• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






夏野剛 - Wikipedia

夏野 剛(なつの たけし、1965年3月17日 - )は、日本の実業家。学位はMBA(ペンシルベニア大学・1995年)。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別招聘教授、株式会社ドワンゴ取締役、World Wide Web Consortium顧問会議委員。







かみぷろ - Digital Agitate&Dig Magazine
http://kamipro.com/series/0001/00118
400fdsafsaf


(夏野剛)例えば、クリエイターの中で言うとゲーム業界。パッケージのゲームを作っている時に成功したクイリエイターたちが、ソーシャルの時代になってみんなダメなんですよ。これはまさに経路依存で。

パッケージのゲームの作り方と、ソーシャル系のゲームの作り方は全然違うし、ソーシャル系で育ってきたクリエイターというのは、まったく発想も違うわけです。課金の仕方から何から。

それをわからないから潰しちゃったりする傾向があるので。それが「老害」になる。

以下略
















そういえば、セガの名越さんはアーケード畑の人がソーシャルゲーム開発に向いているって言ってたなぁ








とびだせ どうぶつの森とびだせ どうぶつの森
Nintendo 3DS

任天堂 2012-11-08
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たちドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2013-02-07
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(488件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:21▼返信
いちばん
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:21▼返信
は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:22▼返信
などと意味不明な事を宣うこいつは害虫
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:22▼返信
老害というか単純にそのクリエイターが適応できないだけだろそれは
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:22▼返信
老害連呼厨は総じて低脳w
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:22▼返信
クリエイターは知らんが、一消費者としては潰れて欲しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:23▼返信
お前らは害悪だっつーのw
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:24▼返信
やべぇゲーム業界老害だらけじゃねぇか

そうでもなかった
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:24▼返信
まあ、もしもしは仮想通貨をいかに消費させるか、に頭絞るしかないわけだからなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:24▼返信
おまえが老害だろうにw
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:24▼返信
そりゃ自分たちの食い扶持ですからね、潰されたら困るから反発もしますわ
ほっといてもお上が潰しにかかるけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:24▼返信
誰か、こいつに「悪貨は良貨を駆逐する」って言葉を教えてやれよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:24▼返信
これは合ってるだろ
ゲームじゃないしなあれは
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:24▼返信
知恵遅れから効率よく搾り取ることだけ考えてりゃいいからな、ソーシャルは
進化も凝った作りも顧客の信頼も必要ない、だからパッケージとは全然違うだろうなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:24▼返信
作るって言っても、このテーマだと相当上の段階なレベルの話じゃないですかね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:25▼返信
岩田憤死wwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:25▼返信
>そういえば、セガの名越さんはアーケード畑の人がソーシャルゲーム開発に向いているって言ってたなぁ
セガからVita向けにサムドラやPSO2とかパッケージクオリティのゲームが無料でポンポン出るのも納得
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:25▼返信
金がいくらあったところで最終的には何になるかと深く考えればこんな発想にはならないはずだが、ヤラセか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:25▼返信
糞つまんねーもしもしゲーの作者がクリエイターとか呼ばれるのが不快
あんなゴミ作ってる暇があったらさっさと首つって死ね
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:25▼返信
問題ないだろ
勝手に潰れるだろうしw
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:26▼返信
ソーシャルゲーのほうがよっぽど害悪だってはっきり分かんだね
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:26▼返信
ニコ生でクタラギと酒飲む番組やってたけど、
E3でグリーが話題席巻してたと堂々と嘘ついてた
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:26▼返信
パクリ物で旧世代の
思考停止絵札課金ゲームを
作ってるヤツが言えるセリフじゃないわなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:27▼返信
そりゃゲームやらない金儲けしか頭にないもと携帯屋だからそういうわw
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:27▼返信
ソーシャルってそもそもゲームですらないものばっかだし
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:27▼返信
はるか昔にiモード作っただけで何時まで若いつもりなんだこいつ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:28▼返信
潰そうとしてるクリエイターはいないんじゃあ…
好意的に思ってないだけだったり、「パッケージゲームのクリエイターの意地みせちゃらぁ!!」て人がいるだけでしょ
それを潰そうとしてると感じてるのならば大きな間違いだと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:28▼返信
手軽に遊べるソーシャルはゲームやらない人向け
ゲーマーには向かない
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:28▼返信
同じような焼き回しゲーしか作れないんだからクリエイター語るなっつーのよソーシャルは……。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:28▼返信
モバマスとパズドラくらいじゃね、まともに流行ってるの
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:28▼返信
ここ数年間のソーシャルゲーム界隈の人たちのこういった名言を
今のうちにアーカイブした方がいいかもね
10年後爆笑させてもらうために
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:28▼返信
PSオールスターズが欲しいのだがスマブラXも欲しい
でも所持金は5000円しかない
どっちがおすすめなのだろうか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:28▼返信
ソーシャルなんかわざわざ潰さんでも、勝手に衰退するだろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:28▼返信
コンソールもFCから始まってPS2の時代(PS3発売)まで23年間は一線だったんだから
SNSゲームも10年くらいで廃れるかもしらませんねー。

と言うか?SNSゲームは同じ物しか作れてないからコンソールより速く廃れる可能性がある。
パズドラ程度の組む合わせゲームを押すしか無い訳でどれだけ同じようなゲームで
課金しているのか?が判ると思う。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:29▼返信
GREEとか見てると正直ソーシャルゲームはいいとは思えないな
パクリとかはやめろよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:29▼返信
自分の国に帰れよ、モロバレ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:29▼返信
ソーシャルゲームが悪いんじゃなくてモバグリの集金システムが悪いんだろうが
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:29▼返信
ソーシャルってイライラさせて金とるイメージだわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:29▼返信
記事のタイトルと本文の意味が全然違うと思うんだが
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:30▼返信
だいたい10年周期で馬鹿が搾取されるものが現れる

10年前は出会い系サイトがボロ儲けしてたなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:30▼返信
もしもしでクリエイターとかw
何を創造してるんだ?どう金を巻き上げるか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:30▼返信
完全同意ですからCSから人を引っこ抜かないでください
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:30▼返信
>>18
バンナムもアーケードやっててTank!Tank!Tankを無料でWiiUに出してるね。ニシくんダウンロードしないけど。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:30▼返信
VITAってソシャゲが人気らしいね

このままソシャゲ専用機で終わりそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:30▼返信
SCE「PS4はソーシャル要素を強化した」

豚がソーシャル=課金だと勘違いして大発狂
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:31▼返信
パッケージは斜陽産業・・・
市場は縮小する一方でPCゲームを彷彿とさせる。
一方ソーシャルは日の出産業、
これに逆らうのは時代に逆らうのと同じ。

49.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:31▼返信
適材適所だよな
ゲームクリエイターはコンシューマーにいてゲームを作ればいい
ソーシャルやるのはウェブ系、あとは経済とか心理学とかそっちの人間がやればいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:31▼返信
これみて思うところがある作り手はさっさとCS機に戻ってくるんだ
搾取用のソシャゲなんて馬鹿でもつくれるんだから
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:31▼返信
老害はてめぇだろ守銭奴の糞ジジイw
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:32▼返信
やってることはコンシューマーのパクリ
集金システムもガチャガチャのパクリ
革新的なことがなにひとつないのがソーシャル
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:32▼返信
予想通りコメ欄で老害達が顔真っ赤にしててワロタwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:32▼返信
サービス数ヶ月で切るのが当たり前の詐欺紛いの世界じゃ昔気質の人間は辛いだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:32▼返信
バンダイナムコゲームスの「パニーニフットボールリーグ」はちょっと期待している。
WCCFのパクリだけどカードを買う以外で金が掛からないらしいので。
カード集めとフォーメーションを決めるだけの簡単ゲームなら遊んでみたい。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:32▼返信
ぶっちゃけソーシャルも斜陽産業だけどな
今はスマホでちゃんとしたゲームを作るのが主流だよ
ソーシャルがかろうじて盛り上がっているのは日本だけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:32▼返信

夏野 様!リクエストです!!

鳥山 求 様は深いストーリーを描ける天才です、是非ソーシャルへ引き抜いてあげて下さい。

ソーシャルでの作品心よりお待ちしております。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:33▼返信
34の質問に答えてやれよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:33▼返信
その老害が作ってきたGAMEをパクってるだけの
無能ソーシャル
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:34▼返信
>8
パチンカスより悪質になっているからさっさとガチャ規制して終わらせるべきだね
後率先していた奴らは皆豚箱に突っ込んでおけば嬉しい限り
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:34▼返信
>>53
搾取されて泣きべそかいてた恥ずかしい奴誰だっけ?www
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:34▼返信
>>34
マリオが好きならスマブラ
トロが好きならPSA
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:35▼返信
>>57
同意だな
鳥山求はむしろソシャゲに向いてるだろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:35▼返信
いかにして騙して楽に金を巻き上げるかが重要な業界に
面白さや奥深さを求めたクリエイターが後からのこのこきて成功するはずないよ 畑違いだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:35▼返信
こいつは雇用を捨て去るゴミ
経済と言うものを分かってない
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:35▼返信
全く老害厨にはキチガイしか居ないな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:35▼返信
もうさ、格ゲーとかシューティング・FPSとかは
パッケのソフト無料でダウンロードさせちゃって、ゲーム開始時に100円取ったら良いんじゃね?
ゲーセンで100円投入するか、家で100円課金するかの差しか無いし。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:35▼返信
ソシャゲを作る方も作る方だがそれをやる方もやる方だよな、現代の人は物の価値を理解していないようにも思える
アニメの絵なんか一枚何百円って世界が普通で例え苦しい給与でもクリエイター自身が好きでやる誇りある仕事なのにも関わらず
こっちはただ単純に絵師に何枚か絵を描かせそこからネット経由で儲けを出すことが正当ってことか?腐り切ってんな…
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:36▼返信
名越さんがソシャゲ開発に向いているのか
名越さんが言ってたのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:36▼返信
老害がいっぱいwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:36▼返信
この人のいってるソーシャルって課金ゲーのことではないだろ
数百円で遊べる携帯ゲームのことだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:37▼返信
害がよく言う
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:37▼返信
ムカつくもの言いだな
集金システムと、作品を一緒にするんじゃねえ
てめーらの作ってるモノは、人の人生に何を残すんだよ?
全部読んでないけどw
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:37▼返信
ソーシャルゲーってゲームだったの?
ソリティアの方が100万倍おもろいわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:37▼返信
青少年の健全な育成を阻害するとかそんなとって付けた理由でいいから
ネットガチャシステムは法で規制してくれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:38▼返信
カードゲームで効率良く課金させる方法を考えるだけのお仕事のクズをクリエイターなどと呼ぶことはあってはならない
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:38▼返信
このスレってば、老害の入れ食いですなあwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:38▼返信
「ソーシャルゲームと言う『だけ』で潰そうとするのは老害」
なら分かる
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:39▼返信
官僚が海外でも集金出来るサービスになると思って潰さなかったんだと思いますね。
本人達も海外に打って出ると大きく出たけどアメリカでは馬鹿げた課金システムで
遊ぶ人は居ない。韓国は法律で禁止??。中国しか残ってないけど中国でも
金が掛かり過ぎるから無理だと思う。
日本だけの搾取ゲームだしね。

81.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:39▼返信
きたろうさん、なにやってんの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:40▼返信
いい加減真っ当なソシャゲと屑課金ガチャゲーは分けようや
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:40▼返信
おいおい、コメ欄時代錯誤だらけだなwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:40▼返信
同じ潰すにしても良い物作ってソシャゲなんて見向きもされない様にしてやる
こんな考えならかっこ良くね?w
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:40▼返信
老害でいいや、労害で金儲けする蛆には消えて欲しいから
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:41▼返信
そもそもソーシャルはゲームじゃねえし
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:41▼返信
ショシャゲを否定することは、お前らの大好きなモバマスを否定することになるけどいいの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:42▼返信
グリーのデジモンやってるけど楽しいよ
暇な時にポチるだけで楽だし
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:42▼返信
老害がいっぱい居るゲーム業界・・・
老害が大多数でむしろソシャゲーをゲームと言ってはばかってる奴が空気よめてないんじゃ?
ソシャでもサービス終ってるのも結構あるしまさに金ドブだよな・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:42▼返信
ソーシャルゲームを推してる奴は銭ゲバの傀儡
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:42▼返信
気がつけば紙くず
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:42▼返信
まぁゲーム作ってるんじゃなくて課金形態を作ってるわけだしね
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:42▼返信
ソーシャルゲームも健全だったら何の問題も無いんだがな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:43▼返信
似たようなシステム
似たような絵柄
似たような課金

潰すなんてとんでもない、弾けるもんさ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:43▼返信
>>89
モバマスは好きだよ
だがソーシャル、てめーはダメだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:43▼返信
アンチソーシャルゲー大杉ワロタww
どんだけ言ったってもう時代は戻らんよ。
ソーシャルが消える時はゲームが消える時。今のうちにしたいゲームした方がいい。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:43▼返信
ゲーム作ってないしなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:44▼返信
夏野、お前が害虫だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:44▼返信
ソシャゲとかマジでつぶれてくれねーかな
パズドラ(笑)とか言ってる奴なんなの死ぬの?
あれゲームじゃなくてただの作業だろ
しかも課金www
ゴミにもほどがあるわ
ゲームなめんじゃねーーーーーッ!!!
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:44▼返信
ソーシャルは楽しむポイントがゲームとはぜんぜん違う別物なんだよな
基本的にゲームを楽しむんじゃなく、育てたキャラなりデッキなりを人に自慢して楽しむ方がメイン
ゲーム部分は飾りでしかない
その辺を勘違いしたままクリエイターがソーシャルに入ってきたなら確かに邪魔にしかならないだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:44▼返信
>>99
まぁ、ソーシャルは課金者を維持するために、常に新鮮さを維持しないといけない
誰もその維持費を考えていないからソーシャルで失敗して消える会社もあるのにw
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:45▼返信
そろそろ国で禁止した方がいいんじゃねーの?
クリエイターとか業界とか言ってるけど、限度を弁えない詐欺師なんだし。
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:45▼返信
携帯アプリの月、315円の方が健全でいいわ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:45▼返信
アタマの堅い老害という存在があるのは事実だが、あこぎな課金を強いる連中は害虫そのもの。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:45▼返信
ソーシャルって絵柄のデータを数万円で売ることでしょ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:46▼返信
ドワンゴも馬鹿相手に銭儲けしてるだけあって
同じく馬鹿相手のソーシャルが否定されるのには危機感感じてるんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:46▼返信
悪徳商法を悪くいう奴は老害
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:46▼返信
ソーシャルゲーをゲームと一緒にしないでくれバカ共が

あんなの只のくじ引きってこといい加減に気づけよキチガイが
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:46▼返信
批判しかしないから衰退するんだろなw
自分らが正義で他は悪なんて言ってる奴らは衰退の象徴任天堂の岩田そっくり
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:46▼返信
ソーシャルゲーとか害虫
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:47▼返信
ガンダムが売れた頃のアニメーターが持て囃され漫画にトライしたけど
残ったのは安彦良和さんとエヴァの貞本義行くらい。
作り手が求められる部分が違うからねー。
それとユーザーがゲームに求めているものもコンソールとソーシャルゲームでは
違うしね。
元々、バイオハザートみたいな流行りゲームが好きだった連中が
遊んでいるよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:47▼返信
煽ってる馬鹿はいつもの構ってチャンって事でおk?
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:47▼返信
別に馬鹿か課金してちゃんとしたゲーム作ってくれるなら文句言わないよ、新たな集金法だからなwだけど未成年にやらすな

パチ潰してくれるなら大歓迎だよ、朝鮮資本潤すよりかぜんぜんマシ、バンナムみたいに上手くやれよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:47▼返信
マジで殺意を覚える
ゲームと同列に語って欲しくないし
ゲームを名乗らないで欲しい
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:47▼返信
×ソーシャル系のゲームの作り方は全然違う
○ソーシャル系のゲームの金のむしり取り方は全然違う
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:47▼返信
課金装置は潰せ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:48▼返信
むしろコンシューマで通用しなくなった老害がソーシャルに流れてるんだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:48▼返信
だがビータのサムドラは許すゴキブリ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:48▼返信
コアゲーマーはソーシャルじゃ満足できないだろ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:48▼返信
そりゃあいかに面白いものを作るかってばっか見て、それを求める人間といかに客をつって大枚はたかせるかばっかを見てそれしか求めない連中じゃ合わないだろ色々と。

てかこういった大衆の目にふれる文章に老害とか書いちゃう人間の底の浅さよ何より
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:48▼返信
大体こいつら課金形態を叩く=ソシャゲを叩くに変換するからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:48▼返信
ソーシャルは違法にすべき
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:48▼返信
ソーシャルゲーを推進してる連中は害悪の間違いだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:49▼返信
ソーシャルにCS開発のノウハウでやろうとするジジイが老害って話だろw
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:49▼返信
モバゲ・グリーのは避けてるけどバンナムのギルドラとかガンホのパズドラはやってるわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:49▼返信
>>110
まさに、しかもネット経由で画像を渡すだけだから営業として更にタチが悪い
これなら絵師の限定サイン色紙のほうがまだ安いという飽きれて言葉も出ないフザけた市場
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:50▼返信
真っ当な商売してから言って欲しい台詞
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:50▼返信
まあソーシャルもアーケードもいかに金を使わせるかってことでは似てるかもな
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:51▼返信
8000円前後のパッケージ新作こそ本当のゲームだというのに
こういうバカがいるから業界の売上が落ちるんだよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:51▼返信
日本のソーシャルゲームはGREEやモバゲーのせいで定義付けされてしまったのは失敗だと思う
海外の様な多種多様な展開は日本では見込めないだろう
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:52▼返信
老害とか言って無意味な憎しみをあおる奴って、
朝〇人が多いよね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:52▼返信
チョニーハードでゲームするならiphoneでゲームしてた方がマシ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:53▼返信
CS→もしもし はいけるけど
もしもし→CS は無理だから潰しも何もないだろw
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:53▼返信
ソーシャルなんて何の体験も生まない
ただの暇つぶしのツールに過ぎないくせに何様だ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:53▼返信
カードバトルでも完全自動で勝負が決まるものじゃなければやっても良いけどね
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:53▼返信
畑違いを老害って言うのはおかしいだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:54▼返信
>>141
老害が吠えとるw
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:54▼返信
ソーシャルの方が儲かる以上、ゲーム会社がそっちに寄っていくのは仕方ないことだろう。
たとえばパッケージ1本に2年とか掛ければ十数億って金が飛んでいく。
それを回収しようと思えば数十万本売らなきゃいけなくて利益は数億ってところか・・・
だがソーシャルなら一ヶ月だwww

企業としても生き残りを賭けている以上
万が一にも売れなくて大赤字というリスクを抱えたくはないだろう。
今後はソーシャルでどう課金させるかという問題に収斂していくんだろうな。

146.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:54▼返信
でも、ソーシャルは糞
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:55▼返信
ソーシャル作ってる奴らをクリエイターとかちゃんちゃら可笑しい
ただの詐欺師集団だろうが
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:55▼返信
片山と同類の構ってちゃんが激しくコメントで吠えててワロタwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:55▼返信
>>140
元々、バイオハザードやウイイレを遊んでいた人達が遊んでると思うけどね。
流行ったものや新しいものに飛び付く連中だよね。
その層をもう1度、コンソールに向かわせるのは無理かもね。

150.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:56▼返信
ソーシャルの作り方はアケゲーのに似てるってなごっさん以外のクリエーターも言ってるわな
つかようはどう課金させるかだから技術もクソもない
ニコニコの大元だっけこのおっさん?パクリ産業で食ってる奴が偉そうによう言うわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:56▼返信
こいつ大嫌い
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:56▼返信
人の事とやかく言う前に
自分達がしてるニコニコとかいう糞動画サービスをなんとかしろ
今時シークも出来ないサイトでよく金取る気になれるな
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:57▼返信
ソシャゲでも、そこそこゲーム性が高いものであればいいが
現在のパクリ絵合わせガチャゲーの乱発状態では擁護できる要素がない
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:57▼返信
まぁたしかに本当のクリエイターならソーシャルを否定するんじゃなくてソーシャルという枠組みの中でいかに面白いものを作れるかっていう風に考えるだろうからね
いつかソーシャルは手抜きって考えを吹き飛ばすような作品を作って欲しい
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:57▼返信
>>145
ソーシャルで潤せるのは中小規模の企業だけだろ
大手では足りないよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:58▼返信
パズドラはウマいところ突いてるよ。
連鎖させないと大ダメージ与えられないから。割とプレイヤーのスキル求められる。
ただ、どこでも簡単に真似しやすくて案の定モバグリがパクリ類似品だしてイメージダウンの印象。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:58▼返信
もうソーシャルとアーケード以外ゲームなくなっていいよ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:58▼返信
○ーシャルゲームなんて情報弱者から金を稼ぐ詐○ギリギリの汚い商売だろ
むしろ、老害と言われてる側の人の方がマトモなように思う
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:58▼返信
さっきから老害老害言ってる奴、脳味噌腐ってるんじゃないか
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:58▼返信
>>145
金儲けだけでは無いでしょう?。
自分達が得意とする場所で金儲けをする事が大事で儲かると言う理由で畑違いの所に
行っても通用しない場合が多い。
コンソールのクリエーターでもソーシャルゲームを作る事が出来る人達はそれほど
多くないと思うけどね。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:58▼返信
ソシャゲの文句ばっか言って面白いゲーム作れない奴に関しては同意
責任転嫁はなはだしい
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:58▼返信
バカ向け課金ゲー作るか老害宗教脳向けゲー作るか
ターゲットが違うんだから潰すとか関係あるのかね
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:58▼返信
ガキの重課金で痛い目見た親の前でそれを言ってほしいな
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:58▼返信
「半分に切り取られたクーポンを貰って、それの相方を持っている人を探し、その人と共に1組のクーポンを渡しに行くと商品が貰える」
これもソーシャルゲームだけど、こう説明して理解できる人が日本に何人いるかどうか
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:58▼返信
パクるネタが尽きたら終わる業界なんですけどね
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:58▼返信
老害達の悲鳴が心地良いwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:59▼返信
>>155
HTMLの次期バージョン次第だなー
携帯用OSの進化次第だし
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:59▼返信

CS→バラ売りDLC
ソーシャル→課金ガチャ

はいミソクソ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:59▼返信
そのソシャゲに勝てるようなゲーム作れないほうが悪いんだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:59▼返信
>>145
多くの人が物に対する本当の価値を悟ればソーシャルゲーなんて物は嫌でも廃れていくよ
これだけは言葉を大にして言える自信がある
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:59▼返信
>>134
アーケードの場合はどのへんで難易度あげてコンテニューさすか
継続して遊ばせるかが課題で似てるとは思うけど
最初のワンコインの満足度を重視はさせてるよね
あまりにもアレなら継続して遊んでくれないから
ソーシャルゲーはアイテム課金前提難易度で基本無料だからなんつか継続させて遊ばす塩梅もクソも無い気もする
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 22:59▼返信
まずソーシャルはゲーム名乗るなよ…っつーかソーシャル潰そうとしてるのは老害じゃないだろ。ソーシャルの台頭のせいで任なんとか堂が情弱騙せなくて死にそうなんだし。むしろ積極的にソーシャル潰してくべきだろう。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:00▼返信
課金なんてバカしかやんないだろw
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:00▼返信
実際、ソーシャルゲームはゲームの内容より金儲けのシステムに力を入れてるからね…
AKBが批判されてるのと一緒
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:01▼返信
まずは課金の規制をちゃんとしてからじゃないと何も語れないだろ現状
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:01▼返信
>>170
金額ベースでしか見ないからそういう言い方だけど
全員が金を落としているわけじゃないからなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:02▼返信
>>160
馬鹿だから自分の言葉でなんも言えない可哀想な子なんだろ察してあげてw
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:02▼返信
ねえ、お前ら終わる終わる言ってるけどいつ終わるの?
vita、wiiuと新しくでたコンシューマ全滅なんですけどwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:02▼返信
いい加減一枚絵揺らしゲーから脱却しないと
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:02▼返信
ソーシャルゲイムがクリエイターね…
なるほど なるほど
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:02▼返信
ただの銭ゲバ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:03▼返信
お前が労害や
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:03▼返信
全然作り方が違うって言ってるだけで、ソーシャルがいい悪いとか触れてもいないじゃん
そもそもテーマが関係ないとこの例えだし。またイメージ操作ですか
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:03▼返信
名越っさんそんなこと言ってたのかよさすがやでえ
ほんと冷静な分析みたいなのできてんなあ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:03▼返信
>>180
メモリが足りなくて不正落ちしますw
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:04▼返信
ソーシャルゲーム()
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:04▼返信
ただ流石に最近ソーシャルのレベルもあがってきてて
ローコストなコピペゲーじゃ、客も金落とさなくなってきてるから
そういう意味でソーシャル潰しってのはあってるかもなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:05▼返信
ソーシャルゲームにクリエイト精神を一切感じないんですけど、それはどうなんですかね
どれも似たようなパクリゲーだらけじゃないですか
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:05▼返信
こういう商売のほうが、儲かる、美味しいって事になれば、
最終的に不利益を被るのは、消費者だよね
もうなってるだろうし、いくとこまでいくだけだろうけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:05▼返信
ソーシャルの課金レベルは違法レベルだからな
CS好き側からすれば害虫同然
ていうかドワンゴもGREEの社長共はゴミ同然の考えしかないんだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:06▼返信
なんにもわかってないくせに偉そうに講釈たれるなよ老害
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:06▼返信
ソーシャルは無料でばら撒いてその中から課金してくれるカモ見つけるだけだから
まあそのタメにいかに魅力的な課金アイテムを作るかだけど
それも綺麗・可愛絵のカードだったり強いアイテムなだけだからなぁ・・ソシャゲで革新的なものってある?
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:08▼返信
コンシューマもHD商法リメイク商法と酷いもんだろ。
パクリゲーなんてどこも一緒。
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:09▼返信
本来はアイデアの一点突破でローリスクハイリターンを創生出来ることは素晴らしいんだよ
そしてそれはこういう閉塞した時代にこそ起きやすい
ピンチをチャンスにとかいうやつね
ただソーシャルはあまりに稚拙
過ぎれば何事も阿漕であることに例外はない
ユーザーとして脳みそ茹ってる奴も、恩恵に与りたい奴もいずれ必ず後悔するよ
ソーシャルは断じて時代の救世主ではない
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:09▼返信

やってもやっても
やってもやっても
やってもやっても

強いカードが出て意味がなくなる
暇つぶしじゃなく時間の無駄
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:09▼返信
老害かもな
でもソーシャルはクソだww
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:09▼返信
課金の仕方とか
魂胆丸見えじゃねえか
集金システムの構築が上手い奴をゲーマーはクリエイターとは絶対認めんよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:10▼返信
ソシャゲ屑のスイーツ(笑)率は異常
マジで
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:10▼返信
老害の使い方、間違ってますよと突っ込んだら、ダメなんだろうな
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:10▼返信

ガッツ

203.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:10▼返信
クリエイターで公言してる奴いるかとおもったらプラチナ連中がいたわw
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:10▼返信

ガッツ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:10▼返信
ゲーム作るのと集金システム作るのは別の才能って事だろ。
老害っちゅうよりそんな仕事振る方が悪いわ。
今ソーシャル開発者にコンスーマゲーム作らせてもぐちゃぐちゃだろが。
現状のソシャゲはアイテムやカードのコレクション性で儲けてるんであってゲーム性で儲けてるわけじゃないからな。
課金アイテムをいかにゲーム内に取り込むか、アイテムのコレクション性をいかに上げるかが重要になってるって事だろ。
ゲーム性とコレクション性の両方うまく融合できれば長期間お金落としてもらえるゲームになるんだがな。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:10▼返信
ガッツ
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:11▼返信
>>89
クソの極みだと心底蔑んでるよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:11▼返信
ガッツ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:11▼返信
お前ら、自分が老害だって気づいてないのかよww
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:11▼返信
いやまあ別に老害なのかも知れませんが
でもぶっちゃけちゃうとソーシャル一辺倒になるならそれはそれで
そういうもんかなと思ってますよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:11▼返信
>>192
売上を求めたって何も見えてこない事をなぜ理解しないんだろうな
あ、オレ一つだけアイツらから見えるわ 人としてのプライドやセンスを全部かなぐり捨てた欲望にまみれたきたならしい物がな
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:12▼返信
ガッツで~す
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:12▼返信
まぁ何を言おうとやってることは、馬鹿から金毟り取ってるだけなんだけどね
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:12▼返信
逆にモバグリにちゃんとしたゲーム性が付いたらマジでCS終わるってことになるよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:13▼返信
俺ガキだけどソシャゲをゲームと呼んでる奴はどうせdsとかしかしてない
ちなみに俺は赤ん坊の頃からゲームに触れてきたからな
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:14▼返信
実際利益出てるんだから仕方ないだろ。
サードの利益が出ることが大事だっていつも
大声で言ってる奴らは何処行ったの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:14▼返信
バカから金を搾り取るってなら正直パッケージもそう思うよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:14▼返信
まずはガチャみたいな糞集金システムぶっ壊してから言ってくれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:14▼返信
ソーシャルしねや
これだけはゴキチカニシそれぞれ異論ない
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:15▼返信
ドワンゴの方が害だろww
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:15▼返信
>>33
ホントですよ
10年後ソーシャルは地獄になっていると思う
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:16▼返信
ソーシャルゲームってコレクションゲームって改名すべきだろ
収集目的なのが明確なら最初からやらない人も多いはず
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:16▼返信
CSに影響がなきゃどうでもいいかな
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:16▼返信
バカから搾取して勝ったつもりでいるのが今のソーシャル
まともな人は無くなって欲しいと思っているよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:16▼返信
ソシャゲ作ってるところがうんぬんというより
あれだけの売り上げが出てるってことは
ソシャゲが求められちゃってるんだろうね
CSよりはるかに
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:17▼返信
本来ソーシャルゲームはネットのブラウザゲームを指していて
DLしてる時点で違う言い方したほうがいいんだが
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:17▼返信
コンシューマとソーシャルは娯楽と考えればライバルだけど別物

ソーシャルが廃れないとコンシューマが売れないなんて考えてたら永遠にソーシャルに勝てない
ラーメンが売れないのは牛丼が売れてるからって言ってるのと一緒
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:17▼返信
勝つためにお金を払うことを要求するのはアーケードゲームもそうだが
それは経験を積んで上達すればほぼお金を払わなくても長く楽しめるよう
になるデザインだからな。
今流行してるソーシャルゲームは勝つためにどんどん金をつぎ込むこと
必須だから嫌われるに決まってるわ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:18▼返信
搾取を正当化しようと、まともな業界に見せようとしてるのが阿漕だな
こいつもゲーム業界の癌だわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:18▼返信
>>214
スマホのネットに常に良い内容のゲームを更新しながらタダで配信できるようになったらそれこそ手ごわいライバルだったんだがな
まあ実際は脆弱騙しでしかないからCS業界の技術力からしてみれば全く怖くもない
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:19▼返信
10年後ソーシャルが残ってるどうかは知らんが
少なくとも今は需要があるから儲かってるんだろw
嫉妬は見苦しいぞw

悔しかったらゲーム買いまくってコアゲームを支えろよお前らwwwwwwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:19▼返信
>>228
実際コンシューマは市場規模がどんどん小さくなってるんだけどね。
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:20▼返信
本文読んだ!なんかイラっとする書き方だった!
要訳すると、「ソシャゲ作る時にCSゲーム作る技術は、害やでー」って話っぽいけど
ソシャゲやらんから良く解らんけどそれも違わないか?スカッとする瞬間とか収集欲的な部分では、
多分共通点あるぞ!多分!っていうかソシャゲも今のスタイルからの脱却いるだろ…
この人ソシャゲの中の老害じゃね?
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:20▼返信
ソーシャルなんざいらね
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:20▼返信
ソーシャル関係なくCS側が何かしないとじきにCSはビジネスモデルとして成立しなくなるだろ
デッドスペース3は五百万本売れなきゃ採算とれないらしいしそんなハイリスクローリターンな分野誰も進出しなくなるぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:21▼返信
かといってCS側が息を吹き返すのも、こんな時代だと想像もできないな
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:21▼返信
取り敢えずゲーム業界面しないでほしい
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:22▼返信
コンシューマの批判は割りと的確なのに
ソーシャルに対するお前らの批判は大抵トンチンカンだよなぁ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:22▼返信

まあそうはいっても、この人も稼げるとき稼いでおこうという腹だろう
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:22▼返信
でしょうね。いかにインカムを客から搾り取るかがアーケードだし
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:24▼返信
ソシャゲなんて、似たような物どころか丸パクリ作品の濫造と、その状況に妥協する制作会社と
絵が良けりゃなんでもいいアホなユーザーで成り立ってる、創造性なんて言葉が笑止の極みな世界じゃねーか
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:25▼返信
>>238
まず需要が供給に行きわたってないのが第一に悪い
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:25▼返信
というかね、まるで最新の手法かのように言ってるけど
ソシャゲのルーツはクジだからね、クジ
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:25▼返信
10年後にソーシャルが今みたいに生きてるとは思えん
かと言ってソーシャルが死んだところでCSが生き返るとも思えんけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:26▼返信
ソーシャル作ってる奴ってコンシューマより上ってのに無駄にこだわるよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:26▼返信
これからはソーシャルの時代なのにコンシューマにしがみついてもな
俺はソーシャルやるまで反対派だったけど、今じゃドップリはまってるよ
短時間でみんなで遊べるし、すげー面白い
さっきもギルドに新しいメンバー入ってきて挨拶きてたよw
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:27▼返信
本当にコメ欄が老害の口調まんまだよな。
俺は認めん的なのばっかり。
お前ら既に少数派だって解ってるの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:28▼返信
稼げるとき稼いで次の分野へ投資する気満々なので
10年後とかどうでもいいのよ、これホント
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:28▼返信
ネトゲ発展初期の課金コンテンツの思想って「金使うとちょっと有利になる」程度に留まってたが、
ソーシャルの場合始めから「金使わないとお話にならない」バランスのゲームがざらだからなー
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:28▼返信
まぁOUYAやPROJECT SHEILD、steamboxみたいに開発も値段もお手軽なハードにサードが集まって
それでハイスペハードにはCoDとかGTAみたいな超大作しか出ないみたいなのがCSの未来なのかなぁ
何か違う気がするけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:29▼返信
ソーシャルはパッケージソフトが売れなくなった業界の救世主
収益構造が変わってきてるだけだと思うわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:29▼返信
>>240

いや、コンシューマもいつも的外れだよ
だからこの有様だし、そりゃ潰れるわ

動画なかなか面白かったよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:29▼返信
本当の価値www
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:29▼返信
ソーシャルゲーでクリエイター面されてもなぁ
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:29▼返信
ソーシャルゲームのシステム原点ってな

本質はダイヤルQ2なんだぜ?w
どんだけ引き込んで、課金させるか、昔からのヤクザ家業なのに何言ってんだかってんだよw
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:30▼返信
>>251
そうでもない
うまくやればお金をかけずに遊ぶこともできる
対戦メインのゲームだと辛いかもしれんけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:30▼返信
これからはソーシャルの時代ってのがもう頭固いのよ
今からやってももう無理です

今がソーシャルの最盛期なんですよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:31▼返信
潰しちゃったりする
ってどういう事なの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:31▼返信
俺もソーシャル微課金止まりでそれなりにやってるけど、もって一ヶ月だな
早いのだと一週間たらずで飽きる
何しても到達感と達成感がない性質のゲームなのが俺には合わんのかもしれんな
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:31▼返信
夏野さん、いつまでもiモードの成功体験で世間を渡れると思っていると甘いですよ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:32▼返信
全てのものは産まれて流行って衰退の道を辿るわけで
やってることはアナログ業界がアーケードやPC業界が現れたから衰退するわーって
言ってるのと変わらない

アーケードはCS業界現れたから、CSはソーシャルが現れたからって
流行を追う会話でしかない
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:33▼返信
>>259
コアゲームなんて最盛期はとっくに通り過ぎたよなw
特に日本ではww
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:33▼返信
10年後は廃れてるって・・・
悪役の「覚えてろよ!」って捨てセリフに似ててわろたw
1サイクルが数ヶ月のソーシャルの世界は売れてなくなったら別のところに行くから
10年後の心配をしてくれなくても大丈夫ですよwww


266.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:34▼返信
この人が労害なんじゃ。iModeの基礎を作ったのは凄いけど、最近何やってるんだろう
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:34▼返信
老害呼ばわりしなくてもCSはほっときゃ死ぬでしょ
ソーシャルゲーも開発費高騰の道は避けられんと思うがどうなるのかねぇ
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:34▼返信
>>172
露骨な課金ゲーは過疎って廃れるだけだから
今は無課金でも遊べないと流行らないんだ
そこら辺はアーケードゲームの難易度の変化に近い
昔のゲーセンは理不尽に難しいゲームが多かったしな
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:35▼返信
お前らも一回やってみろよ
絶対面白いから
一日一回無料でガチャできたり、ログインボーナスとかもあるんよ
スーパーレアとかでたらめっちゃうれしいし
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:35▼返信
まあ確かにソーシャルを頑なに否定するのは老害思考かもしれないけど
威張れるほどほど大したもの作れてないよなソーシャルって
システム大同小異で絵だけ差し替え直したようなのばっかで、
たまたまヒットするのは絵がいいからとかであって、ゲームとして面白いものなんかろくに出てこない
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:35▼返信
ソシャゲて遊戯王のカードを小学生の目の前で大人買いする優越感と同じなんだよ
周りに認められないバカな大人が課金する
未成年の課金なんてたいしたコトないんだよ
同じシステムだから早く始めれば優位に立てる
だから同じ内容であることが大事なんだな
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:36▼返信
>>265
そうやって、焼畑的に市場を荒らして、儲からなくなったらどっかに行ってしまうのがソーシャルってこと
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:36▼返信
海外のCS界は面白いことやってるなぁって思うんだけどね
日本はまだそこまでこないね、下地ができる前に終わっちゃうかな、間に合うかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:36▼返信
普通につまらん。
パチが好きな人が嵌まるってホント?
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:36▼返信
まあCSはパッケージの中でいかに退屈させずに最後まで遊ばせるか、
ソーシャルはいかにあれよあれよと金つぎ込ませるかだから別物だよな。
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:37▼返信
ソーシャルのダメなところは
ソーシャルで人が不幸になるということだな

TVゲームで不幸になる人もいるだろうけど
ソーシャルで多額の請求書に頭をなやます親や子供
の数はTVゲームの比じゃない

逆にソーシャルで人が幸せになれるかといえば
まーありないねというしかない
そんな産業がTVゲームのように30年も生存できるとは思えないなぁ
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:37▼返信
いやw 別にソーシャルだムキーってなってないけど
だからって積極的にやろうとは思わないよw
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:37▼返信
頭脳ゲーだってパクリゲーの粗悪乱造で衰退したように
売れてるから表面だけ変えた同じようなゲームを粗悪乱造すれば飽きられて衰退するんだけどね。
ソーシャルゲーだとパズドラがいいゲームとして取り上げられるが
あのクリエイターも元ハドソンのコンシューマー出身だしな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:38▼返信
>>267
既に開発費高騰して赤字ライン増えてるんだがな
決算に反映させていない会社が多いのと、微赤字が多いから見えていないだけ

モバコインの売上がいくら過去最高であろうと
開発者人数が何倍になってると思ってるんだよって話
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:38▼返信
>ソーシャル系で育ってきたクリエイターというのは、まったく発想も違うわけです。課金の仕方から何から。
ゲームよりもどのようにして金を落とさせるかしか考えていないだなとよくわかるな
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:39▼返信
生存できないなんてのは作り上げたときから知ってるのよ
だから球団とか買ってるのさ、分散しておくためにね
もうその段階に入ってるわけ本部は

今さらソーシャルガーとか言っても無駄
横目で見てりゃいいのよあんなの
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:39▼返信
>>269
いや、やってるけど俺の感覚だとそんなの別に嬉しくも楽しくもねぇ
ののすごく割の悪いくじ引きにちょっと演出付けただけにしか思えなくてすぐ嫌気がさす
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:40▼返信
ゲーマーにとってあんたはお呼びじゃないんですよ。おじさん
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:40▼返信
パズドラってソーシャルゲーか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:40▼返信
夏野さん自体が過去の栄光に囚われた老害ぽいがな
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:40▼返信
>>275
そこが本質。優秀なゲームクリエーターは、ユーザーをいかに楽しませるかを考える。
優秀なソーシャルゲームクリエーター()は、ユーザーにいかに金を落とさせるかを考える。
両者のスキルは全然違うので、ソーシャルに対応できないから「古いクリエーター」なんて言えない。
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:41▼返信
モバマスに300万突っ込む狂人もいるくらいだから、市場としては笑いが止まらんのだろうな
絶対どっかで崩れる砂の城にしか思えないけど
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:42▼返信
ソーシャルゲーにゲームの未来を感じた事無いなぁ
どちらかといえば潰れても一向に構わないレベルかと
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:42▼返信
パチみたいなもんだけど、パチはアホなオッサンから搾取してるからいいとして、ガキまで対象にしちゃってるあたりがどうなのかなって気がする。
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:42▼返信
>>272
ゲーム業界は焼畑じゃなくて狩猟民族みたいなもんだよ。
パッケつくってもぜんぜん売れない・・・
ソーシャルだとなんか小銭を落としてくれる・・・
じゃあ、そっちに行きましょうかってだけの話。

パッケつくって売れまくりならパッケ作るでしょ。

291.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:43▼返信
>>259
もともとソーシャルゲームってガラケーのシステムだからな
今後はスマホアプリに順次移行していくだろう
ネトゲはなくならないだろうがコンシューマって将来的にどうなるんだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:43▼返信
やっぱあれだな
ガキの頃から近所の駄菓子屋やテキヤなどでイカサマを教わらないで育つと
こういうペテンにかけられちゃいやすいな
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:43▼返信
まずはカードやらコンプリート要素とかガチャだ
下らない要素がメインのゲームが無くなったら考えてやろう
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:44▼返信
老害いわれても、もういいよ
小さい頃に食べ てたあの味が忘れられないから、ちょっと古びて汚いかもしれないけど味がうまくて大盛りな定食屋にいくよ…
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:44▼返信
>>287
崩れることはねーよ、金持ってるやつが金使うって意味では税金と一緒の考え方
ソーシャルの集金モデルが崩れるっていうなら国政は成り立っていない
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:45▼返信
早く終わらせてみろよww
何年終わる終わると念仏みたいに唱えているんだよww
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:46▼返信
いくらソシャゲ作られてもつまんねぇんだよ、コピペゲーム量産が技術かよ
もうどんなソシャゲ作っても儲かる時代は終わった
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:46▼返信
娯楽と暇潰しは
違うだろ

あれが娯楽とか言うやつ

てかこのサイトにポチポチ派がいたらおかしいけどな
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:47▼返信
友だちには勧めるが家族には絶対に勧めたくないもの
それがソーシャル。
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:47▼返信
まあソーシャルもPSWのキモオタ向け課金DLCと似たようなもんだよな
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:47▼返信
海外市場についてはどう説明するのっと
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:47▼返信
まあ法的なメスが入らない限りソーシャルゲーはこのままだと思うよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:48▼返信
もし仮に
ソシャゲやってCSもやってパチやって競輪や競馬もやってる奴がいたとして

そいつそんな時間あるのに、どこで稼いでるのって単純に疑問なんだが
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:49▼返信
業界の末端で働いてる俺から言わせてもらうと
子供はゲーム機に戻ってきてる
大人が帰ってこない(笑)
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:49▼返信
パクんなよ糞ーシャル
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:50▼返信
ポチポチ派はいないかもしれんけど
DeNAやGREEの株主は居るんだなコレが
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:50▼返信
お前らの大好きなバンナムがモバゲトップ3を独占してるぞ!
ほら褒め称えろよww
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:50▼返信
まぁぶっちゃけCSもこれからソーシャルに迎合するような感じになると思うけどな
ソーシャルほど露骨じゃないだろうけどCSもいかに課金させるかって考えに方向転換すると思う
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:51▼返信
>>270
それはソーシャルに限った話じゃない
ゲームの歴史=パクリの歴史みたいなもんだろ
インベーダーやパックマンの頃からパクられまくってるんだから
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:53▼返信
ウチの会社でも、ソシャゲ必死にやってる奴いるけど、
大抵、パチンカスからの転向組だな
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:53▼返信
>>299
上のリツイート数を見る限りだと
ゲームソフトの記事はよほどの事がないとランクインしないけど
アニメ第二期決定とか変な豆知識系だと簡単にランクインするから
コンシュマーゲームにほとんど興味がない層もかなり見てるっぽい
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:55▼返信
ドワンゴって名前だけで糞以外単語が出てこない
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:55▼返信
ソーシャルゲームの起源は韓国、つまりこいつも手下
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:55▼返信
まぁ、起業家や株主とかは金儲けるのが目的で、それを潰そうとかって奴は頭がおかしいと思うよね。
とある政治家がネット弁慶をパッとしない連中、ッて言ってるのは結局自分にとって利益を生まない人間だからだよね。
つか日本を駄目にしてでも金を儲けたい連中は本当に消えて欲しいわ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:56▼返信
>>304
競馬は土日のみだしソーシャルは仕事の合間でもできる
CSは夜家に帰ってから
って感じだろうから普通に働けるんじゃね?
まぁそういう人が真っ先に切るのはCSだろうけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:57▼返信
おまいら頭固すぎだろ
基本無料のゲームなんてそんなもんだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:57▼返信
ドコモが瀕死なのはimodeにこだわったせい。
そのimodeをつくったのがコイツ。現役老害。コイツさえいなければドコモは
盗作韓国携帯に逃げる必要なくiPhoneを売ることができた。
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:57▼返信
ソシャゲ、もしもしがタダやタダや言うて何百万本用意したものより、VITAやPS3のゲーム買った方が楽しめるんだから仕方ない。老害とでもなんとでも言え。おれはクリエイターじゃなくてただの一ゲーマーだがこのオッサンは気に食わんな。
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:57▼返信
>>315
おい、全方位でネガキャンや煽りで儲けてるはちまの悪口やめろよ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:57▼返信
>>309
別にソシャゲの課金システムは悪い物だとは思わん

しかし、今のソシャゲは、エグ過ぎだろ
あんな高額課金じゃ焼畑農法だって言われても文句言えんだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月11日 23:57▼返信
夏野、おめーが老害だよw
年収500万位下は実質税金払ってねえとか言い出して
狂人かよw
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:02▼返信
まぁキャバクラで5万,10万使うより課金してる方が認められる感は感じれるわな
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:03▼返信
そしゃげつまんね
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:04▼返信
そりゃあんな楽して金を搾取できるシステム他にないもんな!潰されちゃたまらんってわけだww
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:06▼返信
パクリとインチキガチャと単純作業、馬鹿には面白いかもねwwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:06▼返信
なんで顔真っ赤にして、批判するのか理解できない。別に君たちに関係ないじゃん。もしや、マジでゲーム関係者?
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:07▼返信
>>279
そうそうw
儲かるビジネスモデルっていう意味では、
ソーシャルもCSのコストに近付いちゃってるからもう終わり
CSはもう9割くらいが不採算事業
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:07▼返信
すぐに終わる粗悪品ばら撒いて悪質な課金で馬鹿をだます行為を批難したら

老害なのか?この拝金主義者が。
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:07▼返信
開発費が高騰してる以上、ソーシャルはメーカーにとって必要悪かも
知れないが、コンシューマもきっちりやってくれ、子どもに過大請求
させるなと言いたい。
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:08▼返信
>274
嘘だよ。思考誘導
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:09▼返信
健康食品の今なら無料と一緒で無料の奴らのシワ寄せが課金者に上乗せされてる昔からのシステムなんだけどな
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:10▼返信
時代はソーシャルゲーム!

家庭用ゲームはオワコン
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:10▼返信
CSはノーチャンス。
現実見ようよww
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:12▼返信
何十億円もかけて、ユーザーを何時間、何十時間と拘束するコンシューマゲー
安い開発費と少ない人数で作った、隙間のような余暇を潰すためのソーシャルゲー

どっちが流行るかといったら後者だわな
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:12▼返信
金持っていて払いたい奴が好きなだけ払う。
それでいいじゃねーか。
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:12▼返信
別にソーシャルでもかまわんがガチャ辞めろ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:13▼返信
ちっこい画面、課金が当たり前のゲームなんてやりたくない…
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:16▼返信
言ってる事は理解出来るけど、ソーシャルゲームという名のギャンブルを推奨するのは如何な物だろう
ガチャ課金みたいなギャンブル要素が無くなったらどれくらい市場規模が減るのだろうね
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:16▼返信
夏野はグリーから報酬1200万もらってるからな。
中立な発言で無い。
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:16▼返信
>>337
なんで?
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:16▼返信
基本無料のゲーム+ガチャ課金とフルプライス+有料DLCだと
後者の方がイラッと来るな。
フルプライスとってるんだからその中で完結しろよ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:17▼返信
ソニー信者の皆さんにあえて聞くけど
ゲームがソーシャルか任天堂ハードしかなかったらどっちで遊ぶ?
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:17▼返信
ソーシャルやれとは言わないが基本無料には慣れといた方がいいぞ
将来CSでも基本無料ゲーが主流になるだろうから
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:18▼返信
>>331
台を選んでレバーを回すだけと
札を選んでめくるだけ
これを一つのゲームに数万つぎ込める単細胞さで同類項だと思うぞ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:19▼返信
ゲーマーだけにゲーム作ってたら業界は潰れる
ライトユーザーはもしもしで十分だからな
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:19▼返信
ソーシャルゲーはゲームを衰退させるだけだからさっさと潰れろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:21▼返信
※343
いいソフトが出るなら任天堂。現状ならどちらもやらない
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:21▼返信
>>295
崩れるよ
ソシャゲの大きな目標は優越感を満たすことだからね
名誉欲ってのはある程度金持ってる方が刺激される
だけど、優越感を得るためには無料の底辺組がたくさんいないといけない
ここが離れたらいっきに廃れるよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:21▼返信
時代とか景気とか、周りの環境を全く無視してない?
景気回復したらまた売れ出すよ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:21▼返信
記事表題とインタビューの内容ちがくねぇ?
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:22▼返信
逆だろ 
ソーシャルばっかでまともなの作れないやつが消えればいい
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:22▼返信
>>344
CSでは無理だな、ビジネスモデルの根幹が違う
基本無料ゲー「も」増えるだろうが開発費の都合でそれは無理
そうなる場合はCS専用ハードが消える
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:23▼返信
>>343
どっちも遊ばないで、もう一つの趣味の釣りに行く
任天堂ハードのゲームってほとんどが子ども向けばかりだからなぁ
まぁ、遊びごたえの有るゲームが出れば任天ハードで遊んでも良いけど
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:23▼返信
景気回復したらCS売れ出すとか夢見すぎww
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:25▼返信
情弱どもだって騙され続ければ学習するんだぜ
いまの任天堂の苦境を見ればわかるだろ
情弱か気づいた鴇がソシャゲの終わり
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:25▼返信
>>343
ソニー信者じゃないけど、そりゃ任天堂に行くよ
ソフトも必然的に集まるからね
問題は価格とかかな、SFC時代を考えるとぼったしそうだし
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:26▼返信
作り方も思想も違うから、CS出身がソシャゲなんてやろうとすると
失敗するから止めとけって話だろ。
何か変なこと言ってるのか?
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:26▼返信
>>343
俺はプラモ作る
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:26▼返信
>>349
お前の言う底辺組は何で離れるの?
スマフォのスポットに低価格で短時間で遊べる何かが新たに現れない限りは
簡単には崩れないわけだが、そんなものが出る予定でも知ってるの?
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:27▼返信
というか 文句言ってる人はいるかもしれんが、潰そうしてる人なんているの?
なんだ 文句いうのもいかんのか このおっさんは「老害」って言葉使いたいだけじゃないの?w
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:28▼返信
>>356
任天堂は変われないけど、ソシャゲは変化し続けるからな。
あんな赤字企業と一緒にしないでくれませんかね?
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:28▼返信
>>343
それは物によるとしか言えないよ。ソーシャルだってピンキリだし
GK寄りの人だってなんだかんだで3DSは持ってる奴多いからな。
いわっちのソーシャルゲームがいつまでも儲かるとは思えない発言
に関しては同意だよ。それに対しても掌返ししたら阿鼻叫喚だが。
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:28▼返信
ゲーム機買ってゲームはもう古いよ!ってGREEの田中社長が言ってたとうりになるよ!



365.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:30▼返信
>>360
おまえ文章読めないのか?
すぐなんて言ってないだろ
おまえか税金といっしょとか言い出すから、そんな恒久的なビジネスモデルではないって言ってるだけなんだが
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:32▼返信
>>362
俺、友達に進められてソシャゲやってはみるが、
1週間以上遊んだのが一個も無い・・・
まぁ、友達には俺が招待された事で、なんか貰えてるらしいから、
特に何も言われないが
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:33▼返信
ゲーム機なんてもう売れない時代なんだよ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:34▼返信
とりあえず、ソーシャルはいらん!ノーサンキューだ!
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:35▼返信
今度出るPS4は普及に苦戦しそうだな
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:36▼返信
>>8
そらなぁ、商売の基本がエンタメであるか集金機であるのか違いだからな。
価格分の楽しさを出すのがパッケージゲームにおけるCS機なのに対し、
最初から課金スキーム重視でゲーム性二の次のソーシャルゲームじゃそりが合わんわな。
思考的にはAC機に近いけど、ようは賭博機となんら変わらない課金スキームなのが今のソーシャルの現状ですよ。
ただし胴元(運営元)が絶対に負けない賭博だから絶対に客に気づかせてはならないってだけ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:37▼返信
コミュ力ないやつらの逃げ場がゲームだったんだよ
また逃げ場を求める奴らが増えたらCSも盛り上がるさ
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:38▼返信
>>370
ギャンブルで儲かるのは胴元だけ
逆に胴元が損するギャンブルが有ったら教えて欲しい・・・
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:39▼返信
コンテンツの囲い込みに苦戦しているようだね
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:41▼返信
ソーシャルもゲームの質を上げないと衰退して行きそう
結局、ゲーム性よりいかに金を使わせるシステムを作るかに重点をおいてる気がするから
このおっさんがクリエイターが〜って言ってたのと一緒で、消費者もCSで育ってきた人はソーシャルのシステムは受け付けないだろうし
実際ソシャゲやってる人って普段ゲームしない人や若い人なんでしょ?
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:41▼返信
もしもしはゲハ以下
さっさと消えて欲しい
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:42▼返信
潰さなくてもいいから、とにかく年齢規制はしっかりしろ

マイナンバー制を導入して、個人番号入力しないとネットができないように政府主導でやれ
年齢把握が完璧に出来たら、18歳未満に対しては支払いを規制すればいい
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:45▼返信
>>376
お客様のプライバシー保護と、利便性確保の為に、マイナンバー制の導入は見送らさせて頂きます


こういう文言が、もうすぐ見れるぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:46▼返信
カードゲームでクリエイター()
使いまわしとパクリでクリエイター名乗れるんだからいい世の中だよな
ゲームは20年経ってもいい思い出がたくさんあるがソーシャルは20年後みんな楽しく語り合えるかね
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:46▼返信
>361
トークのテーマが「老害」についてだからね。その中でたまたまソーシャルゲーの話が出てきただけで。
はちまは例のごとくコメが伸びそうなタイトルに改変してるけど
実際はCSからソーシャルへ移った場合、物作りの哲学(ソーシャルは課金重視、CSは面白さ重視)を
変えなきゃいけないのにCSと同じままで作ろうとするから失敗するって話だからね
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:50▼返信
もしもしとCS機を一括りにしないでください
もしもしとか本気で面白くないんで
あれはゲームじゃないです
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:50▼返信
いま成功してるスマフォのソーシャルは、ほとんど全部が合成カードゲームだろ
同じシステムで、カードの絵柄を変えただけ
必要なのは絵師と、ログを解析してパラメーターをいじるプランナーだけ
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:51▼返信
>>376
それやりすぎると、韓国みたいになるからちょっと嫌だな
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:51▼返信
そもそもソシャゲに「クリエイター」なんぞおらん
いるのはいかに人の射幸心を煽るかを考える奴だけだ
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:53▼返信
>>374
初めてやるゲームがソシャゲって層はまだ極少数だと思うよ。
今ソシャゲやってる人は大抵コンシューマからの移行組。
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:56▼返信
>>383
もう、基本システムは固定してる
モバグリは、すでにそのシステムを情弱企業に売りつけて、後はショバ代巻き上げるって方に転向してきてる
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 00:57▼返信
>>379
いや、そのテーマでもちだしてるんだから同じことだろ。
害=悪とみなしてるのに変わりはない。
はちまの抜き出し方がどうではなく、こいつが悪印象を
持っていなければ取り上げるはずがない。
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:00▼返信
モンハン売れたら狩りゲーがわらわら出てきたのと一緒。
売れたら基本的なシステムをパクリ、ちょっと見た目や
世界観変えて売ればいいのよ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:00▼返信
これはゲームであっても、ゲームではない。
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:02▼返信
モバマス以下のソニー、任天堂ゲー
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:02▼返信
金稼ぎしか考えてなくて、人を楽しませようというクリエーターとして一番大切なものが抜けてるのがクソソーシャル
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:02▼返信
モバマス以下のソニー、任天堂ゲー
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:03▼返信
まあ潰そうとするのは良くないよな
自滅する道を歩んでるんだし
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:03▼返信
売れてるゲームをパクッて商品にするのはクリエイターとは言わないよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:06▼返信
CSが儲からない原因は開発コストと売り上げのバランスでCSの問題だから、
たとえソーシャルが潰れたとしても、CSに何も良い事はないんだけどね
むしろ投資も控えられて開発費の下支えが無くなるから、いっそうソフト出なくなるだろうし
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:06▼返信
自分の子供にも、ソーシャルはすすめられるのかな?
それができたら、本物だな
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:07▼返信
>>394
そんなのコンシューマだってよくある話
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:08▼返信
課金の仕方w
ソーシャルがクリエイティブと言う方が頭おかしい
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:09▼返信
モンハンが売れたから、そのコンセプトをパクった狩ゲーがたくさん出た、ということと、
ソーシャルで同じシステムで絵だけ入れ替えたゲームが増殖しているのは、ぜんぜんレベルが違う
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:09▼返信
>387
別にCSのクリエイターが老害といってるわけはないからな
ソーシャルに移ってきたCSのクリエイターが過去の成功体験に縛られて
ソーシャルの課金重視に対応したゲームを作れずに失敗してたら老害と言われても仕方ないと思うが
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:10▼返信
ソーシャルがゲームの正統進化を
妨げねじ曲げてるのは確かだな。
ライト層が早く目を覚まさないと、
メーカーがまともにゲーム作らなく
なるよ。
皆が子供のころ想像し望んだ
ゲームの未来にはたどり着かない。
ソーシャルなんてタバコと同じ、
自ら望んでやってるんじゃない、
やらされてるんだ。目を覚ませ
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:11▼返信
>>397
ただ、ゲームの時には多少あった「○○っぽいけど自分ら龍流につ作る」というささやかな
良心すらかなぐり捨てて、人気作の完コピの代物ばっか作るからなソーシャル業界は
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:12▼返信
>>402
宗教w
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:18▼返信
老害もいるだろうけどソーシャルのやりかたもどうなのよ
あれこそ古き物を潰そうって害悪だろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:20▼返信
>>379
そりゃ自分から移ってきたんならやり方変えなきゃ老害言われも仕方ないが、引き抜かれた人間ならそれまでの仕事が評価されたと思うわけだからスタンスは変えないだろうよ
引き抜きの際話を詰めなかったのが悪い
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:21▼返信
>>405
古きものを潰すじゃなくて、"市場を腐らせて儲けよう"だな。
碌なゲームがなくなってまともなクリエイターとユーザーが一番割を食う。
まあSTEAMも碌でもないシステムだが。
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:23▼返信
ソーシャルは何も心に残らない。

だってクリエイターの愛がないもん。

あるのは金儲けの仕組みだけ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:35▼返信
コンシューマーはあまりソーシャルをライバル視すべきじゃないな
ゲームメーカーだってコンシューマーとソーシャルは両輪になりうるわけだから
コンシューマー捨ててソーシャルに走るとそれはそれでやばい事になる
どっちもやればいいのさ
どうせソーシャル作ってるやつらはコンシューマー作れないんだから
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:36▼返信
>>29
パッケージ系で長い開発者だけど、内情で言えば大体その通りです。

パッケージ、ソーシャル共にいる、"作れない"人の声が大きくて、その人達が表面上で喧嘩してるだけ。
作れる人達は忙しくてそんなの相手にしてる暇無いから、お互いに長所短所見ながらアレコレやってますよ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:39▼返信
シェンムー街失敗したけどな
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:40▼返信
家庭用パッケージの商売はもう何年も前から半死半生。
ソーシャルが正解ってわけじゃないが、いずれにせよ
今までのやり方じゃ成り立たない世の中にはなる。

パッケージにこだわってたり、いずれパッケージ商売に客が
戻ってくると楽観的に信じてるような輩は老害呼ばわりされても
仕方ないわ。

ただソーシャル潰せって言ってるのは反パチとかに近い、倫理的なもんも
含まれてるから、単純にパッケージ擁護の話とイコールではない。
だからこのおっさんもちょっとズレてる。
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:41▼返信
>>408
モバゲーは高学歴の人はほとんどヤラナイカラネ
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:42▼返信
射幸心はアーケードゲームも煽ってるからゴミだし、
CSもゲーム内のシステムで煽ってるからゴミってことですね!
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:44▼返信
老害っていうか柔軟性のない奴はどこにでもいる
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:47▼返信
ということはソーシャルをゲームと呼ぶ奴は馬鹿なんじゃないのかな
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:55▼返信
>>417
ジャンルは課金ゲームだな
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 01:56▼返信
でもソシャゲのクリエイターの能力の低さはすごいぞ
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 02:06▼返信
よく知らん人なんだがこの人はゲーム畑の人なの?
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 02:20▼返信
>>420
経営者
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 02:27▼返信
ACの開発の人の方があってるってのは確かだね
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 02:28▼返信
>>420
バカはTVタレントしか知らないの?
コンシューマばっかりやってるバカはダメだな
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 02:36▼返信
>>423
もしもしゲーやってるような奴は多分もっと知らんぞwww
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 02:47▼返信
課金前提でしかも上から目線で話しちゃってるのがもうね
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 02:54▼返信
気持ち悪い奴
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 02:55▼返信
何年もつんだろうかソーシャルは
428.ネロ投稿日:2013年02月12日 03:03▼返信
とりあえず、世の中に老害は必要ない
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 03:06▼返信
ソーシャルは滅すべき存在
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 03:11▼返信
欺詐師
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 03:26▼返信
アーケードからソーシャルに移ったけどまぁやってることは似てるな
まさか1年で売上が5倍以上になるとは思わなかったが
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 03:54▼返信
ソーシャルなんてどうでもいいが、ゲームを名乗るのをやめてくれたらそれでいい。
お前らはギャンブル風ゲームか射幸心ゲーム、集金マシーンとかそういう名前でも名乗っとけ。
ゲーム業界という括りにいられると迷惑。
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 04:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 04:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 04:49▼返信
ソーシャルゲーでもべつにかまわんが、流行ってるソーシャルカードゲーはゲームなんてレベルの代物じゃない 電子マネーで麻痺させて金を吸い上げるただの詐欺 そんな物ゲーマーでも製作者で潰したがるのは当たり前
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 05:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 06:45▼返信
ソーシャルがCS市場潰す宣言しているんだが、それはスルーなの?
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 06:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 06:47▼返信
ゴキ豚が老害
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 07:00▼返信
才能ないからソーシャルに逃げるんだろ?
そういうのは老害じゃなくて無能だw
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 07:06▼返信
その課金システム()は海外では規制されまくってますけどね
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 07:37▼返信
プレイヤーもそういうの多いよな
コンソールで育ったやつはそれがゲームだと思って
ハードに依存してハード戦争なんていうアホみたいなことやってる
そしてソーシャルはもうアーアーキコエナーイ
辟易
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 08:04▼返信
ソーシャルそのものがわるいんじゃなくて
いかにパクリと流用のみでゲームに見せかけたものを出して
楽して儲けるかしか考えないオマエラの考え方に
クリエイター様(笑)は我慢ならないんだろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 08:40▼返信
以上、ソーシャルゲームについていけない老害達のコメントでした
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 09:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 10:01▼返信
オ、オマエモナー?
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 10:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 10:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 10:55▼返信
おまえが害悪だろ

日本のゲームクリエーターが利益優先でソーシャルに走ったばかりに
海外のゲームデベロッパーとの実力差が、どう足掻いても埋められないほど
大きな溝になってしまった

どうすんだよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 11:11▼返信
こいつらが言ってるソーシャルはソーシャルじゃない
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 11:19▼返信
任天堂とかはソーシャルに潰されかけてるが
潰そうとしてるクリエイター自体は少ないよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 11:55▼返信
任天堂なら潰れても構わないよ(´・ω・`)
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 12:04▼返信
老害がどうこうじゃねーだろ。

だったら既存のゲームをパクって、見かけ上の無料にしてるお前のビジネスを今すぐやめろ。
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 12:07▼返信
ソーシャルはゲームじゃない
集金装置
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 12:30▼返信
>>448
それはクリエイターとは言わんよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 12:39▼返信
>>449
ソーシャル前から携帯機に走って楽して金稼ぐことしか考えてなかっただろ
いつになったら目が醒めるんだよ…
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 12:45▼返信
>>414
ゲーム自体やらないからね…
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 12:51▼返信
潰す気はないが課金最強のゲームには興味ない

自身の能力とは別に経済力の誇示でしかないからな
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 13:09▼返信
DoCoMo2.0様がなんか吠えてるぞwww
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 13:32▼返信
老害という言葉を使って若者に媚びたいだけだろコイツwww
自分自身がすでに老人じゃんw
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 13:33▼返信
ビジネスとしては成功しているから問題ない
時代はソーシャルゲームだよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 14:14▼返信
クリエイターじゃないけどソーシャルはゲームじゃない
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 14:26▼返信
え??何言ってるの?
ソーシャル嫌だって言ってる人ってほとんどが作り甲斐がない、達成感がないっていう理由で
安易に儲けれるからという理由で大した技術もプログラムも必要ない今のソーシャルに走りたく
ないって人がほとんどと聞いたが…
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 14:28▼返信
まぁ私はどう言われようがやりませんけどね、ソーシャルゲーム。
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 14:36▼返信
自分たちがその老害呼ばわりしてるクリエイターの遺産を堂々とパクってることに罪悪感もないのかな。
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 14:41▼返信
世界的にその流れになるなら理解も出来るが…
携帯電話のように、取り残されて日本のゲーム業界が孤立するだけだな

467.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 14:42▼返信
焼畑農業のままだと、自滅するから別にどうでもいいよ。
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 14:59▼返信
ソーシャルゲームは糞つまんねえけど
ソーシャルゲームをわざわざハードにもってくるのやめてくれる?
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 15:07▼返信
こいつはセガサミーホールディングス株式会社取締役(社外)なの知ってるのに知らないふりして
書いてるだろお前ら。批判も出来ないのか
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 15:50▼返信
金になるからやめられないお
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 15:58▼返信
ドコモで老害と呼ばれた人が言ってるぜw
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 16:15▼返信
3分100円理論に従うならソーシャルの消耗品はそこまで高くもない
ガチャはどうよと思うけどさ
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 16:24▼返信
ひどい記事タイトルだ

×ソシャゲを潰そうとするクリエイターは老害。
○CSのクリエイターがソシャゲを作ると潰しちゃう(ヒットしない)、そういう人が老害(ソシャゲを否定する人)になる。

全然意味違うぞこれ、こんな事やってるとまた怒られるぞはちま。
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 16:51▼返信
はちまに被害でるまで突撃ってことでいいの?
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 20:11▼返信
課金とか否定しないけど、ゲームは基本的に大きいテレビの画面でがっつりやりたい
恐らく30代以上の人は俺みたいな人多い気がする
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 21:09▼返信
はちまだから仕方ないね^^;
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 21:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 22:34▼返信
でもソーシャルとかオンラインゲー
サービス終了で一瞬で消えてから
やらなくなったな
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月12日 23:19▼返信
妊娠ではないが、マリオとかのゲームのほうが安心して家族に勧められる。
こいつは家族や孫や親戚に、ソーシャルを進めるような糞野郎なんだろうな。
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月13日 01:52▼返信
>>473
夏野だからいいよ

お~いいぞ~
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月13日 17:32▼返信
盗人にも三分の理
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月16日 02:26▼返信
ソーシャルと割れ厨は即刻くたばったほうがいいよ、どっちもゴミ屑ニート量産するだけだからさ
パチンカスと変わらん-電子マネーワンクリックで感覚麻痺した馬鹿が多すぎるんだよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 02:34▼返信
携帯屋風情が利いた風な口きくなよ
つーかお前は携帯社の老害だろwww
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月14日 12:32▼返信
夏野の優れている点は二つある
一つは自らがバカと言われることを恐れていないこと
もう一つは自らがバカだということを知らない点だ
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 03:22▼返信
そういうのはソシャゲのギャラを高額にしてから言えよカス野
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 09:24▼返信
ソーシャルがパッケージゲーム並みに面白いなら別に何も問題ないんだがな・・・
日本じゃ札束ゲー以外がまともに出ることはないだろうし
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月30日 03:06▼返信
まだ和ゲーやってたの?
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 16:46▼返信
老害はこの夏目なんとかでしょ
こんなやつが慶応?か。
世も末だね。
そりゃ日本ダメになるわなぁ。
ソーシャルゲームは潰すでしょあんな世の中の害を放ってはおかんでしょ。

直近のコメント数ランキング

traq