出展作品 | アニメ コンテンツ エキスポ 2013
http://animecontentsexpo.jp/products/index.html
出品作品
アニメ化クルー?
ゲーム中のアニメ映像で出展なんだろうか
英雄伝説 零の軌跡 Evolution (通常版)
PlayStation Vita
角川ゲームス
売り上げランキング : 1044
Amazonで詳しく見る
英雄伝説 零の軌跡 Evolution オリジナルサウンドトラック
ゲーム・ミュージック,小寺可南子
日本ファルコム
売り上げランキング : 5770
Amazonで詳しく見る
3DS何もネタねぇな
OVAなかなか良かったですよおおぉぉぉぉぉ
空のOVA完結させてください!!!
さて、零エボを進めるか。トトリやらなんやらも終ってないけど
ゲームだからアニメには向いてない気がするが…
なわけないか、、WiiU版だもんな。
頭身あげてリメイクしてよ
ニコニコみたく他より金多く出せば目立てるぞ任天堂
信者がありがたがるアニメですかまさに宗教ですね
これはもしかしたらまじで4月からあるんじゃね?
キャラデザインが糞すぎたが
ピカチュウ「…………ピk」
なーんかエリィは不遇なんだよなー
零evoで見事にぶち壊したからなJDKは・・・
今日明日中に終わるかな
次は碧買おうかな
何?
また電通と博報堂と組んで、どうぶつの森のアニメ映画でもやれと?w
いい加減スケジュールに無理が来てるな
まあ、ファン向けのコレクターズアイテムだからな。
アニメスタッフはアニメを観て、ゲームにも興味を持って欲しいとか言ってたけど、知らない人は手にはトランだろうしなぁ。
ティータとクローゼは可愛かった
OVAはゲームよりもハードル高いと思う
コスパ的に
これぐらいの規模のイベントなら任天堂単独でも出来るだろうし
ソニー関連のアニメはハブで
零だとエナミ使ってるからその辺うまくしないと叩かれるだろうね
角川アニプレファルコム、最強やでw
せめてvs熊さんを見せ場にしようよw
無理無理、アニプレに勝てるわけねーよ
はちまの比にならんくらい影響力持ってるブログ大量に管轄してんのに
今更任天が参入しても芽が出る前に更地にされるわ
キャラ偏重にすればニコ厨みたいなゴミ客が集まるから問題無い
PSで出せばメディアリミックスも優遇されるのかもね
カグラのアニメ化とかもあるし、サード重視の姿勢が実ってきた感じだな
ゲームの本数が伸びれば良いと割り切るんだろうか
MHが任天堂に行ったせいでアニメもマンガも流れたしなw
やるのが25年は遅い。
バンダイビジュアルがSDガンダムでセコセコやってた辺りに参入してれば、もしかして可能性はあったかもな。
やるとしても1からするわけないじゃんあそこが。
京アニでも買収するんじゃね
ティオCV=ゴウリキー
ファルコムは期待を裏切らない
お前は何を言ってるんだ!?
エステルの軌跡だからアレでいいんです
スポンサーにVitaがいるwwwwww
やっぱ閃の前にVITAにくるのかな
これ、出展社一覧にあるカーテン魂って落ちだろ。。。
アニメ化をネタにして次作をVitaにしろと圧力うけたと。
こんな風に囲われてしまって
任天堂ハードで出したいのに出せないサードは多そうだね
……腐ってやがる
零の軌跡はいい話なんだけど基本小規模な世界でのストーリーだからな、一般受けするかどうかは分からん
まあ、素直にうれしいです、ハイ
多分>>82辺りが正解なきがするw あってもキャラアニのドラマCD。
つーか、アニメ化への出資してみたり、任天堂もガツガツ攻めてきて問題ないんやで!
初めからSCEのPhyre Engine使用でPS3とVitaセーブ同期のガッチガチPSなのにどうして3DSが入る隙間があったと思うのかw
ナリスメシくさい※ばっかじゃね?
横からだけど、個人的にはあの二人のやり取りが静かに熱くて好きなんだぜ。まあ、そういう路線も狙えるだろうけどw
開き直って日常パートメインでも行けるからな
角ソ連相手には任天堂は手も足も出せないから仕方ないね
無力だね
PS3のはPSPリマスター
VITAのはリメイクで角川販売
EVOシリーズはVITA独占だろ
空の軌跡EVOは出そうにないけど
ファルコムと縁遠いだろ アニメ化関係ないし
某保管庫でアク禁食らった煽り屋が暴れてるんじゃないの
キミがいるじゃん
任天堂信者は全員なりすまし
わかったな?
協賛のPSVITAでなんかワロタ
解からんwww
アニソンに力入れるのかな
OVAは案の定端折りまくりだったし、見たい気はするんだけど制作が大変だw
ああ、それもあるのか
成功例なんかあった?
戦ヴァルの様な事にならなければいいんだけど...(フラグ
AURAってペルソナ4を糞アニメにした岸が監督をやっているのか
ファンも可哀そうに・・・
アニプレがアニメ化に興味をしめしても不思議じゃないだろ
いや、それもあるけど、
普通にキャラアニのコンテンツとしてだろ
零碧EVOは、キャラアニが主導する声優を売りにしたフルボイス化企画だしな
出展して実績を訴えることで、同様の企画に次の作品を呼び込みたい
そんなとこだろ