• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ゲイツ氏のTVインタビュー、Microsoftのモバイル戦略は「ミスだった」---米メディアの報道
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130219/457027/
400adfsafsaf


 米Microsoft創業者兼会長のBill Gates氏は、テレビ番組のインタビューで、Microsoftのモバイル戦略は明らかなミスだったと発言した。複数の米メディア(CBS News、VentureBeat、Inquisitrなど)が、現地時間2013年2月18日に報じている。

Gates氏が出演したのは、同日朝のニュース番組「CBS This Morning」。現最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏の遂行能力に満足かとの問いに、「彼も私も著しく自己批判するタイプだから、想像がつくだろう」と回答。



 また携帯電話事業については、Microsoftが「早期に主導権をつかめなかった」と認めた。「携帯電話を見過ごしたわけではないが、われわれの選んだ方針では主導的地位に立つことができなかった。つまり、明らかに間違っていた」と語った。

以下略
















MSはWindowsCEの頃からモバイルOSを作り続けてきたのに

何故アッサリとAndroidに追い抜かれてしまったのだろうか・・・









PlayStation Vita Wi-Fiモデル アイス・シルバーPlayStation Vita Wi-Fiモデル アイス・シルバー
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-02-28
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

フォトカノ Kiss 初回特典DLコード ドラマCD Amazonオリジナル特典ドラマCD 付フォトカノ Kiss 初回特典DLコード ドラマCD Amazonオリジナル特典ドラマCD 付
PlayStation Vita

角川ゲームス 2013-04-25
売り上げランキング : 17

Amazonで詳しく見る

コメント(323件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示さ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:37▼返信
最近MS悲報しかないな
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:37▼返信
ゲーム業界荒らしにお熱になってたからだろw
ほんと間抜けだよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:37▼返信
ビルゲイツがいなかったから
周りの社員もゆ数なんだろうがトップが凄すぎるとさった時はホントどこもすぐに崩れ落ちるよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:38▼返信
負けを認める事から始まるのですよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:38▼返信
ぐっばいバルマー
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:38▼返信
IEみたいな糞ブラウザしか作れないからだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:38▼返信
クオリティにこだわったからじゃね?
アンドロイドはマジでゴミクズだもの。

マイクロソフトのが、クオリティ自体は高いよ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:38▼返信
知ってる。全部売れてないってか爆死のレベルがやばい、核爆死だよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:39▼返信
ですよねー
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:39▼返信
MSのスマホとか10万人にひとりだろ持ってるの
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:39▼返信

ノキア「今更何ほざいてんだよ殺すぞ」
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:39▼返信
失敗から成り立った
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:40▼返信
知ってる。CSに金使ってマヌケだと思ってた
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:40▼返信
MSってWindowsやOfficeとかバンドル版で売れてただけでもともとパッケージやハードはそれほどじゃないやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:40▼返信
もう過去の企業って感じだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:40▼返信
やっぱりPSではなくGBを討つべきだったんだ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:40▼返信
何一つ不自由しない給料貰ってる奴が、利権を守るためだけのために作り始めるからな
そりゃ魅力無いものしか生まれないよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:40▼返信
巻き込まれたノキアが最大の被害者
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:41▼返信
失敗の原因はosを主導しているという慢心だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:41▼返信
そういえばここでWindowsPhone絶賛してた馬鹿がいたなぁw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:41▼返信
結局officeだけの企業
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:41▼返信
しかしはちまのバイトもアホだな。
WindowsCEはリアルタイムOSでモバイルOSじゃねーよ。

まあ、だからCEは安定してたんだけどね、普及モバイルには向かないなぁ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:41▼返信
vitaも失敗?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:41▼返信
ゲイツってまだ生きてたんだ
ジョブズより先に亡くなったと思ってたわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:41▼返信
でもまたタブレット出すのかね
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:42▼返信
WindowsPhoneも8もシェア取れるわけないだろ
頼むからビジネスツールとしての使いやすさや利便性を突き詰めてほしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:42▼返信
正直な話、MSって箱から得るものってなんかあったの?
LiveもWindowsなのかXboxなのかあやふやだし。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:42▼返信



間違いだったと認めるのが大事なんだよね。



ね?糞岩田。糞本田。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:42▼返信
買収したとこを腐らせるのが有名なMSだもんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:42▼返信
モバイルもWin8もダメじゃどうすんの?
箱∞って8が転けちゃってるじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:43▼返信
Windows8を使ってるが、やっぱアイフォンってよくできてたんだなぁと思う。
マーケットから操作から何から何まで。
マイクロソフトがパクって、アイフォンの要素をいっぱい取り入れてるからな。考えてみりゃウィンドウズっていままでマーケットすらなかったし、動画も途中から見れなかったり、OSにメールやスケジュール、連絡帳が組み込んでなかったり。いやもうほんと・・。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:43▼返信
>>26
Vistaが失敗。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:43▼返信

PSVita値下げって2月28日からで良いんだよな?

38.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:43▼返信
つーか別にWindowsだって
しょうがないから使ってるだけだよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:43▼返信
まーな、誰も持ってないし
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:43▼返信
>>27
ゲイツはもう慈善活動に力を注いでいるからなぁ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示さ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:44▼返信


ただで配らなかったからだろ。

43.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:44▼返信
Xbox 辞めたら?
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:44▼返信
OS安定させて
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:44▼返信
>>23
まぁあいつの普段の言動やら趣味からして「あぁ、Windowsフォンって失敗するんだなぁ」と即座に感じ取れたけどなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:44▼返信
>>23
ゴミクズみたいなアンドロイドよりはマシじゃね?やっぱ腐ってもマイクロソフトだなぁとは思う。アイフォンにはかなわんが。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:45▼返信
ライセンス形態ミスったことと、ヘタに共通化図りすぎた。
馬鹿。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:45▼返信
>MSはWindowsCEの頃からモバイルOSを作り続けてきたのに
>何故アッサリとAndroidに追い抜かれてしまったのだろうか・・・

そりゃ間違いなくCE作ったせいだろうよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:45▼返信
モバイルもそうだけど本業の方も最近イマイチって話だけど・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:46▼返信
>>40
一番最近見た記事だと便器の研究に出資とかだったわ
発展途上国での衛生の向上が目的らしいけど
きっとMSで成績の悪い社員の机の上に置くんだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:46▼返信
いやOSゴミ出し
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:46▼返信
>>9
ゴミクズをタダでばら撒いてシェア取って
後はマイペースに思い通りに展開するって本来MSが得意としてた戦略なのにな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:47▼返信
箱の携帯機が出ないことから想像がつく
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:47▼返信
Windows CEってドリキャスにも使ってなかったっけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:47▼返信
ビジネスツールとしてOS作って、それをモバイルに持ってきゃ良かったのに
MSなんてofficeにしか価値ないんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:47▼返信
OSを無料で拡散するか、アップルのように自分でハード作るか?
このどちらかしか解が無かったってことだな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:47▼返信
ドリキャス「・・・・」
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:47▼返信
ZuneとかKINとか最悪な製品だったね
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:47▼返信
DirectXが使えるからってだけだもんなWindows使うのって
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:48▼返信
>>54
あれ後期になるとブートローダーとしてしか使われてないんだよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:48▼返信
しかし、いまはマイクロソフトも、かなり頑張ってるように思えるよ。
Windows8も、アイフォンを参考にして、かなり機能を取り入れてるし、ヌルヌル動くし。
IEは、クロームよりヌルヌル動くし。やっと本気を出してきたかなぁという感じ。

思うんだがやっぱ世間の評価って、ワンテンポ遅いんだよな。今はかなりマイクロソフトいいんだが
評価されるのは、だいぶ先になりそうだな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:48▼返信
箱事業なんかよりモバイルOSに力入れるべきだよなw
もう手遅れだろうけどw
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示さ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:48▼返信
箱作って本業になんの得があったんだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:49▼返信
MSモバイル部門はSCEとかとはレベルが違う無能集団
Zune、KIN、WP、Surface
出した製品全てが爆死してる
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:49▼返信
>>27
地元のタレントが「ジョブズの訃報に世界中が悲しんでいる」っていうニュースに対して
「これがビル・ゲイツならこうはならねえだろうなw」ってサラリとスゴいこと言ってたの思い出した。
昼間のラジオのニュースコーナーでソレが読まれた直後の発言だからねw
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:49▼返信
イワッチ早よバージョンが満載
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:49▼返信
何故Windowsは成功したのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:49▼返信
>>23
買ってみたがね
ゴミだったー
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:50▼返信
PSPとVitaは箱の弟分だからつまりPSPとVitaは失敗だったってことだな!!
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:50▼返信
>>52
グーグルの場合は、さらに最初だけ、フラッシュつけたり、
そういうズルいとこも上手かったよな。いまは赤外線もオサイフもダメとか言ってるが。

最初からそういってれば、誰も使ってないのにな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:50▼返信
WindowsPhoneは、芝も問題かと。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:50▼返信
Windows8?
クソOSだろ。
全然売れて無いし、この失敗がマイクロソフトの経営に
大きく負担になってるだろwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:51▼返信
>>46
ゴミクズWinPhone使いさん、ちーっすwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:51▼返信
コンシューマー事業はソニーに、os事業はGoogleとappleにって感じで挟み撃ちにされてんじゃんw
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:51▼返信
ダウングレード権付いてないWindows8搭載機とか、投げ売り状態。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:51▼返信
そりゃそうでしょとしか。
だってMSはハード屋じゃなくてソフト屋だし。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:52▼返信
MS製品ってどれも中途半端なんだよねぇ
窓はユーザーが多くて汎用性が高いからどうにかなってるけど
それ以外はどれも他のソフトの劣化版でしかない
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:52▼返信
>>68
Windowsっていうか、スマホやタブレット持ってても、そもそも、動画編集とかしたものを持ち歩くのがタブレットやスマホなのであって、動画編集とかそういう作業はスマホじゃ出来ないんだよな。

WindowsのライバルはMACしかいないわけで。でもいまMAC売れてるそうだけどな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:52▼返信
CS機も必死でステマして金ばら撒いても結局ソニーも倒せず終い
甘く見すぎでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:52▼返信
MSなんていい時代に独占できたものしか売り物ねーだろ
今から作るものなんて何やっても無駄
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:53▼返信
720からCS参入でも良かったな。任天堂の市場がら空きだし
モバイル事業安定が先だった
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:53▼返信
>>73
Windows8は、実際にはよく出来てるよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:53▼返信
箱720にWindows8がのるんだろ?
知ってるよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:53▼返信
イワッチOSオーバーヒート
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:54▼返信
>>84
タイル以外は良くできてるよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:54▼返信
MSモバイル部門の輝かしき戦歴
Zune…爆死。売れなさすぎて予定されていた世界展開を諦め北米ローカル展開に。5年持たず撤退。
KIN…論外。全く売れず1ヶ月持たず半額に値下げ。それでも一切売れずなんと2ヶ月持たず撤退。
WP…爆死。歴史的敗北。シェア2%以下。
Surface…論外。集計不能。シェア不明。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:54▼返信
結局ソフト屋だからな。ハード事業には向かない
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:54▼返信
>>46
それは10000000%ねーわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:54▼返信
CSに手出したのが間違いだったねw
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:55▼返信
任天堂もMSも似てるなぁ
過去の遺産と資金でどうにか低空飛行してるだけ
規模と知名度だけの雑魚企業
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:56▼返信
今のところスマホ全敗だろ?売れるスマホこれからも出ないと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:56▼返信
でも、Googleはアンドロイドでいくら儲けているんだ?
ほとんど儲かってないだろ?
まるでアンドロイドはミリオン連発なのに儲からない会社のような状態。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:56▼返信
気づくの遅すぎだろ、Google先生だけでも手に負えないのに
競合他社がひしめいててもはやどうにもならんぞ
国家予算程度の金持ってるくらいでは
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:57▼返信
いやOS以外全部失敗してるだろ
何言ってんだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:57▼返信
>>94
スマホだけじゃねーよ
携帯音楽プレーヤー、スマホ、タブレット
モバイル系全敗だよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:57▼返信
MSと任天堂でタッグ組んでスマホ出せば?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:58▼返信
>>91
アンドロイド信者って、なんでこうなの?実際、アンドロイドはOSレベルで
カックカックだけど、WindowsPhoneは、ヌルヌル動くじゃん。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:59▼返信
93
それであまり煽らないほうがいいんじゃねーの
それだとソニーも例外じゃないと思うが
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 22:59▼返信
スマホもだめー
携帯音楽プレイヤーもだめー
ゲームもだめー
タブレットもだめー

諦めろよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:00▼返信
アップルに勝てない!
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:00▼返信
なぜかソニーが出てくるワロタ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:00▼返信
WindowsPhoneの何がだめって
後出しなんだからiosなみにヌルヌル動いて
Androidより自由度が高くないと

でも実際はどっちもだめ
特に自由度はiosよりひどい
アプリがないのは仕方ないけど
os出来、これは酷すぎだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:00▼返信
MSはWindowsだけ作ってりゃいいんだよ
ライバルと呼べるものすらいないんだから
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:00▼返信
サムスンのTizenにも負けるんじゃないかという勢い
OSの巨人がどうしてこうなった・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:00▼返信
CEは当時のモバイルスペックじゃ重すぎたんだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:01▼返信
世の中の仕組み的に窓抜きで全て滞りなく
回るようになっちまったのがでかいな
なのでしかたなく使われてただけなので必要なくなれば
即見捨てられた
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:01▼返信
グーグル信者に一つ言っておくが、あれはパクったり、アップルに提供してる地図を
ナビを使えないように、いじわるしたり、最初だけフラッシュつけて、あとから外したり、

そういうさ。なんというか、いわゆる「小物」でしかないので天下をとれるタイプではないんだよ。

パクって作ったアンドロイドマーケット(=グーグルプレイ)ですら、ウィルスやトロイてんこ盛りでどうにもならない感じだろ。
ビジョンがさっぱりないんだよ。目先のことをチマチマやることくらいしか能がない。
だからあれに比べりゃ、マイクロソフトのほうが、まだマシ。グーグルが天下をとったらそれこそ阿鼻叫喚時代になるよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:01▼返信
>>103
あきらめてもゲイツだけは遊んで暮らせる
他の社員は…
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:01▼返信
ネット対応遅れたのはゲイツのせいだし、
MSもデカくなった分、動きが鈍くなったんだろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:01▼返信
一度CS参入して、ある程度のユーザー囲っちまったら後戻りはできないし
結局、モバイルそっちのけでCSに投資するしかないという
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:02▼返信
さっさと糞箱撤退しろゴミ企業
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:02▼返信
今さらwindowsphoneを選ぶ理由がマジでない
かつてのWindowsの場所にAndroidがいる 遅すぎ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:02▼返信
102だがどうせ俺が言わなくても豚はどの記事関係なくソニーて言ってくると思う
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:02▼返信
モバイルとデスクトップのUI統合とか馬鹿なことは今すぐやめろ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:02▼返信
Windowsってゲームが出来るから選んでるだけだわ俺
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:03▼返信
>>111
フラッシュってiPhone全体で使えないんじゃないか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:03▼返信
>>101
え?………
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:03▼返信
そりゃ現状見たら誰でもそう言うわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:03▼返信
>>116
いったいお前は、何を言ってるんだ?
ハードはそのままアンドロイドのものを使えばいいんだから、OSだけ変えるだけだろ?

アイフォンとは違うんだぜ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:04▼返信
Windows8やモバイルの爆死で素人でも解るレベルでおたおたしてるよな
逆境に弱すぎ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:04▼返信
>>116
Googleとかのスピードははんぱねーもんな、多分林檎より速い
しかも正確に確実に動くというイメージ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:04▼返信
>>120
グーグルは、最初、アンドロイドをフラッシュが使えますって売っておいて、
あとで使えないように外したんだよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:04▼返信
>> 111
>グーグルが天下をとったらそれこそ阿鼻叫喚時代になるよ。

いや、もう取ってるだろ
スマホはgalaxyが1シリーズだけでiPhoneの出荷数を上回り、シェア80%近く
林檎の頼みだったタブレットもついにシェア逆転
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:05▼返信
次は任天堂がマリオフォンを出すよ
俺の予想当たると思う
129.87投稿日:2013年02月19日 23:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:05▼返信
10年位OS変えないでよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:05▼返信




知ってた!



132.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:05▼返信
>>111
お前は何と戦ってるんだ?
CSなんかに注力してるから携帯分野が疎かになって居場所が無くなってんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:05▼返信
MSはもうゲームなんかにかまけてる暇無いだろ
モバイルで大負けして本丸のPCOSにも敵の手が迫ってるぞー
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:05▼返信
Expediaz買ったが全く不満ないわ
Windowsphoneなんてそもそも売ってないもん対抗馬になるわけねーだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:05▼返信
間違いを認めたことはいいことだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:05▼返信
モバイル戦略以外はミスじゃなかったかのような発言だなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:05▼返信
>>125
グーグルの取柄は検索だけで、あとはサッパリだよ。クロームも対して今は速くもないしな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:06▼返信
ふーれあうーいつの日かあっかなVitaーナンバーワン♪
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:06▼返信
SONYはディスクメディア普及。任天堂は自社ソフトと一応CSやる意味はあるが…
MSってCS参入に何の得あるんだ?ただPSにリビング占領されたくなくて出しただけだろ?

んな事しなくても家庭からPCは無くなるわけないんだから、ビジネスツールとしてOS高めるなり、モバイル事業に投資するべきだったな
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:06▼返信
CE時代のソフト資産と開発者を切り捨てられなかったからだろ
うるさく騒いでたし

そういう意味ではいまPS4に互換互換と騒いでいるやつらも同様
そんなこといってたら勝てない
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:06▼返信
>>123
おまえこそ何を言ってるんだ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:06▼返信
すでにネタがネタが尽きた任天、20日のPSMでPS4発表+ソフトのPVを行うSCE。

E3は箱次世代機発表でMSの圧勝だなw  任もSCEも目新しい内容はE3では出来んだろうしw
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:06▼返信
>>132
事実を言ってるだけ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:06▼返信
箱事業も成功と呼べるの?
結局ソニーに持ってかれてんじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:06▼返信
モバイル版のフラッシュのサポートやめたのはアドビだろ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:07▼返信
>>111
グーグルは技術力があるけど
MSは買い取ったOS改良したら売れてボロ儲けしただけの印象だなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:07▼返信
>>126
GoogleじゃなくてAdobeだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:08▼返信
XPERIA zサクサクだわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:08▼返信
>>119
その利点もDXの衰退とOpenGLの台頭ですでになくしかけてて
最近はダブルスコアで開発環境負けてるのでもうすぐ完全になくなる
ほんとどーすんのかねえ
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:08▼返信
>>141
ただのOSなんだから、いいほうを使えばいいって話。
androidなんて、ゴミみたいなOSは、もうマーケットとかも失敗してるし、どうにもならないだろ。
OSレベルで欠陥品だもの。

ちゃんとしたのがあとから出れば、みんなそっち使うさ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:08▼返信
ぶっちゃけやる前から知ってた
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:09▼返信
>>135
手遅れになってから認めてどーするんだよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:09▼返信
>>148
なんで、あんなゴミをサクサクとかいうんだ?それしか知らないからサクサクとかいうんだろ。
恥ずかしいぞ。僕は何も知らないおばかさんですって自慢してるようなもんだ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:09▼返信
米123
嫌われて誰も作ってくれないから悲惨な現状があるのにお前は何いってんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:09▼返信
>>150
現状使ってる奴がほとんどいない件w
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:09▼返信
結局嫌がらせでCS参入して、モバイルを疎かにしたミスだな
officeのシェア脅かすの出されたら終了の企業
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:10▼返信
>>150
つまり、世間にはゴミレベルのOSしか存在しないのか
不幸だなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:10▼返信
>>111
iPhone信者は地図をつくってるゼンリンとかの権利はガン無視かよw
さすが違法MP3で肥え太ったアップルを崇拝してるだけある
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:10▼返信
ソニーOS来る?
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:10▼返信
ひとり真性のきちがいがいるぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:10▼返信
魔法陣グルクレ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:10▼返信
ms社員発狂してるなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:10▼返信
>>147
おまえ、何も知らないだろ?初期のアンドロイドは、OSレベルでフラッシュを組み込んでて
Adobeとも仲がよくて、大親友って感じだったんだよ。

一方的に、使えなくして、裏切ったのはグーグルなんだよ。ユーザーもAdobeも裏切った。
今度はオサイフも赤外線も使えないようにしてるだろ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:11▼返信
>>126
ああ、Androidのことか
これは申し訳ない
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:11▼返信
マジキチがいるw
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:11▼返信
今日もアンドロイド信者は、必死だよな。
からかうとおもしれえ。。
グーグルをバカにされて、顔真っ赤ww
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:12▼返信
なんか必死なの紛れてるな
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:12▼返信
実際iOSも押されてるし、WPなんて入る隙間すらないじゃねーか。
むしろ動きくらいしか自慢するとこ無いのかよみたいな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:13▼返信
マジキチアンドロイド信者は、正論をはかれると、悔しくて顔真っ赤w
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:14▼返信
まだ作ってたの?ってくらいMSの携帯OSって印象が薄い
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:14▼返信
アンドロイド信者は、ほんと全方位だよな。アップルにケンカを売り、マイクロソフトにケンカを売り。
しかし、それで使ってるのがゴミみたいなアンドロイドなんだから説得力もないわ。

そんだけ必死に頭使ってて、選んでるのがゴミみたいなアンドロイドなんだからなぁ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:14▼返信
>>146
>MSは買い取ったOS改良したら売れてボロ儲けしただけの印象だなぁ
それどこのAndroid w
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:14▼返信
ぶっちゃけWPはスマホとしては一番使いやすい。
シングルコアでもヌルヌル動く

Andoroidは選択肢が沢山あるし、ハードのスペックは最強

iPhoneは5年間進化を止めてる
というか劣化してる
文字入力の不自由さは群を抜いてるし、動作ももっさり
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:14▼返信
ていうか成功した物がWindowsとOffice位しか思い浮かばんのだが
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:14▼返信
「顔真っ赤w」が語尾の人、必死すぎない?
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:14▼返信



痴漢こじらせてないゲイツはマトモだなww


177.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:15▼返信
MSのスマホOSが、この状態から復活できるというなら
逆に言えばPCのOSの絶対的なシェアも覆される可能性があるってことだわなぁ

それほど無茶な話してるって分かってるのかなWP信者は
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:15▼返信
Msは日本市場無視してんのに味方してるやつは何が目的なんだよw
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:15▼返信
>>172
買い取ったと思ってるの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:15▼返信
iphoneってつまらんOSだわw
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:16▼返信
家庭でPCの座をソニーのマルチメディアセットトップボックスに
脅かされると思い込み過剰に意識してその方向防衛してたら
全然別の場所から狙撃されたみたいな状況だよね今のマクソの状況てw
みんながPCの電源入れなくなった原因は他でもない
PCの仲間のスマホやタブのせいとかw ほんと笑えないw
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:16▼返信
特定の話題に対して単体で発狂するキチガイが何匹か居着いてるな。2chも最近そうだけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:16▼返信
>>171
自分のコメント読み返してみろよ
キチガイはおまえだけ
発狂してるじゃんw
そしてキチガイが狂った頭で崇拝してるのがiOS
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:16▼返信
>>146
グーグルは、若い会社だからな。
でも残念ながら、アップルやマイクロソフトが若い会社だったころは、あれ以上だったんだよ。
グーグルが成長してさ、将来、業界をひっぱっていくか?って、それはないんだよね。小物すぎるもの。

検索エンジンや、マップくらいでやめておけば良かったのに。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:16▼返信
アップルのパクリ代名詞のMSがサムスンに先越されたからな。
どっちもアップルがいなけりゃ無かった企業だけどな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:17▼返信
林檎信者はたまに見るが、こいつは泥アンチってやつなのか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:17▼返信
>>149
窓使わなくてもゲーム出来るようになればもう買わないだろうなぁ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:17▼返信
富士通からWindows7搭載のスマフォ?があったけなww
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:17▼返信
今のAndroid機って全然不便感じないのにな
Msのがいいのか知らんが触る機会ゼロだから興味も沸かんわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:18▼返信
>>182
他に悩みがないんだから羨ましいニートだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:18▼返信
>>115
なぜ糞箱撤退しろって言ってるんだゴキブリ
チョニーが撤退すればいい話なんだよ
OS?WindowsPhone?
神箱に力を入れて世界覇権取らなきゃダメなんだよ!
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:18▼返信
>>183
事実を言ってるのに、キチガイ扱いするなんて、よほど都合が悪いんだな。
俺が嘘言ってるというなら、言い返してみりゃいいんだよ。

何一つとして俺は嘘を言ってない。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:18▼返信
有料のOSだと製品になった時コストが重荷なるし
質的にも特にいいところがないんだよなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示さ
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:18▼返信
>>185
パクリの代名詞アップルにいわれたくないと世界中の企業が思ってるよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:19▼返信
今や出荷ベースではandroidがシェア7割、iosが2割
この2つで市場シェアの9割以上を占めてる
ここから逆転するのは至難の業だよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:19▼返信
本気でWindows phoneが持ち直せると思ってるんだろうかこいつ?
100%無理だろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:19▼返信
知ってた速報
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:19▼返信
>>175
連投する程度には必死なんだろうね
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:19▼返信
いやまあ、みんな知ってますけどね
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:20▼返信
>>186
>>林檎信者はたまに見るが、こいつは泥アンチってやつなのか?

アンチもなにも、俺は事実を言ってるだけだが・・・。それと全方位にケンカをうってるアンドロイド信者が嫌いなだけだ。明らかに嘘が多いんだよな。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:20▼返信
>>177
とにかくシェア取ったら勝ちってMSがやってきたことなのにな
いいものが後から出たらみんな乗り換えるならMEやVISTAの時点でMS消滅してるよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:21▼返信
まぁ、iOSは刷新するしかないんだけどジョブズのいない今ではなぁ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:21▼返信
>>192
じゃあ、おまえの主観以外の根拠示せよ
iOSにはウィルスがないとでも思ってるの?
iOSなら仕様が統一してるからアプリはちゃんと動作するの?

Infinity Bladeなんて、クラッシュだらけじゃん
どう説明するんだよ
Androidと同じじゃんかw
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:21▼返信
別に好きでWindows使ってた訳じゃないしな
別のもん出てきたらpcだって乗り換えられるだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:21▼返信
つーか、バージョンアップで変わりすぎた上、バージョンアップが遅かった。
PocketPCからWM5がな…
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:21▼返信
すでに大勢が決まっちまってるのに
ここからどうやって盛り返すんだよって言う…
アプリ開発者もWindows phone向けには作ってくれないだろ最早
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:21▼返信
>>195
何言ってんだコイツ?アップルは数少ない、「パクられる側」の会社なのにな。
出す製品、全部パクられてるじゃないか。

もうねぇ・・。ほんとアンドロイド信者ってキチガイだよなぁって思う。
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:22▼返信
WP8なんて誰も買わんて
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:22▼返信
>>111
> アップルに提供してる地図をナビを使えないように、
どうして使えなくなったか理解していないの?
アップルが利用料をケチったからだよ。
ユーザーには無料に見えているものは企業が金を払う仕組みになっているの。

ここはゲームサイトだから良いこと教えてやるよ。
Vitaにもマップアプリがあるだろ、あれもソニーが利用料を支払っている。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:22▼返信
モバイルに続き本丸のPC用OSですら
あれ?もしかして窓てそれほど必要なものじゃないんじゃね?
て、情弱に気づかれつつあるからな、ほんとヤバいと思う
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:22▼返信
>>197
端末一つ買ってみればわかる

これは売れない
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:23▼返信
>>196
と、BlackBerryやSymbianもいわれてたんだけどね
つい5年ぐらい前の話だ
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:23▼返信
そもそも売ってないしな
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:23▼返信
初めからテーマを決めて一つづつクリアする姿勢が全く抜け落ちてるのがMS。金とハッタリによるゴリ押しに慣れすぎたんだ。
CSとmobile2ラインのまとまりの無さ統合の計画絞り込んだ機能など本当に無駄が多すぎだわ。その上Zun、KIN、XBOX、360とOSはバラバラw本当にOSの会社かよ!計画性ゼロ過ぎるだろ!
それに比べてインテルはしっかりしてるよな。着実に予定をクリアしていくしダメでも無駄にはしない。この2社は対極にあるよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:23▼返信
>>207
消費者はいいものを選ぶよ。だから時期にアンドロイドはそっぽをむかれる。
グーグルは権力をもったら、すぐ老害になるから。そんですぐ蹴落とされる。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:23▼返信
ゲイツは流石にまだまともだなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:23▼返信
窓も好きで使ってるわけじゃないしな
PCないと困るから現状他に選択肢がないだけだし
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:24▼返信
別に泥で何も困ってないって言ってるだけなのに、何で喧嘩売ってることになるのやら。
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:24▼返信
Windows phoneやめてWMにもどしてくれないかな
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:24▼返信
>>208
そういうプロレスはしらけるからいいわ
なりすましに疲れたのなら書き込むなよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:25▼返信
ユーザーが買うか買わないか以前の問題だしな
まずWP対応機種なんてメーカーが作ってすらいない
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:25▼返信
これだけは言える



セガが買収されなくて良かった


224.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:25▼返信
グーグルが、どんだけ老害サイドにおちやすい会社かって、そりゃ
フラッシュをアンドロイドからとっぱらったり、カスタマイズNGにして、赤外線、オサイフ不可にしてるのを
見てればわかるだろう。

今アンドロイドやグーグルを信奉してる連中、将来お前らはアンチになるのは確実だからな。予言しとくよ。あんなくそみたいな企業は他にないくらいグーグルは最悪な会社なんだから。権力をもったらどこまでも腐るよ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:25▼返信
未だかつてWPを使っている奴に巡り合った事が無いわww
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:25▼返信
Androidでなくてもいい ソニーosは興味ある

でもwindowsはねーわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:26▼返信
Androidのシェアが高いのは単に安いから
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:26▼返信
>>146
しかも部分盗作のな
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:26▼返信
>>216
妄想・無根拠
世の中でもっとも価値のないノイジーなヘイトコメント

つまりおまえの意見は世の中で無価値なゴミ
おまえは世紀の凡人で馬鹿
そういうことだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:27▼返信
>>222
ノキアだけは頑張って作ってるじゃないw
そのせいで今じゃ見る影も無いけど(´・ω・`)
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:27▼返信
終戦してから間違ってたて認めてもなw
いや終戦したからこそ認められたのか公にw
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:28▼返信
.NET以外でも普通のWindowsのソフトがなんでも動くとかなら流行ったかもね
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:28▼返信
>>224
いいから何の裏付けもない日記はブログかSNSにでも書いてろ
それでおまえが黙るなら、いいね!って押してやっても良いぞ
はっきりいって邪魔
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:29▼返信
>>206の続きだが、CE系って俺が知ってる限りで、
CE2→CE3(pocketPC)→WM5~WP6→WP7
とUI変えて、WP7以降はバイナリ互換すら無いからな。
正直、pocketPCの頃は相手がいない感じだったのにな…
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:29▼返信
日本で売ってないし海外でも爆死だろ
ゲーム機とかやってる場合じゃないだろw
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:30▼返信
妄言垂れ流してる馬鹿ヤバイな・・・
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:30▼返信
>>216
まあまのOSで覇権を取ってきたのがMSな
そしてそれに負けたのが林檎な
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:31▼返信
スマホのシェアはこれからのスマートテレビ戦争をどのOSが制するかで、ぜんぶひっくり返ると思うよ
そこでもMSは乗り遅れてるけど
ソニーがAndroidを利用し続けるかどうかだな

つまりテレビ用にカスタマイズしたAndroid互換OSがつくれるかどうか
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:32▼返信
>>234
楽しかったよね

今の端末にWM6入れたい
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:32▼返信
>>234
いや、その時代も世界の主流はPalm OSだったぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:32▼返信
ソニーもMSもミスは素直に認めてるね
任天堂はどうだ?え?
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:33▼返信
iPhone最高
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:34▼返信
MSのモバイルはアッポーの後追いしてるだけだからこうなった
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:34▼返信
>>238
あるわけねーだろボケ
どれだけ脳天気なんだお前
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:35▼返信
箱も失敗だろ特に日本
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:36▼返信
androidのカスタマイズNGって、勘違いしてる奴多いな
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:36▼返信
>>241
過去の2画面の成功体験やハードウェア事業の成功体験にしがみついているのに、イノベーションだと思ってるんだから、あれこそ老害だよ
街のカメラ屋さんと同じ
時代にあわせて事業体を変えられない以上、潰れるだけ
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:37▼返信
>>240
palmは拡張機能しょぼくてソニーが無理矢理ゴテゴテにしたのは良いけど続かなかった感じじゃん…
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:38▼返信
>>245
おまえネットであまり汚いこといってると、我慢する力がなくなったり、かっとなって人前でも品のない暴言吐いて人生大失敗することになるよ
そろそろ見ず知らずの人間に「ボケ」といっちゃうのが、どれだけ幼稚な自己満足か意識しようよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:39▼返信
ぶっちゃけ日本でスマホならペリアZで良い。
これ外見も格好いいし、動作もサクサクで個人的には久々に大当たりの買い物だったわ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:39▼返信
Googleがシェアを独占して阿鼻叫喚するのは情弱だけだろ

ほんのちょっとでも調べれば情報なんてすぐに出てくるのにそれすらしないで動かないだの動作が変だのほざくな
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:39▼返信
>>249
日本ではね
でもVisor Phoneなんかはヒットしたし、いまのスマホの原型をつくって、アップルにパクられたじゃん
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:40▼返信
お前の財産つぎ込めば盛り返せるぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:41▼返信
CEは結構よくできてたし開発環境もそんなに悪くなかったけど
Windowsの呪縛が強すぎてモバイル向けじゃなかったね
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:42▼返信
>>249
Palmだっけ
ハゲタカファンドに吸い尽くされて
改良費用さえ捻出できなくて衰退したのって
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:42▼返信
>>251
おれはHTC J butterflyだが、同意
5インチがデカイとかいってる奴ばかだよねw
薄くてフルHDの5インチ使い始めたら、もうまえのスマホとかショボすぎて憐れになる
画面汚いし、操作しづらいし、鈍いし
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:42▼返信
>>54
ちなみにDC版セガラリーはDCに搭載されたwindowsCE上で動いていたそうだが、開発にえらく苦労したらしい。しかも、当時最新精機だったDCのソフトだったにも関わらず処理落ちしまくりw
買ったオレも頭を抱えた。
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:43▼返信
結局、モバイル機でも何でもできる小さなWindows作ろうとして操作性が複雑化して失敗したんだよな
MSもAppleみたいに日本のガラケー機能を丸パクリして作れば
もっとマシなOSをいち早く作れたかもしれんのに
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:43▼返信
>>255
あれはとても使いにくかった
もっさりだったし
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:44▼返信
ビル・GAY♂ツ




262.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:44▼返信
>>251
いいよな 俺もペリアZ すんげえ使いやすいわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:46▼返信
>>259
なんでも日本からパクったと思うのは恥ずかしいからやめて
あれはもともとPDAが先にあって、電話機能をつける流れが、すでにアメリカでは主流な中で出てきたものだから
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:46▼返信
>>251
いいんだいいんだ
俺はauから出るのを待つんだ(´;ω;`)
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:48▼返信



高田くらいしかウインドウズホン欲しがってる奴見た事ないww


266.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:50▼返信
XBOXLIVEを発案しXBOX事業を指揮してきたJ.アラードは、
モバイルが遠くない将来にコンピューティングの主役になると主張していた。
明確なビジョンと実務能力を備えた彼のような人材を社内政治で疲弊させ
追い出してしまった事がMSが現状に陥った理由の一つだろう。
社内の官僚体質はかなり深刻だというし。
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:51▼返信
>>250
全然関係ないけど、そういうのを疑似科学って言うんだよね。平たく言えば迷信。ゲーム脳とか言っちゃうタイプだろお前。

リアルな生活空間とネット上の半匿名空間での自分は完全に別。もっと卑近な例で言えば、父親に接する自分と母親に接する自分は全く別個の存在だし、友達に接する自分と見ず知らずの他人に接する自分、自分に接する自分だって別人だ。
人は場面によって無意識に人格の仮面を切り替えながら生活してるんだよ。人に幼稚とか言う前に、その程度のことは考えて欲しいもんだ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:51▼返信
>>262
俺もだぜ
泥って自分でカスタムしないと何も出来ないレベルのものかと思ってたけど
拍子抜けするくらい簡単で驚いたよ
269.高田馬場投稿日:2013年02月19日 23:53▼返信
WP使いの俺としてはコメントしない訳にはいかないな。
実際問題、WP自体は良い出来だと思うのよ。日本で唯一のIS12Tなんか文句無しの出来だしな。
ただ、iOSかアンドロイドかっていう選択肢しか市場に無い現状となると割って入るのは厳しいわなと。
遅かったんだよなぁ、結局。勿体ないがね。
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月19日 23:55▼返信
しかし与太郎は三世代目で勝つ勝つぶつぶつと謎の呪文を唱え続けているのであった
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:09▼返信
遅かったな。
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:11▼返信
知ってた
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示さ
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:17▼返信
無料実用的なオープンソースのOSあるんだから有料で制限の多いOSは普及しないよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:20▼返信
マイクロソフトばく進中

SCEI「ヘイヘイかかって来いよ、PCゲームなんてオワコンだぜ」

マイクロソフト「ちょっとプレステぶっ潰してくるわ」

グーグル「検索エンジン、スマートフォン、OSのトップは貰ったぜ」
PCメーカー「アンドロイドとスマートフォンのせいでPCが売れないプー会社を畳むプー」
日本・アジア企業「iOSとマイクロソフトOSのライセンス料を払わずにすんだぜ」

ソニー・グーグル「計画通りwww」
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:23▼返信
WPはWindows Mobileって言われてた頃のが酷すぎた
電話来ないからおかしいと思ったらフリーズしてたとかで1ヶ月で捨てた
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:24▼返信
早過ぎた、ガッチガチすぎた、無料じゃないとか巫山戯んな、色々あると思います
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:24▼返信
XperiaZ触ってみたが、まだまだだなぁ。こんなのでホルホルしてるとはずいぶんレベルが低いな。
ただ一つ思ったんだが、これがもう少しマトモに動くようになっても、結局、その辺に売ってるiPhoneなんだよな。
アンドロイド信者は4年も5年も待って、何十万円も払って、結局、ただのなんの変哲もないそこらに転がってるアイフォンが使いたかったの?
それがわかんないんだよね。
ずいぶん遠回りしてるねえw

月一万払うとして5年あれば60万だよね。そのお金でテレビとか買った方が良かったんじゃないの?どうでもいいけど。
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:27▼返信
WindowsMobileはあくまでもPCのWindowsの引き立て役としてしか作ってなかったからな
こんなに使いにくいもんなんだからさっさとPCに戻れって声が聞こえてくるようだった
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:28▼返信
>>278
おまえが馬鹿なのはよくわかったw
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:29▼返信
マジかよ糞箱売ってくる
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:33▼返信
>278
こいつの粘着体質にはいい加減うんざりしてきた
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:37▼返信
>>275
ゲームへの寄り道はまだある程度結果を出したからまだしも、
Blu-ray潰しの為にHDDVDに入れ込んだのは完全に間違いだった。
あれ、単に金を出しただけでなくMS社内のモバイル組み込み関係の
研究開発部門をそのままHDDVDのソフトウェア開発に突っ込んじゃったんだよ。
モバイルがこれから花開こうかという一番大事な仕込みの時期に、
MSはいままでじっくり育ててきた苗を自ら枯らしてしまったんだよね。
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:39▼返信
ゲーム事業やってる場合かw
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:40▼返信
だって、Windows CEとか、ゴミだったし。
一日に何度もOSがクラッシュする。
付属のMOBILE IEはウェブもまともに表示できない欠陥品。

CEをベースにしたwin mobileはゴミをはるかに超えた糞だったのに、iPhoneでてからもゴリ押し続けてたもんな。
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:42▼返信
winとofficce以外は何も売れてない。
zuneとかkinとか。

マウスはすぐ壊れる。
キーボードくらいか?マシなのは。
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:43▼返信
win7仕方なく使ってるけど
代用出ればすぐ代えるんだけどなー
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:44▼返信
でもオレは年末からゲイツポイント三万円分は使ったぜ!
MHFだけで
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:46▼返信
ジョブスが居たころのAppleは偉大だったし、それを素早くキャッチアップしたGoogleも優秀
それに比べてMicrosoftは…
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:47▼返信
>>286
>マウスはすぐ壊れる
同意。何であんなに壊れやすいんだろうな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 00:56▼返信
基本無料には敵わない
ゲイツOSは高すぎなんだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 01:00▼返信
モバイルに関してはもう詰んだよな
あまりにAndroidとiOSが出回りすぎた
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 01:05▼返信
知ってた、
Windowsじたい、パクリ出し
新しいものを造れないのも、知ってた
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 01:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 01:13▼返信
そもそもMSが勝ったのはパソコンのOSだけであとは独占を利用してライバルを潰していっただけ
だからパソコンの独占が利用できない分野は完敗だった
モバイルもその一つで当然といえば当然の結果だった
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 01:16▼返信
既に劣勢のiOSに追いつくのすら2016年までかかるとか、完全に終わってるじゃねえかw
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 01:21▼返信
Windowsも無料にしないと危ないかもしれないなぁ
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 01:22▼返信
カスOS備えた安価なスマホを使ってまず情弱を騙して確保。
なんてこと一流企業のMSさんができるわけない。
よってスマホ戦線はカス3流企業と情弱の茶番劇。
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 01:30▼返信
10年後には名前をあまり聞くことのない会社になってそうだな
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 01:35▼返信
美味しんぼの山岡みたいな奴がいるな、面倒くさすぎ
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 01:59▼返信
WM自体は日本語化して4-5年使ったけど初代iPhoneが出た時はカルチャーショックだったなあ。
デフォルトで日本語使えるし何より軽くてサクサクだし本体はスマートだし。
MSはダメだなとそん時思った。
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 02:22▼返信
MSはもう駄目だろ。
FUDで他社の邪魔ばっかしてるし、つくるもんは初期不良だらけだしな。
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 02:29▼返信
androidが伸びたのって無料だからじゃないの?
どうせMSのことだから劣勢になっても高いままなんだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 02:31▼返信
>>286
マウスの問題は壊れることよりもあのヌルヌルしたホイールだ!
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 02:34▼返信
ゲーム業界なんかにちょっかい出してるからこうなる
306.ぽんず投稿日:2013年02月20日 03:21▼返信
>>303
アレはライセンス無料なのと、母体がUNIXなのが大きいんだよ。
ほぼフリーウェアみたいなものでソースコードまで開示してるLinuxをベースにしている。
ソースコードまで無償で入手できてカスタマイズも自由だもん。
307.ぽんず投稿日:2013年02月20日 03:28▼返信
>>305
ゲーム業界進出はやらざるを得なかったんじゃないかな?PS3がLinuxベースだから。
昔はLinuxなんか使い物にならなかったって聞いたけど、PS3でこうもゲームが作られると技術的な発展は止められない。
ソニーからシェアを奪うコトが目的なんじゃなくて「Linuxで商売される状況そのもの」をやめさせないとMSは将来危ういのでは。
使われれば使われるほど発展していくし、それがandroidにもフィードバックしていくんだろうし。
308.ネロ投稿日:2013年02月20日 03:29▼返信
どうでもいい
309.ぽんず投稿日:2013年02月20日 03:55▼返信
OpenGLだっていつまでも発展しないわけじゃない。
昔はDirectX=ゲーム特化みたいな印象だったけど。
PS3はDirectX使えないわけだからOpenGLをカスタマイズするしかない。
OpenGLはクロスプラットホームだからWindowsにも提供される。
幅広く使われていく事でどんどん洗練されていくのでは?
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 04:09▼返信
殿様商売やってたツケだろ
あぐらかいているうちにどんどん抜かれてやんの
「アリとキリギリス」のキリギリス、「ウサギとカメ」のウサギがMS
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 04:11▼返信
そのうち世界一のOSの座をアンドロイドに奪われそうだ
マイクロソフトが二流メーカーへと転落する日も近い
312.ぽんず投稿日:2013年02月20日 04:33▼返信
>>310
いやあ・・・・なかなか培ったビジネスモデルを変えるのは難しいよ。まして儲けがあるうちから変えるのは。
リビングへの進出を最初に考えたのもマイクロソフトだから。
外出先から風呂の給湯を制御するなんて最初に言い出したのはMSだから。
ノートPCという有力なデバイスもあったしいま少しだったんだけど、携帯電話にPC的な多機能性を乗せられたら敵わない。
結局は家電製品の制御という夢はスマホに先を越された。
家電メーカーや自動車メーカー側がMSに非協力だったせいもあるけど、それも実利的な理由がある。
家電品(自動車も)が使っているOSは基本的にフリーウェアだから。
仮にMSが無料でOSを提供すると言っても将来的には排他的なビジネスをするかもしれないという警戒感が働いたんでしょう。
313.ぽんず投稿日:2013年02月20日 04:37▼返信
>>311
デスクトップPCが最強にして最後の砦だね。
恐らくノートPCはタブレットPCに敗退していくんでは?
将来そのタブレットPCの性能がデスクトップに追いついてきたら・・・・・
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 05:48▼返信
やはりこうなってしまったね。
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 08:41▼返信
Androidも、そんなにハッピーな有様じゃないとおもうんだ
使いにくいし
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 08:54▼返信
モバイルでも出遅れるし
結局ゲーム事業は決算見る限り29億ドルの赤字とか言われるし
Xboxの元責任者に「5年間は無駄にした」と言われるだけある結果になったな
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 09:18▼返信
そもそもWindowsもMac OSのパクリだからなぁ。
ExcelをMacで発売してMac OSのノウハウを蓄積したあとに、Windowsを作った。
でも、結局dosを切り捨てられなくて、最初はとんでもないスッキリしない物だった。
ただ、dosを切り捨てなかったからそのままdosの客を引きずり込めたって感じ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 10:39▼返信
※317
>dosを切り捨てなかったからそのままdosの客を引きずり込めた

それすごく分かるw

W95に対する拒否感って、「DOS経由しないでいきなりWin立ち上がる」
「Autoexec.batやConfig.sysいじれない」って部分大きかったからなあw
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 11:49▼返信
つーか、お前の下らない反日妄想で、ゲーム業界に進出したことが
一番のミスだよ。www
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 14:28▼返信
OSが使い勝手のわり高いんだよなぁ
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 20:37▼返信
アイフォンとアンドロイド搭載端末以外皆殺しの売れ行きになったからな、ノキアだろうがブラックベリーだろうが一撃で飲み込まれてったよ、ソニエリもな
まあ昔のWindows Mobileについては面白かったが糞だったのは確か、フリーズ→電源入れなおし→なんかの設定(これ端末で取得できる簡単な問題で自分でやれや的な何かだったはず)とかがあってなw、アンドロイドの下位端末なんて目じゃない糞さだったよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月20日 20:56▼返信
モバイルでlinuxがこんなに普及するとは、物事ってのは分からんもんだな
MSにも頑張ってもらいたいもんだ
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月23日 08:58▼返信
>>84
タブレット用OSとしてはね…PC用のOSからしたらキーボードとマウスでスムーズにできてた
ことができなくなっててうざい利き手にマウスでキーボードに加えタッチパネルは腕が足りないから

直近のコメント数ランキング

traq