• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ゲーム小売大手のGameStop、年内に全世界で250店舗を閉店
http://www.inside-games.jp/article/2013/02/13/63832.html
400fasdfdsafsa


米ゲーム小売大手のGameStopは、2013年内に250店舗を閉店する計画を明かしました。同社CFOのRob Lloyd氏によると、閉店のオフセットとして、60~70の店舗を新規出店することも明らかになりました。

閉店予定の200点舗はアメリカ国内、そして残りの50店舗は国外の店舗だということです。閉店の理由についてLyoyd氏は、「採算のとれない店舗やギリギリの経営を行っている店舗を閉鎖することで、利益を上げている近くの店舗に顧客を集めたい」と話しています。

以下略
















日本でもゲーム専門店は縮小傾向だし

もし、次世代機で中古が対策されたら本格的にヤバそう








ワンピース 海賊無双2 (初回封入特典 (プロダクトコード、シリアルコード) 同梱)ワンピース 海賊無双2 (初回封入特典 (プロダクトコード、シリアルコード) 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2013-03-20
売り上げランキング : 17

Amazonで詳しく見る

キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス-初回生産特典:KINGDOM HEARTS for PCブラウザ(仮称)で使用できるアイテムシリアルコード 同梱キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス-初回生産特典:KINGDOM HEARTS for PCブラウザ(仮称)で使用できるアイテムシリアルコード 同梱
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-03-14
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:31▼返信
はちまふぁっきゅー^^
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:32▼返信
尼とかあるしなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:33▼返信
WiiUの在庫も後押ししたんだろうな
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:34▼返信
ゲオかTSUTAYAで買うけども
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:35▼返信
閉店後はうぃいUの倉庫になります
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:35▼返信
ゲーム業界もどんどん縮小していくのかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:35▼返信
ソフトの返品ってどれぐらいの割合で来てるんかね
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:37▼返信
売ってるものの実体がデータな以上、いずれはゲームショップは要らなくなる
スマホのアプリは既にそうだし、パッケージのゲームもいずれはそうなる
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:39▼返信
この前たまたま立ち寄ったゲーム専門店が月末で閉店って書いてた
どんどん少なくなるのかねぇ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:39▼返信

WiiUの予約が120万で
さらに問い合わせが50万近くきてるとか
大嘘物故いてたゲームストップさんか


11.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:40▼返信
WiiUが潰したな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:41▼返信
GAMESTOP「予約したWiiU取りに来てよ!!」
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:42▼返信

そら街のCD屋が消えたように
次は街のゲーム屋、街の本屋が消える

14.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:43▼返信
任天堂と一緒にWiiU馬鹿売れ詐欺してた店?
入荷50万台予約完売でさらに入荷待ち予約が100万人いるとか何とかw
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:43▼返信
最終的に全て自社販売+DL販売って感じになるんかね? 俺はDL版があるときはDL版を買うようになったよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:43▼返信
>>10
なんだ、大体WiiUのせいじゃないか
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:47▼返信
中古市場をなくしてサードに利益をとらせないと潰れてしまう一方で、
DL版だけで中古市場がなくなれば、それはそれでゲーム市場は縮小化するんじゃない

まあどっちにしろゲーム業界は衰退に向かってるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:47▼返信
>>13
うちの近所のゲーム屋はもう2軒しかないわ
昔は7軒ぐらいあったんだがなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:48▼返信
あーこれはあれだな・・・うん
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:49▼返信
>>17
中古市場がなくなってゲーム市場が縮小はよくわからん
中古によって開発やらが得することはほぼないと思うんだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:50▼返信
次世代機出るまで保たなかったのか?
ps4と次期Xboxが出ればある程度需要が回復すると思うが
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:51▼返信
いつの間にか、中古ゲーム探すのはネットショップ、売るのはオクになって
近所に一件ゲーム屋あるけどめっきり行かなくなったなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示さ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:56▼返信
俺が子供の頃なんてゲーム屋なんて沢山あったのにほとんど潰れたなw
ブックオフとかヤマダとかあるけど、そこらも何かつぶれそうだし
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:58▼返信
>>23
久しぶりに見た

ニシ君の奇行のコピペの改変バージョンか
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:59▼返信
祖父と淀だけあれば他イラン
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 03:59▼返信
これが俗に言うWiiU効果か…
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:00▼返信
北米のWii U予約数、ゲーム専門店「GameStop」だけでハード50万台・ソフト120万本以上

海外の小売大手GameStopが6週間で32万台以上のWiiUを販売!「WiiUの立ち上げに成功した」

誰がGameStopを殺したのか、みんな知ってるよねw
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:00▼返信
任天堂は助けてやれよ
WiiU50万予約詐欺の片棒担がせたんだから
何が予約で完売買えません大人気!だよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:00▼返信
>>20
中古メインで買ってるユーザーは沢山いるでしょ
新品は年に1本くらいしか買わないような中古の安いゲームをメインにするユーザー
もしくは新品ソフトを買うけどすぐに売る事を考慮してる人達もいる

この人達は中古がなくなるとゲームから離れる可能性あるし、中古が絶対的にゲーム業界に悪って訳じゃないと思うよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:01▼返信
>>20
中古の利点は次回作に繋がる可能性があるってことかね
俺もいくつかそれまで全く興味無かったが中古で安かって買って面白いと思って次の新作から新品で買い始めた
タイトルがいくつかある
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:01▼返信
WiiUバカ売れ予約大杉とかホラばっか吹いてるからだろ。
任天堂に補填してもらいなさい
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:02▼返信
完全に詐欺だったよな
予約18万もキャンセルあったの?って話だわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:03▼返信
いつのまにか近所にゲーム専門店なくなったなぁ。家電量販店か本屋のゲームコーナーくらいしかないな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:04▼返信
メインの趣味がゲームじゃない人達にとって、ゲームにお金はそんなかけられないからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:06▼返信
ゲーム専門店って殆ど人いないよな、買ってるとこも全然見ない
これじゃやってけないだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:06▼返信
中古市場が無くなると金を回すのがきつくなるのがねぇ
買って1週間~2週間でクリアーして4000~5000円くらいで買い取ってもらって
次にほしいタイトルの資金にする
これができないと俺は年間10~15タイトルくらい買ってるけど買えるタイトルの本数は半分くらいまで落ち込むな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:06▼返信
>>28
任天堂のエアー予約の犠牲になったのだ。。。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:07▼返信
テレビ番組やCMやラジオで情報が得られる音楽と同じと考えるのは危険だな
単価も高いし
リッチなゲームにとって大手小売りは必要だと思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:13▼返信
中古で次回作(新作)に客を引っ張る効果は今後更に期待できなくなるかなぁ(開発費と集客効果が釣り合わなくなる)(そもそも計算に入らないし)。開発資金調達は新作の売上と過去シリーズの廉価版・DL版くらいだし。中古市場受益者を恨むくらい最近は開発費が高すぎる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:14▼返信
中古で買ってる奴はソフトメーカーにとっては客でもなんでもない
消えてなくなればいい
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:19▼返信
>>42
中古禁止ならコンシューマー離れが深刻化するぞ
PCみたいな一部のゲーマーのみの閉塞的な感じになるんじゃない
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:20▼返信
近所のゲームショップはスロットとTCGで稼いでる
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:22▼返信
中古が不可能なもしもしが稼ぎまくってるから実はライト層にはあんまり中古禁止は関係ないんじゃ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:22▼返信

もうやめてwiiuを返品しに来ないで

47.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:23▼返信
中古は小売りが儲けるシステムだからね
中古でもタイトル毎に何%かインセンティブメーカーに払うようにしたら良いのにな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:23▼返信
ゲームショップは新品じゃ利益が出ないから中古で利益を出す
中古が禁止されたら新品の値上げか、潰れるしかない
そうなるとゲーム業界は衰退する
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:24▼返信
ゲーム売った事なんて無いけど世のゲーマーはそんな自転車操業みたいなんかね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:24▼返信
ただ、売上に貢献しないプレーヤーもプレー人口には加算されているわけで、開発費は調達(もしくは資本回収)できなかったけどファンはいっぱいいるってゲームもある。ファンの獲得はクリエイター(経営者ではない)にとっては秘かに嬉しい。



※PS3版ベヨは自業自得、中古市場あんま関係ない(はず)。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:25▼返信
中古しか買わないファンってファンの意味あるの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:25▼返信
任天堂へ払うサードのマージンが無くなれば…
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:25▼返信
中古が害悪なんじゃないよ
中古が影響を与えすぎる歪な販売構造に問題があるんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:27▼返信
メーカーにとって一番いいお客さんは利益率が一番高い限定版を予約して買うファン
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:28▼返信
じゃあ新品買ったら売るなよ
中古を無くすっつうのは買取りも無くなること
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:28▼返信
買ったゲームを売った事が無い
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:30▼返信
中古市場がなくなってゲーム市場が衰退するってことはないと思う。
現行のゲーム市場が解体されることを「衰退」というなら衰退だろうけど。
体力のあるメーカーはリッチなソフトを世界的に売って、それ以外はアプリ開発をすることになる(と思う)。「まおゆう」のアプリを作ってる人を聞いて怖いなって思ったよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:34▼返信
WiiUのせいか
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:36▼返信
中古無くすとクソゲー値崩れ基準がわからなくなるよな
この価値ないっつうゲームまで新品のままの値段で買いたくない
特に売れてるけどクソゲーFFみたいなのとか
売れてるから下げないとかされるとかなわん
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:40▼返信
そこまでガチゲーマーじゃない
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:42▼返信
中古は適度に利用するけど無くなるならそれでもいい
廉価版も結構早く出るし
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:53▼返信
いっそのことDL専売になったら、ソフト代ももう少し安くなってくれるんだろうけど
ライトユーザーのことを考えると難しいか
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:56▼返信
dl販売オンリーで割引がsteam並なら中古はいらない
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 04:57▼返信
名前の通りになっただけ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 05:12▼返信
>>60
は?価値ないクソゲーなら買わなきゃいいじゃん。え?今も値崩れ待ってクソゲー買ってんの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 05:13▼返信
割れ、中古、動画サイトで済ます
メーカーに金落とさない奴程ユーザー面したクズが多いからな
次はプレイ動画規制だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 05:14▼返信
通販部門も縮小しないで欲しいな、Amazonで発送してくれ無いの、ここで買えるし
転送業者使うのめんどい…
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 05:15▼返信
>>60
もうゲームやらなきゃいいじゃないw
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 05:19▼返信
>>60
こういう理論で正当化しようとする奴が一番ムカつくんだよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 05:24▼返信
パケ無くして価格はDL通常版は上限6000円スタート。3ヶ月毎に1000円引き。最終的に1年後に2000円で販売。それ以上下げるかはメーカー次第

こんなんなら中古なくていいよ。あとたまにセールしてくれりゃあいいし
限定版はDL制限して特典を直送でいいじゃん。たまに再生産してさ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 05:42▼返信
メーカーは慈善事業じゃねぇぞw
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 05:46▼返信
中古なんかどうでもいいDL版増やせ
そしてDL版にも初回コードつけてくれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 05:46▼返信
>>60
なんか偉そうな事いってるけど結局は貧乏人のたわ言だね
クソゲーだと思うなら買わなきゃいいだけのこと
クソゲーだと言いながら格安でゲームしたいとか、乞食根性丸出しでさもしい精神だわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 05:47▼返信
WiiUの新品ソフトはそこらの中古ソフトより安く買えるぞ
つまりWiiU大勝利
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 05:47▼返信
自分のことだけで言えば中古市場使えば少し沢山ゲーム出来るけど
同じ10人がプレイするのでも新品10本だと10本販売、
中古で9回転だとメーカー的には1本しか売れてないのと同じだからね
結果9回の販売の機会を奪ったことになる。
奪ったチャンスが全部実売に繋がりはしないだろうけど
Bestが出たらそっち買うようにしないとね
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 06:05▼返信
まぁ中古店は普通のゲームショップじゃ売ってないようなドマイナーなものだったり、昔のソフトが売られてたり
っていう意味では役に立ってたんだよなぁ
あるいは安さの割りに良ゲーにあたるっていう「掘り出し物」を見つける楽しみもあった
でも今はネット販売があるし以前ほどの有効性はなくなったな

新作中古っていう名称だったか、新品同様で値段も新品とほとんど変わらないのに中古で売ったり買ったりするってのだけは
個人的には理解できないな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 06:14▼返信
GameStopで買ったのはnexus7ぐらいだな。ゲーム買ってねーや
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 06:16▼返信
中古は害悪だろ。それで暮らしてる人がいるのは判るけど個人的に受け付けない
ゲームもだけど出版、音楽業界まで縮小していってるのはネットだけが問題じゃないよ

ということで会社行ってきます
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 06:27▼返信
まあ中古潰せばさらにゲーム市場衰退が進むだけだが、それはそれで仕方ないか

つか何百万本も売れないと採算合わないとかその時点で終わってるんだよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 06:40▼返信
任天堂にまた悲報か
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 06:41▼返信
もうCSは終わりだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 06:45▼返信
通販とDL環境がかなり整ってきてるからゲームショップとかもういらんよ
本当ならパケ版全廃止でDLでソフト一本3000円とかにしてくれた方が嬉しい
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 06:47▼返信
中古対策するなら、アーカイブレベルなら100円~300円、新作でも2000~3000円でださないと市場は縮小するだろうね中古対策だけとってDL版を今のままの価格で売ってうはうはしようと考えているのならそれは見込みが甘いだけだとおもう
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 06:50▼返信
ネット通販ビジネスが店舗型を潰すんだよな
競争だよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 06:51▼返信
中古潰しても衰退するわけねえじゃん。小売りだけはするだろうがな
売って新品買うとかほざくやつ要るが、中古で買ってまた売るだけだよ。結局安く済ませられたらメーカーに金入らなくていい人種だし、そんな奴が値崩れや評価気にしないで新品買うわけがない
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 06:51▼返信
DLオンリーにするならiPhoneアプリ並に値段下げないといずれ売れなくなるだろうね
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 06:51▼返信
PS3のHDDを1TBへ交換してからパッケージ版は買わなくなったなぁ~
まぁDL版が無い場合は購入するけど…
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 06:52▼返信
>>86
何かってに決めつけてんだよ馬鹿
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:00▼返信
値段がどうの市場がどうのと中古擁護してる奴がきめぇな
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:01▼返信
何でiOS並に下げる必要あんだよ。物理キーもない糞だろ
ファンでもゲーマーでもない奴らは安くて糞操作版買えばいいよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:02▼返信
勝手に決め付けるも何も実際そうだろうよ。中古で自転車操業し続けるのがいるからメーカーには良く思われてない
そりゃあメーカーにとってはタダでプレイされてるんだから
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:02▼返信
ゲームショップに限らずリアルの店舗は大型店舗のみで充分。
もう小売りは社会での役割はある程度は終えた。だから消えていく
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:03▼返信
自称コアゲーマー君は中古廃絶してライト層は軒並み消えていく未来が見えないのかね
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:04▼返信
つうか別にDL版だからって価格そこまで抑えなくていいわ
ちゃんと一定期間で値下げしてくれたらそれでいいよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:04▼返信
>>94
何かってに決めつけてんだよ馬鹿
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:05▼返信
ライトゲーマーなんて重視したから衰退してんだろw馬鹿かよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:06▼返信
まあ、ライトゲーマー君は中古廃止されたらゲーム止めたらいいよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:06▼返信
実際中古禁止で小売がなくなってネット通販、DL版だけになれば、ゲーム業界は縮小だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:07▼返信
ジェットセットラジオのios版買えばわかるよ
どんなに安くても操作性がゴミだと安物買いの銭失いだから
あれで満足できる奴はもともとゲームとか買わない層だから相手にするだけ無駄
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:07▼返信
現実は今でもライトゲーマーがゲーム業界を支えてるんだよなw
そこが分かってない
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:08▼返信
縮小したらいいねw
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:08▼返信
ライトゲーマーが支えてるなら任天堂支えてやれよクズ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:09▼返信
>>94
ライト層って中古買いまくる層なの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:09▼返信
>>102
まあもう縮小してるけどなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:10▼返信
ライトゲーマーってPS3にも沢山いるだろw
ウイイレだったり無双だったり龍が如くだったり
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:10▼返信
ゲーマーがわざわざ中古まで待つわけねえじゃん。待ってもワゴン
中古まで待つならやらねえよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:11▼返信
ライトゲーマーやら家族層に支えられて大赤字出してる任天堂さんはもう終わりってことか
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:11▼返信
龍ががライト?よくわかんない基準だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:12▼返信
ライトゲーマーが支える層なら任天堂は死んでねえよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:13▼返信
一年に2、3本しかげー
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:14▼返信
一年に2、3本しか買わないライトゲーマーに配慮する意味ってなんなの?
利益になるの?
任天堂はそれで儲かってんの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:15▼返信
>>107
自分がそうだからみんなそうだと思うのか
実際はゲームをメインに金を使うオタクなんて極一部なんだし
自分の予算内で中古も新品も買うライト層が大半だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:15▼返信
馬鹿<ライト層が支えてる

任天堂<・・・コアゲーマー欲しいわ~
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:17▼返信
>>113
そのライト層は中古がなくなれば新品も買わなくなるのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:18▼返信
その大半のライト様に配慮した結果、もしもしに客取られてる企業があるじゃん
移り気の激しい層に構う必要なんてない。そいつらはどうせ流行ったら勝手に食いつく層だし
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:18▼返信
>>113
キモオタって友達とか少ないからそういう分からないんじゃない
自分達以外は認めたくないみたいだし
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:19▼返信
はちまに来てる段階で他をよくキモオタ呼ばわりできるなw鏡見ろよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:20▼返信
なぜバレバレの自演をするのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:20▼返信
キモオタガーキモオタガー


ゲームやってる奴がキモイならゲームブログなんて見てるんじゃねーよwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:22▼返信
>>117
ライト層ってひとくくりだけどほんとうは色々は幅広いからな

PS3のウイイレしかパワプロしか買わないライト層もいるし、任天堂のライト層ってのはゲーム自体もともと興味ないを
ブームで開拓した層だからな
PS3にいるようなライト層はとても重要で購買層の中心を占めてる層だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:23▼返信
はちまに来てゲーム業界語ってるが俺はお前らと違ってキモオタじゃない。ってか?

どんだけお花畑なんだよ…
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:23▼返信
中古乞食の方がキモイけどな
他人のお下がりを金出して買うとか気がしれないわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:23▼返信
キモオタの言葉に発狂かよ
図星かね
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:24▼返信
>>122
日本語おかしいのもあれだけど何が言いたいの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:26▼返信
>>123
きみはイケメンじゃなくともフツメンでもさえないの、趣味はゲームだけなの?
ふーん
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:26▼返信
海賊無双とか言うクソゲーが100万本売れた訳だけど中古乞食はあれ全部コアゲーマーが買ったと思ってんの?
ライトゲーマーだって新品は買うだろ
ライトゲーマー=中古って発想がもう乞食だわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:27▼返信
>>122>>127
日本語が…
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:27▼返信
>>127
日本語できないの?
ふーんw
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:28▼返信
>>128
だからそれはワンピが流行ってるからだろ。流行ってりゃ勝手に飛びつく層だから構う必要が無いって言ってるじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:30▼返信
はちまがかっこいいとか言うぐらいだから本当にブサメンが多いんだろうね
ふふふ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:30▼返信
つか新品買ってもらえる市場にならないとソフト自体が供給されなくなる恐れがあるからな
特に和ゲー、更に言えば大手の大作以外
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:32▼返信
バイオだって大半がライトゲーマーだろ
コアしか買わないゲームは2、3万本くらいしか売れないゲームだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:33▼返信
バイオがライトゲーマーならリベは世界で死んどらんわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:36▼返信
コアだけの末路 360
極端なライトだけの末路 Wii

コアとライトで構成されたPS3が一番いい
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:36▼返信
ライトってのは広告見ないと発売日すら知らないような層だろ
ゲーム雑誌買ったりして、ソフト買う予定立てるくらいならもうライトではない
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:38▼返信
360はただ単に日本で受け入れられなかっただけ。コアしかいないからってのは違う
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:42▼返信
ゲームごときにお金つかうよりは、服買ったり映画とか見たりしたほうがいいじゃん
中古でも面白いゲームはおもしろいし
ゲームに使うお金を自分磨きに少しでも使えばいいのに
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:43▼返信
国内箱はコア云々じゃなくて、人がいないの間違い
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:44▼返信
>>139
つまらん
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:44▼返信
自分磨きしたらゲームに使う金なくなる程度なら、もっと稼げるように頑張るわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:46▼返信
ゲームごときに金さえ回せない奴が自分磨きに金使ってもたかが知れてんだろw
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:47▼返信
次の言い訳はなんすかね
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:48▼返信
もともとゲームに関心があるライト層と
もともとゲームに全く関心がないライト層

同じライト層だけど全然違うな
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:49▼返信
360はただ単にMicrosoftの日本のメーカー以外が出した、デザインと色彩で購入を躊躇させるハードを、日本人に馴染みがないソフトで売ってただけじゃないかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:50▼返信
DL専売でもいいけど値段はもうちょい抑えてほしいね
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:53▼返信
ゲームソフトは通販やDL販メインになりつつあるから
実店舗は本当に色々厳しいでしょうね
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 07:54▼返信
>>148
一般的なユーザーはこんなもんでしょ
年間で新作2本中古1本ソフトを買うようなライト層が大半
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:00▼返信
中古がないと~とか言ってる奴は中古の部分に廉価版をあててみよう、さほど違和感ないはずだ
廉価版が出れば、3ヶ月~半年あたりで大幅に下ってくるモノ以外はたいてい対応出来てると思うけどな
あとは捨て値のワゴンか・・・代わりになるかわからんが+のフリープレイとか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:01▼返信
平均か大半とか頭がめでたいな。どう考えても中古1本とか0本がいる中で、10本、20本が平均押し上げてるだけだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:02▼返信
また中古の話題ループしてんのか
メーカーの出荷先が消えるって事だよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:03▼返信
>>151

新古に流せないのにワゴンになるほど入荷する馬鹿な小売があるかよ
予約分のみ仕入れますって所ばかりになるわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:05▼返信
中古の恩恵ってそもそも過剰出荷によるワゴン価格が売りだったけど
近年業界は過剰出荷を抑える方向に向かっているので
中古でも高くなり旨みが無くなる
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:05▼返信
とりあえず言いたい
新谷雄二ざまwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:08▼返信
そりゃあ作っているほうが立場が上なんだから
切られる時はあっさりと切られるぜ
中古でケンカなんかせずに仲良くしておいたほうが良かったんだよ
裁判で勝ててもメーカーがダウンロード販売に逃げるのは合法だし
とめる手段なんて無いわなwwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:10▼返信
中古対策を本気でするつもりなら
体験版を充実させるとかをしてくるだろ
それでも買わないようなやつはもとから新作買うつもりないんだから居ても居なくても変わらんだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:12▼返信
ゲーム店見てるとその中古が経営圧迫してんじゃね?と思うがな
買い取るだけ買い取っても売れてないし。wiiとか360の中古ソフトなんて誰買うんだよレベル
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:12▼返信
作ってるほうが立場上?え??
どこまでお花畑なんだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:14▼返信
>>159
一応あれでも利益はかなり出てるらしいぜ
まあ人気ゲームとかで大量に出回ってるような物の在庫とかどうしてるかは不思議だが…
買い取り拒否とかでもしてんのかね?
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:19▼返信
新作の圧迫のがやばい
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:19▼返信
>>154
捨て売りワゴンなんて超人気作の末路か前年度版以前のスポーツゲーム決まってるだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:22▼返信
ゲームを商品として取り扱ってくれなくなるだけだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:23▼返信
小売切り捨てまくってるPSのせいだろこれ
DL推しすぎるとこうなるってわからんのか
今まで支えてくれたのは小売なのに酷いことするわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:25▼返信
どうせライト層は大型店か電気店でしかゲームを買わないし
ゲームファンはネットか特典付きの店でしか買わないんだから
中古で新作を売れないようにする専門店なんざどんどん潰れてもいいよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:27▼返信
何で大型店や電気屋は取り扱い辞めないって信じれるのかわからん

そこらにCDまだ売ってるけ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:29▼返信
CDはさっぱり売れないからじゃん。一万もいかないのがほとんどでしょ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:32▼返信
>>167
はい?
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:34▼返信
何か一人のキモオタが粘着してるな
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:35▼返信
ソフト売り方がDL販売にオンリーになってくると量販店ですら
ハード売りのみは勘弁ってなってゲーム業界の縮小は更に加速しそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:37▼返信
中古中古うるさいねw
ベスト版やDLゲームがあるでしょ 安物でいい人には安物を売ってるわけで
ぶっちゃけどっちでもいいよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:37▼返信
ゲームも一万売れないのばっかだがどうすんの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:38▼返信
ハード売りは拒否しないだろ。それこそテレビや焼くメディアディスク、イヤホンとか他のに影響出るし
むしろハードだけで済むからいいんじゃね?ソフトの在庫で気にする必要無いし
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:39▼返信
昔は10店舗くらいあったけど
今じゃ1店舗しかないな
まぁ俺もほとんどがネットで買ってるが
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:39▼返信
>>173
単価を考えようねボク
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:42▼返信
wiiUみたいに新品ソフトもう半額以下にしなきゃ駄目なら、ハードだけ売るの方が量販店はいいだろ。初動はそれなりなんだし
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示さ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:46▼返信
ひょっとして足立さんっすか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 08:48▼返信
いきなりDL販売だけにしたら減るだろうが、周知させて色んなメリットを作れば減らんよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 09:14▼返信
小売に酷いことしてるハードメーカーならWiiやWiiUの売上に関わらず任天堂だけなんだが
分配押し込み抱き合わせ何でもありだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 09:16▼返信
WiiU ゲームズトップでぐぐったら直ぐに原因がわかるな
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 09:16▼返信
まあ実際ゲーム買うのはほとんど通販だしな

今度のプリズムリコレクションとか
店頭限定特典ある場合だけ実店舗で予約するけど
取りに行くのが面倒だし
受け取りに一時間とか並ぶし閉口
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 09:21▼返信
>>181
色んなメリットって何だよw
店舗特典すら競争化してて大手しか取れないっつーのに
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 09:30▼返信
>>185
は?お前何言ってんの?DL版のメリットなんだから価格下げるなり、定期的にセールするとかでいいじゃん
それに特典がいいなら店舗とは別でも同じでもいいから、DL特典つければいいだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 09:48▼返信
山積みUが止めになったか・・・
御愁傷様です
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 10:41▼返信
小売りは死ぬ運命なのか
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 11:47▼返信
>>179
据え置きの大容量フルプライスゲームが全部DL販売されるような世の中になるとしたら、
今よりネット環境が格段によくなって一般的になり、
ネット上での商品購入に抵抗がない人が大多数になっていないと無理。

そんな世の中になってる時点で、店頭販売は無用の長物と化している。

まあ、いずれはそうなると思うよ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 13:35▼返信
ソシャゲ業界が「ざまぁwwww」って笑ってる姿が目に浮かぶ…
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 17:02▼返信
ゲームを買うのは自分達だけじゃない。全ての人間がネットで購入しているわけではないし購入できるわけでもない。
DLで購入する人間ばかりでもない。「尼で買えばいいし」などという連中はそのことが全く分かってない。
だった一人で全世界で発売される全てのゲームの”全て”を永遠に買い続けると言うなら話は別だけど。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 18:53▼返信
>>191
ネット依存の一部のキモオタ層の声だけ聞いてても駄目なんだよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 20:07▼返信
今日ゲーム買いに行ったら、入荷してない店ばかりでワラタ
マイナータイトルはだんだんこんななるんかねえ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月14日 22:10▼返信
WiiU予約した人たちが取りに来なかったんじゃないのかなw

直近のコメント数ランキング

traq