ゲーム小売大手のGameStop、年内に全世界で250店舗を閉店
http://www.inside-games.jp/article/2013/02/13/63832.html
米ゲーム小売大手のGameStopは、2013年内に250店舗を閉店する計画を明かしました。同社CFOのRob Lloyd氏によると、閉店のオフセットとして、60~70の店舗を新規出店することも明らかになりました。
閉店予定の200点舗はアメリカ国内、そして残りの50店舗は国外の店舗だということです。閉店の理由についてLyoyd氏は、「採算のとれない店舗やギリギリの経営を行っている店舗を閉鎖することで、利益を上げている近くの店舗に顧客を集めたい」と話しています。
以下略
もし、次世代機で中古が対策されたら本格的にヤバそう
ワンピース 海賊無双2 (初回封入特典 (プロダクトコード、シリアルコード) 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2013-03-20
売り上げランキング : 17
Amazonで詳しく見る
キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス-初回生産特典:KINGDOM HEARTS for PCブラウザ(仮称)で使用できるアイテムシリアルコード 同梱
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-03-14
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
スマホのアプリは既にそうだし、パッケージのゲームもいずれはそうなる
どんどん少なくなるのかねぇ
WiiUの予約が120万で
さらに問い合わせが50万近くきてるとか
大嘘物故いてたゲームストップさんか
そら街のCD屋が消えたように
次は街のゲーム屋、街の本屋が消える
入荷50万台予約完売でさらに入荷待ち予約が100万人いるとか何とかw
なんだ、大体WiiUのせいじゃないか
DL版だけで中古市場がなくなれば、それはそれでゲーム市場は縮小化するんじゃない
まあどっちにしろゲーム業界は衰退に向かってるな
うちの近所のゲーム屋はもう2軒しかないわ
昔は7軒ぐらいあったんだがなぁ
中古市場がなくなってゲーム市場が縮小はよくわからん
中古によって開発やらが得することはほぼないと思うんだが
ps4と次期Xboxが出ればある程度需要が回復すると思うが
近所に一件ゲーム屋あるけどめっきり行かなくなったなぁ
ブックオフとかヤマダとかあるけど、そこらも何かつぶれそうだし
久しぶりに見た
ニシ君の奇行のコピペの改変バージョンか
↓
海外の小売大手GameStopが6週間で32万台以上のWiiUを販売!「WiiUの立ち上げに成功した」
誰がGameStopを殺したのか、みんな知ってるよねw
WiiU50万予約詐欺の片棒担がせたんだから
何が予約で完売買えません大人気!だよ
中古メインで買ってるユーザーは沢山いるでしょ
新品は年に1本くらいしか買わないような中古の安いゲームをメインにするユーザー
もしくは新品ソフトを買うけどすぐに売る事を考慮してる人達もいる
この人達は中古がなくなるとゲームから離れる可能性あるし、中古が絶対的にゲーム業界に悪って訳じゃないと思うよ
中古の利点は次回作に繋がる可能性があるってことかね
俺もいくつかそれまで全く興味無かったが中古で安かって買って面白いと思って次の新作から新品で買い始めた
タイトルがいくつかある
任天堂に補填してもらいなさい
予約18万もキャンセルあったの?って話だわ
これじゃやってけないだろうな
買って1週間~2週間でクリアーして4000~5000円くらいで買い取ってもらって
次にほしいタイトルの資金にする
これができないと俺は年間10~15タイトルくらい買ってるけど買えるタイトルの本数は半分くらいまで落ち込むな
任天堂のエアー予約の犠牲になったのだ。。。
単価も高いし
リッチなゲームにとって大手小売りは必要だと思う
消えてなくなればいい
中古禁止ならコンシューマー離れが深刻化するぞ
PCみたいな一部のゲーマーのみの閉塞的な感じになるんじゃない
もうやめてwiiuを返品しに来ないで
中古でもタイトル毎に何%かインセンティブメーカーに払うようにしたら良いのにな?
中古が禁止されたら新品の値上げか、潰れるしかない
そうなるとゲーム業界は衰退する
※PS3版ベヨは自業自得、中古市場あんま関係ない(はず)。
中古が影響を与えすぎる歪な販売構造に問題があるんだよ
中古を無くすっつうのは買取りも無くなること
現行のゲーム市場が解体されることを「衰退」というなら衰退だろうけど。
体力のあるメーカーはリッチなソフトを世界的に売って、それ以外はアプリ開発をすることになる(と思う)。「まおゆう」のアプリを作ってる人を聞いて怖いなって思ったよ。
この価値ないっつうゲームまで新品のままの値段で買いたくない
特に売れてるけどクソゲーFFみたいなのとか
売れてるから下げないとかされるとかなわん
廉価版も結構早く出るし
ライトユーザーのことを考えると難しいか
は?価値ないクソゲーなら買わなきゃいいじゃん。え?今も値崩れ待ってクソゲー買ってんの?
メーカーに金落とさない奴程ユーザー面したクズが多いからな
次はプレイ動画規制だな
転送業者使うのめんどい…
もうゲームやらなきゃいいじゃないw
こういう理論で正当化しようとする奴が一番ムカつくんだよね
こんなんなら中古なくていいよ。あとたまにセールしてくれりゃあいいし
限定版はDL制限して特典を直送でいいじゃん。たまに再生産してさ
そしてDL版にも初回コードつけてくれ
なんか偉そうな事いってるけど結局は貧乏人のたわ言だね
クソゲーだと思うなら買わなきゃいいだけのこと
クソゲーだと言いながら格安でゲームしたいとか、乞食根性丸出しでさもしい精神だわ
つまりWiiU大勝利
同じ10人がプレイするのでも新品10本だと10本販売、
中古で9回転だとメーカー的には1本しか売れてないのと同じだからね
結果9回の販売の機会を奪ったことになる。
奪ったチャンスが全部実売に繋がりはしないだろうけど
Bestが出たらそっち買うようにしないとね
っていう意味では役に立ってたんだよなぁ
あるいは安さの割りに良ゲーにあたるっていう「掘り出し物」を見つける楽しみもあった
でも今はネット販売があるし以前ほどの有効性はなくなったな
新作中古っていう名称だったか、新品同様で値段も新品とほとんど変わらないのに中古で売ったり買ったりするってのだけは
個人的には理解できないな
ゲームもだけど出版、音楽業界まで縮小していってるのはネットだけが問題じゃないよ
ということで会社行ってきます
つか何百万本も売れないと採算合わないとかその時点で終わってるんだよな
本当ならパケ版全廃止でDLでソフト一本3000円とかにしてくれた方が嬉しい
競争だよ
売って新品買うとかほざくやつ要るが、中古で買ってまた売るだけだよ。結局安く済ませられたらメーカーに金入らなくていい人種だし、そんな奴が値崩れや評価気にしないで新品買うわけがない
まぁDL版が無い場合は購入するけど…
何かってに決めつけてんだよ馬鹿
ファンでもゲーマーでもない奴らは安くて糞操作版買えばいいよ
そりゃあメーカーにとってはタダでプレイされてるんだから
もう小売りは社会での役割はある程度は終えた。だから消えていく
ちゃんと一定期間で値下げしてくれたらそれでいいよ
何かってに決めつけてんだよ馬鹿
どんなに安くても操作性がゴミだと安物買いの銭失いだから
あれで満足できる奴はもともとゲームとか買わない層だから相手にするだけ無駄
そこが分かってない
ライト層って中古買いまくる層なの?
まあもう縮小してるけどなw
ウイイレだったり無双だったり龍が如くだったり
中古まで待つならやらねえよ
利益になるの?
任天堂はそれで儲かってんの?
自分がそうだからみんなそうだと思うのか
実際はゲームをメインに金を使うオタクなんて極一部なんだし
自分の予算内で中古も新品も買うライト層が大半だろ
任天堂<・・・コアゲーマー欲しいわ~
そのライト層は中古がなくなれば新品も買わなくなるのか?
移り気の激しい層に構う必要なんてない。そいつらはどうせ流行ったら勝手に食いつく層だし
キモオタって友達とか少ないからそういう分からないんじゃない
自分達以外は認めたくないみたいだし
ゲームやってる奴がキモイならゲームブログなんて見てるんじゃねーよwww
ライト層ってひとくくりだけどほんとうは色々は幅広いからな
PS3のウイイレしかパワプロしか買わないライト層もいるし、任天堂のライト層ってのはゲーム自体もともと興味ないを
ブームで開拓した層だからな
PS3にいるようなライト層はとても重要で購買層の中心を占めてる層だな
どんだけお花畑なんだよ…
他人のお下がりを金出して買うとか気がしれないわ
図星かね
日本語おかしいのもあれだけど何が言いたいの?
きみはイケメンじゃなくともフツメンでもさえないの、趣味はゲームだけなの?
ふーん
ライトゲーマーだって新品は買うだろ
ライトゲーマー=中古って発想がもう乞食だわ
日本語が…
日本語できないの?
ふーんw
だからそれはワンピが流行ってるからだろ。流行ってりゃ勝手に飛びつく層だから構う必要が無いって言ってるじゃん
ふふふ
特に和ゲー、更に言えば大手の大作以外
コアしか買わないゲームは2、3万本くらいしか売れないゲームだな
極端なライトだけの末路 Wii
コアとライトで構成されたPS3が一番いい
ゲーム雑誌買ったりして、ソフト買う予定立てるくらいならもうライトではない
中古でも面白いゲームはおもしろいし
ゲームに使うお金を自分磨きに少しでも使えばいいのに
つまらん
もともとゲームに全く関心がないライト層
同じライト層だけど全然違うな
実店舗は本当に色々厳しいでしょうね
一般的なユーザーはこんなもんでしょ
年間で新作2本中古1本ソフトを買うようなライト層が大半
廉価版が出れば、3ヶ月~半年あたりで大幅に下ってくるモノ以外はたいてい対応出来てると思うけどな
あとは捨て値のワゴンか・・・代わりになるかわからんが+のフリープレイとか?
メーカーの出荷先が消えるって事だよ
新古に流せないのにワゴンになるほど入荷する馬鹿な小売があるかよ
予約分のみ仕入れますって所ばかりになるわ
近年業界は過剰出荷を抑える方向に向かっているので
中古でも高くなり旨みが無くなる
新谷雄二ざまwwww
切られる時はあっさりと切られるぜ
中古でケンカなんかせずに仲良くしておいたほうが良かったんだよ
裁判で勝ててもメーカーがダウンロード販売に逃げるのは合法だし
とめる手段なんて無いわなwwww
体験版を充実させるとかをしてくるだろ
それでも買わないようなやつはもとから新作買うつもりないんだから居ても居なくても変わらんだろ
買い取るだけ買い取っても売れてないし。wiiとか360の中古ソフトなんて誰買うんだよレベル
どこまでお花畑なんだ
一応あれでも利益はかなり出てるらしいぜ
まあ人気ゲームとかで大量に出回ってるような物の在庫とかどうしてるかは不思議だが…
買い取り拒否とかでもしてんのかね?
捨て売りワゴンなんて超人気作の末路か前年度版以前のスポーツゲーム決まってるだろ
DL推しすぎるとこうなるってわからんのか
今まで支えてくれたのは小売なのに酷いことするわ
ゲームファンはネットか特典付きの店でしか買わないんだから
中古で新作を売れないようにする専門店なんざどんどん潰れてもいいよ
そこらにCDまだ売ってるけ?
はい?
ハード売りのみは勘弁ってなってゲーム業界の縮小は更に加速しそう
ベスト版やDLゲームがあるでしょ 安物でいい人には安物を売ってるわけで
ぶっちゃけどっちでもいいよ
むしろハードだけで済むからいいんじゃね?ソフトの在庫で気にする必要無いし
今じゃ1店舗しかないな
まぁ俺もほとんどがネットで買ってるが
単価を考えようねボク
分配押し込み抱き合わせ何でもありだ
今度のプリズムリコレクションとか
店頭限定特典ある場合だけ実店舗で予約するけど
取りに行くのが面倒だし
受け取りに一時間とか並ぶし閉口
色んなメリットって何だよw
店舗特典すら競争化してて大手しか取れないっつーのに
は?お前何言ってんの?DL版のメリットなんだから価格下げるなり、定期的にセールするとかでいいじゃん
それに特典がいいなら店舗とは別でも同じでもいいから、DL特典つければいいだろ
御愁傷様です
据え置きの大容量フルプライスゲームが全部DL販売されるような世の中になるとしたら、
今よりネット環境が格段によくなって一般的になり、
ネット上での商品購入に抵抗がない人が大多数になっていないと無理。
そんな世の中になってる時点で、店頭販売は無用の長物と化している。
まあ、いずれはそうなると思うよ。
DLで購入する人間ばかりでもない。「尼で買えばいいし」などという連中はそのことが全く分かってない。
だった一人で全世界で発売される全てのゲームの”全て”を永遠に買い続けると言うなら話は別だけど。
ネット依存の一部のキモオタ層の声だけ聞いてても駄目なんだよな
マイナータイトルはだんだんこんななるんかねえ