• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





消費者庁がインターネット上の取引と「カード合わせ」に関するQ&Aを公開

よくある質問コーナー(景品表示法関係)
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/qa/index.html
名称未設定 13


インターネット上の取引と「カード合わせ」に関する Q&A
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/pdf/130109premiums_1.pdf
名称未設定 14





その回答の中で、アイテム課金まで規制される可能性が浮上



アイテム課金が滅びる日
http://dochikushow.blog3.fc2.com/?no=2523
名称未設定 12


 凄げぇ。
 語尾が濁してあるが厳密に適用すると殆どすべてのアイテム課金ゲームを殺す事が出来る。場合によっては「パズドラ」も引っかかるので誰か消費者庁に刺してみて欲しい。


Q18 (略)イベント等の進行中にアイテム等がランダムで入手でき、入手したアイテム等のうち2以上の異なる種類のアイテム等の特定の組合せをそろえるとゲーム上で使用することができるアイテム等の経済上の利益が提供される場合、景品規制を受けますか。

A. (略)アイテム等を販売するという取引に付随してアイテム等その他の経済上の利益が提供され、それが顧客を誘引するための手段となっている場合には、当該経済上の利益は景品類に該当し、景品規制を受ける可能性があると考えられます。



 本文は、月額固定課金ならば問題ないが、その中でアイテム課金を用いた場合という形式なので詳しくは本文の方を読んで欲しい。

 キモとしては「課金ガチャでランダム入手するもの絵合わせだけでなく、ゲーム内の入手のみでも、そこに課金がゴニョゴニョ」あたりの解釈だろう。前回のPDFより随分踏み込んだし、JOGA(日本オンラインゲーム協会)の宣言よりもさらに踏み込んだ。いつものお役所文章だがそれでもだ。

 例えば「パズドラ」の「進化合成」はランダム入手するモンスターを用いて「特定の組み合わせでのみ進化」させる仕組み。「絵合わせ」の構造に該当する。
 ただし、この時に用いられるモンスターは全て無課金で入手するものなので、これだけでは「規制の対象になる絵合わせでは無い」。
 とは言え「スタミナ」を課金販売しているので、この進化合成を有利に行おうとすると、課金することになる。課金に誘引する仕組みではないのか。

 といった具合。

 ゲーム内に「絵合わせ」の仕組み(ランダム提供されるアイテム等を2種以上揃える事で利益を提供する仕組み)を持っている場合、「スタミナ」や「コンティニュー」場合によっては「強い武器」の販売すら「絵合わせ」を用いての課金誘引の仕組みという判断も出来ない事は無い。


以下略

名称未設定 15


















ここらへんハッキリ示さないと作る側もやりづらそうな気がするな

まあ、もし悪質な課金したら適用するぞっていう釘刺しなのかもね







とある科学の超電磁砲 御坂美琴 バニーVer. (1/4スケール PVC製塗装済み完成品)とある科学の超電磁砲 御坂美琴 バニーVer. (1/4スケール PVC製塗装済み完成品)


フリーイング 2013-06-30
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

G・E・Mシリーズ 銀魂 神楽G・E・Mシリーズ 銀魂 神楽


メガハウス 2013-07-31
売り上げランキング : 17

Amazonで詳しく見る

コメント(174件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:01▼返信



 ポケモン完全新作で済まんな



3.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:01▼返信
イヤッハー規制だー!
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:01▼返信


コナミ「wiiUは閉め出してる、今はPS3やPSVitaで忙しい」

カプコン「wiiUにはソフト出せないや、PS3や360買ってね」

バンナム「wiiUにテイルズは出しません、本命PS3で行きます、PSVitaテイルズも3月発売よろしくね」

スクエニ「うーん、任天堂さんの方針も良いとは思いますが、ウチは真逆の方針ですね、それよりPS3キングダムハーツやファイナルファンタジーをよろしくね」
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:01▼返信





wiiUまったく売れなくて済まんな




6.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:02▼返信





PS3世界シェアNo.1で済まんな




7.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:02▼返信
任天堂挑発したからこうなったのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:02▼返信
なんで今更ゲハ民の間でなんJ語が流行ってんの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:02▼返信





任天堂wiiU世界最下位で済まんな




10.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:03▼返信





wiiU最速ヨンケタンで済まんな




11.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:03▼返信
なお天下り先を用意すればお目溢しをもらえる模様
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:03▼返信





PSVitaのが売れてて済まんな



13.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:04▼返信
この絵合わせ規制は穴が多すぎるからあんま意味ないんだよな・・・
A・B・Cというレアカードが三枚揃ったらDという激レアカードあげますってのは違法だけど
Aというカードを三枚集めたらDという激レアカードあげますってのは合法

これを適用して規制するってことは、別のやり方に合法のお墨付きも与えてしまうことになる
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:04▼返信
さっさとソシャゲ全部潰れろ
ゲハの力を結集すべきだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:05▼返信
課金なんて全て規制でいいよ
ゲームは全て国が作って提供してくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:05▼返信





閃乱カグラ奪って済まんな




17.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:05▼返信
まあ、困るのは頭の悪いゲームジャーナリストもどきと開発者を気取るバカとモバゲーとグリーだけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:06▼返信
SEGAはいそいでPSO2p for PSVitaの開発にかかるんだ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:06▼返信
最近、なんJみたいだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:06▼返信
何よりも先にガチャを規制すべきだろ
ソーシャルゲーは死に絶えるだろうが問題ない
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:09▼返信
パズドラは珍しく無課金でも普通に遊べるゲームなだけに
エグい課金のゲームの煽りうけて規制ってなったらちょいと可哀想ではある
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:11▼返信
スクエニも潰れるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:11▼返信
>>14
ゲームクリエイターが2012年最も感心させられたタイトルとして
最も挙げられたタイトルだぞパズドラは…
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:12▼返信
パズドラなくなるのは痛いな
まぁ全く課金してないから突然パッタリと終わっても金銭的なショックはないけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:13▼返信
パズドラは無課金縛りが一番楽しいね。無課金でも十分楽しめるし。
力でゴリ押しじゃなくてちゃんとパズルを動かすテクニックとかも必要なんだよね。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:13▼返信
ソシャゲが死ぬな
つか、今まで放置してたのがオカシイだけか…。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:14▼返信
>>21
だったら課金しなきゃええやん、バカなの?
普通に売ればいいだけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:16▼返信
パズドラに限らず無課金でいけるとこまで遊ぶのが一番楽しかったりする
課金するのはアホ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:19▼返信
無課金プレイが真のゲーマー
課金は甘え

30.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:19▼返信
任天堂様の邪魔をする奴らには
法律で制裁する
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:20▼返信
パズドラ無課金でやってるよー
確かにスタミナ回復とかコンティニューしたい時もあるが、
ちょっとだけでも金掛けちゃうとズルズルいきそうだから我慢してる
33.ナパ・ナナシソン投稿日:2013年01月11日 22:20▼返信
ガンホー今日ついに株価が100万突破したけど火曜の値動きに影響あるかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:21▼返信
つーか昭和の時代に制定したくじびきの絵合わせ規制に照らし合わせて制限するんじゃなくて、
ランダムでのアイテム入手権利に対して課金するガチャ課金そのものを規制しろよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:22▼返信
やっぱ天下り先は重要だよな
無いと潰される
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:23▼返信
>>28
まぁだんだん運営側も
課金限定課金限定とコンテンツ作っていくんだけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:24▼返信
>>18
絵合わせの要素が無いPSO2には何の関係もないじゃないw
意味不
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:25▼返信
アイテム課金は景品だとしても「絵合わせ」でない限り問題ないと何度言ったら
例えばランダムに出る6種の回復アイテムを揃えればレアアイテムを貰えるってのならアウト
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:27▼返信
パチ・スロの絵合わせもしようね
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:28▼返信
これ買えばゲームを有利に進められますよってのは潰して欲しいわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:31▼返信
パズドラは課金アイテムばら撒いてるし言うほど悪質だとは思わんかったなぁ
他はヤバイの多いが
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:31▼返信



パズドラが儲かる=韓国人が潤う


パチスロと一緒
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:32▼返信
課金誘引という意味ではほぼすべてアウトだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:33▼返信
たのむ パズドラ見逃してくれ
他のクソソーシャルゲーはつぶれろ
ポチポチつまんねーんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:34▼返信
こんなもん違法になったら大手はこんな業界見限るぞw
規模が大きくなってリスク分散型の経営になった時点で
ゲーム事業自体が博打になっちゃったからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:37▼返信
規制したらゲームが売れるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:37▼返信
バカ「厳密に適用するとwww」

こういう類のものが厳密に適用されたことないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:39▼返信
サムドラ無課金で1stシーズン遊べたなぁ。
雑誌のカードのみで充分だった。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:40▼返信
癌ホー死亡確認
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:41▼返信
集金装置もとうとう年貢の納め時か
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:41▼返信
悪質な課金も何も、払う払わないの選択権は消費者にあるんだから規制しなくても・・・
自分でそれだけの価値があると思って払ったんだろ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:42▼返信
アイテム課金が規制されたら基本無料ゲーは全滅だな・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:42▼返信
課金の敷居が低過ぎるんだっつーの
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:42▼返信
>>45
うっせーよソシャカス
課金しないで健全に楽しめるようになればそれでいいだろ(ニッコリ)
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:44▼返信
官僚が天下ろうと必死www
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:46▼返信
日本は少資源国だからこういう産業が潰れたら今よりもっと不況になる
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:47▼返信
あきらかに消費者のリテラシー不足が原因なのに
何で消費者庁が出しゃばってくるんだよ
それはもうコンプガチャ規制の影響でわかってるだろうに
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:47▼返信
これでゲームが売れるようになるのか
グリーの誰かさんが任天堂の倒しかたムニャムニャって記事を見たことあるけど、さてどーなる事やらw
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:48▼返信


岩田「ちょwwww俺がやるまで待ってwww」


62.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:48▼返信
携帯通信端末が便利になった反面ゲーム機としても機能し始めたのが問題なんだよな。
ガラケーや過去の携帯通信端末では起こらなかった問題だし。
携帯通信端末なんだからゲーム出来ない様にすればいいのに・・・まじでスマホいらんわ金かかるだけだしタバコより依存性が高くたちが悪い。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:49▼返信
規制するなら世界共通な枠組みを作ってほしい
日本だけ規制したらその間に朝鮮企業が世界制覇するだろうが

あ、日本企業の足を引っ張りたいのかw
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:49▼返信
何で経済を悪くしようとするの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:49▼返信
アイテム課金なんざ根絶されていいだろ、マジで。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:50▼返信
パズドラは意外に面白い。ソーシャルじゃなかったら良かったなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:52▼返信
ガチャ初回100円(イベント専用カードR以上保証)
ガチャ2回目200円(イベント専用カードR以上保証)
ガチャ3回目300円(イベント専用カード以外のハズレカードが9割の確率で当たる)
↑現時点でも充分悪質だと思うんだけど。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:53▼返信
パズドラはソシャゲでも何でもないのに、スマホのゲームってだけで叩く奴大杉。

あとガンホーが韓国資本だと思ってる奴も大杉。

70.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:54▼返信
ちょこちょこ規制じゃなくて、根元からバッサリ行けや
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:54▼返信
じゃあ特定Aの効果がアップするBのカード売ってる遊戯王とかのカードゲームもアウト?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 22:56▼返信
任天堂「GREE,DeNAの倒し方知ってますよ」

任天堂「消費者庁にちょっっと積めば・・・ね?簡単でしょ?」
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:00▼返信
>>68
今のガチャは一定額投入で必ず手に入る仕組みにするか封入確率を明記すればOKだぞ
ぶっちゃけレアリティ系の売り方はリアルのカードとさほど変わりない気がする
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:00▼返信
規制するようなもんかねぇ・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:00▼返信
ざまーみろ。何が任天堂の倒し方だw
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:03▼返信
任天堂の負け惜しみが心地好いw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:03▼返信
パズドラよりもっと先に規制するものがあるだろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:04▼返信
パズドラは面白いよ
ちゃんとゲームしている
カードの絵柄変えただけの使い回しソーシャルカードゲーとは違って
しっかりと楽しめるゲーム
グリーモバゲーなんかと一緒くたにしたら気の毒になる
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:05▼返信
ニシ有頂天なの見るとよっぽど悔しかったんだろなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:07▼返信
普通のガチャも規制してほしいな
アバターアイテムやゲーム進行上有利になるアイテムにおいて、ランダムガチャで一定確立で得られる一方で、一定の対価を払えば必ず手に入るようにしてくれないかな
ランダムの運要素もいいけど、一定の対価で手に入るようにしてくれれば、それほど問題にはならないだろうし
ちゃんとした確立で出るのかさえも怪しいからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:08▼返信
>>79
パズドラも結局
課金>>>(超えられない壁)>>>無課金の精一杯の努力
じゃねーかカス
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:08▼返信
中央省庁の役人は難しいことはわかるけど、簡単な理屈はわからない。というかわかろうとしない。
前に折衝したときほんとそう思った。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:09▼返信
>>82
無課金でも闇4倍、ドラゴン6.25倍チームとか組めるから
そもそもパズドラにはトレード機能もないし、ソーシャル要素はほぼない
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:09▼返信
どんだけ規制しようとしても
わからないクズのゆとりが
一定数いるんだよwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:10▼返信
>>82
お前がパズドラやった事ないのは分かった
対戦要素もないのに超えられない壁ってなんだよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:11▼返信
こういう熱心な信者がいると楽に儲けられそうでいいね~
CSゲーのブログまで来てクソゲー擁護とかご苦労なこったw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:12▼返信
パズドラはパズル+RPG系のゲーム
基本ダンジョンを攻略していくだけの一人プレイ
無課金でも主力デッキを組める
モバゲーとかグリーのカードゲーとは全然違うゲームだよ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:16▼返信
割りとまじでパズドラも、モバマスとかドリランドとか怪盗ロワイヤルとかと同じだと思ってる無知がいそうでな
パズドラとか、サムドラの元になったキングダムコンクエストとかは
スマホ専用のちゃんとした立派なゲームだよ
課金機能もあるけど、無課金でもやれるし、ちゃんとゲーム性のあるゲーム
俺はCS機メインだけど、モバゲーグリーの絵柄変えただけの糞カードゲーは死ねと思うけど
こういったゲーム性のあるのはしっかり認めてあげないと業界が衰退するだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:19▼返信
>>37
普通に最初に5~6000円の投資で最後まで遊べるPSO2がしたいんだろ

同感だからよく分かる
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:20▼返信
ゲーム性があろうがなかろうが任天堂の敵になりそうな物は
早めに芽を摘むべき
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:20▼返信
>>90
射幸心煽って暴利な課金で儲けてるのには違いないだろ
モバグリの絵柄変えただけのクソカードゲー?ゲームの中身とかそれこそ問題の本質と関係ねーよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:21▼返信
不完全販売のDLC商法もぜひ規制してくれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:23▼返信
>>93
いやいや
それだとMMORPGでガチャ機能があるもの(ECOとか他多数)
モンハンFやPSO2とかだって全部同じになる
レア装備欲しさに射幸心を煽ると云われる
ゲーム性があってゲームとして遊べる、無課金でも遊べるものを無知で叩くのは愚か
やった事もどういうゲームかも知らないんだろ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:23▼返信
他社じゃ100円で売ってるようなアイテムがパズドラだと1ヶ月で20個ぐらい無料でもらってる気がする
あれはまだ良心的だぞ。あと正確にはソシャゲじゃないはず
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:23▼返信
モバグリクソゲーが爆死するのはメシウマだけど
PCネトゲまで巻き添え食らいそうなのがすごい心配
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:25▼返信
>>90
カードの概念がある時点でどう言い繕っても等しくクソゲーだわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:25▼返信
モバグリによるガンホーへのネガキャン
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:28▼返信
といううことでレアアバのセット効果廃止ね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:29▼返信
>>95
MMORPGのガチャも俺は悪質だと思うよ
許されてるのは単に未成年者のプレイとか支払いが難しいから、ってそれだけだろうな
その中だとMHFしかやってないが、あれに射幸心煽ったランダム要素ありの課金あったか?
ちょっと効率が上がるBOXとかアイテムって程度で、「課金すれば目的の物が貰える」タイプじゃないからぜんぜん違うと思うんだけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:30▼返信
98は議論できない病気の人だから相手をしてはいけません
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:32▼返信
カードゲーム規制してまえ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:33▼返信
>>102
カードの強弱で勝敗決まるゲームに議論もクソもあるかwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:33▼返信
ソシャゲ―やってるカスも増えたよなぁ
ドリランドとか最初から叩いてた連中が萌え絵作品出た途端にコロッと釣られて
モバマスとかパズドラやってるの見ると本当に商売チョロくて笑えてくるわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:36▼返信
有料コンテンツが一つでもあったら無料って表記出来なくしろよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:47▼返信
そりゃなぁコンプガチャ規制しても消費者センターの相談減らない~実は自主規制ウソでしたテへっだもん。
もう自主規制って言われても信用ならんからこっちから罰則提示するわってことだろ
アイテム課金も馬鹿みたいにやりまくってるからな、そろそろこうなると思ってたよ
一度ギリギリまで廃れてみればいんだよSNSゲーはそこから新しいものがでるかもな
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:48▼返信
>>73
今回は許す。やっておしまいなさい
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:48▼返信
はいガンダムオンライン終わった~
MSガチャもろにこれに引っかかるんでやんのw
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:52▼返信
GREEきえろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:53▼返信
普通に「ネット」や「携帯」って条件つければいいだけのような・・・
そうすりゃ警察利権のパチだって守れるだろうに・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 23:54▼返信
だから普通のCSゲーム作ってくれってことさ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:04▼返信
>>112
俺から仕事奪うなよ。CSなんて求める技術レベル高い割りに単価は安いわ、毎度毎度徹夜上等、
ソシャの仕事なんてCSやってた人間からすると1人で数人分の仕事ができる技術レベルの低い楽な仕事なのに、
残業代もしっかり出してくれる。
正直もうCSに戻る気になれんよ。同じ商売やってる自分のまわりはみんなそう思ってる。

114.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:08▼返信
104はパズドラでは遊べない人だから議論の余地もありません
おお嘆かわしい
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:08▼返信
>>113
馬鹿を餌にするのはいいが、正直多すぎるんだよ
数撃ちゃ当たる戦法ウザいから、せめて同業潰すくらいには頑張ってくれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:11▼返信
>>114
煽ってもクソゲーなんかで誰も遊びません残念でした
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:12▼返信
どうぞ どうぞ やってください 規制大歓迎!
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:17▼返信
確かにパズドラのダブミスとか神秘は、スタミナの割に合わないドロップ率だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:20▼返信
>>115
飯の種だから、当然そうは思ってるが、潰しきれないくらいに同業が多すぎる。。
自分は多分ベテラン領域の人間だが、今の時代はプログラマの個人技ではどうにもならんよ。
伝説のプログラマーは少人数開発の昭和の時代で絶えた。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:21▼返信
これを馬鹿にするやつはDLCも全否定してね
ってかDLCの方が悪質だよ。普通に遊ぶのに金をとって、更に追加料金で搾取しようとしてるんだぜ?
パズドラは無課金でもできる。しかもなかなか面白い
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:22▼返信
これでソーシャルゲーつぶれたとしてもコンシューマに人は戻らないんじゃないかな
ゲーム自体がニッチになってきてるし、ノンゲーマーは特に
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:24▼返信
>>113
環境が悪い事はや見返りが見込めない事も認めるし
権力持ってる上にいる連中の大半はゴミクズだって事も認めよう。
だが、法の抜け穴を通って騙したような搾取商売をしてるテメェらの姿勢は反吐が出る。
合法だから奴隷を売るっていう連中と何ら変わりがねぇ。
だから叩かれてるんだよ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:27▼返信
ガチャゲーのない国ではカジュアル層はコンシューマに戻ってるかといえば・・・
結局スマホ自体がネットも出来てゲームも出来てSNSも出来る高機能おもちゃなんだよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:30▼返信
パズドラはポケモンより面白い
任天堂はスマホにゲームを出すべき
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:32▼返信
>>119
じゃあいい事教えてやるよ
一刻も早く東方題材にしたソシャゲ―を出すんだ
金は惜しむな、必ず元は取れる
中途半端な人気だったアイマスですらモバマスで馬鹿入れ食いだ
元から人気の東方だったらニコ厨筆頭に間違いなく1強コンテンツになれる
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:34▼返信
左にバナーのあるヴェルキュリアDUELもおもいっきり該当するんじゃないの?これ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:34▼返信
実際のモバグリゲーの実態はこれより酷いけどな
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:39▼返信
アイテム課金まで殺すとなると産業としてのゲームは世界から取り残されることになるな
ハード死んでソフト殺して、資源も農産物もない国で何を売って外貨を稼ぐつもりなのやら
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:40▼返信
>>128
ゲームってそんな国の経済の首根っこ掴んでるほど重要だったっけ!?
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:47▼返信
>>124
任天堂の倒し方オレら知ってますよの答えがパズドラっすかwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:50▼返信
スタミナ課金が対象ならソーシャルすべてアウトだぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:51▼返信
>>125
上海アリス幻樂団は別に権利放棄したわけじゃない。
というかあそこは商業作品に関して契約内容をオープンにしていない。
営利を求めないなら東方の商標登録する意味がない。
そこからスタートなら他のキャラクターライセンスと比較して割りのいいものを採用するのは当たり前。

133.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:54▼返信
まあ進化なんかより期間限定能力を規制すべきだと思う
コンプなんか無かったくらいの勢いだし
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 00:56▼返信
どうやって儲けろって言うんだよwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 01:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 01:04▼返信
そのうち、飽きるでしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 01:07▼返信
行きすぎた課金は問題あるけど、何から何まで規制するのもどうか
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 01:18▼返信
>>137
そういう考えもあるから今だにマジコンを取り締まれないんだよね。
物事には良い面もあるし悪い面もあるが、悪い面の力の方が強いなら
閉め出しちゃった方が良いような気もする。
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 01:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 01:29▼返信
ガチャ自体が悪質

基本プレイが無料というのがクセモノ。
結局のところ、課金している者が無料で遊んでる者の基本プレイ料も払ってるわけだし。
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 01:30▼返信
>>139
あれとタバコは犯罪の抑止になってる面もあるんじゃないかなぁ…
最初から10の犯罪を許すより1の犯罪を許容させて9の犯罪を抑えてる的な。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 01:32▼返信
>>141
警察の天下りのとこ許しておいて・・・ぶわっ(´;ω;`)
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 01:37▼返信
>>142
え…?俺の考えってそういうのに繋がっちまうの…?
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 01:39▼返信
課金する時って、iTunesカードいるんだし、少なくとも自分の意思でやりたいと思ってる人が金出してるんだし規制しなくないか?

他のゲームはしらんがww

145.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 02:21▼返信
なんでもかんでも規制したら業界が窮屈になるだけだ
是正すべきは携帯料金と一括になってる支払いのシステムだろ
未だに課金自体を悪と考える労害の多さには辟易するよ

携帯潰せばCSに人が戻ってくると思ってるアホが
いるみたいだが本気なら脳天気としかいいようがない
それどころかゲーム事業から撤退、倒産するメーカーが出てくるだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 02:27▼返信
もしもしやってるメーカーはもう撤退倒産してるのと変わらないんだから
規制でリアルに撤退倒産しても知ったこっちゃないな
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 02:39▼返信
こんなひどい規制でさえも引っかからないファンタジーアースは
逆にすごい気がしてきた
ほとんどアバター的価値しかない課金で億単位売り上げてるんでしょ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 02:41▼返信
>>147
規制の詳細がよくわからないけど本当に引っかからないのか?
アバターとか一応確率なんだが大丈夫か?
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 03:03▼返信
カードガチャだけにしてくれよ…オンゲー(FPSやRPG)とかは困る
カードゲーはもっと明確に規制すべき…
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 03:32▼返信
パズドラは無課金でも最強の神が普通に手に入る謎運営
ガンホはクソだってよく目にしてたから拍子抜けしたわ
いい時間潰しになってる
151.ネロ投稿日:2013年01月12日 03:32▼返信
とりあえず、課金詐欺とDL詐欺は廃止しろ

「情けない」、「日本の恥」としか思えん
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 04:50▼返信
カネ払ってランダム をなくせばいいだけだろ、この要素で大勢バカが釣られてんだから
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 07:01▼返信
政治家の皆さんがやってる国家規模の絵合わせは規制されないんですかww
お金払って同じ名前の紙いっぱい書いて貰ってるじゃないですかww
あれだって特定の組み合わせで他者より有利になるじゃないかww
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 07:35▼返信
まず、月十万課金があたりまえになってるモバマスを規制
話はそれからだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 08:16▼返信
153

選挙?
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 08:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 09:52▼返信
ガチャじゃなくて好きなカードが買えるようなDLコンテンツにすればいいんじゃね?
値段はレアなのは高めにして・・・

って152と思想が似てた
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 10:37▼返信
アイテム課金潰していいよ
基本無料だとゆとり多すぎてウザい
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 11:12▼返信
課金モノは厳しくして良い
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 12:47▼返信
パズドラ舐めてたわ
ただのソシャゲかと思ってたら面白い
自力で連鎖組めるようになってくると余計面白い
イラストも統一感あっていいし
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 12:51▼返信
消費者庁に刺してみてほしい(笑)
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 13:57▼返信
パズドラは格が違った
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 15:15▼返信
可能性があるってだけじゃねぇか
前のDL規制法のキャッシュと似たような位置付けになるだけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 15:33▼返信
こんなボッタクリ糞ゲーやるより女神転生とか世界樹やった方がマシ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 18:18▼返信
おめっ最近課金は、なんどもアラート出してるんだからこれ以上は「使った基地外」のせいだろ?
あと子供に野放図にスマホ渡してる親も理解できん?犯罪とか詐欺にあったらどうすんだ?一億総白痴なのかね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 20:08▼返信
アイテム課金なんてされたらほぼすべてのDLCが規制対象でゲーム業界終わりでしょ。
外資も撤退して日本本格終了だろうな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 20:11▼返信
最近どっかがDeNAの株主になったらしい
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 20:17▼返信
パズドラは毎月イベントで魔法石(課金アイテム)を数個くれるから、
無課金でも十分楽しめるよね。

課金してまでガチャ回したくなるのって、
ゴッドフェスのオーディンくらいだなー。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 20:35▼返信
規制するならはよして
現状アイテム課金とかガチャとか大きく変わってないよね
コンプガチャはなくなったけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月12日 20:52▼返信
てか電子データのガチャガチャ規制でおk
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月13日 02:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月30日 15:59▼返信
だからネトゲは月額製に限るんだって…
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月03日 04:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
174.ましゅ~投稿日:2014年06月15日 23:24▼返信
安倍政権は、セキュリティー上、産業政策上危険なスマホを壊滅させたくて仕方がないらしいです。LINEとパズドラがなくなれば、もはやスマホはいらなくなります

直近のコメント数ランキング

traq