード構造取ってる訳でもないしな。
スマホゲーとPCゲーの境には入り込めるだろうけど、CSとはまるっきり
市場が違っていそうな。
iPhone5、iPad4あたりで既にそこらのウルトラブック()より上
たぶんゲームをやったらバッテリーの消耗も早くなるから他のことに使いづらい
やはり専用のものがあったほうがいい
ゲームする時には記事の写真みたいに
U字型のコントローラーを下からズボッと差し込むとか面白いかも
任天堂死にかけてるな
セガ「龍が如く5!、龍が如く1・2HDエディション!」 コナミ「MGSR!、MGS:GZ!、Z.O.E!、サイレントヒルdp!」 アトラス「P4U!、ペルソナ5!」
バンダイ「スパロボOG!、ジョジョ!、ガンダムバトオペ!、マクロス30!、ワンピース海賊無双2!」 ナムコ「テイルズオブエクシリア2!、時と永遠!、プロジェクトバーサスJ!」 コーエー「真北斗無双!DOA5!三國無双6エンパ!、三國無双7!」
カプコン「バイオハザード6!、大神絶景版!、ドラゴンズドグマDA!」 スクエニ「新生FF14!、キングダムハーツ1.5HD!、FFヴェルサス!、FF13ライトニングリターンズ!」
ガスト日本一IFアークファルコム「アーシャ!魔女百!運命パラドクス!ねぷねぷ!ブレイブルー!空の軌跡FC・SC改HD!、ディスガイアD2!」
PS2アーカイブス開始!
新型PS3発売中!
for PlayStation3
またソニーがパクるんだろうけど
全機種スペックが違うんだから開発がどこまで対応するかで面倒極まりない
じゃあゲーム用に規格化されたコントローラー付きタブレットを作ろう!
あれ?それ普通に携帯ゲーム機じゃね?
任天堂はまぁ花札売ってればいいし
10年くらい前からソニーオワタオワタ言ってるよね
いつ終わるのやら
据え置きは次世代機で終りだろう
わざわざコンソールでプレイする必要がまったくなくなった
なぜ世界でwiiUと3DSは失敗したのか
マルチタスクにしたって優秀だしね
今もnexus7でGTAやる時DS3優先でつなぐと動くしね
流行らないだろw
Vitaにはお下がりマルチがゾクゾクだな
別にまともに面白ければなんでもいいんだけど
任天みたいな奇形ハードじゃなきゃね
うん、それって普通の携帯ゲーム機だよね・・・
PCみたいに性能で出来ないって人が出てきちゃうだろ
家庭用機は一回買えば6年以上は安泰だからなぁ・・・
こ…今度こそ終わるんだよ!
現状はないけどね
WiiUもお下がりマルチもらって爆死連発してるけど
まあ次回はマルチすらハブられるけどねw
fps安定さすのはAndroidだとOSの構造上無理だけど、iOSは大丈夫
問題は、いつでもアラートが割り込んでくる可能性がある事かな
中断を許さないゲームって作れないんだよね
だからスペックが許しても、ユーザーがみなしホストになるタイプの格ゲーやMOは作れない
全部サーバでコントロールするなら大丈夫
失敗ではない
任天堂専用機としての役割を確立したのだよ
今はまだPS3と箱に集まってるから大丈夫。次世代機への移行ができるかが問題
そしてカジュアルゲームは無料のスマホやソーシャルに奪われた
DSの脳トレとかのお手軽ゲームの売上が激減したのがその証拠。任天堂ハードの存在意義は無いに等しい
PSVitaに寺田スパロボZ新作発売確定
つPS Suite
携帯ゲーム機(笑)タブレット(大笑)
またソニーがパクるんだろうけど
ソフトはともかくハードは今までソニーを任天堂がパクったがな。
そもそもコアゲームの定義が宙に浮いてる
高スペックを要求する事か?ボリュームがある事か?内容が凄惨な事か?
マルチクレクレをしょっぱなから失敗したレンガハードが有るらしい
vitaでええやんそれ
てか、そもそも任天堂は昔から既存の技術だけで商売するのが売りだったはずなのになw
豚ちゃんもう記憶力もなくなったのかしら・・・
iPhone5が、VITAとそんなに変わらないしなぁ。
子供向けにマリオポケモンくらいは残しといてやろうぜ
子供が静かにしてるってのは世のお母さん方には助かることなんだからさ
Appleがすでにやってなかったっけ
そういうケアを一般人は結構やるの面倒だと思うんだよね
「PS3専用ソフト」ってなってればやっぱ難しい事考えずに買えるからな
ないわ
MHP最新作 PSVitaで始動
アレはただのコントローラ
まだ未練があったのか
値段はすえおきでいいから。
そんで外ではVitaで遊んで、家にかえったら Vita-(スーパー32Xみたいなもの)-PS3とつなげて、総合的にPS4といっていいくらいのパフォーマンスがでるようにしたらいいじゃん
要求スペック満たしていない場合新しく買う必要がある
まだPCの方がマシ
ほぼ全く同じ内容のKingdomConquest(iOS)とSamurai&Dragons(Vita)をやり比べてみると
ゲーム機としてスマホやタブレットを見たときに決定的に欠けているのが何かってのがよく解るよ。
だからこういう発想が出てくるのは必然。でももしもし業者は馬鹿ばっかだから今だに標準規格が作れずにいるw
いや、単純に帯域の問題でさ
高品位グラフィックになればなるほど、今タブレットで主流のUMAでは
帯域が追いつかなくなるんだ。
箱がeDRAMを乗せ、PS3、VitaがVRAM分離してるのもそれが理由。
じゃあコストかけて高速VRAM乗っけたモデルを投入する必然性が有
るかと言えば、全体的な用途考えれば無駄でしか無いし。
同じハードを5年以上使いまわす時代は終わるんだろうな
朝鮮タブレット以下のスペックだったからパクリとは言えんな
んでバッテリーの性能は10年前から全く成長していない
ソウルサクリファイス ゴッドイーター2 ファンタシースターO2 そしてモンスターハンターポータブル最新作
スパロボZ新作 英雄伝説・閃の軌跡
ワンピース海賊無双2 プロジェクトバーサスJ
for PlayStation Vita
この発想が一番最初に世に出たのはPS3発表時に公開されたPSPとの連携例
そしてAppleがAirplayの応用として2画面独立連動を実装し、ソニーもVitaに同様の機能を実装した
WiiUの発表はこれらのずっと後・・・
俺Vitaユーザーだから期待しとくけど
嘘だったら許さない
やってる事普通のFPSと何が違うんだよ?
専用機を買う余裕がないから別の用途にも使えるもので代用する
だったら携帯機で良いはず
画像みたいなものは無駄に重いからありえない
有り得るとしたらwiiUのコントローラーを
PSP位まで小さくしたサイズにものになるだろうな
むしろ携帯機がコントローラーでいいレベル
いや、だからそこはコアゲームってのをどう定義するかによるだろ
ハイエンドグラフィックスを120fpsで動かせる事が必須条件つーんなら到底無理な話だが
「画面サイズに見合った程度にリッチなグラフィックスをそれなりのレスポンスで」で良いのであれば
既にInfinityBladeってサンプルがあるわけで、あとはゲーム自体のボリュームが問われるだけじゃね?
コントローラーもどうとでもなるしな
ただそこまで行くのはまだしばらく掛かると思うけどね
次の次の世代でどうなるかじゃないかねぇ
劇的に進化しない限りありえない
バカだな
新しい発想が出来ないから、見た目を変えてるだけ
本当にこれだけの話
クレードルに拡張機能ってのはありかも試練ね。
SONYはメディアドックでGPUの外部化をやってるんだし、不可能ではないよな
据え置きPCかタブ型PCかの違いしかねえw
ハーツRが...
タブレットPCが主流になるって
バッテリーも充放電チップの高性能化や
性能のいい基剤見つかってるし薄く軽く自由整形出来るようになったし
10年前の技術じゃ今のタブレットの薄さにはならんよ
そうか・・・。
これ作ってる人達は適当なガンダムゲーかボーダーブレイクでもやってみりゃいいのにな。
ZOEとかでもいいし
技術力の無い任天堂はハードから撤退か~
良かったw良かったw
はっきり言ってすごい不安定なんだけど、ゲーム
ZOEやMGSはむしろ日本より海外のほうがファンが多い、って事実が雄弁に物語ってるわな
向こうの連中だってもうテンプレ型FPSにゃ飽き飽きしてんだよ
Androidだからじゃね
昔PCができることはPCにしかできないってのが当たり前だったけど、ポケットに収まるようになっちゃたからねw
どことも知れないメーカーの人間がこんなこと言ったところで
大して影響力もないと思うんだが
iPad miniですらVITAより画面が何倍もでかいし、値段もたいして変わらない。ソフトは安い。うーん。
そりゃアメリカ人のガキが一番欲しいゲーム機にiPadを挙げるわけだよ。
Androidより高性能でゲーム向きのOSが既に載ってるのにそんなことして何の意味が?
アンドロイドマーケットが重要なんだろうがっ!
でも絶望的なまでに値段なりの内容しかないよねw
別に本体まであったし
あんな9割がたコピペ水増しと違法コピーとマルウェアのマーケットに対応して何のメリットが?
小型画面でするよな貧乏人じゃない
豚からも無視されるWii U
つPS Suite
残念ながら最後発でしたw
なんでコントローラーをいちいち接続しなけりゃならん。 マヌケか。
でもコントローラー接続は本体を触らないでよいから壊れにくくなるという点では良し。
別に2画面どうこうの話なんてしてない
つか出して下さいお願いします、誰も買わなくても俺だけは買うから
でもさ、Appって不安定なゲームばかりじゃん
起動できない物があれば、ロード画面で永遠に止まったり、動作が重い時があったり、途中で落ちたりする物が多すぎる
つかグラがいいだけのPS1~PS2レベルの内容のゲームばかり
あとパクリが多いな、ゲームロフトって企業が出しているゲームの約8割がパクリゲーだし
HALOやCall of dutyやアンチャーテッドやチームフォートレスとかパクリ過ぎ
普通のコントローラを無線接続させるだけでしょ
ipadは親父のおもちゃにWin8タブは俺のノート代わりに使うぜよ
>PSVの次世代機でええやんけ。
いや現行機で充分
そういうのは、ちゃんとしたゲーム会社が本腰入れて参入してくれば変わることだ
そしてもうそういう動きはでている
いやiphone
性能・解像度高くて操作性もいいし
先に廃れるのはゲーム機じゃなくゲーム用デスクトップPCかな
ゴキブリブ――――――メラン
タブコンが必要ないとか言ってたゴキブリ涙目www
最新のってw
そんなにポンポン買えるかよ、アホ
ゲーム始める前に要らんアプリkillしたりメモリクリアしたり、ちゃんとやってる?
世代の古いモデルには厳しいアプリ増えてきたけど、対応アプリならこれで大概行けるはず
あと最新でも、のべつまくなし通知ONとかなってると負荷増えるしバッテリーも食うよ
沢山ソフト入れてる場合(特にソーシャル系放り込んでる場合)はこの辺重要
現行のDUALSHOCK 3を無線接続するのと何が違うんだろう。
タブレットと言っても中華パッドからTegra3搭載機まで幅がありすぎだろ。
しかもそれで遊べるのは課金ゲーか85円ゲーでしょ?
普通に携帯型専用機を利用するよ。
それ以外は別にゲーム専用機である必要性はない
バッテリー持たないじゃん
スマホってゲーム以外での用途にも使うのに
Vitaじゃ、コントローラー部分が着脱できなくって持ち運びにくいw
てかスタイリッシュじゃないよねw
要するにPSVitaが主流になるのか
どういう立場で心が折れると言ってるのかさっぱりわからんのだが
良いものが出てくるならそれがどこから出てきたどんなものであろうと関係なく嬉しいだけじゃね?
心が折れるってのは、最新機種をドキワクしながら買ったら現世代機にも及ばないゴミだったときに使うべき
ゲームロフトwwwwスクショ詐偽常連のゲームロフトさんwwwwwっw営業乙ですwwwwwwwwwww
ゲーマーがこぞって金を払う集金法が発明されなきゃ無理
だからといって普通サイズのコントローラー持ち運ぶのも馬鹿らしい
タブレットはパズルゲームが遊べるぐらいでいいよ
WiiUみたいなお笑いPadはまぁギャグ商品としてはいいんじゃないかな
ケタが違うってレベルじゃないくらいの差があるわけで>アンドロイドOS&iOS VS ゲーム専用機
ゲーム会社からみて、どちらが「おいしい」か…言うまでもないわな
迷ったけど買ってみたらPCだな
ipadは改めておもちゃだと思ったわ
別にコントローラーを持ち運んで、合体メカするのがスタイリッシュかと言えば違うだろw
Android市場は全然美味しくないれす(^q^)
つーか何でお前が偉そうにしてんだよw
お前は何も関係ないじゃないか。
いま8タブ買うとかJCにすら笑われるっつのw
PCゲーがCSを駆逐出来ないのと同じ構図でしょ
はぁ? アホですか?
普段の姿は十分スタイリッシュだろ? その姿になれるかどうかが問題なわけ
Vitaみたいにどうあがいてもゲーム機~みたいなもんはスタイリッシュに”なりようがない”から駄目なのよw
おっとWiiU3DSの悪口はそこまでだ
イワッチメントみたいな?w
え? まったく全然ちがうんですけど?????
タブレットのあれもあるし
それ自体の完成度というか仕上げ度が低い気がする
そんなに色々詳しくないからちゃんとしたのも多いんだろうけど
TVはいらなかったんだよ
わりーな
ガジェオタだから新しいの出たら欲しくなっちゃう♪
スマフォorタブレット + コントローラーアタッチメント > えー!これでゲームもやりやすくなるね!かっこいい!
Vita or 3DS > ぷw ゲーム機www いい歳こいてwww 子供かwwww
それはアプリ側の問題であって端末関係ねーだろ
wiiUゲームパッドだけじゃ遊べないじゃん
てか故障続出してるな
変わらん変わらん
どちらかがどちらかを完全に内包する市場にはなりえないって事だよ
PSVitaが凄いのはわかった
でかくなるから電池もでかいの積める
CPUもGPUも互換性維持してグレードを上げる
解像度は1980x1088(VITAの4倍解像度)、ドットピッチは315ppi
ただ背面タッチは残すにしろ使いにくくなる
そしてPS3の立場はない
Vitaの時代が来そうだな
少なくともiOS機に関する限り差は全くないねえ
Androidはそもそもスペックがバラバラすぎてアプリ作ってる側も品質を保証できないという問題がw
今、こんなすごいのな
そもそもコアゲームとはなんぞや
つまりそういう事
ノートPCと同じことできるしね
もっと軽くなったらどこでもスチームできるぜ
おいおいゲームロフトだぞそれ
ましてコアゲームなんて悪夢だ
ないないw
ライト層がやらないゲーム みたいなイメージで言ったけど線引きは出来ないね
VITAのタッチパネルはさすが専用OSだけあってiPhoneといい勝負してる
iOSもiPhoneからiPadまで網羅する必要が出てくるからあんまり変わんないよ
手抜きでiPhoneとiPad別バイナリってのもあるけど
ニシ君の子供はタッチペンが好きだからって擁護を聞いた時は心が痛くなった
コンシューマどころかPCですらこんなに落ちたら欠陥品扱いだと思うが
スマホとかタブレットの世界はまだまだカオス過ぎる
少なくとも携帯ゲーム機との差は縮んでいくよね
それがつまり、PS Mobileなんだろう
別バイナリになってるのは大抵UIの構成が違うからだよ
画面サイズを決めてかっちり専用にデザインすればクオリティ上がるからね
Win8のモダンUIのみればわかるとおり、
画面サイズに合わせるのにこだわりすぎると大きな画面では余白とかがもったいない
ハードの甘さ以上にOSの甘さが致命的
UI周りよりユーザープロセスのほうが優先度高いせいで
タッチパネルのレイテンシーが200ms以上あったりとかもうね
リアルタイムの処理系を作るなと言われてるようなもん
PCでも、Windowsは処理が重くなるとマウスの移動を取りこぼし
Macはどんなに重くなってもマウスの反応は絶対取りこぼさなかった
これのおかげでCPUクロックがMHzの時代でもMacのPhotoshopは快適だった
この関係ととても良く似てる
頭わるいなぁw
そんなもん、ある程度でわりきっちゃえばいいだけのことよ
各ゲームメーカーができる範囲でテストして、テストしたもの以外の端末は保障外!ってやっちゃえばそれで済む
どーでもいいような端末は切り捨てちゃえばいいだけのことよ
他に興味ある人いる?
iOSでは(きちんと作法に則って書いてれば)プログラムを組み換える必要が出る部分はほとんどないよ
UIまわりのリソースだけ切り替えて、あとはコール先に適宜コード置くだけ
たったこれだけの話なんで、同一内容なのにiPadとiPhoneで未だに別バイナリ出してるようなとこは
単に技術がないか、タイトル水増ししたいだけの守銭奴なんで注意した方がいい
PCがゲームの主流になるって言ってるようなものじゃないー!?
もう30年くらい前から言われてんだけどねぇー!!
家でやるならタブレットなんかでやら無いだろ
コアゲーマーなら
うん、だから無理。多少食いあう事はあっても、市場を完全に内包するのは不可能だから。
つまりこんなことあれこれ考えても時間とカロリーの無駄。
それは単に古いハードに合わせただけ
年前から言われてマジでその時が来るかもって話だろ
実際コンシューマ業界は10年前や20年前には考えられないほどマジで斜陽なんだから
アホ
PCがゲーム市場を取れなかった理由を解決したのが今のスマフォやタブレットなんだよ
コントローラーとタブレットが合わせて400g未満なら行けると思うけど
そんなやっつけ、iOSではほとんど見られない
Androidではメジャーメーカーでも一部端末から動作解禁ってやってるねえ・・・
何が問題でどう解決したのか、言えるもんなら言ってみw
10年間よりも今のほうが、PCゲームが斜陽でコンシューマが主流だぞ
喰い合うと今みたいに高コストの専用機は死ぬぞ
死ぬのは任天堂じゃね?
君が何を言ってるのかわからないよ
作法に則るってのはディスコンハードをきちんと切り離す事も含んでるよ
まあ今のところOSバージョンの理由以外で切り離す必要はないけどね。iOSなら。
互換性検証が大変だからな。
それなのに、コンシューマよりも安い値段で売らなければならない。
コンシューマゲーム機は、ユーザーとゲームメーカーの両方の需要で、まだ当分は主流だと思うね。
食いあうの意味が違うw
記録メディアの問題、それを利用しない場合にタブレット端末のスペックも解決しないとな
SCEが賢ければすぐにそうなってたはずなんだけどなぁwww
この不甲斐なさがSCE何だから仕方がない
そりゃー、オモチャがこんな話題に入り込める余地があるわけもなくw
つ PS Mobile
その大作ゲームがあまり必要とされなくなってきてるからヤバイ
なんでこんなもんが?みたいなしょっぱいゲームばっかり売れてる
PCがゲーム市場とれなかった理由
・立ち上げに時間かかる → スマフォ&タブレットで解決
・そもそも一般層は未だにPCを苦手にしている人多し → スマフォ&タブレットで解決
・ゲーミングPCは全然普及なんぞしていない → スマフォ&タブレットで解決
・一家に一台くらい普及といえど、ゲームする環境(場所)に置かれていない場合がほとんど → スマフォ&タブレットで解決
・ゲームの値段が高い → スマフォ&タブレットで解決
・割れ → これは関係ない(割れが横行しようが実際はそれほど問題になっていない)
普通にCS機でよくね?
せめてVita並にリソース割けるようになってから出直してこい
ハッキリ言って3DSよりマシなレベル
こんなもんが主流になって欲しくはないけど
このままコンシューマとの力関係が続くとヤバイ
どこかで逆転してくれないと困る
普及台数とゲームの値段が違うよね
それ業界の破滅を意味するな
業界は残るけど、モバゲーやグリーみたいな低予算で作れる糞みたいなゲームだけになる
MSでもソニーでもいいから頑張って阻止してほしい
むしろ今は「CS機じゃなくて普通にスマホでよくね?」って思ってる奴が増えてきてるんだけどな
それ、全部専用機が肩代わりしてるねえ
CS機はもう無理だろ
これが時代の流れだよ
よくいわれる「Adjust or Die」ってやつ
「暇つぶしなら」ねw
売れてない売れてない
売れてるってのは「利益上げてる」って意味と同等じゃなきゃいけないんだぜw
だからさ、”今まで”はそうだったけど
スマフォ&タブレットというものの登場によってその専用機が食われてしまったってこと
圧倒的な普及台数の違いや利便性、というものによってな
いや、だからさ
暇つぶしでいいって奴が増えてるんだよ
そうでなきゃガチャ回すだけのクソゲーがこんなに流行るかよ
もう衰退期に入ってますが
そのスペックを活かしたかつ3-4時間連続で出来るゲームが出るのにどれだけかかるのやら
ミニゲーム的な物なら間違いなくスマホ有利だけどね
数百円でしか売れないので、そういうものしか採算が取れない。
稀に、パズドラみたいな本当に面白いゲームがあるけれど、あれはゲームデザインがスマフォにぴったり合っているから。
もうその「暇つぶしならね」という状況も終わったんだが?
ちゃんとしたゲーム会社が専用機を見捨てて本格的なゲームとともにどんどん流れてくるようになったからね
は? 絶対に外でやんなきゃいけないもんでもないけど?w
本格的なゲームは家でじっくりやるよ、普通は(もちろん、スマフォやタブレットでね!)
どうです、スマホのゲームは?ゲームになってないでしょう?
えーと、今のスクエニって「ちゃんとしたゲーム会社」って言えるのかなあ?
たとえばどういうの?
ほう。では、フルプライスのオフラインゲームと同じ規模のものがあるのならご教示願いたい。
普通に本格的なゲーム増えてきてるよ
とはいえ、たった一年二年で家庭用ゲームオワタにはならんだろそりゃ
本格的な物を外でやっちゃダメというのもおかしな話だな
ひたすらぽちぽち画面押して、乱数の出目に一喜一憂するもんしかないよねw
だからさ、具体的にどれの事を言ってるのよ?
あえてVitaとはいわんけど
現実の結果がでてるんだからそれを否定しようとしても無意味
しかもどう考えても、「今後」を予想するにこの流れが一層加速するであろうことしかないわな
いつまでもゲーム機なんかに拘ってたらユーザーは卒業していく一方ですし
そしてゲーム機は子供の玩具という原点に帰ることになるでしょうね
ああもう面倒くせーな
例えば家庭用とか携帯機からの移植とか増えてきてんだろ?
実際3DSとか存在価値どんどんなくなってるじゃない
このままスマホ・タブレットの性能が上がり続けるとソニーハードも安泰じゃねーよってこと
WiiUもドコにも席がねえ・・・
暇つぶしゲームの需要が、ゲーム専用機からスマフォ・タブレットに移ったのは否定しない。
ここでの話題はそうではなく、コアゲームがスマフォ・タブレットに移るのかということ。「現実の事象」はそうなってない。
アプリのしょぼさが余計際立つだけだろうに・・・
コアゲーだけがでるハードなんて日本の箱○みたいに死ぬだけだぞ
コアゲーだけ残っても厳しい
移植は、ゲーム専用機で開発費を償却しているから、その移植の費用だけで済むんだよ。小遣い稼ぎみたいなもの。
ゲーム専用機が無くなってしまったら、当初の開発費を誰が持つのかってことだ。
ゲーム専用機と違って、数百円で売らなければならないのに。
増えてません。
大昔のゲームのエミュレーションならどれもこれも散々な評価でしょ?
辛うじてケイブの縦シューが成功例かな?あれも10年以上前の骨董品だけど。
最新タイトルの移植なんてある?あるなら教えて欲しいなあ具体的に。
ああ、最初からスマホ前提で企画したものならありましたねえ。シアトリズムとかw
つまりコアゲームは絶滅するという意見でよろしいか?
いやまじでWin8タブならスチームも普通にできる
箱コン指して遊べる
マジですごいぞ
MS目指すタブPCはもはやipadみたいなおもちゃじゃなくてPC
そりゃ勿論そうだろう。むしろ、その上でああいう構成でハード作ってきたんだろうし。
VAIO Z(GPU内蔵のやつ)にsteam入れてるけど、満足な品質で遊べるゲームは限られるな
3万ちょいなら買ってやる!
売り値の問題は大変だわな。\3000位で買って貰えるなら随分違うんだろうが
はちま見てるならさんざん3DSやDSのゲームがスマホに行ってるの知ってるだろ
あとADV系とか普通に据え置きから移植されてるしな
とにかく今後スマホ・タブレットとの力関係がどうなるかって考えると、決して楽観してられるような状況ではない
現世代機並みのボリュームを持った傑作ゲームがスマホオリジナル作品として出ればいいってことだな
グラフィックごガワだけ若干綺麗にして動きがグチャグチャ、システムも簡素なものしか用意できない
ゴミみてーなゲームはいっぱい増えたけど本格的なゲームってなんかあった?
で、それのどこがコアゲームなん?
そもそもADVなんざガラケーですら余裕だろバカか
それ単に3DSとDSがゴミみてーなグラフィックスと操作性ってだけですよ。
移植はあくまで移植で、ゲーム専用機が主で、スマフォ・タブレットが従ということなんだよ。
開発費を償却してしまったものが、出がらしで稼ぐためにスマフォに出てるだけのこと。
スマホ厨は民主党と一緒ですね。
タブレット端末でコアゲーやらないと思うよ
別にコアゲーって意味で本格的なゲームって言ったわけじゃない
要するに今までコンシューマで出てたようなタイトルがスマホ・タブレットに移ってるケースがあるってこと
>>322
そう、今は本格的なゲームっていうと移植が多い
だからさ、別にいますぐコンシューマが死ぬとか言いたいわけじゃないんだよ俺は
ただ流れがでてきつつあるからやべーんじゃねーの?ってこと
「まともなゲーム機」が世代を重ねる間に出るゲームをスマホが上回っていくのは基本的に無理。
そもそもスマホはそういうために作られてないから。
エイサーのW700だけどスチームの無料のは基本できた
あとでバットマンAAメインPCから移動してやってみるわw
やっぱタブってうたってるけどPCやなWin8タブは
なんで具体的なタイトル挙げないの?
逆になんでそこまで楽観的でいられるのかが俺にはわからん
スクエニと同じような没落の道を辿るメーカーがこれ以上出ないとは俺には思えない
コアゲーム機ってのは聞き捨てならないね
だからそんなん全部骨董品の移植じゃんよ
しかも現行世代とは名ばかりの3DSとか引っ張り出してきてどうすんだ?
新規IPの現行機タイトルが、そうだなあタイムラグ1年以内でスマホに出た例があるなら教えてくれ
タブレットに限らず外では本体ディスプレイで、家ではTVに出力してプレイは定着すれば流行るかもね
この馬鹿に答えてやれ
代表的なコアゲーとやらを
うんうん、心配だね。でもそれは俺が心配する事じゃないから別にいい。
面白いゲームが出るならなんだって構わないよ。でもスマホにはコアゲーム()は無理。
むしろスクエニがあんなわかりやすく爆速で凋落したのに普通のゲームメーカーがあれに追随するとでもw
そんなWiiDSから何も学べていないアホメーカーはさっさと潰れたほうがいいわ。
ipadが300g切ってからの話だわ
マジで筋トレになってしまう
そもそも元記事はF2Pモデルの今後について考えた話なわけでw
ノートでいいだろとか言うなよな
steamみないなゲーム構造が一般化する気がするな
まあ、今でもネットで販売しているけど、そーじゃなくてさ
本体は自由度が高いがゲームプラットフォームは1個ってなれば楽ちん
(パソコンはみんな全く別物使ってるけど、steamは同じでしょ)
基本的に、今の流れでいくと今後は~っていう「未来の」話をしているのに、なんで過去を出せだせ言ってるんだ?
根本的にものすっごいアホでしょ、お前w
そのタイトルで出た、というだけの話で
中身は劣化どころの騒ぎじゃない超簡易版だったわけだが・・・
挙句の果てにまとめに頼るとかお前頭ン中オカラでも詰まってんのか?
現状にその材料があるという根拠すら示せないでそんな事言われてもねえ(´ー`)
悲しいことにね、毎回この手の画像が上がるだけで、操作性や、FPS値などを聞かれると皆が沈黙するという罠。
本当にガワだけしかやる気ないことが伝わってくる。
正直、次世代箱やPS4はどうなることやら…
出ることは出るだろうが、盛大におっちぬかもな
んで、そこでゲーム専用機は試合終了
>(パソコンはみんな全く別物使ってるけど、steamは同じでしょ)
この認識www豚も尻尾巻いて逃げ出すレベルwwwww
お前って奴は・・・本当に馬鹿だな
でてるじゃんw 何度も
お前文盲か何かか?
文盲でも何でも良いですでから何処に出てるのか教えてくださいよぉ
だからそれが解決されつつある、っていう流れでしょうがw
馬鹿なの? ほんっとうに…
ちょっと前の過去だけ見て、未来の予測もせずに「過去がこうだったから駄目なんだ!」とか思考停止ってレベルじゃねーぞw
ちょっくらモシモシ版EDF3とvita版EDF3見てきてみなよ^^
お前さんにはそれにかかる時間とその間に世間がどう変化するかを考える視点が全く抜け落ちてる
お話にならない
横からだけど解消されつつある作品ってどれ?
ゲーム機も当然進化するだろwアホはお前だw
スマホ→あくまで総合情報端末としての進化、更に電話機能を優先
ゲーム→ゲーム特化に進化
ゲーム機がゲームに特化してる意味を全く理解してないだろ?
単純に前世代がWiiDSだから進化が止まって見えただけ。
タブレットでゲームをやる奴も同じく。
来年のスマートフォンでVITAを超えるグラフィックを持ったゲームで埋め尽くされるだろうがそれでもあまり深刻になる必要はない。
同じハードがどうやって進化するんだ......
バカ乙.......
ゲーム会社の今までのAAAタイトルやなんやらがソッチに完全に移るようになったとして…
それの何が不満なんだ??? 異様にスマフォ&タブレットを敵視してる奴らって
スペックとかはすぐに十分すぎるほどあがるだろうし、操作性云々も解決はしているし…
タイトルは豊富で市場も糞でかいから色々と盛り上がるだろうし…なにが不満なんだ?マジで
日本企業がハードに絡めてないから、とかそういう理由?
スペックはゲーム専用機に追いつきようがない。
はいおわり。
現在のスマホのゲームダウンロードランキング100位くらいまで見返してみ?
現実はゲーム機とスマホには越えがたい溝があるね。
もしもしではゲーム機になれない。目的が違うから。
高価で高スペックなだけじゃもう売れないっしょw
その方向性でゲーム専用機の存在価値を求めるってことはどっちみちもう終わりでっせw
完全に袋小路じゃん
更にいうとアングリーバードって向こうで言うマリオとかその辺の扱い。
岩田が喋ってるのと同じ。信用に値せず。
ちょっと冷静になってみろよ
たとえばvitaくらいのゲーム作れるようになるのに何年かかるか解る?
とりあえず現状じゃ絶対にムリだよ
それに本気でCS並のゲーム作ろうと思ったら価格も同じくらいに上がるけどいいの?
モシモシのメリットは楽して儲ける
なのに開発費かけてリスク負うなんてすると思う?
糞ゲが売れる時代と言うならあるかもしれんな
「今のVitaくらいのスペックで圧倒的巨大な市場がある所」、と「Vitaの10倍のスペックがあるが、市場は超小さい所」
さて、大多数のゲーム会社はどっちを選ぶでしょおおおおか??
つ「Vitaの市場を選ぶ」
おしまい。
あとVitaくらいのスペックがある他市場?そんなものどこにあんの?スマホってゲームにおいては
PSP、3DS程度の性能が限界だぞ。
ゲームの価格は下がるとおもうよw
AAAタイトルでもね
スマフォやタブレットが何が一番ゲーム専用機と違うか、って「課金するインフラ」が前者はほぼ自動的にできあがってる、というところ
基本無料のゲームシステムが自然に成り立ちやすいわけだ
市場が圧倒的に大きいのに加えて、その市場にいる人々が気軽に課金する状況がデフォであるのと無いのでは大きな違いがあるわけで…
3DSだな
ゴキブリには難しい問題だ
既にあるのに何ドヤ顔で語ってんだ糞外人
まぁ1,2年後にどうなってるか楽しみに待ってなよw
まあ1,2年前に同じ事を言われながら今に至ってるんですけどねw
要するに低品質の課金ゲーが席巻するって事だろ?
それは充分にあり得る話だと思うよ
俺が言いたいのはクオリティの高いゲームがモシモシでは無理って話
ここ1年くらい聞いてなかったけどまた突然出だしたということは・・・。
それVITAでええんちゃうの?
が、今はライトゲーマー&一般層はスマフォに完全に流れた
で、問題はコアゲーマーなわけだけど少なくとも現在は日本市場はコアゲーマーだけ見てゲーム商売するのは市場的に不可能になってしまったのは確定
世界規模でみると今はまだなんとかやっていけるでかさの市場は保ててる
世界市場でもコアゲーマーのみの力で保てなくなったらそれは専用機の終わりを意味するだろうね、その時が
市場の規模自体はそんなに急変するとは思えない(コアゲーマーがごそっと減るような)から、後は開発費とのバランスだよなぁ…
というか”そこしか場所がない”という状況になるからじゃね?
おそらくあと、もって2,3年ってところだろうな、専用機って
AppleとGoogle次第
Vitaは画面ちっちゃすぎるっしょw タブレットにくらべりゃ
そしてタブレットに特攻して玉砕か・・・
中小にありがちな最後だな・・・
スクエニ頑張れ
タブレットに出したって解像度は糞だぞ?
夢物語過ぎてわろたw
WiiUをみんな買えば戦争が無くなるwwww
1,2年前から順調に専用機がヤバくなっていってるってことに気づいてないの?w
むしろスマフォ派が過去に言ってたとおりに事が進んでるようにしかみえないんだけどwwww
まぁいいじゃん
任天堂しかソフトの売り上げ落としてないしさ
食い合ってるのってやっぱ任天堂機なんだよね
俺達には関係ないべ
Vitaが出る時から、同じこと言ってた奴が沢山いたのに、今更そんなドヤ顔で語られても…
VITAでPS3やPS4をリモートしてゲームが出来る用にする事。
既に少し対応タイトルがあるがそれを全タイトルで可能にすれば、据え置きゲームを外で遊べる事になる。
リモートだから処理は据え置きにまかせればいい。
据え置きのスペックを持ち出せれば他にはないスペックになる。
幸いMicrosoftは持ち出し用ゲーム機ないし、任天堂は据え置きのスペックがゴミ。
現状ソニーにしか出来ない事だから実現させたら見直すわ。
ソニーに直に提案しに行きたいわ
PCはまったく違う理由、条件でゲーム移行にゃならんわw
というかPCが駄目だった理由をことごとく解決するのがスマフォやタブレットというものなんであってな…
だからこそ、の話なんでな…
仮にそれが可能だったとしても、売れやしないね
非コアゲーマー層にゃなんの魅力も無いことだから
生活必需品としてもってるスマホ&タブレットで十分でしょ?
ゲーム以外のプロセスがダイレクトに走る環境だと結局割れとか問題になっていくけどな。
ソニーとかMSの方向性なら普通にやってりゃ負けないよw
任天堂と一緒にすんな。
割れってそんなに問題じゃないんだよ
割れでだめなら360なんかとっくにつぶれてないとおかしいだろ?
それにスマホやタブレットはネットにつながること必至だから、いくらでもSTEAMのようにできるでしょ
でもどこも物理形状を標準化しない罠
Appleがやれば全部解決なのに
俺もちょっと前まで”そっち側”だったけど、携帯をスマホに代えてコントローラーアタッチメントも買っていろいろとゲームあさってやってみたら、ああこれならもう3DSやVitaとかいらん!って本気で思ったもの
C
ギャルゲーならありだと思った。
普通の激しい操作のゲームならありえない。
電話機にゲームコントローラーを標準で付ける企業がいたらはっきり言えます。
「アホ」だと。
いやその前にコアゲームが出来るレベルのソースを割いてくれ
どうせ理解出来んのだろうけど
コントローラーアタッチメントつけたらVitaとまったく同じ操作感になるよ
コアゲームが出来るレベルのソースを割いてくれって何?
まぁ気にしないでくれ
解らないなら解らないでいいんだ・・・
win8タブで箱コン繫いでバットマンAAできたw
こりゃ数年後、タブでBF3できるかも!
スマホが何かすら忘れてる
今はまだそこまで超コアゲーってのは数少ないのは確かだけどね
この操作感で、この市場の広がりで、このスペックの向上ペースだと、もう自然にコアゲーも増えて当然だろうなっていう予感は確実にあるよ
実際にやってみればわかるって
個人的にはスペック厨じゃないんで今ぐらいのものでも十分だと思うけどね、普通に結構きれいなFPSとかだってあるし
Modern Combat 3とかN.O.V.A. 3 とかなんかVitaレベルだと思うよ
まぁ静止画レベルなら・・・ギリギリ
本当に何年後かにはどうなってるか解らないけどね
ipadイマイチ飽きると思ってたらできることがショボいからすぐ飽きたんだわw
そんな面倒臭いことするなら携帯機と据え置き機で分けてゲームするわ。
家にいたらタブレット使う意味が全くないし、外にいたらタブレットとコントローラーというむちゃくちゃな組み合わせは論外。
…確かにこういうのができるようになってるならもう今後はスマホやタブレットだろうなぁ…降参するわ
タブ持ち運べるならパッド一個くらい持ち歩けよw
スマホみたいなショボゲーからおさらばだ
なるほど
このノッペリでポツポツなんか敵が出てくる感じが凄いってのね
よく解かった
ノッペリ?ポツポツ敵? また捏造して印象操作しようってか?w
なっさけねぇなぁwww
めちゃくちゃショボくね?
確かにシェーダーとかはVita以下なんだろうけど、メモリの多さゆえかテクスチャとかがダンチで綺麗だから十分補えてるし
解像度も高くて超綺麗じゃん
いやいやw
よく見ろってw敵さんちょろっとしか出てこないんだけどどうしちゃったの?w
ワラワラしようぜ景気良くよwww
まさか1、2体出して凄い!!!とか3DSのバイオじゃあるまいしwww
…もう終戦ですねw
後は延々と負け惜しみコメがつづくんだろうなぁw
なんの具体性も無い…ねw
なぁなぁ何で敵少ないの?
不景気なの?
横だが、敵が少ないようには見えないけど?
横だがどう見ても少ないなw
実際に映像見せられると…さすがにもう無理かなぁと思う
オブジェクトなんかもほとんど見られないしどうなってんだこれ
素人騙しだろ
もういい…お前はよく頑張った…
もう楽になっていいんだ…もうっ…もうっ…
すまんな
嘘は付けないんだ
ゲーム機用のこういうのをタブレットに出してみれば商売的にどうなるか簡単に比較できるな
超える必要ないからwwwwwwwwww
コアゲームが一般の人が十分満足できるグラで…、スペックでできればそれで十分なんだわw
圧倒的に市場の規模が違いすぎるから
まぁ頑張れw
お前だけは最後の最後まで強がって生きてくれ!!!!!!!
すみません・・・iosにpso2もうあるんです・・・
現実は悲惨でもう・・・
まぁまぁ落ち着けって^^;
ショボくても課金でウハウハなんだろ?w
なんと
同じモノが既に出ていたのか
現状を詳しく教えてはくれまいか
キャリアが間にはいることによって、継続契約とかで購入値段がめっちゃ安くなることもあるし…
どう考えても勝てんわな、そりゃ…
コアゲームが一般の人?
何言ってるかわかんねw
ググってください
現実が見れますからw
レベル的に考えて
そんなゲームですらスマホでは無理って現実
辛いけど認めねばなるまい
ゲーム専用機がずっと安泰だとは正直どう考えても思えないわ
未来は未定だけども、可能性でいうとスマホやタブレットに収束していく可能性が一番高いだろうなぁ
別におもしろいゲームができるならなんだっていいけど
だな
単純にスマホだとクオリティがガクっと下がるけど儲けるシステムは完璧だしな
ゲーム専用機が勝てる訳ねえwwww
ググったらモバイル版とかいう別ゲーが現れたんだが
もっと下層にPC-Vitaと同期プレイ出来るやつがあるのかな
iPadでボダラン買ったけど1-2度遊んで直ぐ消した。。。
つーかFPSやTPSも何本か買ったけど全然面白くない。不思議だ。
その通り
最初から土俵が違う
お前が偏見もってるだけの馬鹿だからだろ
結局操作感が大事なんだろうね
>>461
強がってないでさっさとコントローラー買えばいいのにw
コントローラーを接続しない状態のタブレットはゲーム機として見れば不完全なんだろう
1500円でDL出来るマリシアスリバース辺りと比べると、専用ハードと電話やブラウザハードとの違いが良く解るね。
それお前だけだからw
それお前だけだしw
90年代までは若者ならほぼ100%といっていいくらい必ず部屋にミニコンポがあったけど、今なんかどれくらいになってるだろ? 10%も持ってないんじゃないか? ミニコンポ
最大に売れたアングリーバード数億ダウンロードなんて言っても殆ど無料版だし。
この先もスマフォのゲームなんて脇役以上になれんよ。コンテンツとしては動画や音楽の方が主流だしな。
物心ついたころからスマホやタブレットに親しんでる現代の子供は、
お前のようなそんな老人の感傷みたいなものは育ってないから安心しろw
F2Pはこの先据え置きでも携帯機でもゲーム専用機である程度増えるだろうな。
別にスマフォゲーム否定してるんじゃねーよ。結局両極化して交わらないって話しだ。
どっちがどっちに取って代わるこたーねーよって意味だ。馬鹿と話すのは必要以上に疲れる。。。
個人的に幅広の物にボタンスティックくっつけるなら、画面を独立させてコントローラをしっかり持ってプレイしたい
今の携帯機くらいが大きさ的に限度かな
あと豚はソフトも買ってやれ
電波すぎて気になったけど、コピペじゃないんだな
”コントローラを接続したタブレット” という表現でWiiU想像するからイラネっとなる。
Bluetooth接続の規格の決まったコントローラが接続されたAndroid端末が、
ゲームの主力になるかもとか考えればないとは言えないね。
正直現実的じゃない
F2Pと相性がいいシューティングやRTSだけ例をあげて
コンソールはもう古い、これからはF2Pの時代だって言われても説得力に欠けるんだよな
結局はゲームのジャンルが多様化するだけの話だと思う
5年サイクルとかでハードが出るから、そこまではみんな同じ条件のハードで同じゲームを出来るのが、家庭用の強み。
外で雑音がすごい中聞くなら携帯プレーヤーの圧縮音源でも良いだろうけど、
部屋で聞くときは、簡易型スピーカーでなく、ちゃんとしたスピーカーで聞きたいって人は結構居るんじゃない?
オレは圧縮音源の上に、データのみで200円とかするのが馬鹿らしくてCD買うタイプだから、最近の若者の普通とは違うと思うけど。
タブレットやスマホでゲームしてるのは、ゲームする気があってやってんじゃなく
暇つぶしに手元にあるものでゲームが出来るからやってるだけだろう
本気でゲームやる気なら、わざわざアタッチメントで環境良くしてまで
スマホやタブレットで遊ばないで、普通にゲーム機で遊ぶだろうwww
先は本気でわかんないと思うよ。
ゲームロフトってUBIのモバイル部門だぜ
PCの様に高級機はぬるぬる、低機能機はガクガクで提供するのかな。
浸透するのは難しそう
わざわざ低性能のタブレットで開発したいバカはいない
CDなんて耳の腐ってる奴が聞く者だと言ってる奴と同レベルの戯言ですね。
CS向けゲームで生計を立てていた会社は何故ソーシャル時代にゲーマーがCS機に固執するのか一度考えてもらいたい
俺はそんな退化なんて望んでない
androidデュアルブート出来てDS3つながるやつ
とりあえずカジュアル方向に誘導したがる任天堂がいらないよな
そうすれば綺麗にすみ分け出来るんだけど
Wiiの時のように本体だけ売れてサードが勘違いしてコアゲーマーが困るようなことにだけはならないでほしい
ありえるよ
住み分け~ってのが完全に戯言
コアゲーマーのみでコアゲームのビジネス市場が構築できるんなら現実味もあろうがなw
残念ながら世の中そんなにコアゲーマーっていないんだよ
違うと思うよ
VITAを仕事で使わないし携帯電話でもないと思うんだけど、どうした
>コアゲーマーのみでコアゲームのビジネス市場が構築できるんなら現実味もあろうがなw
飛び抜けて売れるソフトはないが一通り満遍なく売れるまさにPS3のことだな
ライト層狙ったWiiは速攻で死んだからな
マイナーソフトがやっていけない任天堂はやっぱりいらないわ
いや、今アメリカでハードゲーマーとカジュアルゲーマーってはっきり別れてきてるって言われてるよ。
それってたぶん日本やEU他の地域に波及してくって思うよ。
揃えるのが面倒な人が多いから今までもPCゲーと並立してるんだろ?
本体の性能はもちろん、コントローラーの形状からボタンの数まで規格化されてるからCSの価値がある
最高性能のやPCに合わせて作ってたら確実にCSより市場が小さくなる
xbox,PS3のマルチでさえ糞移植がたまにあるのに毎年OS・CPU・GPUが変化するスマホに対応出来る訳がない
PCが据え置き機をとっくに駆逐してるはずなんだけど
デザインがかっこ悪すぎる
これで電車の中や外でゲームしてたら恥ずかしいから携帯機の代わりにはならないと思う
唯一の欠点が操作方法だからそれが解決したらいろいろ変わるだろうな
やっぱ任天堂は時代の最先端行ってんだなw
どっちかっていうとVITAだな
ライト層はスマホ&タブレット、コア層はPC&ゲーセンに住み分けれるし
お前の妄想と違って固執してないから今のCSの惨状があるんだろ、
CPUもGPUもiPhoneで使われてる物を4コア化しただけだしな。
台数ならゲーム機と比較して何倍にもなってて将来的にはもっと差が付く事確実
性能のばらつきや操作性の非統一性、バッテリーの性能不足(携帯機でも家で使う人が大半だろうからTV出力を一部に付けて充電しながら遊べば解決するが)辺りは確かに問題だが、Steamみたいな販売方法が作られればPCゲーみたいに個人の必要性能分の端末周辺機器の買い替えが基本になるだろうし
ゲーム機能は他の端末にまとまるとは思う、いやゲーム機が他の機能を取り込む光景も今は良く見られるが・・
どちらにせよ総合機になるんだろうな