Nvidiaが新GPU“Tegra 4”を搭載した新型ゲーム機「Project Shield」を発表、Steamのストリーミングプレイや“Unreal Engine 4”にも対応
http://doope.jp/2013/0125927.html
先ほどNvidiaがCES 2013開催に併せて行ったプレスカンファレンスにて新型GPU“Tegra 4”を搭載したコントローラー型の新型ゲーム機「Project Shield」を発表し、“Unreal Engine 4”の動作デモや“Hawken”のゲームプレイデモ、さらに母艦となるPC側からSteamタイトルを配信するストリーミングプレイの実例として“Assassin’s Creed III”をスムースに動作させる実に興味深いデモンストレーションを行いました。
Android OSを搭載し、Androidタイトルを実行可能。会場では“Unreal Engine 4”で動作する新作“Dead Trigger 2”のデモが行われた。
大きさはXbox 360コントローラーよりも僅かに大きい程度。
HDMI出力機能を搭載しており、4K解像度の出力が可能。会場ではこのHDMI出力を利用した“Hawken”のデモンストレーションが行われた
33Whのバッテリーを搭載し、5時間から10時間程度のゲームプレイと、24時間程度の映像再生が可能。
(全文はソースにて)
会場で上映されたプロモーション映像
母艦となるデスクトップPC上のAssassin’s Creed IIIをSteam経由で動作させるデモ
ストリーミング機能を利用しThe Elder Scrolls V: Skyrimも動作する

Nvidiaすげえええええええええ
価格が気になるなこれ
天元突破グレンラガン COMPLETE Blu-ray BOX(完全生産限定版)
柿原徹也,小西克幸,植田佳奈,阿澄佳奈,井上麻里奈,今石洋之
アニプレックス 2013-06-26
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2013-02-07
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
でも面白そうだな
WiiUオワタ
もうすべてにおいて負けてるし
かなりの値段になるだろ
だせーけど何かマニアの心をくすぐるなw
欲しい!!!
まあ15000円だろな
スラパ付けた3DSLLよりは軽そうだけどな
それでVitaより遥かに安いんだからこっち買うわなあ
つまりライバルはVITA
あと海外ってあんまり回線事情良くないと聞いたが・・・
UE4にも対応!
WiiUはUE4動きませんw
どっちかって言うとWiiUの上位互換だろ
これからこういうハード増えるとは思ってた
左アナログの位置がまんま
また豚野郎は捏造かよ!
価格の未発表だキチガイ
まあ珍天がなにしてもSCEがまるで気にせず動かなかったのは
珍天なんかよりこういう新進気鋭の外野からの参入を警戒してのことかもな
ぶっちゃけ珍天に対抗して値下げとか不毛だけど
こういうやつら対抗は意味があるもの
アンタバカー思ったよりも早く来るかもなw
それともこの中にソフト入れて持ち出せるんか?
PCからストリーミングしてるからそうだな
嫌いじゃないけど
この説明だとそうなるな
高いパーツ必要になるしそれだと家庭用ゲーム機としてはどうかてことになるし
>ゲームパッドに折りたたみ式の画面を搭載したような形状の本体は,
>単体でAndoid向けのゲームを楽しめるほか,自宅のGeForce GTX搭載PCと無線LANで接続すれば,
>一般的なPCゲームやSteamで配信されるゲームをリモートでプレイできるとのことだ。
PC連携できなきゃ只のandroid端末じゃねえか
まあ、日本ではそんなにいかないだろうね。
pcのゲームってなるとなぁ
期待外れだな
目の前にPCないと駄目なんならPCでやるわ
トイレやふとんの中でもPCゲーができるんだぞ!!!
なんだガッカリだよ・・・はい終了
安けりゃ中途半端になりそうだし
タブコンよりかはマシやな。
VITAなんかの将来的計画もこれだからなようするにクラウドタイプ
MSも同じだろう、もしかしたら垣根もなくなるかもな業界は
取り残されてんのマジ珍天のみよ
いいんじゃね
というか高スペックPCが必須なわけか。
んー。・・・・。まぁつまりPCゲームの子機みたいな感じか。
普通に出てきそうで怖いwww
なんじゃそら
WiiUの上位互換かよw
珍天オワタ
日本語mod入れられるならいずれ買ってしまうw
これsteamのgate出来るんだろ?
GPU性能あるノート持ってるならxbox360コントローラ繋げてプレイの方いいと思う
貧弱になったコンシューマー市場に参入しやすくなった影響か
日本では売れないだろうけど、海外ではどうなるやら
アンドロイド搭載タブコンだな
性能も価格もこっちの方がずっと高くなりそうだが
そのとおり、もはや珍天ごときにはどうもならん時代がきてる
それならTegra4なんかを搭載するかよ
それは糞WiiU
コイツの性能を下限に出来るよう、どんどん普及させていくつもりなんだろ。
高速でストリーミング配信をするのがもっと手軽になれば、今のインターネット回線でも、HD画質を転送出来るんだからな。YoutubeでもHD画質が転送できてるけどそれと同じ。
単体でアサクリやスカイリムが動いたらすごかったんだけどね
ガジェット好きとしてはw
買ったら買ったで余り使い道がないような気がするけどw
Nvidiaはこんなもん出す暇あったらまともなドライバ出せや
日本ではヒットしないし、海外でもヒットか、スルーのどちらかだから心配するだけ無駄
第一ターゲット層が違う
でも諦めきれずに携帯機はもう一つくらいだしそうだが
そっちもソフト揃ってきたVITAに食われておしまいという未来が待っていると予想(・ω・)
結局この手の機器はスマホやタブレットで駆逐されそうだけどね
ゲームなんかの一方向に特化したこのような機器はあまり流行らないんじゃないかな
規格の統一って大事だよね。
外でやるの恥ずかしい
見た目が野暮ったい
スマホ市場はスマホだからこそ成り立ってるんであって
別のハード買ってやれとなると単なるクソゲー市場だからな。
値段が気になるところ。ゲームソフトの追加はどうする?
トイザラスの棚に並んでる子供向けのそれ風なオモチャにしか見えないなw
内容は気になるけど
タブレットみたいに逆ザヤで安売りとかしそうにないし。
デザインのゲーム機らしさに騙されちゃったぜ
たまげたなぁ
クラウドゲーミング戦争は水面下でもう始まっているのだよドヤァ
「女、子供はすっこんでろ」と言わんばかりのフォルム
いいですねぇ
PC上でのエミュでいけるだろうからマリオも動くんじゃないか
ストリーミング
解散
5インチで720p表示が可能なマルチタッチディスプレイ
デスクトップPC上のゲームをストリーミングプレイ可能
いくらになるんだろうな
全然違うw
コンセプトはすごくいいよ。
各社同じ思想で出してほしい。
Android搭載が必要十分条件なら他所だって作れるわけだし。
WiiU見たいにゲームパッド的な役割ではなく、単に携帯ゲーム機ってこと??
誰か教えて。
俺のPCもATIだ
今の前のPCもその前も
結局メインはリモートになるだろうな
今の任天堂はWiiUに手を入れたいと思うし
デモするのに今のアンドロイド端末向けタイトル見せても貧相だから、PC向けのをデモしたって気がする。
なん・・だと?
LLで完成?
ねーわw
この30年何してたんだよグラボメーカーw
どうして3DS君みたいに、もっとゲーム自体に力入れなかったん?
スペックガー、スペックガー言ってたのに、そのスペックで負けたら終わりだってわからんかったん?
例えスペックで負けても、自社製のゲームソフトだけで牽引する任天堂みたいなやり方しなきゃ駄目だよ
もうVitaちゃんは、余命いくばくも無いけど、精々可愛がってやってちょうだいね(笑)
ただ携帯ゲーム機としては立体的なモデルになりそうで他社より重そう
超えてるっけ?
出た豚お得意の「任天堂で勝てなければ他者に頼れば良いじゃない」
Androidゲーなら単体でもプレイできる
PCゲーだとゲームパッド扱い
興味ないね
でもnVidiaだけじゃソフトが揃わないだろう
MSの次世代箱を母機として協業する形になれば、大きなシェアを獲得するかも。
なんで豚はいつもトラの威を借る狐なのかね・・・豚なのに
これが求められてたスペックでしょ?Vitaなんてしょっぱいハードなんだよあれ
ソフト次第では買う
まともに記事読まずにヴィータガー言ってる場合か
これでWiiU死んだぞ
PSM認定したら面白いんだけど。
おれもRADEON使ってるから関係ないな
HP見てもそうだけど、蛍光緑を前面に出しすぎ
Steam対応ゲームって興味ないんだけど・・・
そういう人にとっても終わりなの?
記事にあるアサクリ3やスカイリムはPCで処理してるのを映し込むだけだからPCが動いていないといけない
しかもハイスペックPCね
Androidのスマホゲーなら単体ですることが可能
さすがNvidia
10年前ならいざ知らず・・・。
ていうかこれ閉じてるときちょっとの圧力で画面潰れたりしない?
次世代箱と協業されたらソニーはPS4とVitaで対抗するんだろうけど、
下手したら母機と携帯機両方で性能負けすることになりかねないな……
なんかデザインも箱に近いし。
そうなると次世代箱はGeForce載っけないといかなくなるな
しかも向こうだとスマホアプリの勢力は強い。なんせFPSとかレースゲーとか作るくらいだから。
VitaはPS3と連携、開発素材の流量や同時開発させやすいし、SCEは最悪PSMをこれに対応させるという手段はあるが、
マルチすらハブられる最新据え置き機を発売したもう片方がな・・・
ATIだから駄目だわ
FPS大好きで、FPSはマウスとキーボードじゃないととか言ってる外人どもに?
次世代箱ってGeForceじゃないのかね?
PS4がAMDがどうのって言われてるから、漫然と箱はnVidiaだと思ってたけど
何をどう割り切ってるんだ?
これはむしろ何をやりたいのかが伝わってこないほどコンセプトがとっ散らかってるだろw
アンドロイドゲーム携帯機であり、PCゲーの外部コントローラーであり、HDMIでTVに出力して据え置きにもなる。
全く何をやりたいのかが見えないw
一ついえるのはWiiUはお株を完全に奪われたってことだな。
箱はRADEだよ。PS3は白根。
PS3でライセンス関係で苦しんでるのからわかるとおり、相当な事が無い限りどのゲームハードもAMDのGPU載せてくるよ。
これじゃあ、ただの器用貧乏だ
しかし単体で凄いこと出来るの見せてくれなきゃ面白くねえ
PC必要なゲームならJTKでPS2コン動かせるようにしてやるほうが
いいにきまってるわ
Vitaはソフト変えればアンドロイド向けのタイトルもそのまま動きそうだから逃げ道はあるんだろう。
3DSはPICA積んでる以上どうやっても無理だよなぁ。
単体でスカイリムやアサクリ等のPCゲーが”動作”するようなしろもんじゃなくて、ただの画面付き無線コントローラーになりますよ(ハード制約有り)ってだけ。
HAWKENやアサクリ遊ぶなら相応のPCとソフトが別途必要です。
これ買うくらいならその金を携帯電話台に回してスマフォのスペック上げたほうが遥かに有意義。
core i 8を積んでるんでしょすげええwii uがどうとかいってるばかはだまれ
起爆剤にはなると思う。
長期的には日本勢のコンソールにとって脅威になり得る。
一応接続できるコントローラありますよね
と、言う事はスマホでストリーミングができれば
PCでゲームする人って少数なんだから。
プロジェクトシールドの値段(2万くらい?)+ハイスペックPC(7,8万くらいかな)
が必要ってことか
あらかじめハイスペックPC(GeForce積)を持ってる人以外にはあまり魅力はないな
PCの画面をスマフォにストリーミングするソフトは既に山ほどある。
3DSとかVITAだと、それ専用に新たにアプリを作らないといけないけど
機能的にはタブコンのWiiUに近いんだって
あるけどゲームが出来るようなレベルじゃないんだよね。
Tegra4で画面付きだと、どのくらいの価格になるんだろう。
個人的には出せて2万かなぁ。でも2万で出すのは難しそうだ。
イメージでいうとPS3でタブコンが発売されたようなもんかな。
完全にWiiUの上行ってるな。。。
あ、WiiUだとそもそもこれのエンジンすら動かないんだったwめんごめんごwww
スカイリムがバニラで時たまカクつくぐらいのちょいギリスペックなんだがそれだとストリーミングプレイはきつそう
それ以前にグラボが対応してないだろ。先ずグラボ換装からだな。
3DSはダブルスクリーンだから問題なし
全部AMDだな
VlTAはとっくに御臨終だしww
wiiUの売りが無くなっちゃった、、、
Vitaより売れてない地域あるし当然の結果かな
欲しいようなどうでもいいような…。
家でやるなら据置機やPCでよくね?
昔から現地人よりPC洋ゲーやってるけどそれだけはないと思うよ
ただでさえ無いNVIDIAの3Dグラスの需要を下回って一瞬でディスコンだと思うよこれ
PCゲーのプレイ環境は椅子に座ってデスクの画面の前で遊ぶ限りFPSのマウス操作も楽だし
フライトスティックも置けるしハンコンも固定できるし、様々なデバイスと親和性が高いのが利点だ
親和性が悪いのはSIXAXISのようなモーコンと、この種のパッドで操作するデバイスだよ
血迷った会社もあるもんだなwww
東芝だよ
ソニーがいかにやる気がないのか分かりますねえ
本気で相手にしちゃった任天堂は火の車ですけどwww
余裕だな
PC持ってる人は格安で、携帯ゲーム機が手に入るんだぜ?しかもトランスファリングとか要らない(当たり前だが)
使ってみれば便利な機器と思うよ。一番いいのは新しいハード買ってゲームを揃えたりセーブデーターを移したりする面倒さがない。
情報公開するたんびにどんどん糞スペックだってバレてくるw
そもそもパソゲーを携帯機でやりたいと思わないわけで。
PC持ってない奴ぐらいだよそんな寝言ほざくのw
そうやって責任転嫁してきた結果
カプコンのモンハンに逃げられたんですねw
わかりますw
どうしょうもない企業体質だなww
売れてるけど
所詮コンシューマー版の3~10パーセント程度だけどな
このままPCのグラボ作っていたら将来的にヤバイって悟ったんだろ
幸いアンドロイドは無料だしどこだってハードを作れるしな
格安っつーか値段も不明でしょ
自宅でやるならゲームパッドを買えば済む話だし、
Androidのゲームを持ち運ぶならスマホで良いし。
あくまでデモンストレーション機でしかないと思うよ?
PCをサーバにして8人同時プレイ可能とかなら持ち寄って対戦とかで遊べると思うけど。
うんうん悔しいねえwww
3DSを応援するって頑張ったカプコンとスクエニは火の車だし
サードはソーシャルを優先して赤字で頑張った任天堂を全く支援しないし
結局カプコンもスクエニもソーシャルに逃げる準備始めているし
任天堂に残ったのは膨大な赤字と3DSにかけた無駄な労力だけだな
俺知ってるぜこういうのって穴を掘って穴を埋めるって言うんだよなwww
ストリーミングとか書かれていてかなりガッカリなんだけど
Tegra2,3と結構期待したのに残念すぎたからどうもアレな目でみちまう
とりあえず発売してみないとゲフォは地雷しかないもんな最近
車通勤とかじゃないと邪魔すぎだろ
どこの企業も例外なくそのどれかに依存してるんだから、
万が一売れでもした日には……
ま、ソフト屋がハード出してる時代なんだしいいのかw
Androidに対応したほうがマシでしょw
お前、頭大丈夫か?w
Nvidiaはん690を三万くらいで売ってくれんか。
これじゃ据え置きのコントローラーでゲームしてる感じ
性能関係ない
つか、これとvitaどっちのほうが高性能なんだろう
まあ高性能のほうが売れるってわけじゃないが
歴代テグラ機持ってるけど全然駄目だよね。1080Pすらまともに再生出来ない・・・。
4で4K対応って絶対嘘だろ・・・。
nVidiaが先鞭をつけたか
高性能(笑)だけが唯一の取り柄だったのに性能で負けちゃお終いだわ
3DSも多少影響あると思うけどニンテンドーゲームがあるからまだマシだろうな
危なかったぜ
ぶっちゃけPCでそのままやればいいんじゃないか?
ストリーミングのラグとか考慮しないとだし
ただチカゴキニシが煽り合いのダシにしてるだけ。
SCE、任天堂、MSまでもがAMDを採用した事について焦ってるんだろ
モバイルGPUも負けまくり
HPCの分野もintel Xeon Phiが参入
これは成功するかねぇ?
クソ重そうだし初代xboxまんま
携帯機わかってねえだろ
性能すごくてもバッテリーがどのくらい保つんだろうね?
スチムーと連携出来るとか誰得だし
外で使うのは拷問だなw
で、アンドロイドのゲームって面白いのあるの?
やっぱ、このスペックを限界まで使った専用ゲームがしたいな
・Steamとの連携も自宅PCのスペックが良くないと出来ない誰得仕様
・クラウドゲーミングが本格的に動き出せば本体重量はネックになる(性能自体はそれほど必要無い為)
凄い事なようで何処かしら残念臭が漂ってるのがnVidiaらしいところ。
もし続く様なら第二弾で化けるタイプだと思うから、それまで何とか頑張れ。
XBOX720のコントローラーですって落ちじゃないよなあ...
PS4ってデザインじゃないし。
コンセプトはまんまPS4なんだけど。
これにしろよSCE。
このNvidiaのゲームの操作性はゲームパッドそのものだろうと推測できる
このNvidiaがVitaの存在を脅かす物になるのなら
Vitaはもっと割り切ったゲーミングタブレットの道の方が将来性を期待できたのかもしれない
モニターにつないでプレイする据え置き機と携帯機との間で割り切れず奇形児化した感じが・・・
けど、ストリーミングするならPCで大画面でやるよね?
外だとアンドロイドアプリはスマホで十分だし・・・。
でも欲しい!!
コントローラーが付いてる利点はスマホじゃ味わえないし、
PC経由のクラウドゲームも旅先で遊べるんだぜ!
旅先、出張で使う機会が無かったとしても
何時でも出来ると言う余裕が嬉しいんだよな
洋ゲーマニアにとって最強のコンソールだろこれwwwww
GTX660Ti~680クラスのグラボをPCに組み込めない貧乏人には価値は解らんだろうな
裸眼3Dで差別化をはかった3DSの判断は
やはり間違っていなかったということになってくるかもしれないな・・・
売女は余計な物が付き過ぎた
でも3DSバカ売れだけどね~wwW
デスクトップPCでゲームして
外出先でProject SHIELDで続きをプレイとか
夢が広がるな!
デザインもいいね。こういうものが「カッコイイ」と思えるセンスが
日本のメーカーには欠如してるんだよな…
PSVitaは個人的には応援したいんだけど
買うんだったらこっち選ぶよな…
vitaみたいに3gとかで遊べたらまた少しは売れると思うが・・・