• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






『スターフォックスアドベンチャー』誕生秘話を当時の開発者が語る
http://www.inside-games.jp/article/2013/01/04/62667.html
ダウンロード

レア社の元開発者が、『スターフォックスアドベンチャー』の開発について、当時の様子や同タイトルが大きな成功を得えられなかった原因について海外サイトのインタビューで語っています。

『スターフォックスアドベンチャー』は、レア社が開発したゲームキューブ向けアクションアドベンチャーゲームで、『スターフォックス』シリーズ三作目にあたります。しかし、発売当時のレビューは高評価だったものの、結果的にユーザーを熱狂されるようなゲームにはなりませんでした。

中略

『スターフォックスアドベンチャー』は『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の影響を受けていると言われていますが、初期の段階ではそのような内容ではなかったとTossell氏は明らかにしています。しかしゼルダが現れたとき、デザイナーはそのゲーム性に驚嘆してインスパイアを受け、数多くの特徴を取り入れることになりました。

問題は、『スターフォックスアドベンチャー』はプログラマがたった5人しかいない少人数のチームだったということです。そんな小さなチームで、ゼルダのような大規模なゲームを作るのは無謀な試みでした。

(全文はソースにて)




















>Tossell氏は、『スターフォックスアドベンチャー』がそれほど成功しなかった理由について、「ゼルダから色々なものを取り入れすぎた」と考えています。しかし与えられた時間やリソースの中、チームが達成したことについては誇りに思うと語っています。

そんな少人数でゼルダ作ろうとしたら大変だわ・・・よく作ったなぁ











スターフォックスアドベンチャースターフォックスアドベンチャー
NINTENDO GAMECUBE

任天堂
売り上げランキング : 3417

Amazonで詳しく見る

スターフォックス アサルトスターフォックス アサルト
NINTENDO GAMECUBE

任天堂
売り上げランキング : 4158

Amazonで詳しく見る

コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:21▼返信
Vita神
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:22▼返信
1ゲッソ!
このスレは侵略したでゲソ!
イカ、ソーシャル、基地外元オナラ、糞バイト、ゲッター、チカニシ大爆死でゲソ!
烏賊干し★!
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:22▼返信





       悲報しかねぇな




4.はちま初心者投稿日:2013年01月04日 12:22▼返信
1取れなかったな…
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:23▼返信
いや、ソフトだけのせいじゃなくね?w
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:23▼返信
ゼルダも星狐もブランドタヒんでる
どーすんの任天堂
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:23▼返信
だからコラボするって話になってんだろ確か
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:23▼返信
これは難しすぎてクリアできなかった(当時)
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:23▼返信
存在を今知った
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:25▼返信
スターフォックスアサルトだったっけか
対戦が面白かったわ
ああいうゲームもっと作れよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:26▼返信
ドラキュラ黙示録もゼルダもどきの変なゲームだった
俺は好きだけど人には勧められん
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:26▼返信
発売当時のレビューは高評価→全然売れませんでした…って

ブーちゃん今も昔もやってること変わんないね
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:26▼返信
VG占い
PS3 577,516
箱○ 420,745
WiiU 247,274 ←
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:26▼返信
WIIかWIIUで出来るようにしてくれ。
メタルギアのツインスネークも。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:27▼返信
割りと面白かったのに売れなかったのが残念
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:27▼返信
知らん
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:27▼返信
これ結構面白かった

確かにゼルダに似てるな 5人しかプログラマいないのに何であんなすごいの作れるんだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:28▼返信
ケモナー需要が少ないからじゃね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:29▼返信
スターフォックスってGCまでだったんだ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:30▼返信
スマブラDXからフォックス好きになった俺にとってはフォックスの顔のコレジャナイ感が半端なかった。GCまでは任天堂良かったのにね~
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:30▼返信
スタフォをそこらのケモナーゲーと一緒にすんなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:30▼返信
マリカがパーティーレースゲーならスタフォはパーティーシューティングに徹するべき
スターフォックス64は神ゲーだった
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:33▼返信
モノリスのRPGも売れないし、メトロイドも売れない
コアゲーはファーストであろうと売れない
この事実を無視してサードのソフトの質が悪いから売れないのだと
暴論を吐く重度の豚がなんと多いことか
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:33▼返信
アドベンチャーのクリスタルは本当に可愛いと思う!
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:33▼返信
宇宙船サジタリウスのパクリ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:34▼返信
え?なんでゼルダ?
スターフォックスはシューティングだけでいいんだけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:34▼返信
任天堂もこういう冒険しなくなったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:34▼返信
アサルトは面白かったよ
ああいう緊張感あるやつだしてくれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:34▼返信
買ったらスターフォックスじゃなくってがっかりしたやつだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:35▼返信
存在自体知らなかったわw
31.shi-投稿日:2013年01月04日 12:36▼返信
当時神がかってたRAREも数人では無理だったか...
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:39▼返信
言い訳いい始めたら末期
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:40▼返信
新しいものに挑戦するなら既存ブランドの名を冠するんじゃなくて新規にブランドを作れと
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:40▼返信
ブランドクラッシャー
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:41▼返信
ネット対戦とかを追加してスターフォックスHDで売り出せばええんや
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:41▼返信
ゼルダとかオワコンだからなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:41▼返信
ケモナー歓喜
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:45▼返信
あんなオワコンタイトルより今こそゼルダトライフォースや夢島をフル3DSで3Dリメイクして欲しいが
あの亀頭が社長じゃ望むべくもないか・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:46▼返信
SFCが一番シブくていい
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:52▼返信
アサルトがめちゃくちゃ面白かった
特に対戦が
ああいうの作ってよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:52▼返信
グラフィックがバタ臭い
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:52▼返信
バンカズ3がやりたいなー
ガレージなんとかは無かったことにして
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:52▼返信
シューティングでよかったよなwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:54▼返信
ガチな戦記モノ出してくれよ
アンドルフの作ったAIが目覚めて
ならず者達を洗脳&軍隊作って一斉に蜂起するとかさ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:54▼返信
アサルト微妙だろ
対戦はメチャクチャ盛り上がったがww
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:55▼返信
キャラが気持ち悪い
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 12:58▼返信
でも俺は面白くて好きだったな
にしてもプログラマ5人か・・・・
その人数でこのクオリティは尊敬できるね
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 13:01▼返信
でもクリスタルは好き・・・アサルトまではな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 13:04▼返信
亀頭ゾンビ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 13:10▼返信
サントラ発売されるのをずっと待ってます
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 13:11▼返信
移動がだるかったね。広すぎて。何故か棍棒アクションだったし。敵が固い。クリアしたのにラスボス覚えてないわ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 13:18▼返信
当時やたらプッシュされてた記憶がある。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 13:21▼返信
GOWのSCEサンタモニカスタジオが80人
アンチャのノーティドッグが200人
アトリエのガストが40人だっけ
PSW効率悪すぎバロスw
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 13:22▼返信
64は神ゲー。アドベンチャーで困惑。アサルトはアーウィンもっさり過ぎてゴミ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 13:29▼返信
俺めっちゃ好きやのに(´・ω・`)
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 13:30▼返信
>>55

海外スタジオはほとんど短期契約の技術者だぞ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 13:32▼返信
>>55

それを言ったら大量の社員を抱えながら(連4,928名 単1,833名(36.4歳))、スマブラさえ外注になる任天堂って・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 13:32▼返信
画質も綺麗だし、アクションはA連打でいけて操作しやすかった作品だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 13:34▼返信
>58
アンチャとGoWの特典映像で、全員家族みたいな関係で
入れ替わりはあまり無いと言ってたぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 13:39▼返信
>>61

終身雇用じゃないって意味だよ。入れ替わりは4~5年スパンである。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 13:53▼返信
なんだかんだ好きだった
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 13:59▼返信
ゼルダの真似しても勝てるわけないんだから素直にstg作れば良かったのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 14:00▼返信
ゼルダからいろいろと・・
ゼルダからいろいろとパクりすぎた
パクりに甘えるからw
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 14:04▼返信
パクッといて売れなかったらそれかよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 14:11▼返信
古代の地球的な感じで音楽が好きだった。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 14:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 14:28▼返信
俺は64未経験だったからかなり楽しめた。毛のフサフサ感とか要所でアクションミニゲームが入るのも楽しいし、ほどほどの謎解き、少しだけどアーウィンに乗れたし、なによりグラが良かった。今思えば和ゲーとは違う独特の雰囲気も味があった(字幕のあるゲームも初めてだった)

結論:シリーズ初プレイの俺大勝利
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 14:30▼返信
それなりに楽しかったけど、スタフォ感はなかったww
武器が棒だったしなー

それよりアサルトがすごい良かったシナリオ短かったけど!
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 14:34▼返信
※21
マジでそうだよな
何で製作者はそこらのケモナーゲーにしてしまったんだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 14:56▼返信
キャラが悪い
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 14:57▼返信
スターフォックスシリーズで一番面白いのにな。まぁこれだけジャンルSTGじゃないけどさw
GCはあくまで俺的にだけどゼルダにしてもマリオにしてもシリーズNO1が沢山あって、
それにピクミンとか動物番長とか巨人のドシンとかエターナルダークネスとかもあって、
任天堂ゲーだけでも十分面白かった。

サードもバイオリメイクとかバイオ0とかエターナルアルカディアレジェンドとかバテン・カイトスとか
大作ってわけじゃないけど良質なゲームが多かったな
なのにWiiは駄目だった…
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:04▼返信
>>73
Wiiも俺的名作の428と朧村正が移植されるしありがたみがなくなってきたなぁ
ラストストーリーは微妙だったし…アークライズファンタジアとゼノブレイドぐらいかな
前者はもしかすると移植かリメイクされるかもしれんけど…

良い表現が浮かばないけどさ「ゲームらしいゲーム」がやりたいっていうのであれば
WiiよりGCの方が数は多かったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:07▼返信
アドベンチャーは見るからにコレジャナイ感からスルー余裕だから良かったけどアサルトてめえは駄目だ
久しぶりの新作だからワクワクしながら買ったらストーリーは一本道、探索マップばっか、ウルフがヌルキャラになっててふざけんなと思ってたら
外注かよ、志ねバンナム
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:08▼返信
びっくりするほどつまらんゲームだったわ…。
義理で速攻終わらせて、1週間待たずに売りに行ったゲームは、後にも先にもこれだけだ。
「コレジャナイ」上に、すべてが中途半端。ここからスターフォックスの凋落が始まった。
ミヤホンほんとはスターフォックス嫌いなんじゃないかと思うくらい。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:17▼返信
紅葉のエリアがめちゃめちゃ綺麗だった記憶がある
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:31▼返信
難易度は下手なゲームより高かったなぁ。
かなり作り込んであるゲームだったけど、マリオみたいに万人向けなソフトでないのは確かだわよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:37▼返信
ゼルダとかオワコンだからなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:38▼返信
グラがGCソフトとは思えなかったよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:42▼返信
途中で放棄しそうになったソフト第2位だわ
第1位はGCのファインディング ニモ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:45▼返信
なんか不評だけどコレ面白かっただろ
アクションと謎解きの配分もちょうどいい具合だったし
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:55▼返信
アサルトは微妙
デビルスナイパーがチート過ぎる
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:55▼返信
>>83
今までのスターフォックスと思わなければ面白い部類
惑星移動の時しかシューティングが楽しめないのはやっぱ致命的だったな
同ジャンルのゼルダがあるハードだっただけに尚更
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:04▼返信
知らんなぁこんなソフト。PS1でエースコンバットで遊んだ後、中古屋で評判だったスタフォ買ったんだが・・・ゲームデザイン古過ぎて萎えたイメージしか無いわw
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:06▼返信
>>86
単なる情弱じゃねーかw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:13▼返信
GCで買うソフトなかったから当時コレ買ったけど。
なんか棒から火の玉出したら謎とけるようなステージばっかりだし
アーウィン使うパートもバリエーションが全然なくてつまらなかった。
楽しませようという要素がほぼなかった。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:19▼返信
シューティングだと思って買ったらゼルダっぽいうえ英語音声だけだったな...
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:32▼返信
いいゲームだしても売れないって見本。ユーザーがスターフォックスに求めてたのは「コレジャナイ」からな。

そんで、今の任天堂はこの真逆になってしまって、そんなに良くないけどユーザーには魅力的に見える(体重計とか)路線に走って行ったんだよな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:36▼返信
これはいいゲームには入らないがな
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:51▼返信
×取り入れ過ぎた
○方向性そのものが間違ってた

スタフォはシューティングで洗練させた方が面白いと思う。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:02▼返信
面白いけどすぐ終わって短い
あとA連打を強要させられるシーンがあって面倒だった
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:06▼返信
64は神ゲーだった。
アドベンチャーは、アーウィンの動きが荒すぎた。
キャラの操作はそこそこ楽しめる感じだったよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:19▼返信
まあ英語ボイスなのがまず大失敗。SFは日本語フルボイスなのが最大の魅力なのに。
あと単調な戦闘と意味のない惑星移動シューティング。キングダムハーツのパクリかと思った。

スターフォックスは64のみ神ゲー。64を踏襲した新作でないものだろうか。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:21▼返信
スターフォックスつーと
メガCDのシルフやってる時期に
店頭でヘボい画面見て笑った記憶しかねえな
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:27▼返信
グラフィックと演出は良かった、あとは覚えてない。なんせやったの10年前だし。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:31▼返信
別ゲーとして作ってて、土壇場でキャラをスターフォックスに変えたんだったな
シューティングじゃないからスタフォである必要がなく
しかも劣化ゼルダという酷いゲームだった
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:00▼返信
なつかしいな(・∀・)
久しぶりにやりたく・・・・
は無いなww
102.ネロ投稿日:2013年01月04日 18:01▼返信
結局、老害やからやろ?
頭使えよ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:12▼返信
めちゃくちゃ面白かったじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:14▼返信
ヌルヌル画質で酔った記憶がある。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:32▼返信
キャラがダサイ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:14▼返信
おれは好きだったがなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:23▼返信
無計画でよく作ったって意味わからん
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:56▼返信
>>10
あれはナムコと共同開発しなかったっけ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:03▼返信
・ボイスが英語
・シューティングがおまけ
・謎解きがハード
・ショップが壁のぼったりなんだりで、行くのが大変面倒
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:06▼返信
トリッキーがうざい
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:07▼返信
乗り物から降りんなよとおもわざるを
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:15▼返信
スターフォックスは純粋にシューティングでいいんだって。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:32▼返信
個人的にはかなり神ゲーだと思うんだがなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 02:22▼返信
ケモナーの趣味はないがクリスタル可愛いと思うよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 09:24▼返信
このゲームは完成度高かったな。
同時期発売の風のタクトの方が好きだったけど。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 10:45▼返信
据え置きでも大作といわれるようなゲームでもない限り1つのゲームのプログラマーは少人数なもんだよ。
メイン1人で、新人にエフェクトやスクリプト書かせたりマルチだとポーティングさせる程度、だからこそソース汚ない。
ゲームプログラマーはすぐやめちゃう割りに、新人はすぐ入ってくるからベテランが少ない。
生え抜きのベテランも独学だから、すんげーソース汚い。それを使いまわしてるから、まさに潜在バグの温床、
というわけで、5人もいるのかよ?と思うんだが。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:12▼返信
持ってたけど5分でやめちゃった
もうちょっと耐えればよかったのかもな
なんか、なんだろう・・・
もっと最初で引き込んでよ、面白かったなら

キャラももともとキモいしなあ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月10日 00:21▼返信
相棒の恐竜とボールで遊ぶと、ちょっとでかくなったり色が変わったりしたけど若干キモかった。
あと、英語音声なのとクリアすると最後のアンドルフ戦しか出来なくなるのも・・・
マッチョフット(だっけ?)とかいう恐竜と連打勝負するのが大変だったな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 14:44▼返信
俺の中では神ゲーだけど
スタフォ好きからすると「なんだこれ」なんだろな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月17日 12:36▼返信
フリーカメラにしてクリスタルを操作できる部分を増やす。
それだけで違う。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 09:29▼返信
普通に俺としてはそこらのスタフォゲーよりも好きなんだがやっぱりスターフォックスのシューティング要素が好きなファンとしてはあんまりってかんじなのか

122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:30▼返信
思い出のゲームだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 00:12▼返信
小学生の頃に親父と一緒にやった思い出のゲーム
内容もなんとなく覚えてるし結構おもしろかった記憶があるのでまたやりたいな
まあ今やったら耐えられないかもw

直近のコメント数ランキング

traq