Finalement serie tele anime pour Yowamushi Pedal. twitter.com/manganewsjapon…
— Manga-news Japonさん (@manganewsjapon) 12月 24, 2012
弱虫ペダルがついにTVシリーズアニメ化
http://t.co/XI7xDer5
『弱虫ペダル』(よわむしペダル)は、渡辺航による日本の漫画作品。秋田書店の『週刊少年チャンピオン』に2008年第12号から連載され、同社の少年チャンピオン・コミックスレーベルによる単行本が2012年12月現在、26巻まで刊行されている。

舞台化もしてるんだっけ
長く続きそうな気がする
弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)
渡辺 航
秋田書店
Amazonで詳しく見る
弱虫ペダル 26 (少年チャンピオン・コミックス)
渡辺 航
秋田書店
Amazonで詳しく見る
ペダルは坂道無双で正直白けました。
無機物はCGになる時代、どう難しいのか解からんが、まあ、チャリを映さないような構図や演出っていう手段もある。
自転車のハンドルだけを持って、その場足踏みらしい。
絵づら想像すると笑えるけど、演劇として見れるもんではあったらしい。
やけつくっほっのおの セレナーデ!!
そんなに弾けないと思うけど黒バスが悪い例だし第2被害にはしてほしくない。
るるもアニメ化しろよ
坂道がドベから御堂筋君まで追いついたとこまでしか知らない。
でもすごく手間が掛かっていたけど大丈夫かね。
たたひとつの自転車だけじゃなく、チームプレイだから
複数の自転車の連動した動きを描かないといけなし。
テレビは手抜きでDVDなどでは修正するのだろうけど
熱いからゴールデンで子供に人気になれる気がするが、おそらく深夜か
さすがにTVアニメであんなしっかり自転車は見せないだろ
ほとんど顔のアップとかで進行するんじゃないか
あと自転車メーカーの再現度
この作者も先週号でカーボンリムホイールをカーボンディスクホイールって間違っててブログで言い訳してた
これの作者はガチの自転車乗りだけどね
MTBで100kmレース走ったり自転車旅で500kmとか走ってる
坂道が坂道を登り始めたあたりで終わるだろ
アゴ使ってブレーキングしたり
食べ物一つで筋肉が二倍三倍になるから
半分ファンタジー
面白いのかこれ
昔は面白かった。インターハイ一日目がピーク。
でインハイでも余裕で優勝できるクソ漫画だよコレ
子供の頃から血のにじむような練習してきた人間をあっけなく蹴散らすよ
というか1年がすぐ全国でれるものなのか、ロードレースって。
一応強豪という設定だけど。
ギャグ漫画だったのか
二年生のメガネ先輩も消滅し
あまつさえ監督すら無かったことにした漫画がアニメ化か
もう、インハイ終わったよ。
行き合ったりばったりだよなあ
他に面白いのはあるのに
ってかなんなのあの目のデカさって思いながら友達に借りて読んだけど
最終的にはドハマリしてた
スポーツ漫画じゃなくてギャグ漫画だよこれ
テイスト的にハチワンに近いな
まあ突っ込み所満載なのは間違いないw
好きだけどw
他に面白いのは多々あると思うけど、一番一般受けするのはペダルだろw
よく読んでるなw
まぁかろうじてヒロインは消滅寸前で復活したし
あの監督ホントどこ行ったんだろうなw
今週号で巻島の退部届受け取ってなかったっけ?w
今泉と山岳ぐらいだろ?
ようやく終わったのか。1年の時でこれだけ長いと、2年、3年はどうなるんだろ。
アニメはインハイ終わりだとちょうど良さそうだね。
とれたら大事故になるだろうが!
ギャグ漫画だから
イケメン俳優()で今年の頭に舞台化した上に、来年の頭に箱根学園の連中を主役にして再舞台化される。。。程度には腐女子人気があるらしい。
海外の選手だとサングラスかけたりする人もいるんだから、メガネが居てもいいんじゃねーの?
3年遅い。
声ヲタ腐女子ホイホイアニメの出来あがり~wになれば良いのだが、如何せん版元の秋田書店は体力が無いからなぁ・・・。
茄子 アンダルシアの夏 は見ました?
まあ、ペダルはそんな興味ないけど、チャンピオン紳士としては成功して欲しいねぇ。。。
インターハイ3日目の無双で萎えた
みつどもえ読むためにチャンピオン買ってたけど、先日別冊に移ったおかげで
ここ3ヶ月くらいチャンピオン読んでないんだよなあ。
卒業しろ
初心者の1年がインターハイ制覇してしまったのはどうなんだろうw
腐女子がアップを始めました
が、それ以後は糞つまrなn
1クールくらいでちょうど終らせられると思うし。
絵的にはめっちゃアニメにしやすそうだね
でも気持ち悪いシーンで食い物関係大丈夫か?
1日目のスプリントと山岳
2日目のスプリントは面白かった
どんな無理な展開があっても「ゆでだから」みたいな
グランツール優勝しても皆剥奪されるから冷めたわ
>>8
いつぞやのジロの現地放送オープニングアニメは良い感じだったぞ
その二人は人気無いに等しい
大正義初日クライマーエースコンビ
オチがいい加減過ぎて読むのをやめたが
もうちょい溜まったらアニメ化して欲しいわ
まあ相撲アニメがヒットしたた例がないから無理だろうが
協会が金出してイメージアップって手も…
ないな
作中での扱いが酷いもんな
数年前もやってたよな
需要なさそうw
メガネがあり? ありだよ。 ローラン・フィニヨンぐらいしらねぇのかよ。
監督が空気? あたりめぇだろ。 学生ロードは無線禁止 サポートカー禁止だよ。
監督の出番がないのは勢いのないつまんない練習パートをすっとばしたからだろ。
弱虫ペダルはイキオイ重視だからイキオイがない話は基本的にカットしてる。
少年が読む少年漫画に屁理屈的な退屈な話は必要がない。
そんなもんで少年読者がついてきてくれるわけがない。
一時期これの話ばっかしてた。
2日目以降は微妙かな。
インハイだるすぎて切ったわ
原作もめっちゃクソ熱い風レース展開だが、学生だからスプロケ14T。
下りなんて踏み切っちまうけど、気にしない気にしない。
自転車乗りからの評価は最悪なのに
筋肉マン読んであんな格闘効率悪いとか言うようなもん
ペペとマーヤがどうくっつくかも展開しだいでは面白くなると思うんだ
娯楽として楽しめればよし
サポート禁止だからだとw
頭だいじょぶ?w
ジャンプ至上主義時代終わるんじゃないかってそんな想像したって無駄だって言われた時代
俺達駆け抜けたよな
これからはサンデー、マガジン、チャンピオンの時代
そういや前に職場で「自転車が趣味だ」って話したら腐女子っぽい女が弱虫ペダル薦めてきてなんか気持ち悪かった