• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





前回

【噂】PS専門誌が『プレイステーション4』について特集! 「PS4という名称にはならない」「中古ゲームは締め出される」など
【噂】Xbox720のコードネームは「クリプトス」、PS4は「テーベ」。2014年春から秋に発売







【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】AMDのカスタムAPUを使う次世代PlayStation
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20121225_580059.html
400abafd


冒険をした現世代ゲーム機に対して、次世代は相対的にはおとなしめにならざるをえない。その場合、問題となるのは、後方互換性だ。AMDのカスタムAPUベースで、Cell Broadband Engine(Cell B.E.)を積まない場合、PS3アーキテクチャは、ソフトウェアで互換を取ることが非常に難しい。ハードウェアコストを抑えると、後方互換性を取ることは困難だ。

そうした状況で、今年(2012年)、SCEはクラウドゲーミングサービスのGaikaiの買収を発表した。この買収ニュースで、SCEが次期PlayStationでの後方互換性を確保する手段としてのクラウドゲーミングの活用を考えているのでは、と推測した人は少なくないはずだ。



 しかし、これもそんなに簡単ではない。それは、PS3ゲームをクラウドゲーミングサービスで提供するためには、特殊なサーバーボードを作る必要があるからだ



 ちなみに、Microsoftは、ケーブル業界にセットトップボックスとして次世代Xboxを売り込んでいると言われる。Microsoftはゲーム資産を売り物にしていると言われるため、SCEより後方互換性を重視していると見られる















手持ちのPS3ゲームが遊べないと意味ないけどなぁ

現行のPS2アーカイブスみたいに、少しずつ提供というパターンだろうし・・・








ワンピース 海賊無双2 (初回封入特典 (プロダクトコード、シリアルコード) 同梱)ワンピース 海賊無双2 (初回封入特典 (プロダクトコード、シリアルコード) 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2013-03-20

Amazonで詳しく見る

キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス-初回生産特典:KINGDOM HEARTS for PCブラウザ(仮称)で使用できるアイテムシリアルコード 同梱キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス-初回生産特典:KINGDOM HEARTS for PCブラウザ(仮称)で使用できるアイテムシリアルコード 同梱
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-03-14

Amazonで詳しく見る

コメント(522件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:22▼返信
いちならせくろす
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:22▼返信
ただの妄想
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:23▼返信
グロ
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:24▼返信
別にいいんじゃね ソニーハードにマトモな互換性なんて端から望むべくもない
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:25▼返信
でも後藤弘茂って書いてあるよ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:26▼返信
まぁ互換は難しいだろうからハードルは今の内に下げといて貰えると良いだろう。
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:26▼返信
SCEはどっかのうどん屋と違って前世代ハードも生きたまま次世代に行ってくれるから問題ない
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:26▼返信
【速報】『プリキュアオールスター ぜんいんしゅうごう☆レッツダンス!』がWii U向けに発売!!!


これはまじで終戦だわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:27▼返信
ということは互換性ありか
一安心だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:27▼返信
こいつ相変わらずの痴漢っぷりだな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:28▼返信
今日も僕は生きている!!
きっと任天堂神様の御利益の賜物ですね
神様にマジ感謝
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:29▼返信
PS3はPS3本体で普通に遊ぶから別に互換はいらん
それより4は初出の価格を手の届く価格設定にしてもらいたい
3はさすがに手が出なかったからな……
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:30▼返信
別にPS3うっぱらう訳じゃ無いから
そこまで後方互換が必須な訳でも無いけどな
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:30▼返信
次世代機はGPUがキモになる。CPU側は非力でなければどうでもいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:31▼返信
コストを掛けにくいからこそGPUにCellを広帯域接続するって手段が有効なんだけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:31▼返信
肝心のGPUについてはなにも掴めてないんだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:33▼返信
ソースは朝鮮日報みたいなものか
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:33▼返信
互換性ないと売れないよね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:33▼返信
CPUにコストを掛けないと言うことがなにを意味しているのか、この人はわかってないんじゃないのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:34▼返信
PS3薄型でPS2の互換も欲しかったが、
PS3で遊んでると結局PS2を遊んでる時間無くなるんだよねー。
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:34▼返信
互換なんていらねーよ
前世代のゲームやりたいなら、そのハード手元に置いておけばいいだけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:35▼返信
>>14
GPGPUがトレンドだからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:36▼返信
>>21
その場合、問題となるのは、後方互換性だ。
AMDのカスタムAPUベースで、Cell Broadband Engine(Cell B.E.)を積まない場合、
PS3アーキテクチャは、ソフトウェアで互換を取ることが非常に難しい。
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:37▼返信
互換ないなら出さないほうがええよ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:37▼返信
なんとか8万くらいに収めてほしいな>PS4
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:37▼返信
GPU+Cellだったら中間データなんか自由にいじりまくれるんでかなりのアドバンテージになるんだよなぁ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:37▼返信
ソフトちゃんとでりゃ互換性いらないけどね
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:37▼返信
>>20
SCEが次期PlayStationでの後方互換性を確保する手段としての
クラウドゲーミングの活用を考えているのでは、と推測した人は少なくないはずだ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:37▼返信
互換のないVitaは大爆死を遂げた
ユーザー軽視をやめろSCE
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:38▼返信
だったらいいなの妄想記事だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:38▼返信
>>27
ちなみに、Microsoftは、
ケーブル業界にセットトップボックスとして
次世代Xboxを売り込んでいると言われる。
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:38▼返信
>>29
あるよ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:39▼返信
>>29
PS3はPS3本体で普通に遊ぶから別に互換はいらん
それより4は初出の価格を手の届く価格設定にしてもらいたい
3はさすがに手が出なかったからな……
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:39▼返信
後藤さんは出てきた情報を分析するのは出来るけど、予測は出来ない人だよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:40▼返信
後藤に釣られる馬鹿がいるのかw
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:40▼返信
昔のゲームなんてそうやらないし、コストかけて互換を確保する必要もないだろ
ただ互換があれば本体を気軽に買い換えられるんだよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:40▼返信
箱のほうもだけどGPUの噂がなかなか出てこないってことは、かなりカスタマイズしてて機密になってんだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:41▼返信
次世代機は、次世代機らしいソフトを出してくれればいい

そして今後、超コンパクトな安いPS2とPS3出してくれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:41▼返信
ネットの噂ソースで憶測スペックを元にした検証
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:41▼返信
この人って以前の記事からごっそり重複させて文字数稼ぐから嫌い
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:42▼返信
これが物書きが書く内容か
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:42▼返信
APUってGPU統合プロセッサだけど、さらに単体GPUも搭載するん?
43.高田馬場投稿日:2012年12月26日 03:43▼返信
結局、ソニーって何の為にクラウドサービスの会社買ったん?
その後を全く聞かないんだが。ミュージックアンリミテッドだかのゴミサービスの為とか言わないよな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:44▼返信
嫌だな互換性なんて
「ID登録してください」・・・・・40秒
「設定してください」・・・・・・・レンガ
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:44▼返信
>>29
UMD互換は確かに無い
だがそれで「互換が無い」の一言で済まされるのはさすがにな
まぁ何度言ってもおまえらは言い続けるのだろうが
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:45▼返信
妄想で書いてるだけじゃねーかw
じっくり読んで損した
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:45▼返信
>>42
協調動作させてAPU側のGPUで前処理、GPU側でガリガリ描画ってやり方がある。
この方がフレームレートが安定するんだと。
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:45▼返信
そのグロいサムネやめろよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:45▼返信
こいつの予想全然当たらないからなあw
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:46▼返信
WiiUのスペックすら当てられなかった奴がPS4の性能を予想すんなよw
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:47▼返信
>>33
またPS3と同じ手法でくるとおもうよ
んで、多くのゲーマーもそれを望んでる
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:48▼返信
>>33
お前はいらんかもしれんが発売日に買うようなヘビーユーザーには必要だよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:49▼返信
まあ間違いなく互換はしてくるとおもうよ
互換なしとかクラウド(笑)やるくらいならPS3のCellをチップ化するくらいは確実にやる
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:50▼返信
互換はあった方が断然嬉しいけど
豚みたいに「互換がないから爆死!互換がないから爆死!」と盲目的に騒ぐ気はない

つか豚は任天堂が一度対応したはずのGBやGBAやGCの互換を
次の世代ではあっさり捨ててることすら知らないんだよなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:50▼返信
値段高くてもいいし互換なくてもいいからアホみたいにスペック高くして欲しいわ
互換なかったとしてもPS3もってるし
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:50▼返信
x86のフル機能チップがApple、GoogleのARM機器群と競合とか流石に無理がある
スマホはPC並にドライバ層が厚くて性能ロスあるから、4年後のスマホがVitaと競合とかが最も現実的
まあVitaもPSPの時より短いサイクル(5年程度)で次世代期出す必要あると思うけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:51▼返信
PS3みたいに移行期の間だけでも互換積んでくるとおもう
実際PS3しょっぱなから買うようなユーザーは同時期にPS2ゲームも買ってたし

59.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:53▼返信
>>54
エミュるのにスペックが足りない? 専用チップ積めばいいだろ! ってのがソニーだしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:54▼返信
それ、産業廃棄物って言うんですよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:54▼返信
そもそも後藤は最近ろくに当ててないし
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:55▼返信
蓮コラみたいなサムネまじやめろって
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:55▼返信
wiiUの互換もwii所持者はセンサーバーとか必要だから完全な互換とは言いにくいよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:55▼返信
いいからこいつはWiiUについてさっさと記事書けよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:56▼返信
>>63
そもそもあれは本体再起動必要な時点で論外
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:57▼返信
>>53
横からだけどその理屈はおかしいだろ
ヘビーユーザーほどロンチタイトルもいくつも買い込むから、わざわざ前世代機のソフトで遊ぶ必要性が皆無なんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:57▼返信
アホ見たいに値段高くて高スペックってのがソニーだろ
安価に抑えるためにっていう良くわからん妥協はしないんじゃね
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:57▼返信
正直グラ厨なんて声がでかいだけで
PS3に本当に求められてたものは、PS1とPS2がしっかり動くもの
グラフィックなんてPS2に毛が生えたくらいでも十分だった
PS4にPS3互換が無いなら、もう今度こそ終わりだろう
レンガ堂と共に死ね
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:58▼返信
後藤ちゃんはVITAでPSPの互換とるのも難しいっていってたんだよね…
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:58▼返信
DLソフト買わない俺は勝ち組
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:58▼返信
別に互換無くても3を使えばいいしな。
2みたいにゲーム以外にはほぼ用途無いようなものじゃないし。もうBD以降の新メディアなんてすぐに出ないでしょ。

BD見たりAACにエンコしたり使ってます。
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:59▼返信
互換は最初だけでいいやろ
昔のゲームなんてそうそうやらねーしな
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:59▼返信
Cellを踏襲すれば互換はあるし他なら互換ないってことだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:59▼返信
>>66
いやそれはおかしい
PSV勝ってるけどPSPソフトも買ってるぞ
任天堂ユーザーは知らんかもしれんがソニーハードは移行が緩やかなんだよ
ソフトがしばらく出続ける
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:59▼返信
サーバー代としてまた買えよってことなんだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 03:59▼返信
>>67
元SONY信者から言わせてもらうと
無駄に高くても決して高スペックでは無い
これは家電部門でも言える
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:00▼返信
>>66
ヘビーユーザーなら前世代機の新作でよさそうなのでたら普通に買うよ
WiiDSみたいにいきなりソフトなくなったりしない
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:00▼返信
>>72
PS3 買ったけどアーカイブスしかやらんかった
PSPも同じでPS2は互換ねーからわざわざPS2本体引っぱりだしてきてよ
結局PSPでアーカイブスできるからPS3は売ったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:01▼返信
こんな妄想垂れ流しで金もらえるんだから楽な仕事だよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:02▼返信
>>78
何でこいつPSPでPS2やろうとしてたんだろう…
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:02▼返信
PSは次世代もっと後でもいいから高性能GPU載せたバージョン出してくれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:02▼返信
28nmはパスして更に先の世代でシュリンクした”最終版CELL”を乗せた
PS3スーパースリムだって出てもおかしくないから、むしろ初期PS4には互換が乗らないけど
中期や後期PS4に最終版Cellを乗せてPS3互換が復活したりして。

RSXの方もAPI経由なしでハードウェアのコマンドバッファ直接叩くのも可能って話だから
場合によってはエミュだけでは難しくシュリンクチップの搭載が必須かも
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:02▼返信
ヘビーユーザーならPS3もってるよ
PS2→PS3の時みたいにモニタの解像度変わってないから、
アプコンする必要もないし、PS3のソフトはPS3でやれば十分だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:03▼返信
>>80
PS2のアーカイブスなんて言ってないだろ
死ねよば^^^^^かw
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:03▼返信
4買う奴3持ってるんじゃね
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:04▼返信
その前にヘビーユーザーなら互換付きPS4出りゃ即買うだろうけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:04▼返信
>>83
十分ってなあ
この惨劇で十分言われても
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:05▼返信
久夛良木のいないハード設計に魅力がないのはVITAで証明済み
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:05▼返信
>>87
どういうこと?
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:05▼返信
>>84
アーカイブの話してねえよ
なんてPSPでPS2やろうとしてんだよw

>PSPも同じでPS2は互換ねーからわざわざPS2本体引っぱりだしてきてよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:06▼返信
>>84
お前はまず自分の書き込み見なおした方がいい
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:06▼返信
>>51
発売前にWiiUがスペックダウンしたのは任天堂の経営悪化が原因だからな
初期の開発キットよりスペックダウンするなんて予想するのは難しい
俺もまさかここまでコストダウンのために各種パーツをケチって低性能にするとは思わなかった
まあ、岩田が絶賛する複数の問題を解決するアイディアであるタブコンが
超高コストで一番足を引っ張ったんだろうけどさwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:07▼返信
コスト優先ばかり考えるから朝鮮堂に全部持っていかれるんだろ
糞みたいな初期ネットWALKMANですら全力で擁護してた頃の自分が懐かしくて涙が出てくるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:07▼返信
とりあえず後藤の妄想ということだけはよくわかる
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:07▼返信
>>91
うぜえええええええええええ

しらねええええええええええええええええええ

ばーーーーーーーーーかwwwwwwwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:08▼返信
>>93
ソニーハードのどこがコスト優先なんだよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:08▼返信
読んでみたけど、結局なにもわかんないんじゃんw
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:08▼返信
>>90
しつけえよ
死ねよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:08▼返信
ついでにPS3.5も出せば良いんじゃねw
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:08▼返信
>>78
このばかは何を言ってるんだ・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:09▼返信
この妄想記事、年末の小遣い稼ぎだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:09▼返信
>>96
お前中身見た事あんの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:09▼返信
本日のエクストリームMVP
>>78
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:09▼返信
>>100
ばーーーかw
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:10▼返信
キチガイが一人で暴れてるだけじゃねーか
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:10▼返信
>>102
いつの中身よ
まさか最新型のPS3とか言うまいな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:10▼返信
もう負けだ
朝鮮レンガにも負けるゴミだよ
全部持っていかれやがって
情けない
さっさと潰れろ
3回くらい潰れろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:10▼返信
>>106
言うよ
ばーーーかw
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:11▼返信
>>105
お前の負けw
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:11▼返信
>>77
WiiU3DSには後方互換あるからなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:11▼返信
GPUの情報が出てくるまで誰もなにも語れんよ
制御屋としてはGPUにCell(を2倍以上にした強化版)と256MB程度のメモリをワンパッケージでくると予想してる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:11▼返信
どのへんでブヒッチ入ったんだ、とおもったが、タイミング的にはWiiUのWii互換のコメントあたりかw
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:12▼返信
なんで「ゲームをしない」人がこんなに偉そうなんだろう。
ゲームをしない人はお客さんじゃないだろう。
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:12▼返信
>>110
ソフトが出ねえだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:12▼返信
エアPS3ユーザの豚w
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:12▼返信
>>112
いいか、珍天堂も終わりだ
ゲームハードなんかオワコンなんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:13▼返信
>>110
>>77が言ってるのは全世代機の新作ゲームの話だろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:13▼返信
ガキがこんな深夜まで起きてるなよ
え?精神がガキなだけの中年だって?
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:13▼返信
冬休みなんだろそっとしといてやれよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:13▼返信
お前らが6、7年屑みたいな争いしている間にゲームは廃れた
何とも間抜けだなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:14▼返信
>>110
WiiDSってPS2やPSPみたいに新型ハード発売後にソフトいっぱいでたっけ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:14▼返信
CELLみたいな独自技術はもう、無理があるので中止せざるを得ないだろうけど、
そうなると互換の問題が出てくるって話だろ?

どうすんだろうねぇ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:14▼返信
困難を乗り越えよう!
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:15▼返信
PS3はかなり高コストだよ。電源すら変換効率の高いもの使ってて、そのおかげで唯一内蔵してるくらいなんだし。
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:15▼返信
まあ何言ってもゲーム落ち目なのは事実だけどね
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:16▼返信
共倒れ
勝者もしもし
なんだこりゃ
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:16▼返信
互換云々いった所で
現状のままの推移でしょ

任天堂?ソフト屋かな…
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:16▼返信
箱は互換維持したままどうやって性能上げるの?た誰か教えて
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:16▼返信
中身の無い記事だな…
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:17▼返信
Cellの製造設備買い戻したんだし、有効利用してくると思うけどな。
シュリンク飛ばしたのもPS4に向けてなんかやってんだろうと思うし。
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:18▼返信
今日アキバヨドバシにいったら人々人々の3DSwiiuコーナーだっただけに5台もあるVITA試遊台すら誰にも使われていないPSWコーナーの閑散ぶりは異常だった
取り敢えず墨鬼やって来た
感想は中々のアクションゲームだけど、スマフォに移植されちゃってゴキちゃん残念
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:18▼返信
ばーかwばーかwばーかwばーかwばーかwばーかwばーかwばーかwばーかwばーかwばーかwばーかwばーかwばーかw
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:19▼返信
良く調べもしないで妄想で記事書くからこんなバカっぽくなっちゃうんだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:19▼返信
>>122
問題は、そう言ってるのが後藤という人間で、
この後藤という人間はここ数年まともに予想を当ててない
WiiUどころか3DSPSVも当ててない
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:19▼返信
>>111
個人的にはそういうのを期待してる
まぁ、想像を絶する程の糞でない限りPS4は買うねw
楽しみだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:19▼返信
後藤は新ちゃん並みに信用しちゃいけないタイプだぞw
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:20▼返信
>>134
つかPSVとか当てた連中どこにも居ないし、今でてる情報もダミー臭いんだよな
中古が動かないとかクラウド(笑)とか
特に中古が動かないって、ソニーのゲーム機出る前にいつも噂になる
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:20▼返信
>>128
箱も互換は怪しいんじゃなかったっけ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:20▼返信
CELLを使わないって手はないと思うけどな。
nVidiaが今後数年掛けてやろうとしてることを、ただGPUに接続するだけで先取りできるんだし。
ものすごいアドバンテージだぞ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:21▼返信
>>111
ええと、文字通りに受け取ればいいの?
GPUって昨今のプログラマブルな奴でもシェーディング以外の部分は、
バックエンドのハードワイアドの固定機能ユニットのお陰で鬼パフォーマンス出てる節あるよ?
流石にCellだけじゃ性能でないよ。ラスタライザどうするの?
テクスチャフィルタユニット(これだけでCellの2倍以上の演算機とL1キャッシュ必須)どうするの?
モダンGPUも結構なFLOPSが最高効率の固定機能ユニットに割かれてるよ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:21▼返信
まぁたぶんライトユーザーの俺としては互換ないなら余程欲しいソフトでも出ない限り買う必要無いと思っちゃうので
俺みたいな類の人間が多い場合なかなか売れなくなるべ
互換性あってゲーム以外でも活用できる何かが色々ついてると「どうせだし新しいので」って思いやすくなるけども
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:21▼返信
>>128
初代箱のゲームを箱○がソフトでエミュしたみたいにエミュするんじゃね?
PPCインタプリタじゃなくてJITコンパイラとかでx64ネイティブコードに変換して
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:22▼返信
PS2からPS3はカタログスペックで200倍だったからPS3からPS4はまた200倍かな
ヘテロジニアスマルチコアを2個搭載で価格は10万円以内
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:23▼返信
>>140
どうするのばかりで中身がない
やり直し
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:23▼返信
また後藤ちゃんの妄想ネタかw
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:23▼返信
テクニカルジャーナリスト
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:24▼返信
PS4はAPUで720はモバイルGPUとかがっかりな噂が出てきてるな
相手陣営を油断させるための偽情報なら良いんだけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:25▼返信
詳細を知ってるサードがポロっと漏らしてくれたりしないかなー(チラ
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:25▼返信
>>142
案外いけたりして。現行機のPPCは箱のもPS3のPPEも相当ヘボいからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:25▼返信
ハード自慢は結構だが、箱の劣化版しか出てない以上いらないよ
次世代箱より先に出して業界基準になって欲しいわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:25▼返信
>>140
GPUにCPUの機能を加味するって意味でのCell接続って意味でないの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:27▼返信
>>144
Cellは素晴らしいチップだが、グラは本物のGPU積まなきゃ厳しいと思います
煽りじゃないので悪くとらないで
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:28▼返信
任天堂のシステム工学的な考え方が成功の秘訣だとどうしてゴキブリは理解できないんだろうな
多分低学歴理系だからカタログスペックで数値が出ている物が一番と教わってきたんだろうな
カタログスペックだけ良くても日本製スマートフォンみたいに実際は動かなかったり誤作動したり熱暴走なんてよくあって
海外みたいに人間工学的なヒューマンセントリックデザインを基本としていかなければすごい不自由な物が出来て終いには誰もそんなゴミ買わなくなり破滅だと言うのに
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:28▼返信
>>150
PS3基準で作られたゲームは箱が劣化してますけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:28▼返信
>>150
箱が性能低くて、ディスク容量もないので、それに合わせて作るから、現状がひどいんですが・・。
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:28▼返信
>>151
そっか、なるほど
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:29▼返信
マジかよ任天堂成功してたのか


赤字なのに
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:30▼返信
まぁ、現状だと、箱みたいに、先に、スペックが低いものを先に出してしまえば、
それベースにマルチを作らないといけないんだから、
もう正直、ハード競争はやめて、ハードは統合したほうがいいと思うなぁ。無意味だもの。
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:30▼返信
子供の視力を奪うのには成功したらしい3DS
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:31▼返信
>>157
任天堂の計画倒産までが岩田の作戦だろ
成功するにはもう少し時間が必要だから
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:31▼返信
>>158
先に出したWiiUがなぜか周回遅れでWiiUベースなんてどのサードもやりたがらないなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:31▼返信
NVIDIAの向かってる方向考えると、GPUにCellぶっ込むのは理にかなってそうだわな
同じダイにってことにはならないんだろうけど、なんかチップの接続について前々からソニーは研究してるみたいだし
MSが真似しづらいやりかたでもあるんだろう
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:32▼返信
>>152
横からだし無知な返しかもしれないけど
GPU積んだ上での話でないの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:33▼返信
>>160
任天堂の京都本社は新卒京大率60パーセントだというのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:33▼返信
正直新ハードのスペックに関しては公式から発表があるまで信じれないな
任天堂の場合は公式の発表すら信じられないけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:33▼返信
チンテンドーのハードってガワだけ綺麗にしてるけど中身はポンコツだからなw
誤魔化してるともいうけどw
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:33▼返信
いつもの後藤節で安心したw
まあ仮にこの方向が正しいとしたら、エミュ問題も難敵そうだが消費電力問題も大変そうだ
今のAMD-CPUはパフォーマンスを出そうとすると、なかなかヘヴィーな消費電力が
必要になる場合があるし
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:34▼返信
エミュレートするなら相当のスペックアップが必要だろうし
現実的なのはPS3を丸ごと乗っけるしか互換は無いな
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:34▼返信
>>166
任天堂は不利なスペックはなかなか公表しないw
実はいまだに公表していないWiiの搭載メモリ容量w
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:34▼返信
>>162
先に出しても現行機以下+独自要素必須じゃなぁwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:35▼返信
>>153
システム工学的に考えて、元々パイプライン4段で設計されたCPUの進化系が
ゲームのマルチメディア処理に最適解だったんですか?
それとも風呂場のマイコン向けのCPUですか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:35▼返信
こいつの妄想が当たる日は来るのだろうか
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:36▼返信
文の書き方がすげーイライラする
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:36▼返信
>>171
そしてそこまでやって爆死するっていう悲惨さ
サードはあのハードじゃやってけないだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:36▼返信
VITAがARM+PowerVRだってのは当ててたよね?
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:37▼返信
後藤は仕様や数字が明確に出てこないと記事書けない人なんだからさ、信じるだけ無駄だよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:37▼返信
>>170
え?
確かwiiuと比較するために数字出してたよ
E3後のwiiuニダかなんかで128MBかそこらでwiiuは2GBってホルホルしてたが
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:39▼返信
三社の内蔵HDDについてのコピペはよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:39▼返信
>>179
WiiUがWiiの20倍以上のメモリを搭載、ということは発表したから
100MB以下なのは確定したけど、具体的な数字は発表してないよ
まあWikipediaみれば88MBだって判るけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:40▼返信
まだ決まっても無いのに決め付け?
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:43▼返信
>>172
パイプラインをそれ以上増やすと先読み処理に遅延が生じて結果的にCPが低くなり固定費の嵩となってしまうと言うのに
パイプラインを増やせばいいと思ってるヤシの典型例
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:43▼返信
>>183
でもまあ4段はねーわw
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:44▼返信
>>175
任天堂が金出せばきっとdiejobdeath
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:46▼返信
現行機のHDD容量を使わないのはもったいないから
次世代機と同時に稼働する事になると思うから問題無い
互換無しの分のコストカットに期待もって良いのでは
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:49▼返信
PS4は、BD搭載するよな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:51▼返信
>>184
まぁマルチが動いてる時点で4段はあり得ないと言うのに
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:51▼返信
この先、次世代機はどこに向かうの。4万程度の価格で、出来る範囲なんて決まっているような気がするんだけど。
191.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:53▼返信
>>177
GPUのDRAMのバス幅な
PS2のような固定機能GPUで凝った表現をするにはマルチパス描画が必須だが、ありゃバンド幅を浪費する方式だ
初代GeForceやRadeonなどのDirectX8相当の限定的なプログラマブルアーキテクチャや
後のDirectX9相当のフルプログラマブルGPUの方がバス幅の浪費が天文学的に少ない
まさにPS2にとっては海外GPU勢が”黒船”ともいえる優れた方式を作ってきたので淘汰されたんだ

原理的にはプログラマブルシェーダーの全機能を固定機能GPUのマルチパス描画で再現可能なので
もし固定機能の方が電力・資源効率(トランジスタ数とか)で優れているなら現在のGPUもPS2方式になってるよ
つーか、つい最近まで据え置きで固定機能GPU使ってた上に携帯機で未だに採用してるメーカーがあってだね(棒
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:56▼返信
あのさ、ニシ君がPS3を貶そうとしてせっかくPS2を持ち出したのに
どうして数レスで終わらせちゃうの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:57▼返信
>>190
PS3は20GB版が予定価格6万2790円だったのに乞食の意見に合わせて49980円で売ったせいで売れなくて大失敗した経緯があるから次はそのまま6〜7万円で販売すると思うぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 04:57▼返信
コピペしてる奴が内容を理解できてないからだろw
195.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:00▼返信
DSのタッチパネルはGBAのCPUに依存していて、DSiで統合された。
つまり3DSは3世代分のCPUが載っている。
なので、アンバサダーや海外でのGBAソフト配信などが容易におこなわれることになった。
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:02▼返信
>>183
言わんとする事に全く共感できない訳じゃないけど
今時ちょっと電力効率落ちる設計にするだけで10段くらいまで実質ノーリスクじゃん?
据え置きの癖にノートPC用のCore 2とかCore i5とかのTDPでもまずいんすかね
喧嘩売ってる訳じゃないので変に取らないでね。単純に疑問なだけなんだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:05▼返信
>>193
初代PSの39800円は売れないことも想定してただろう。
売れるにつれて何度も価格を下げたから、売れる見込みが少ないとなればハードの価格を大きく上げてくるのは当然だな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:07▼返信
>>193
39800だと思うなあ
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:07▼返信
ニシ君が技術的な話で煽ってきた場合、大抵間違っているので
泳がせて気分よくしたところを一気に崩壊させる
このほうがS的に楽しいだろうが
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:07▼返信
>>197
待機時(オンライン)にファンを回さない設計が売りだから発熱量は今が限界だと言うのに
設計者がwiiのときと同じ老害がいるしwiiの呪縛と言うか老害的なきかんぼう的なエンジニアリングでwiiから抜け出せなかったというのに
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:08▼返信
えーと
知らん名前だけど後藤弘茂ってそこそこ有名な嘘吐きって認識でいいのかな?
203.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:08▼返信
>>196
ならPS2の互換もエミュも簡単だね。
204.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:09▼返信
これからは互換性の重要度増してくると思うけどなぁ…

205.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:09▼返信
>>203
簡単ではないだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:09▼返信
PS3の初期価格、というかあの価格にならざるをえなかったスペックは
結果論になるけど正解だったと言える
無理に4万以内に収めるためにCell、BD、標準HDDのいずれかを諦めていたら
おそらく360にボロクソにやられて終わってた
207.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:10▼返信
互換なかったら買わねーよ
お前ら買うの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:11▼返信
>>207
値段次第かな
209.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:12▼返信
>>201
岩田がゲームキューブを5000台売るという宣言をした以上、ゲームキューブに毛が生えた程度のハードでリベンジしたんだろ。
結果は皆知ってると思うが。
210.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:13▼返信
>>207
ほとんどの人間はPS3が新型になってから手を伸ばしたわけだし、互換より値段だろうね
個人的には互換ありなしで1万差がつくなら無しでいい
211.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:14▼返信
>>207
互換の有無では判断しかねる
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:15▼返信
>>210
どうせ互換互換うるさい奴が出るのは判ってるんだし、PS3チップ搭載の互換付きで1万円高いのと
互換なしで1万円安いのの2タイプを最初から併売すりゃいいのにw
213.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:15▼返信
>>201
おい、それこそCortexに負けるぞ・・・?というか既に負けてるんじゃ?

つーか、そういうのは何でジャーナリストは取り上げないんだろうな
SCEが同じ機械を作ったら「45nmガーFab世代ガー」とか「スマホに素でパフォーマンス負ける」とか
「競合のアポーガー、ググル先生ガー、スマホがータブがー」って平気で書かれねーか?
ジャーナリストって素でチカニシばっかなのん?
214.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:16▼返信
>>206
いや、ここに集まってるような少数の性能最強主義者が不愉快な思いをしただけで、売れる数はもっと増えてたはず。
大衆は安く楽しめる娯楽を歓迎する傾向があるから。
215.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:17▼返信
PS3発売日買ったけど最大の理由はPS2と互換性あったからだよ。
XBox360を買わなかったのは正直俺にとって未知数のハードだったし、PS3なら持ってるソフト遊べるからまぁいいやて気持ちだった。
そう言った理由でお気に入りソフトの多かったGCと互換性のあるWiiも発売日に買った。互換性なかったら買って無いよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:17▼返信
>>207
正直分からん
でもHDからHDだし、PS4を買ってもPS2のころより確実にPS3のゲームを起動するだろうなぁ、と思ったりしてる
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:18▼返信
PS3ロンチの失敗はPS2互換を標準装備にしたことだな
無線LANやらHDD容量やらを削るよりPS2互換を外した安価モデルをさっさと用意すべきだった
新型で爆売れした結果を見ても明らかだが、互換なんていらないから一円でも安くしろという人間の方が圧倒的に多い
218.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:18▼返信
>>212
あり得るんじゃね?
219.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:18▼返信
>>206 そのことには同意。でも、今のゲーム業界の無駄な底辺の広がりは、同じ事をやっても受け入れられないだろうな。10万ぐらいの機能を求めて、5万超えただけで叩く満々の奴らしかいない現状だと。
220.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:19▼返信
>>214
そうかな?
実際安くて低スペのハードが存在したけど娯楽(=ソフト)自体を提供できずに終わったんだが・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:20▼返信
>>212 そうすると、大量生産するメリットが下がるからできないんじゃない。
222.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:20▼返信
>>212
同意

問題は出荷比率どうするかって話しになってくるが…

実際ありそうだから困るw
223.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:23▼返信
>>207
ちゃんとソフトがでるなら互換性はなくていい
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:23▼返信
>>221
後からPS2互換機能を外付けユニット化する特許も取ってたぐらいだし、
設計段階で簡単に切り離せるようにしなかったのがマズかったってとこだろうな
225.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:23▼返信
>>213
書かれるどころか相手にして貰えないだろうね
てかそんな事書かれた事ねえよwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:24▼返信
PS3互換は強引にCELLを載せないと無理だろうし、コストアップの要因だから切るだろうな
PS3にPS2互換があっても全然使わんし
227.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:24▼返信
PS ORBIS BASIC (PS3互換なし)
PS ORBIS PREMIUM (PS3互換付き)
みたいな感じ?w
228.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:24▼返信
>>213
松坂大輔に150キロ以上の速球を望むのと同じ。
山本昌は130キロでも許される。
229.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:25▼返信
>>215
そうだと思う。ハードばっかり気にしているけど、ソフトが無ければ、只の粗大ごみだからな。むしろ、下位互換するメリットを打ち出してもいいような気がする。
230.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:26▼返信
PS3の教訓を活かすならPS4は互換無しの全モデル統一で、
PS3互換はライザーカード的なもので提供するのがベスト
その頃には1万程度でユニット化できるようになってるだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:30▼返信
>>221
横だが、よく考えてみ?

VITAの例がある現実を、そして今のソニーがVITA発売からコア層重視の傾向にある事を

PS2、PS3みたいに付加価値つけるネタが無い以上、互換有り・無しの2バージョン販売は無いとは言い切れないと思うんだが

232.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:32▼返信
>>217
PS2は発売した年にDQ7やFF9が出て、PS2専用ソフトは60万本くらいのリッジレーサーがトップだった。
少々高くてもDQやFFが互換で遊べ、グラフィックの補完機能もあるから購入を決断しやすかった。
233.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:32▼返信

毎回毎回毎回、思うけど新ハード出すときは、まずはソフト20本以上は一緒に出せ!
ただし、変な新規は入れるなよ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:36▼返信
>>232
PS2は映画がバンバンDVDに切り替わっていく中、プレイヤーが5万ぐらいする時期に
DVDが観れて、PS1もPS2も遊べてあの価格だったんだから消費者としては「安い」というイメージだったんだよ
PS3はBD自体の盛り上げが微妙だったこともあって同じイメージは作れなかった
235.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:37▼返信
互換互換って言うけど、結局昔のゲームなんてやらないよね。
236.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:39▼返信
237.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:39▼返信
>>235
遊ぶよ?
てか、アーカイブ需要あるやんw
238.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:40▼返信
新ハードを発売後すぐに欲しがるような層はゲーム好きかガジェットマニアだけだろ
そういう人たちはPS3も持ってるだろうから互換なんてなくてもいいよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:40▼返信
しかし、次世代機はPS4はしないだろうな。もっと言えば、PS3の時点で、ナンバリングやめたほうがよかったのに。

ハードのナンバリングは、2までだと思うな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:40▼返信
>>233
重要なのは「これを買っておけばいい」っていう、ハードと共に売れていくソフトだよ。
ハードと一緒に買うってことは、ハードの価格+ソフトの価格を出してもいいと思わせるソフトがないと買えない。
241.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:42▼返信
>>238 同じようなゲーム機二台もあるとじゃまじゃねえ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:43▼返信
>>235
発売したばかりの時はロンチタイトルしかないから買いづらいんだよねえ
ロンチで買うものなくても互換性あればとりあえずはもつし
Vitaに互換性あったら、まあ今頃俺も買ってたと思うわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:44▼返信
任天堂合衆国と角ソ連(角川ソニー連邦)の軍事力の差をわかれ

任軍はマリオやポケモンやドラクエにモンハンと超強力

一方、ソ軍はライトノベルとアニメで戦うしかない

戦力の差がすごいよな
244.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:45▼返信

最近は昔のゲームしかやってねーわw

245.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:45▼返信
>>243
そんなに戦力あってなんで赤字になんの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:46▼返信
互換があると「買い替え需要」を取り込めるからデカイんだよなぁ。
PS1→PS2がそうだった。
247.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:46▼返信
いや、最悪メモカが安けりゃまだUMD使えないことにもしょうがねえかって思うこともできたけど
ハード買った上にそんな高いカード買ってらんねーって思う
248.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:48▼返信
>>243
そんな戦力あっても維持費で赤字吐いていれば内部崩壊しますよ

てか空気読もうね
249.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:48▼返信
>>246
俺PS2と一緒に買ったゲームはPS1のGジェネFだったわ
そういう層もいるんだよね
250.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:48▼返信
UMDとかCELLと同じでソニーは早く捨てたい

これらは売国奴クタラギの負の遺産
251.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:48▼返信
>>245
核ミサイル作りすぎて維持費やら何やらで経済圧迫しちゃったとかそんな感じじゃね?www
252.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:48▼返信
PS3やWii でアーカイブソフトばっかり
遊んでる俺は互換性重要だと思うw
253.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:48▼返信
まぁどうにかして後方互換を確保しないと次期PSは死産決定なのは確かだ
PS3とvitaの結果を見てすら後方互換を切るとも思えないけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:49▼返信
なんでサードが開発移行しやすいようにしないのか謎
255.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:50▼返信
>>242 確かにね。Vitaが、PSPより売れていない今の現状は、次世代機を作る上で考えたほうがいいと思うね。それに、PSPが割れ厨御用達のままにいしておくより、Vitaに誘導する仕組みを作り、いずれ、PSPの生産をやめた方がいい。
256.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:50▼返信
アーカイブスとか買ったことないわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:51▼返信
メモカは使い回しがきく形にしてくれれば良かったし、
UMDはあるタイプと無いタイプをユーザーが選べるべきだった。

背面タッチのせいで付けられなかったんだろうなぁ。今思えば、背面タッチは不要でUMDは必要だった。
結果論になるけども。
258.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:51▼返信
>>253
後方互換は大事だけど、そのために本体価格は6万しますよってんじゃ呆れ返る
本体価格は抑えめにしていただきたいね
259.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
260.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:54▼返信
>>253
死産って程にはならないと思うぜ
結局米英が箱次世代機
欧州日本がPS次世代機
そのまんま(まぁ売上は鈍化するだろうけど)
261.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:55▼返信
正直いま新品のPSP買う奴って何がしたいのかわからん
結局無駄に金使うことになるだけな気がする
DSiとかも毎週一定数売れてるけどあれなんなんだろうな
262.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:56▼返信
互換は「ハシゴを外される」のに等しいからな。
だから新機種に移行するのに尻込みしちゃうわけ。

この辺は、ユーザーの心情だし、それと結局、PSPのソフトがすべてPSNにあるわけでも
すべてパスポートが使えるわけでもないし。
263.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
264.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:57▼返信
VITAのメモカが割れ対策の為に専用のものがいるってのは理解出来るけどちょっと高いよな
でも高い高いといいつつ128ギガとか出たら普通に買っちゃいそう
265.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:58▼返信
>>261
あのさ、今年になって生まれて初めてPSPを買う人間だっているんだぜ
そんな人間はPSPのソフトを遊ぶ資格はないのかよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:58▼返信
やっぱり互換あるけど高いタイプと、互換ないけど安いタイプを作るべきなのかなぁ。

でもそうすると生産面で大変なんだよね。互換無しを作って、ユーザーが好きに互換を付けられるアタッチメントが販売されればいいな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:58▼返信
この人いつもネットの情報で記事書いてるので有名なんだけどまさか信じてる人いねえよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 05:59▼返信
>>245
DSが売れてソフトの研究開発費を伸ばしすぎたことも一因。
正社員ひとりあたりの研究開発費が高いキヤノンの、さらに上をいった。
ラストストーリーとかレギンレイブとか、らしくないソフトに金を使ったのも一因。
スクウェアがPS2で野球ゲームやレースゲームを出していたが、そういうらしくないことをやると駄目ってこと。
269.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:00▼返信
>>266
「選ぶ」って選択肢を与えることで、ユーザーの不満はだいぶ解消されるからなぁ。
互換が欲しい人だけに、互換を与えればいいわけだし、全員に与える必要はないわけ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:00▼返信
PS3→PS4の互換がタダで、PS2、3→Vitaの互換が1,000円なら、神だな。
271.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:01▼返信
Vitaのスペックすらまともに予想できたアナリストなんか居なかったよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:01▼返信
互換いるいると思ってたが、PSPもPS2も今更やる気ない

PS4がサクサク、ぬるぬる動き、USB3.0などユーザーに不便を感じさせない設計ならPS3ユーザーも買うだろ

PS3はゲーム機というよりブルーレイ再生に力を入れていた設計だったので、ちゃんとゲーム機として力を発揮できる設計でライブラリなど開発が容易になる環境を整えてもらいたい
273.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:01▼返信
互換つけると一番の問題なのは任天堂ハードみたいに低性能にならざるおえない
ってことだと思うんだけどね
初期型PS3ですら互換性のコスト分のために色々と削ってるんだぜ
274.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:04▼返信
N64が負けた理由が「互換がなかったから」で、
PS2が勝った理由が「互換があったから」ってのはあながち間違ってない。
それとDSが勝った理由も「互換があったから」で、任天堂が携帯機で強いのは
ずっと互換があるから他が入り込む余地がないとこなんだよな。

それにしても、ソニーって「なぜ勝てたか」を忘れてるところがあるんだよな。VITAがPSPとの互換なくしたのは痛いな。そもそもPSPのDLソフトは動くわけだから、UMDつけるだけで良かったのにな。ほんともったいない。スーファミやN64、PS3と違って最初から無理ってわけでもなく、ただつければよかっただけなのに。
275.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:05▼返信
前にこいつが書いた記事で西田?西川?のアンドリューのインタビューの記事で即効嘘ばれててワロタ
276.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:05▼返信
>>273
一番安定するのは前のハードのCPUなどをそのまま積むことだからな。
それでも安定しなかったのがPS3だけど。
277.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:06▼返信
>>265
べつにアーカイブスで落とせば良くね
マニアックなソフトはないのかもしれないけど今更PSP買うような奴らはそんなの見向きもしないだろ
いまPSP買って更に今後VITAに買い換えるかもってなると金無駄につかってるだけじゃん
278.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:07▼返信
互換有り無し2モデルを用意することで全て解決する問題だから、おそらくそうするだろう
現にPS2互換は外付けユニットで発売する予定まであったぐらいだしな
互換機能は標準化することでのメリットなんて無いし
279.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:07▼返信
>>273
ただ、今のソニーに、互換性を切ってまで、打ち出すような新たな価値の提示など無理だろう。
280.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:09▼返信
>>274
で互換付けて価格は39800円くらいではたしてVITAは売れたのだろうか
と言わざるおえない
初期型PS3と同じく高すぎで手を打出さない可能性の方が高かったと思うけど
281.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:10▼返信
まず間違いなくいえるのは、「ハードの移行期で、浮気を防げる」ってとこだな。
互換がなければ、どのゲーム機でもいいわけだから、
他の会社のゲーム機に乗り換えられるんだもの。
282.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:10▼返信
>>274
あと、GCもねw
互換性の重要度はソフト資産が増えるほど増してくるよ。
任天堂のN64とGCの失敗はファミコンからスーファミへの移行が上手くいったことからの誤算だと思う。
283.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:11▼返信
>>277
ダウンロード版にそこまで需要あるかねぇ
社会人ならありそうだけど中高生なんかはまだパッケージ派だと思うけどね
284.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:11▼返信
>>276
PS3が安定しなかったというよりPS2に裏技的なコーディングをしたソフトが多すぎたのが問題
当然ながら御行儀良いコードのソフトは安定動作する
行儀の悪いソフトまでエミュレートするならCPUだけじゃなくメモリやらドライブやら全てのデバイスを
完全に同じもので揃えなければいけない
285.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:12▼返信
>>274 ほんと、そう思う。意外とPSPのソフトを5インチの有機ELのVitaでやれるというだけで、それなりに購入するユーザーはいると思う。それに、PSPって、Vitaと比べると以外に、作りが安っぽいんだよな。
286.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:12▼返信
DL版なんて今ですらパッケージ版の売上の1割あるかどうかだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:12▼返信
>>274
何百万人ものユーザーがハードと一緒に買いたくなるソフト、FFⅦを引っ張ってきたからだろ。
FFⅦまでの生産出荷台数を、FFⅦ発売1年も経たずに倍増させた。
ほぼ年刊ファイナルファンタジー、というのができなくなってから失速した。
PS2の互換はFF9を遊ぶのに必要だった。
288.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:13▼返信
>>283
逆じゃね。
289.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:14▼返信
3DS…2つのCPUのうちのひとつはDSのCPUである。これで互換をとり、3DSソフトでは通信時にこのCPUを動かす。

WiiU…GCから二回目のクロックUPを3コアのCPUでWiiを互換
設計思想が古いのが懸念か
290.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:14▼返信
まあ互換の重要性なんて初年度だけだしPS3と同じ感じでいいだろ
互換無しの廉価モデルをロンチで出すことが最も重要
あの時買わなかったくせに互換切られてからブーブー言うようなアホは放置で構わん
291.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:14▼返信
VITAの外付けUMDドライブとか売り出せばそこそこ需要はあるのかね?
技術的にできるのかは知らんけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:15▼返信
>>280
なんで1万5千円も高くなるんだよ。そりゃ売れるわけない。

なんかこういう話になると「企業の視点」で語りだすやつがいるが、俺達はユーザーなんだから、
ユーザーの視点でいいんだよ。そんで「いる」「いらない」を言えばいいわけ。それが企業のためにもなるわけだよ。

俺らが企業の視点でみて、ユーザーが買いもしないハードを考えて、「これだったらいい!(誰も買わんけど)」なんて話しても仕方ない。
293.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:15▼返信
互換ほしいと言ってる奴はいくらまでなら出せるんだろう?
俺はやっぱ3万円台が限界値だな
それ以上になるとそこまで金出してまで買いたいとは思わない
294.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:16▼返信
個人的には互換性より全ソフトDL版ありのほうが嬉しい
295.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:16▼返信
…冒険せずコストを掛けない。

ならCellそのままかステップアップバージョンつんで、メモリを2GBつんで、グラボのまともなのつめば済むじゃん。
296.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:16▼返信
>>288
ユーザーの気持ちをわかってない意見だな。中高生だとパッケージやモノにこだわるだろうから、DLは受け付けないだろう。
297.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:17▼返信
互換ないと売れないだろうな
298.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:17▼返信
>>286
売れてる本数だけみるとそうなるのかもしれんけど利益って意味でいうならもっとあるんじゃね
中抜きがほとんどないのは相当でかいよ
実際どっかの会社がDL版の利益率はヤバイってもらしてだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:17▼返信
>>293
発想が逆だと思う。
「互換ありの状態で、2万5千円のハードを作る」
って考えじゃないとダメ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:18▼返信
>>291
技術的には簡単なんだろうけど外付けドライブからソフト起動するのって
マジコン容認と言っても過言ではないぐらいセキュリティがザルになるのでやらないと思う
301.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:18▼返信
FF7発売前400万台、発売1年後900万台越え
302.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:19▼返信
互換アリの初期型PS3を6万出して買った人はどれだけいるのかね
買わない理由探してるだけじゃ
303.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:20▼返信
今、互換の重要性が薄くなったのはネットが当たり前でアーカイブスがあるからか
304.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:20▼返信
>>296
脳みそ古過ぎだろう。中高年ならわかるけど。
305.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:20▼返信
>>299
なんか綺麗事ばかりいって現実が見えてなかった民主党や現第三極みたい
306.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:20▼返信
>>298
最近、思うんだけど、中抜きってやたら、気にする人多いんだけど、
半分取られたって、それで2倍売れるんなら同じ事なんだよね。

特にアップルストアとかで言えることだけど、アップルに金取られたって、アップルストアに登録することで売れるようになることを考えれば、安いもんだろう。ウィンドウズのシェアウェアだったら自分でサイト作って宣伝して、全然売れないわけだし。
307.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:21▼返信
PS1、2、3が動かせないとPS4は確実にコケるだろうな
308.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:22▼返信
Cellを2発積めばいいんじゃね?w
309.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:22▼返信
>>305
現実が見えてないのは、どっちかねぇ。携帯機は2万5千円が限界だろう。欲を言えば2万円まで。
その範囲で作れるものを作らないとダメ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:22▼返信
初期のPS3買った人はBDプレイヤーとして買った人が多いんじゃね
ゲームハードとしてはバカ高いけど当時はBDプレイヤーとしてはそこそこお得な値段だったし
そもそもたいしてゲームでてなかった
311.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:22▼返信
DL版のなにがダメかって中古として売れないことだろwwwww
金がありあまってる独身社会人ならDLでいいやと気楽に思えるだろうが
中学生とかだと少ない小遣いの中で買って売ってのやりくりしないとソフト買えないだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:23▼返信
>>299
まさにこれ
PS3みたいに最初がアホみたいに高かったら論外
313.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:24▼返信

>>286
最近ではどうぶつの森がパッケージ版60万、ダウンロード版20万だそうですよ。これからはDLが増えていくのは時代の流れでしょう。
314.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:24▼返信
PS4は、最低でもPS3の互換がある状態で4万円以内で出さなきゃダメ。
できなきゃ撤退しろ。どうせダメだからって、話でいいと思う。

この課題をクリアできれば、勝てる。できなきゃ勝てない。そういう話だろう。
箱はどうせ互換できないだろうから、これが出来りゃ勝てるよ。できなきゃまず負けるだろう。
技術のソニーっつっても、やっぱこういうことができないとなんの技術だ?って話になる。
315.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:24▼返信
>>309
それを実現する技術と逆ザヤを抑えるための予算が今の会社のどこにあるんだよ
民主党なんてマニフェスト全て予算が無いので止めましたの一言で終わらしたんだぞ
316.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:26▼返信
俺の考えた最強のハード戦略論(笑)

虚しいはなしやで…
317.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:26▼返信
>>298 ただ、その反面、小売とのいざこざがあるんだろうな。DLを重視しようとすれば、小売がゲームやソフトを扱わなくなるのが、怖いだろうな。任天堂の店頭でのDL版を店頭で買うという歪な光景でもわかるけど。
318.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:26▼返信
PS3が互換切った値下げで復活した事実から目を背けちゃいけない
消費者の大多数は互換なんていらないから一円でも安いほうがいいんだよ
原価100円程度の追加チップで載せられる機能なら載せなきゃ損だが
万単位でコストが変わるなら最低でも互換無しモデルが無いとお話にならない
319.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:28▼返信
PS4でてもDirectX9、アンリアルエンジン3という開発環境でしばらくPS3とマルチだろう
320.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:28▼返信
>>最近ではどうぶつの森がパッケージ版60万、ダウンロード版20万だそうですよ。これからはDLが増えていくのは時代の流れでしょう。

あれは店頭で「手にとって買える」ようにしたのが、でかかった。
アホみたいだってPSユーザーは笑ってたけど。今だからいうけど、実はあれはデカイんだよ。
おじちゃん、おばちゃんには、画面で買うのは敷居が高いんだ。でもダウンロード版を店頭で買って、
その説明書みながらダウンロードするのは出来るんだよな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:28▼返信
OpenGLだったか
322.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:29▼返信
>>320
え?パッケージ版が無いからDL版が売れただけでしょ
どっちも潤沢に供給されてる状況ならその説も正しいだろうけど
323.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:32▼返信
>>318 それはソフトが揃って、PS2との互換性が薄れたからだろう。常に一定の条件で推移していたわけでもないし、ある一時を切り取って、分析するなんて、ナンセンスだろう。
324.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:32▼返信
任天堂はDL版売りたくて仕方なかったからパケ絞ったんだろうな
ファーストのDL版なんてそれこそほとんど丸儲け状態だろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:33▼返信
後方互換ってそんなに必要か?
アナリストだのテクニカルジャーナリストだの何様か知らんが、もう少しマシなことを書いたらどうだ?
ゲーム業界に寄生してる連中の言うことなんか信用できんし、そんな人間は心底どうでもいいからしゃしゃり出てこないでもらいたい
326.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:33▼返信
互換があって
しっかり次世代を感じさせる性能
それでいて低価格

まさに夢のようだね
327.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:34▼返信
互換がないなら高い金出してgaikai買った意味がねーじゃん
クラウド自体はps3でもできるらしいし このジャーナリストよく解ってないんじゃね
328.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:34▼返信
思われるwwwwww

妄想記事は笑えるからいいんだが、毎回ソニーハードって低めの予想されるよなw
楽々超えてくるからいいがw
任天堂ハードは逆に毎回予想は高スペックだが、実物は低スペックだし…
329.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:34▼返信
>>323
よくわからんな
ロンチから全モデルに互換を強制で搭載することに何かメリットがあるのか?
PS3の教訓を活かすなら互換機能を簡単に切り離しできる設計にして
廉価モデルを用意して選択の自由を用意するのは当然だと思うが
330.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:35▼返信
パッケージ版の中抜きはSCEの3割だけでなく、小売や流通の分もあるのを知っとけ
331.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:36▼返信
ひとことで言うと

「余計なお世話」

だね
332.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:37▼返信
>>328
3DSは箱の6倍のスペックとか言われてた時代もあったな
333.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:37▼返信
まぁPSハードに互換は必要だろうね
任天堂みたいに自前でミリオン出せるようなタイトルあるなら互換無しでもある程度
やっていけるだろうけど今じゃハーフどうにか超えれるか程度のタイトルしかないから
互換ないとどうしても1,2年目はスカスカになる
334.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:39▼返信
>>333
1年目でスカスカのwiiu大丈夫?
335.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:40▼返信
>>324 ファーストじゃなくても、DL版を売りたいだろう。物流コストはなくなるし、中古での再販だって、小さくできる。それに、データのやり取りだから、製造コストも下げられる。今みたいに、パッケージ版と一緒に出さなければ、もう少し値段も下げられるんじゃない。任天堂は、ポケモンの3DSでの新作を、どうぶつの森で失敗したとか口実つけて、すべてDL版にすれば、加速していくと思う。
336.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:41▼返信
SCEは最近、APUとGPUを特殊な技術で繋いで何かする特許を取ったと聞いたが
337.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:41▼返信
>>333
互換もあってミリオン狙える自前ソフト(マリオ)出してるWiiUがスカスカなんですけど…
338.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:41▼返信
へぇーPS4ってショボいのね(^_^;)
339.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:42▼返信
誰かと思ったら後藤をソースに記事を書くなwwwww
340.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:43▼返信
>>335
どうでもいいけどお前の文章読みづらいよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:44▼返信
>>335
この文章戦場カメラマンの人で再生されるわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:45▼返信
SCEもDL版への移行はかなりいろいろな手を使って頑張ってたが
まさかパッケージ版を物理的に供給しないなんて手があるとは思わなかっただろうなw
343.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:46▼返信
cell=ペン4
344.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:46▼返信
WiiUは単独で市場が維持できれば、他社の次世代機を笑いながら過ごすことができる。

任天堂がWiiUソフトをリリースできない時期に強力なサードソフトがあればユーザーは満足する。

サードはWiiUで最低でもマルチ、できればWiiU独占ソフトを任天堂に奉納すればいい。
345.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:47▼返信
互換ぐらいできるようにしとけよwww技術ねーの?
346.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:49▼返信
>>344
任天堂のソフトがない1月から3月が既にスカスカだからその目論見失敗じゃね
347.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:49▼返信
PS3ってUSB2.0だよね?
348.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:51▼返信
任天マネーっすね
確かにソフトウェア互換は難しい(通常は単純に10-20倍の性能が必要)だけど
くらうどとか関係ないし
ついでに言えば、多分できるがそもそも必要ない
349.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:52▼返信
>>344
肝心の任天堂がHD対応に苦戦してるのがどうなんだか。
350.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:52▼返信
>>346
これからだよ
サードにはロンチタイトルのラインナップに協力してもらっただけ
普通ならマリオが出た月にサードソフトは何も出さなくていいんだがな
351.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:53▼返信
互換の必要性を論じるには検証材料が少な過ぎるんだよなあ
今まで互換があったから成功ハードになれたと言い切れるものって実は1コもないんじゃ

FC、SFC、PS1、GBは互換ないし
Wii、DSは互換あるけど、明らかにヒットした要因はそれじゃないし
強いて言えばPS2ぐらいだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:53▼返信
CELLなんか搭載するからだ
353.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:54▼返信
後藤弘茂って書いてある時点で何の信憑性もねーよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:56▼返信
>>350
これからも何も、既にサードは様子見になってるだろ。ファーストタイトルで本体牽引してある程度
普及させない事にはどうにもならんよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:57▼返信
>>345
互換は意外と繊細で難しいもの。
PS2やPS3のソフトが遊べないのは全部クタラギのせい。
謝罪しても許さない。
356.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:58▼返信
良くわからんけどこういう根拠のない妄想を記事にして発表しちゃうのって風説の流布とかにはならんの?
357.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 06:58▼返信
>>313
どうぶつの森に関しては品薄商法だから時代の流れなんて表現はおかしい
でもDL販売の割合は今後増えてくだろうね
358.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:00▼返信
>>350
CODやマッデンを死亡させてるハードに進んで特攻する物好きはいないだろ
せいぜい大手のマルチが出るくらいじゃね
359.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:01▼返信
>>344
なんでHD市場が出来てるPS360があるのに、今現在サードが爆死してるWiiUに大型タイトル投入するんだ?
マルチにしてもPS360で十分ペイできてるんだから、わざわざタブコンがあって開発がめんどくさいWiiUに出す意味がわからない。
360.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:02▼返信
WiiのGC互換は出来ると知らないやつが多いぞ
361.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:03▼返信
誰かと思ったらNGP(VITA)はNvidiaのTegra3採用とかホラ吹いてた後藤さんじゃないですか。
362.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:04▼返信
>>357
パッケで短期間に150万売れてて品薄商法なわきゃないでしょ
明らかに任天堂の読み違えだ
363.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:04▼返信
あると便利、ってだけで無いとダメなものではない
しかしこの後藤とか言う痴れ者はよっぽどのバカだなw
こんな下らないことばっかりやってて給料貰えるとか世間様に申し訳ないと思えよw
364.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:04▼返信
互換とるために低スペックにするとかは本末転倒だよな
WiiUのことだけど
任天堂も重視してたはずのマルチすらまともに出来なくてハブられるとか
365.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:05▼返信
PS360マルチで開発してた場合wiiuで出すとなったらスペック的に手直ししなきゃいけなかったり
タブコン対応させてさらにそのデバッグしなきゃならなかったりがあるからね
クソめんどくさい割に売り上げ微妙じゃやってられないだろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:07▼返信
WiiUはゲームサーバー(キリッ とか言ってたのこいつだっけ
367.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:07▼返信
任天堂ハードは互換性あってもコントローラーがころころ変わるからボッタクリコンを買わないといけない
368.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:07▼返信
>WiiのGC互換は出来ると知らないやつが多いぞ

GCのコントローラの接続ポートがあるのにそれはないだろw

よその信憑性のない飛ばし記事ソースにしてこんな妄想記事書いてばら蒔くとか後藤は氏ねよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:09▼返信
※368
事実俺の回りの奴は知らなかった
体重計目当てで買った奴の情弱さを舐めるなよ
つうかGC以前にwiiソフトもほとんどやってないっていう
370.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:11▼返信
トルネ互換はないと困るな
ってナスネは互換とか関係ないから問題ないな
トルネ→ナスネの移行が出来れば
371.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:11▼返信
CSゲーム業界暗い未来

任天堂…ハードが自社の足を引っ張る。別の所に寄生するのもありか
SCE…右肩下がりでじわじわとヤバくなってくる。PSPが死んで、PS3も死ぬと、誰も買わないVITAとPS4で収益あげないといけなくなる。PSモバイルやクラウド、または噂段階のPSソーシャル(VITA3GやAndroidスマホ)が成功するとは誰も思わない。
MS…CSゲーム飽きた。Windows8にXbox資産注げば、CS脱出&アップルやグーグルに痛恨の一撃を与えることができる。
372.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:13▼返信
テクニカルジャーナリストかなんか知らんが
ゲハ見て記事書くのやめてくれませんかね
373.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:13▼返信
>>362
確かに読み違えだと思うけど
その150万って数字は(DLカード含む)だよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:14▼返信
廉価版互換なしと高価版互換ありに分ければおk
375.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:15▼返信
PS3のスペック(CPU、メモリ、GPU)を性能アップさせたものを出してほしい。PS3.5みたいな。
当面、PS3は、まだまだいける。メモリ容量を256MBから4Gに変えたりとかして欲しい。
376.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:15▼返信
トルネやナスネってCELLのSPU使ったから可能だったんでしょ?

それを捨てるの?SCEさん
377.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:17▼返信
なんでAMDを選ぶ

いやCPUはAMDでもいいが、今のAMDの不甲斐なさを考えると有り得ん選択。
378.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:18▼返信
後藤かよ、で否定できるなw
379.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:18▼返信
PS4を今すぐ欲しいとは思わん。もうグラフィックの品質とか 従来のもとと比較して
劇的に変わらないんじゃない。むしろ、読み込みスピードを上げてほしい。ストレスの負担が軽減させたいね。
380.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:19▼返信
メモリ増やすと完全互換きついんでしょ?
PS3は360より古いGPUも問題だったはず
381.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:19▼返信
互換は絶対に必要
PS3、PSNのゲームができないんじゃ話にならん
PS2の時とは状況が違う、特に今回はオンがあるんだし
382.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:20▼返信
後藤
この一言で終わる記事
383.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:20▼返信
まあ、PS4は高速ブルーレイドライブでしょ
384.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:21▼返信
別に、DVD、BLの鑑賞機能とか、いらない。DVDとかは専用機で見るし。ゲーム能だけに専念して欲しいな。
385.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:21▼返信
プレスリリースすら見ないで記事書く後藤さんで盛り上がってどうすんだ・・・
そもそも前提からして間違うんだぞこいつ
386.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:23▼返信
WiiUが期待外れだから、PS4に期待は高まるよな。
387.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:26▼返信
>>376
>トルネやナスネってCELLのSPU使ったから可能だったんでしょ?

関係ない。トルネもナスネももチューナーユニット側にハードウェアエンコーダー乗ってるから低負荷で動かせるシロモノだし、そもそもナスネはPS3無しでも他の対応機器あれば利用できる。
388.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:28▼返信
昔のハードなんて結局大半はやらないんだけど、使えると買い換えてもいいかという気にはなるね。
389.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:31▼返信
どう転がってもPS4は失敗するだろ
PS3ですら5年間まともにゲーム出なかったのに

PS4なんて更にゲームがリリースされるペース遅いだろ
月一本とか糞ゲーだと目も当てられん
390.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:32▼返信
PS3でNvidiaには痛い目あってるみたい(Nvidiaとの契約上、シュリンクの最終段階のCPUとGPUのワンチップ化が出来ないという噂)だし、PS4ではATI(AMD)に協力求めるというのは有るだろうけど、基本はいつものSCE×IBM×東芝の共同設計でしょ。
VITAだって詳細明らかになるまでは他に丸投げという噂だのにいつものメンツの共同設計だったし。
391.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:32▼返信
>>373
含まない数字だよ
一応情報共有するね

メディクリで発表されるソフト売上はパッケのみの数字で
ファミ通で発表される売上はDLカード含む数字、もちろんEshop直のDLは集計外

ちなみに新聞発表によるとDLカード、Eshop直合わせて先週の時点でDL分50万超えてるとのこと
392.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:33▼返信
価格と高性能の両立ができないのなら、PS3互換はバッサリ切ってくれて結構。
ライトにPS3、コアにPS4で頼むわ。
性能面で中途半端なハードなのが一番困る。
393.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:33▼返信
>371
正直、MSは既に追い込まれているよ。win8次第だけどねぇ
PC自体ライトは離れ気味、モバイルでは負けっぱなし、CSも虚飾の香りしかしないからね。
今後、新しい形態の物が出来るまで(それはMSでは無理)モバイルが主力になるだろうがwindowsの様な収入は望めない。
394.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:35▼返信
ま、誰が書いた記事なのか見れば一瞬で終わる話ですわ
まさか豚は信じてないよな?
395.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:35▼返信
クラウドなんて通信帯域のボトルネックがどうにもならないから
出来る範囲は限られてるだろ
ゲーマーとしては後方互換はあればラッキー程度だけど
一般に普及させるためには重要だよなあ
396.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:45▼返信

また後藤か

こいつの予想はいつも当たらない


397.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:45▼返信
互換があろうがなかろうが
PS3VITAみたいになるのは確実
まぁ5年は売れないだろう
398.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:46▼返信
できるかぎり互換は欲しい据置は2台持ちたくないし
これ以上性能が上がっても驚きは少ないから
互換性とか開発しやすさとか多機能性とか大事にして
399.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:46▼返信
後藤は取材もせず妄想で記事を書いてるアホ
400.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 07:58▼返信
次世代はXB主導のダイレクトX11だろ
ソニーは置いていかれたくなかったら変態CELLじゃなくてATIのGPGPUにするしかねーだろ


CELL採用したらPS3以上にXBから置いていかれる
401.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:04▼返信
cellさえ積めば簡単に互換性とれるんだろ?
だったら+5000円くらいの互換有りverも販売すればいいだけの話じゃないのか?
互換無しは3万円以下でおなしゃす
402.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:09▼返信
せめてps2出来るようにして欲しいなps系を3台並べるのは圧巻だがチョイ邪魔だなぁ
403.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:10▼返信
PS3の後期はCELLで助けられたが逆にそれが次世代機の足枷になってるのか
それでも選ばざるをえない茨の道
404.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:13▼返信
CELLって何の役にも立っとらんだろ
むしろ性能の低い360にプログラムで追いつかれてしまうほどの糞パフォーマンスCPU

今回も変態CPUなんて積んだら1年先行するだろうXBにコテンパンに負けるだろう
405.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:13▼返信
箱は互換をどうするんだろ?CPUを変えるのならキツい。
406.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:21▼返信
Cellは今でもバケものだと、そういうわけですね
407.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:25▼返信
下手にPS4を出すわけねーだろバカかニシ君w
408.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:25▼返信
箱も互換性難しいんじゃないか?CPUちがうし。
旧箱とも互換性無いしね。
あとセットトップボックスってのは、720次世代機とは別物で、MS版アップルTV的なもの。
409.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:30▼返信
くそ箱において行かれるってw
1年先行した分を食いつぶしてただけで、PS3発売以降の期間販売数で一度も勝った事ねえのにw
410.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:31▼返信
>>408
STBと720が別物なのは皆知ってると思うけど、
720もセットトップボックス的な位置づけでTVラック・AVラックに浸透させる戦略かもしれない
って話だと思うけどね。Radeon HD8000系のモバイルGPU搭載とかって噂も出てるくらいだし
411.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:33▼返信
メディクリが含まないのは通販分。
店頭販売分ならDLカードも含まれるよ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:34▼返信
PS3はHDとかBDとか特徴があったけどPS4はクラウドとか4k2k以外目立ったものないだろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:35▼返信
ゴキがPS4必死になって擁護してる~ww
414.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:38▼返信
互換無いと本体が邪魔
つかダクソ2が2014年ならしばらく次世代機いらんわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:39▼返信
>>403
PS3の後期はCELLで助けられたが ×

PS3の後期はCELLを助けられるようになったが ◎
416.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:47▼返信
PCじゃあるまいし、コアゲーマーだけで家庭用ゲーム専用機はハードもソフトも採算取れんだろ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:53▼返信
>>410
そこそこ高性能なモバイルGPUはシリコンウェハー中心部の選別品だから性能の割に調達費が高くつく
選別品はデスクトップのハイエンド品として使えば同じ電圧でより高クロックで回る石に、
モバイル用として使えば低電圧でも目標通りのクロックで回せる優良な石になる(同プロセスでも)
わざわざ高価なモバイル用を選ぶならTDPを抑えたい、つまりSTB風味の筐体を使いたいのかなと
最近のMSやたらカジュアル推しだし
418.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:55▼返信
cellがPS2のエモーションエンジンと同じくらいの鬼っ子ユニット
今度は汎用チップで作るみたいだし、互換は難しいんだろうね

ゲーム資産をほぼ一旦捨てることになるんだから
コンシューマならではの他の利点を示して欲しいな
419.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 08:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
420.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 09:01▼返信
元記事を読めとしか言いようが無いなぁ。

どっちかというとファブの話じゃん。
421.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 09:18▼返信
互換はねぇよw
ハード実装はコストの問題、CPUだけ載せればなんとかなると思ってるバカ多すぎ
エミュなんてそれこそ夢のまた夢
422.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 09:18▼返信
互換とか足かせにしかならないからな
WiiUとかアプコンも付いてないんだぜ
423.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 09:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
424.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 09:19▼返信
ゴキブリ息してるか?
425.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 09:24▼返信
普通に原稿のPS3をPS4でOS管理できれば一番良いんじゃないだろうか?
426.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 09:28▼返信
次世代はPS4と720とであまりにハード構成が違いすぎると
サードパブリッシャーに敬遠される恐れがあるからな。
今までのようにコンソール同士で覇を争う時代は終わって、
据え置きコンソールやフルプライスのパッケージ販売の存続をかけて
スマホタブやスマートTVといった得体のしれない連中と戦わなければならない。
これからはある面ではPS4と720との緊密な共闘が必要。
427.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 09:29▼返信
次世代はどっちも互換無理だろ
クラウドはどっちもあると思うけどな
アーカイブスで一気に対応できれば問題ないけど難しいだろうしやっぱ性能と価格のバランスが勝者を決めるだろうな
まぁ性能差は大して無いだろうからどっちが勝ってもいいや

WiiUさんはどうあがいても死亡だから座ってて下さい
428.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 09:38▼返信
>>341
ちょっと面白いw
429.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 09:42▼返信
でもPS2の互換はあるよ!
ですね、わかります。お得だね
430.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 09:47▼返信
Cellがシュリンクされて、乗せれば良いんだろうけど値段がなぁ。

PS3互換の有無で選べるようなSKUとかはありかな。
431.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 10:05▼返信
買いなおすのはお断り
そうなったらPS2→PS3の時同様で、移行は随分先に決定
432.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 10:29▼返信
そもそも本当にPS4って出るの?
今のソニーにそんな体力あるの?
433.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 10:33▼返信
PS4自体はAMD APUで
クラウドのサーバーに次世代Cell使うんじゃね
434.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 10:35▼返信
次世代機の中身が何も分かってないのに、何言ってんの?
何のための記事なのか分からない。
435.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 10:40▼返信
PS3みたいに6万円とか高価格でなければそれでいいわ。
436.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 10:43▼返信
じゃあの
を、テクニカルに使うのか。

テクニカルじゃあのリスト
437.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 10:43▼返信
Macの場合、Intel CPUのMacでもPowerPC G4用のプログラムを実CPUの60%〜70%の処理速度で実行出来るけどな。
AMDのCPUのマシン使ったことあるけど体感速度はインテルのマシンとそう変わらないし。

CellのSPE部分をCPUの多コア化で吸収できるなら大丈夫なんじゃないかと。
438.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 10:44▼返信
なんかGPUコアの使い方の特許取ってたし
PS4が出ることは間違いないんじゃね
ただwiiUの爆死を受けて発売を遅らせる可能性はありそうだけど
439.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 10:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
440.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 10:46▼返信
未だに性能的にはWiiUを抜いて据え置きではトップだからな
それだけCELLが異常だってことだ
つか家庭用PCだって8コアなんて未だに普及してねえよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 10:59▼返信
PS3が現行PS2薄型みたいな値段になら無いと互換性が無いのはきつい。
って言うか今のその状況が既にきつい。
PS3が十分流行る前に互換機能切っちゃったのも汚点。
442.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 11:06▼返信
そもそも、PS3の時点でまだ性能としてはトップなんだし
弱点であるメモリなどのハード面をクリアさせた上で

少し改良されたCELLあたりを積めば、コスト面でも性能面でも互換性の面でも完全なのが
できんじゃねぇの?

443.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 11:18▼返信
AMDの8コアは2コア1モジュールで使用頻度の低い演算器を2コアで共用してるので4コア分のチップ面積で8コアを実現できます
まぁそのせいか知らんけど倍精度浮動小数点のベンチがインテルより低いのよね・・・
444.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 11:21▼返信
確定もしていない噂だけで記事を書くのは、
どうかと思うけどね
445.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 11:25▼返信
直接的な後方互換は70~99ドルのドングルで利用できるようになる。

それはOmniに挿し込んで使用し、それにはCellを含むPS3のチップが載っており、ゲームを走らせることができるようになる。


SCEAは互換アダプタを使用することで、後方互換を可能にするという特許を出している
446.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 11:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
447.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 11:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
448.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 11:48▼返信
そりゃ毎回ガラっと中身替えるんだもんな
PS2や初期PS3みたいにチップそのまま積めば可能だろうが・・・

そういや、Cellってどうなったんだ? あれ継続してりゃ簡単に互換性保てるだろ
449.ryoraku投稿日:2012年12月26日 11:51▼返信
そんなに互換に苦労するなら、
PS4に格納式ソケット設けて、そこに後付け互換基盤(ほぼPS3)を差込みすればいいのでは?
互換希望者だけ後付けすればいい。

それって難しいの?
450.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 11:57▼返信
この人エスパーなの?すごいねぇ~
次は何年後に地球が滅びるか予知してよ!
451.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 11:58▼返信
互換性無いなら無いで価格は結構頑張らないと、PS3で互換性切った後から
2009年のFF13でのブレイクまでの期間みたいに苦労するぜ。DLソフトも動かないんだろう?

初期の20GB60GBはなんだかんだでスタートダッシュもあったし
PS3ソフト不足もPS2のビッグタイトルでカバーできてたしな。
452.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:08▼返信
ユーザーも今更、高価な超高性能機望んでない

改良cell+大容量メモリ+GTX690+PS1~3完全互換
このPS3.5で十分だ、3万円代でよろしく
453.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:09▼返信
PS4が出ても、しばらくはPS3にソフトが集中するんだろうな
454.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:12▼返信
まぁ言ってることの理屈は通ってるわな
スペックも今出回ってる開発機とそう変わらないだろうし
455.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:13▼返信
>>452 「PS4」とは明言されてないけどソニーからいくつかの有力メーカーへ 
「次期コンシューマ機器」の開発機材サンプルとテストが送られ、その機器が
AMDの「A8」シリーズMPUだったのでcellってのは無い。

アーキテクチャーもまるで違うの開発のノウハウもまた別になってくる。
ただサブとしてcellが乗るとのウワサがあったので互換がキープできるんじゃね?ってお話ならある。
456.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:20▼返信
互換が無いならプレステを名乗るなと言いたい
ま実際、旧世代ソフトで遊ぶ機械なんてほとんど無いんだが
遊べるという安心感が必要なんだ
457.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:23▼返信
後藤さんたまに大外れするからね
ソニー系はパイプあるのかあまり外れない
任天堂の方は大はずりが多いし。チップも分からないことが多い
458.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
459.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:30▼返信
>>14
そうか?GPU強化されてもグラしか変わらんからPS3とのマルチとかになって次世代機の意義がなくなると思うんだが
むしろ数百人でのオンライン対戦とか高度なAIキャラ数十人登場とかそういうゲームでこそ次世代機が必要とされてると思う
460.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:30▼返信
>Microsoftはゲーム資産を売り物にしていると言われるため、SCEより後方互換性を重視していると見られる。
後藤の妄想な上に噂だとMSが今度採用するのは後藤の嫌いなAMDのBulldozerじゃん
461.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:32▼返信
>>457
新型PS3のチップの製造プロセスを裏も取らずに妄想で記事書いてたけどな。
462.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:33▼返信
>VITAで既存部品の寄せ
いや合ってるじゃねーか
463.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:34▼返信
PS3の性能を上げてよ。読み込みが遅くてイライラw
メモリを256MB→4Gに変えたマシンをリリースして欲しい。
CUP、GPUも性能が良いにはこしたことはないが。
464.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:35▼返信
>>463
グラが綺麗よりも、読み込み速度をあげて欲しいな。
465.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:36▼返信
>>461
GPUは32nmかもしれないと書いてたね
ただcellの32nm版は開発してないと明言してた
466.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:37▼返信
>>452
それ3.5どころじゃなく4.2ぐらいだぞ。価格は10万ぐらいかな。
467.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:39▼返信
2chよりは信用できると思うがなw
参考程度にはちょうどいい
468.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:40▼返信
>>452
グラボだけで予算オーバーだなw
469.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:41▼返信
>>466
GTX690とかPS6ですわ!
470.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:41▼返信
メモリを増やせば読み込みが早くなるというわけでもない
wiiUはゲーム用にメモリ1GB使えるがロード時間は軒並みPS360以下
471.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 12:48▼返信
cellはクラウドサーバーに使うんだろ
今の時代PS4実機の構成はもう開発のしやすさを重視した方がいいよ
APU使う発想は上手いと思う
472.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 13:18▼返信
このてのジャーナリストやらアナリスト()やらの予想が当たった例がほとんどない
473.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 14:10▼返信
互換性あったら値段高くなるし別になくてもいいよアーカイブスで配信すれば
474.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 14:19▼返信
>>470
以下てかほぼ半減じゃね
475.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 14:21▼返信
セルのスパーツプログラミングが独特過ぎて、互換性が難しいと言われている。PS4にセルが採用しない限り、クラウドでしか、PS3のゲームはできない。それかソフトメーカーがPS4でも稼働できるようにする為のパッチを開発するかなんだけど、そんなことをしてもメリットは少ない。だから、PS4でPS3のゲームができなくなってしまうんだ。
476.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 14:43▼返信
以下じゃなくて以上だな
wiiUのゲームのロード時間はPS360より長いものばかりだろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 14:55▼返信
まぁPS3用ゲームを遊びたければPS3を使えって話だな
PS2のゲームも結局、PS3を使い出したら、ほとんど遊ばなくなったしな
HDリメイクの流れも定着したし、無理にハードコスト掛けてまで後方互換を
維持する必然性は俺も無いと思う
まぁCell積むなら積んで、GPUとうまく連携させて欲しい気もするけどな

PS4には高額になってもいいからハイスペックを極めて欲しい
それがSONYのゲームに対する一貫した姿勢ってもんだろ
478.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 15:06▼返信
遊ばなくなるのは引っ張り出すのが面倒だからだろ
場所もとるし、やりたい機種全部おいとけって無茶だろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 15:57▼返信
蓮コラかとおもった。
480.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 16:25▼返信
後藤だと思ったら案の定後藤だった
481.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 16:49▼返信
後藤さんの記事じゃあねぇ…解説はまあ良いんだが予想とかはダメダメだよね
今回の予想もfab事情中心に書いてるから、先ず外れると思った方が良い

PS2、PS3の解説記事は未だ良かったけど最近外しまくり…PSVitaでのPSPエミュは難しいって
言ってたけどPSPのソフトウェアエミュ出来たやん
482.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 16:53▼返信
クラウドでも手持ちのPS3ソフト遊べるでしょ。
BDは1枚ずつ違うID振ってるんだし、
PS4でBDが読み込めなくなる訳でもないし。
483.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 17:30▼返信
ずーとPS系やってきてるけど互換性ほしいと思うのは新ハード発売から半年くらいまでだ
その後は新ハードのソフトで忙しくて不便は無い PS初、PS2、PS3持ってるんだし
思い出あるから捨てないけどFF7や鬼武者を今やる暇ないだろ
ハイスペ互換性無し価格は抑えてがPSユーザーの希望
484.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 17:38▼返信
こわっ
485.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 18:02▼返信
好む、好まないに関わらずPS4に後方互換性は無い
それはソニー自身が半導体を作っていくCellの計画が頓挫した時点で決定している
AMD系に切り替えるなら今世代の互換は諦めることだ
486.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 18:02▼返信
どっちにしろ売れないしどうでも良くね
487.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 18:34▼返信
>>48
それ、Cell+GPUと何が違うと言うんだ?
Cell+APUならまだ意味が有るだろうけど。
488.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 18:38▼返信
>>66
置き換えたいから、互換が重要なんじゃないか。
旧機種のゲームが動く安心感は大きい。
489.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 18:43▼返信
>>68
>グラフィックなんてPS2に毛が生えたくらいでも十分だった

それは絶対に無い。
2006年だけの話ならともかく、PS3がこれだけ長期の使用に耐えるのは高性能だから。
現に2012年の今WiiU画面を見せられても何の感激も無い。
490.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 18:51▼返信
は??WiiUの強制アップで互換もひでぇが元からねぇとか死ねよwww
491.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 18:59▼返信
>>153
それで出来たのが3DSやWiiUでは説得力の欠片もないわ。
492.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 19:03▼返信
cellよりデュアルGPUをどう使うかの方が面白そう
cellだとどうしてもサードはSCE海外スタジオの基地外クオリティには勝てなかったけど
APUならGPGPUとか難しいことしなくても、単純にグラフィックに使えばいいわけだから
サードも恩恵を受けられる
互換はすべてのユーザーが必要としてるわけじゃないからクラウドで十分だろう
493.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 19:18▼返信
>>213
PCライターはMSの顔色をうかがう人が多いし、
逆らったら電脳曼荼羅事件の二の舞が待っている。
494.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 20:09▼返信
>>487
CPU開発コストとそのCPU生産コストと性能だろうよ、Cellは6年以上前に実用化されたCPUとしては
未だに高性能だし、もう一度設計し直せば良いだろうけど流石にSONYはCellを毛嫌いしている傾向がある

だけど再びCellを使うにはPPEコアの全面刷新、SPEの倍精度演算能力の改善とLS倍増、リングバスの帯域拡張等々
しなきゃ成らない、だけどSONY自身Cell嫌ってるから改良して採用が出来ない、なら出来合いを採用した方が
良いって事だと思うけど

今時寄せ集めのAPU使った方が安く上がるし
495.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 20:34▼返信
もうCell積めばいいじゃん
CPUとしての性能は悪くないんだろ?
496.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 20:40▼返信

【暴かれたステマ企業ソニーの韓国人との類似性】

  YouTube、再生回数不正にメス!

  ソニーミュージック などの再生回数が大きくマイナス に・・・
497.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 20:47▼返信
>>495
ソフト開発側から汎用品が良いとか言われてるんじゃね?アンケートとか行ったらしいが・・・
今、Cellに投資してPS4に採用しちゃうと更に汎用CPUとかのゲーム機とマルチがし難くなるとかね

今のトレンドに習うならAPUの方が汎用性有りそう
498.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 21:16▼返信
提灯ライターの誤答じゃないか
499.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 21:25▼返信
最近勝ちハード()と互換性があるハードが爆死した記憶があるんだが
500.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 21:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
501.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 21:39▼返信
AMD…
オワタ
502.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月26日 22:54▼返信
ドリカスをセガサターン互換にしようがなかったようなもんで
汎用設計とかPCでいいじゃんって感じなんだけど
世の中糞貧民ばっかりだからしゃーねーな
503.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月27日 00:14▼返信
最新ゲーム機に互換いらねー
安くする事考えた方がマシ
504.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月27日 01:53▼返信
ていうか特に新しいメディアも予定にないのにPS4出すの?
ソニーとして特に利点なくない?
505.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月27日 09:38▼返信
互換は別に必須ではないよ。ロンチから継続的にソフトが出続けるなら。だけど、もし初期のps3のような状態になるのなら・・・互換なければ確実に死ぬな
506.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月27日 12:15▼返信
そうだな別に互換なくてもいいかな初期PS3は互換性あったけど高くなっちゃったから
それなら互換なくして安くしてくれたほうが嬉しいかも
507.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月27日 19:02▼返信
>>255
Vitaは同時期のPSPよりは好調なんだけど。
508.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月27日 19:24▼返信
>>375
そのPS3.5論が一番マヌケだというに。
3.5ゆーざーは.5の拡張部分が出してもらえないからな。
どうしてゲーム機が次世代機で一気に変えていると思っているんだ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月27日 19:29▼返信
>>376
だから、確定事項じゃねーよ。
510.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月27日 19:33▼返信
>>387
torneはCellのパワーの恩恵を受けている。
番組表のフォントは全部3Dモデルだしな。
torne付属チューナーユニットに関してはその通り。
511.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月27日 19:36▼返信
>>404
無知である事の表明はもういいから。
512.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月27日 20:38▼返信
>>415みたいな妄想を書くということは、
チカニシにはCellの存在が相当なダメージだったようだ。
513.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 04:12▼返信
>>462
それが通るなら、全てが既存部品の寄せ集めになってしまう。
Vitaのチップはカスタマイズがかなりされている。
そもそもARM自身がCPUチップメーカーじゃないんだぞ。
514.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 04:15▼返信
>>471
開発しやすさって何よ。
単にPCに沿えば開発しやすいって単細胞すぎるぞ。
PCゲームが開発しやすいなんて幻想だ。
515.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 05:42▼返信
互換性は美(ry
516.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 08:48▼返信
特に次世代機発売後当面は互換が必要。
サードの開発時期からくる次世代機発売後の前世代機ゲームの売上に影響させないように。

517.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月14日 22:20▼返信
互換ありて値段お高めと、
互換なしでそこそこリーズナブル、
両方だせばいいんじゃね?
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 22:22▼返信
初期型PS3みたいに、不安定な互換機能ならいらない。

それよりも、PSNのアカを引き継げるようにして欲しい。トロフィーもね。
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月02日 04:13▼返信
互換がないと売れないだろう。
PS3を持っている800万人の人間にとっては必要ないのかもしれんがなw
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月07日 14:57▼返信
互換無しで価格4万超えると言ってますがなww
ブルーレイの価格が下がって以来ソフト開発もある程度しやすくなってきたのにこれだよwww
いい加減ハードではなくソフトのラインナップが重要だという事に気づくべき
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月21日 10:49▼返信
嫌な予感が当たってしまいましたね・・・
もうディスク買わない
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月21日 15:43▼返信
PSの1〜3ディスク互換なしってのはまだ確定情報じゃないんでしょ?
決めつけてしまうのはまだ早い

直近のコメント数ランキング

traq