ゲーム業界における女性不足は性差別が原因ではない
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=34853&c_num=27
昨年の11月あたりから、#1reasonwhyというハッシュタグを付けたツイッターの投稿により、ゲーム業界の居心地の悪さを吐露した女性の声がメディアでよく取り上げられるようになった。“ゲームの内容が男性向けに偏りすぎ”“職場で性差別が横行している”など、業界で働く女性の不満は一気に表面化している。
そんな事情もあって、女性不足は性差別が原因と見られがちなのだが、米エレクトロニック・アーツ社で執行副社長を務めるガブリエル・トレダノ氏は、米Forbes誌のサイトで「性差別が原因なのではない」と言い切った。
(略)
具体的に彼女が指摘するのは次の三つだ。第一に、女性は、自分がゲーマーであると自覚する必要があること。第二に、ゲーム業界は先進性と革新性を維持するために女性を必要としており、実際に人材を求めていること。第三に、それでも人材は不足していることから、科学やテクノロジー、エンジニアリング、数学といった方面の仕事に女性がつけるよう、教育機関を支援すべきであること。
過去15年にわたり、テクノロジー方面にかかわってきた氏によれば、エンターテインメントとゲームは最もやりがいのある分野であり、ゲームはいま歴史の転換点にさしかかっている。「職場での性差別は不幸な現実ですが、ゲームにおける仕事のチャンスは限りなく広がっており、女性も逃す手はないことを、女性自身に知ってもらう必要がある。ゲーム業界で女性は歓迎されているだけでなく必要とされており、対等な立場でもあるのです」と、前向きな提言を彼女はしている。
今は女性も普通にゲームする時代だからなぁ
乙女ゲーとか作ってるメーカーは女性が多いんだろうか
キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス-初回生産特典:KINGDOM HEARTS for PCブラウザ(仮称)で使用できるアイテムシリアルコード 同梱
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-03-14
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
フェイト/エクストラ CCC (通常版) 特典 フェイト/エクストラ CCC Virgin Bride付き
Sony PSP
マーベラスAQL 2013-03-28
売り上げランキング : 52
Amazonで詳しく見る
徹夜できるの?
MGS4の特典メイキングとか見ると
女結構いたような
ゲームにゃいらん
フェミババアとかが男性向けゲームの開発に関わるのは困る
ジュピター加入アイマス不買運動とは何だったのか
ドグマパワハラ事件とな何だったのか
板垣セクハラ事件とは何だったのか
女性ユーザーとかも増えてきて業界が活気付くかもね。
その為にも業界の未来を担ってるWiiUと3DSには頑張ってほしいところ。
ギャルゲーが一番女を雇用してると思うよ
パワハラ問題起こしてたはず
女性層がアクティブユーザーの過半数を占める任天堂ハードでこそ、もっと女性向けに力を入れるべきだよな
無理してやりづらい業界に入り込もうとしなくてもいいんじゃない?
徹夜できるの?
腐女子なら可能
(他所に乗り込んで壮大なネガキャン活動を行ってる糞ゴキさえいなくなれば)
この文章だけ関係なくてワラタ
まあ、これだけを言いたい任豚なんだろうけどw
意識してなかったからか、言われてみれば納得できる
このままだとSONYは潰れる
いろいろ女いるじゃん
じゃあ女性向けのゲームを作れば良いじゃん
過去に人気シリーズが女性向けに方向転換してどれだけ消えて行った事か
幻想水滸伝シリーズとか、ワイルドアームズシリーズとか
ペルソナシリーズが男性向けに方向転換して大成功して
それを習うようにテイルズもFFもその他の人気RPGシリーズもペルソナの路線を踏襲
こういうのは一度傾くと一気に加速するからもう止まらんだろうな
あほなんちゃうか?
女はほとんどグラフィッカーだったけど
まだまだ偏見の目で見られるものだしね。
ゲームで問題なのは非生産的側面が強い事だろうなぁ。
男に依存ばかりで年収1000万と結婚したい!という寄生虫根性を
自分だけの人生に充てようとか考えないのか??
タイトルどおり、現場はもっと女性増えろって思ってるよ。ただ女性からすれば『オタクども』と『オシャレピーポー』がいる仕事場どっちか選択できる状態なんだから、そら美容師とかネイルアーティストとかになるわ、っていうただそれだけの事だと思うんだけどな。
努力しない奴ほど騒ぐ
さあ差別と騒ぐ前に努力しよう!
寄生虫女大杉。
年収1000万の男と結婚したいとかなめてんのかww
ねぇ?カプンコさん?
異聞録、罪罰ともに腐女子に人気あったけど女向けってわけでもなかったなー
つーかP3、P4でもうじゃうじゃいたわ
文句があるなら自分で起業しろよ。
それが出来ないから雇われてんだろ。
金もらって社会勉強までさせてもらってんのに自分では何もしないで文句ばっかり
いいやがって・・・
あれ?俺のことか?
職場士気が乱れるしね
臭くてしねる
目の保養たる通勤らッシュ時の女子高生だけでは物足りん。
もし来世、女に生まれて来たらどうすんだ?
でも洋ゲーの制作現場の写真見ると結構女の人いるよね
出会いない
何か文句ありますか??
うお、やべえ・・あんたすげぇな;
ずっと俺が男女平等()を訴える女性に対して感じてたモヤモヤを一言で表現されるとは思わなんだ。
マジでそうなんだよな、過程とか完全にすっ飛ばして自分が成功できないことや居心地が悪いことを
男女不平等と表現するんだよな・・連中は。
なぜ?
デザイナーにしては女の方が使えるけど
アメーバのキモイCM見てると女めっちゃいそうやん
RPGツクールでゲーム作れks
流行すれば大手ゲーム会社からオファーがくるぞ
いいやマジでいないよ。IT業界でSEとして勤める女は10%以下、
30歳くらいになると寿退社していくからほとんどいない。
でもほとんどIT業界に入ッてくる女は入ってくる前にたくさんの資格持って
それなりの技術はあるからほんの少しの新人教育でも使える
だから寿退社されるからってそんなに社内教育で損にはならない
女は「女の子だから☆」を理由に悠々家に帰れる。
徹夜させる会社がそもそもどうかしてるんだけど
これを男女不平等といわずして何になる、と思うけどね。
小さいゲーム開発会社だとよくある話ですな
クリエイティブの才能ない奴にはいいものは作れない
文句あるんだったら自分でそういう奴ら集めてそういうゲーム作ってみてくれよ、RPGなりアクションで
「優秀な女を見かけない」という事態になります。
困りますね。せっかくの仕事の進み具合も悪くなる。
腐れ女が入社したせいでそれまで普通だったゲームがホモ臭くなっていってるからな
仕事できないくせに声だけはでかい腐れ女はまじ害悪
それだけゲーム業界には有象無象の無能凡人が蔓延ってるってことだろ
すぐに帰りたがるし、三十路で結婚し辞めていくし。
IT技術をもった女は供働きで次の職場へ転職していくみたいだが
スケジュールが狂います。
まあ三十路の女が大量の男に囲まれて「売れ残り」の哀れみ目線を気にしなくちゃいけないのは可愛そうだと思うが
これは女に限ったことでは無いが
正しく能力を評価せずただ女というだけで例えばお茶汲みや接待要員みたいな「女にはこれやらせとけ」的な扱いをしてるなら声を上げられるのも仕方無し
腐れ女じゃなければ制作に関わっていいんですね?
女だけどゲーム創りたいです
そうか洋ゲーもホモ臭くなっているのか…
痴漢電車こわすぎワロえない……
ことの始まりの痴漢を呪えよ…
まあ痴女もいるらしいから男女分けるほうが誰も不幸にならないだろうね
上に媚びるだけの無能はいらん
洋ゲーのそういう描写は日本の不純なホモォとは違って同性愛者の地位向上目的でもある訳だから一緒にするのは失礼
女でも遊んでるゲームソフトってぶつ森とドラクエくらいしか思いつかねぇし
週休ゼロ、年休3日でプライベートの時間も仕事を開いて
一年持ったら合格ってレベル
優秀な人がいても結婚や妊娠で辞める人多い
産休の間に技術が進みまくってるので
一度外れるとなかなか前線には戻れない
もれなくクソゲー化する
全てのゲームがお前のためにつくられてると思ったら大間違い
タヒね
うちの美大から11卒でゲーム会社に就職した女達は皆
会社に寝泊まりして何徹も当たり前で男ができてない仕事まで押し付けられて
男女平等に働いてるようだぞ
Twitter見てたらひーこら言ってる
女が働かないとか偏見だろうが
今ある会社に文句言って無理やり動かそうとするな
フェミババア共は自分達が苦労したくないくせに文句言いすぎ
おまけにいつも小さい仕事ちまちま人に仕事押し付けて地味に楽しようとしてる
ほんと女とかいらねえわ
雑誌編集が約束していたサンプルロムがこないから催促の電話をしたら
「すぐにFAXで送ります!」と返事したのは有名な話
別に日本の女がゲーム会社で働かせろって言ってるわけでもないし
日本のゲーム会社は毎年女も雇ってるだろ
フェミって言えば済むと思ってんのか?よく意味もわかってないくせに
そりゃプログラマーに女はいねーだろ。
デザイナーには女はたくさんいるで。
しかし出世してる女がいないのも事実。
某大手ゲーム会社で働いてた俺が言うんだから間違いない。
上の人間の横のつながりは友達みたいなもんだからな。
そこに女が入っていけないのは分かる。
なによりアキバキモオタが上司になってまともに部下の女と接する事ができると思うか?
すぐ惚れるし振られたらすぐ逆恨みするんだよ。
そもそもゲームに関わってる人間はどこか欠けてる下らない人間なんだから、
そいつらに男女平等なんて高尚な事を求めても無駄だよ。
うちの友達も某会社で内定もらってMVP取りまくってる
偏見見苦しいぞ友達作れ
男ばかりだと思ってるとゲーム業界は消える。
徹夜できんのか云々言ってるやつも、視野が狭すぎて使えない。仕事外で色々見る感性も必要。
優遇されるなんてないから
おぱい放り出して足丸出しのキャラデザで
戦いに駆り出されているゲームばかり見せつけられて
ゲンナリしないわけないわ
テロ的に瀬戸際に言い出すのやめてくだちい
プライバシーとか恥ずかしいとかもわかりますが
人員予算スケジュールとかもわかってくだちい
もう昔みたいに出産、結婚で辞める人はいないと思うが
勝手な憶測と偏見で語ってるやつ見るとすげー腹立つ
何も日本のゲーム会社の女が「男女平等にゲーム会社で働かせろー!」って言ってるわけでもない
デザイナー職は女も多いしそっとしといてやれよまじで
何怒ってるのかわからないけどwww
実際の経験から来る話なんだから
たまたま見つけた例外をドヤ顔で主張されましても・・w
何を言ってるんですかねえ・・頭大丈夫かしら?
一般職と違い、長い期間互いに顔を付き合わせるから
女の陰口がチームに亀裂を与えることも
実際、女はすぐ帰れるのに男は徹夜、なんて会社はザラにあるわけで。
でも逆に女は徹夜するのに男はすぐ帰宅するなんて会社はあるのかい?
たまたま「男女が同条件で働いている」っていう例を見つけて「頑張ってる女も居るんだ!」って主張するけど
それは相当的外れだと思う。
そういう感情論でしか反論できないから「男女平等」なんて絵空事なんだよ。
ちゃんと理屈で返せるようになってから出直してきなよ、しょーもねーな
“ゲームの内容が男性向けに偏りすぎ”“職場で性差別が横行している”など、業界で働く女性の不満は一気に表面化している。
記事読んだ?記事をちゃんと読んでから出直しておいで?
ここで語られるトピックは「性差別=男女不平等を撤廃しろ!」って声高らかに主張してる人が居ますよ、
って話でしょ・・頭悪いなぁ・・
「都合のいいときだけ女であることを利用する」女性労働者でしょ。
なんつーか、「すぐに泣けば、被害者面すれば良い」と思ってる女しか思い浮かばんよ・・・
そういう女が女性の品位を下げてて、そんでそこから「仕事できねぇな」っていう評価に繋がってたりするって事を
考えたことがあるのかね
そりゃ男の方が筋力があるかも知れないが、それは要は「仕事の適材適所」を主張してるわけだろ
そうなるとそりゃ「この仕事は男性向き」「女性向き」ってのは出てくるのは当然受け入れるんだよな?
結局嫌な事を進んでやろうとしない事の言い訳に性別を使っている女が居る限り、いつまでも解決しないんだよ
逆の人間は嫌われるだけじゃない?
女性はぶっちゃけ荒く扱うと上から文句くるしさ、男のほうがいいだろ?
それは一般職の話だろ?
クリエイティブ職でそれは許されないよ
それ外国の話だから日本のゲーム会社でそんな主張してる女は居ない
むしろ一般職だとそうなのか?って思ったが
クリエイティブ職で良くある光景だな。少なくとも自分の経験上だが
ともあれ、一般職でもそうならそれはもっと問題だろうとも思うけどねぇ
>>126
何故日本には居ないと言い切れるのか。根拠を提示しないでいう事じゃないだろw
だから馬鹿なんだよ。小学生の思考回路と何ら変わらんな、哀れすぎる
男子が徹夜でカバーすることになったりする
体壊した
ソースは俺
やらないなら仕方なくね?
先進的なことやってる業界だから、人間も先進的だという思い込みがあるから
性差別受けたときにこんなはずじゃなかったって思うだけだよ
その通り。それを踏まえての話だわな。
変な話だが「納期前の徹夜に耐えられないならどうぞお帰りください」ってな業界だよ、男女問わず。
休日出勤も当然のようにあるしなー
ある程度以上ちゃんとしたスタジオなら大丈夫だが
推測でしかないが3、4割の開発会社はそんなんじゃないか?最低でも。
要はそれを受け入れられないなら(少なくとも今は)ゲーム開発に携わりなさんな、としか言えないよ。
異常だといっても受け入れるほかに選択肢が無いだろ?子供じゃないんだからさ
あったとしたら効率悪いやり方してるだけ
www
事情通さま、ですか?w
納期前の徹夜なんて珍しくないだろ
徹夜が全く無いのは大手ぐらいじゃないの?
女と男が対等なら同じレベルのものが作れるはず。
まじ迷惑だから出てくんなカス
女はいざと言うとき使えない
ちゃんと形にできるなら面白いものができそうではあるが・・
女性のプログラマーを見つけるのが中々に大変そうだな
居るには居るんだろうが、全部面倒を見れるほどの逸材となると相当だな
デザイナー、サウンドはすぐに良いレベルの人が見つかるだろうけどね
ゲーム業界が女性を必要としてても、結局「ゲーム=ダメ」の女がまだまだ多いってこと
中途半端に女を混ぜる必要は無い
それは、女が男に認められる為の努力をちゃんとしてから考えること
女にそれだけの気概や能力、失敗した時の責任や義務を負う覚悟があったら
とっくに女が立ち上げた会社が台頭してるし、女の管理職の割合がわすが5%なんて事にはなってないわ
権利だけ主張して男におんぶでだっこのままじゃ一生ムリ
趣味と感覚も違うし、何より情熱を持って仕事している人は滅多に見かけない。
ただ文句はあまり言わずに最低限のクオリティで仕上げてはくれる。
バサラや無双もやります
バイオもやります
のが大半だからな。正直一緒に仕事したくない。
ゲーム業界を志す女性の目線は本来必要とされている女性の目線と著しく違う気もするんだよな
決して悪いことじゃないんだけど、「ずれ」が生じてくるというか
都合のいいときだけ女ぶる女はタヒねとしか言えないな
復帰前提の産休育休は全然問題ないが、寿退社前提で入社される会社の身にもなれよ・・と思う
4・5年の腰掛け感覚で入社されるのは、ねぇ・・・そりゃ中には気骨の有る人もちゃんと居るんだろうが
比率にしたら少ない気がするな
ティモテ~♪ティモテ~♪テペペーイ〜〜〜☆
テッペイペイテッぺイぺイテッぺイぺーイ♪
テッペイペイテッぺイぺイテッぺイペーイ♪
ど、ど、ど、ど、どっどうもテッペイですぅ・・・
テッペイべ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!
だから服もわざと流行りに流される「皆がやってるから」ってね
今のゲーム市場は女が嫌う「オタク臭」が半端ないし、現実社会ではオタクは嫌われている
昔みたく誰でも入っていける世界ならいいが、もう売り場もキモオタ化している
そんな状況で女性ユーザーが増えるわけがない
売り場や市場が努力していないだけ
ユーザーが増えれば女性開発者も増える