CES 13: Microsoftがゲーム画面を拡張するKinect新技術“IllumiRoom”を公開
http://gs.inside-games.jp/news/380/38097.html
この技術は、Kinect for Windowsカメラとプロジェクターを利用し、ディスプレイに映されるコンテンツをテレビの画面外にも投影して臨場感やゲームプレイ体験を増幅させるというもの。
公式サイトの概要によれば、“IllumiRoom”ではゲーム中の視野角を画面外に延長したり、Kinectによってリビング環境のジオメトリーを認識し、グラフィックの前処理などを一切施すこなくリアルタイムでビジュアルエフェクト等を表現できるそうです。
以下略
なかなかおもしろい技術ですな
部屋暗くしないとできないのと、日本向きな使い方じゃないってのが悲しいけど・・・
Xbox 360 Kinect センサー
Xbox 360
マイクロソフト
売り上げランキング : 331
Amazonで詳しく見る
ユアシェイプ フィットネス・エボルブ 2012
Xbox 360
ユービーアイ ソフト
売り上げランキング : 1227
Amazonで詳しく見る
消費電力が気になるな
こういうのが技術と呼べるものだよなw
23インチくらいのモニターで。
文字読めないだろこれ
日本じゃ無理な人が多すぎやろ
おいそれ以上は危険だやめとけ
一人称のダンジョンとか脱出ゲームが良い
面白そう!
けど、使える状況が想像できん!
はじめからそうしとけば良かったのに
画期的だな
プロジェクター使うとどうしても画質落ちるから真ん中にテレビを残すのはありだと思う
何より手軽だし
ただこのままじゃ使い道が限られるからもっと洗練して応用が利くようにして欲しいな
でも1週間くらいで飽きそうではある
俺が老人になる頃には出るだろうか・・・
4k以上の描画能力いるんじゃないの?
発想は悪くないがやっぱり問題は値段だな
なんでお前は元記事も見ない腐れなの
視野角が広がるのは純粋なアドバンテージになるだろ
これは厳しいわ
携帯等の小さいディスプレイで出来たら面白そう
え?
チカくんギャルゲーとグロゲーやり過ぎて頭おかしくなっちゃたの?
は?TVに映ってるところ以外を壁に映すんだろ?
間違ってはないだろ
でかいTV置けって勘違い発言してるやつ叩けよアホ
影絵とかいう神ゲーが出そう
仮に家広くてもこれはいらんだろ・・・
これ地味に凄いな
逆効果じゃないの?
それは映画が目に悪いとか言う老害と同意見だぞ
まぁいらんけど
え・・いやプロジェクターで画面外にも映像を映して臨場感を高める技術なんだが
お前の家が狭いんだよ
日本じゃプレイ環境的に厳しいだろうけど
VITAのグラビティデイズはVITAをもって360度見渡せるよ
プロジェクター使う方が迫力出るかもしれんが如何せん準備が面倒すぎる
動画見た感じ、プロジェクターにして300インチくらいのもののようだが
HMDなら500~700インチ相当くらい普通にあるんで・・・画質も比べるまでも無く
そもそもデコボコな部屋に映す以上、正面以外からだと機能しないだろコレ
一応パーティーゲーム的な位置づけのキネクトなのに多人数利用しにくいとかどうなんだ
HMD重いやん
初めは面白かったから使ってたけど設定も面倒だし最近は正直あまり使わないな
ゲームに求められる精細度を確保できるとは思えん
画面脇で動いてるのが敵か味方かわかんねーんじゃないか?
もっと没入間のある、たとえばスキューバダイビングとか出してくれれば、
海の壮大さみたいなのを感じられていいかも。
いや、要らないけど。
グラボも買い換えなきゃいけなさそう
テレビで表示されてるのと同じ色合いを出す特許って
海外のどこかのメーカーが取ってたのを思い出した。
結局できんだろ
なつかしいなーおぃ
人間って実は視野が狭くて周りはほとんど見えてないらしいよ。
なので、周りはてきとーでいいわけ。
これも日本には不向きなユニットだわ
ワクワクする。
それにしてもMSはマジでキネクト推しみたいだなあ・・・。さようならXBOX・・・。
かなり画面から離れてないと意味なさそうだね
あーいうのをソニーかどっかが出してくれないかな。
どうせ画面外には目の焦点合ってないんだから、この程度の表示でも十分。
それを非力なモービリティーラデオンでやろうって言うんだからMSもチャレンジャーですなあ。
ぶっちゃけWiiUのパッド描画以上のボトルネックになりそうw
真ん中のTVは必須っしょ。
床にも投影するってのはおもしろいな
壁が・・・・
田舎は家はでかくても日本家屋の場合、各部屋が大きくなるわけじゃないから無意味だろ。
ゲームどころじゃないぞ
実現できないだろ
普通のゲームはPS4に任せてXBOXは遠慮なくキネクトに投資してくれたまえ!
これがいつかホログラニズムになるんだから
金もそうだけど人材やプロジェクトそのものにもっとキネクトを取り入れねばならん。
中途半端が一番の金の無駄だ。次世代ヘイローは思い切ってキネクト専用タイトルにすべきだ。
そして次世代XBOXそのものがキネクト標準搭載。キネクトそのものにももっとお金を掛けるべき。
日本の部屋には向かないとか言ってる奴って壁の無い部屋に住んでるの?
まぁ箱は買わんけどw
アホだろwwww
プロジェクター使ったことないんだね^^;
床にも投影って・・・・そこはプロジェクターの角度次第だろwwww
プロジェクター設備を置くなら長方形の8畳部屋か10畳部屋はほしいとこだな
6畳間にあうプロジェクターってあんまないんだわ
というか6畳用のプロジェクター買うなら大型TV買ったほうが良いしなwww
MSにとって日本は不良債権みたいなもんだぞw
日本のことなんて一切考慮せずに北米の家庭に向けたものを開発するに決まってるだろw
360ぐらいのグラフィックの出してくれないかな。
個人的にはソニーとMSでコアゲーマー相手に競争してって欲しかったんだが・・・
何言ってるんだ。次世代箱はモバイルラデオンだぞwww
使用環境が個人個人で違う家庭用には使いづらいだろう
ソニーは中古対策を開発しているのであった
まあどうでもいいな
タブコンとかどこでも作れるだろw
こんなの何の意味もねーだろ・・・
このキネクトの新技術といいソニーの音波を使ったモーションコントローラーの新技術といい、
こういうのが技術と呼べるものだよなw
その通りだわ
他社のアイデアをパクって劣化させてるN社とは大違い
ソニーとの差がどんどんついてくな。
どうしてこうなった。
知らない分野を無理に語らなくていいよ
これの凄いところは
Kinectが部屋のオブジェクトを認識して
リアルタイムにプロジェクションマッピングできるってことだろ。
箱の周辺機器って事でGKは毛嫌いしてるけど
イロイロと外でお世話になってるかもよ?w
それただのPR活動として3Dマッピングを使用しているだけで、SONYが開発しているわけでもないというw GK顔面ブルーレイwww
さらに、それはリアルタイム処理ではないね。
こちらは、リアルタイム処理。さらにもうデモ段階まで来ている。
なんで日本向けじゃないって話になってんの?はちまはバカか?
画質も周辺情報だから大して気にしなくていい。
おそらく専用プロジェクター出して、3万円程度だろ。