新作同人誌がまったく売れず死に○い
http://lunaticprophet.org/archives/14155
ここ数日twitterで「死○たい」「早く命を断ちたい」などと連呼しているのには理由がある。
中略
100部と、印刷所が多めに刷ってくれた余部を持っていった。そして売れたのは、24部。
たったの24部だ。約80部が売れ残った。売上は12,000円。とらのあなへの委託販売でも、今のところ同じ数しか売れていない。こちらは1冊あたり420円がぼくの手元に入ってくる仕組みなので、今のところ収入は10,080円。合わせて22,080円。格安の印刷所を用いて30,900円に抑えた印刷代の2/3程度にしか届いていない。
中略
あの憎き(早く病状が悪化して死んでほしいと今でも思っている)id:nekoraの言うとおり、DLsiteでひとり頭30冊ずつ買ってもらうべきなのか。そんなのはnekoraの野郎のケツの穴を舐めさせられるようで、ぼくのプライドが許さない。ではどうするか? 再び銀行口座を公開するか? 安いプライドだと呆れられそうだが、nekoraのケツの穴を舐めるよりははるかにマシだ。
三菱東京UFJ銀行
○○○店
普通 XXXXXXX
△△ △△△
(当ブログにて伏字)
これが銀行口座だ。ぼくなりに気合を入れて作ったガルパン本があのザマだったのだから、売れて返せるとも思えない。事実上、踏み倒すことになる(これまでだって常にそうしてきたではないか、という突っ込みは捨て置く)。それでも、という奇特な方には(もはやほとんどそんな人は周囲からいなくなってしまっただろう)、伏してお願い申し上げる。
次の同人誌の印刷代を、ください。
(全文はソースにて)
ツイッターの反応

> これから最低でも3万円を、約1ヵ月後の締切までに自弁できる見込みはまるでない。ぼくがいかに社会的なアルバイトに向いていないかは、過去十数年の歴史が証明している(そもそも面接のあるアルバイトには一度たりとて受かったことがないのだ。そして軽作業をやると激鬱になって寝込んでしまう)。
同人誌が売れなくて次のイベントに持っていく同人誌が刷れない、でも働けないからお金が用意できない・・・ということらしい
人からお金もらってまで同人誌売りたいかね・・・
ガールズ&パンツァー (初回限定生産) 4 [Blu-ray]posted with amazlet at 13.02.22バンダイビジュアル (2013-04-24)
売り上げランキング: 35
ビビッドレッド・オペレーション 3(完全生産限定版) [DVD]posted with amazlet at 13.02.22アニプレックス (2013-05-29)
売り上げランキング: 1,662
おわり
同人誌は死後評価される気がしない
それ以降の感想は思い浮かばん
消えろよ
寄生虫の同人野郎
工場でタンポポのせるバイトして
まともに働け
だから死にたい奴は死ねばいいと思うよ
以上
そうじゃないなら赤字の時点でもう止めればいいじゃん
他人の金に頼るぐらいならやめろクズ
俺なんか挫折して普通にバイトして生活しとるわい
どのみち仕事を選べるのは贅沢なことだから諦めて働くか首くくるか選べ
それはプロやん
つか二次創作同人ってのは本来営利を求めるものじゃないだろ
自分の能力を過信する時点でおこがましい
生きる気満々じゃんw
死ぬよりはマシだろ、ずーっと恥晒したまま生きなきゃならんけど
そのままの形で閉会してしまったサークルを見た事がある。
あれは一体どうしたんだろう・・・
著作権法により罰せられます!
同人誌を、利益を追求する『商品』として扱うのであれば、著作権元の了承が必要となります!
コレで死にたいってアホか
なら死ね
死んだらいいんじゃないっすか
そもそも、元ネタがあった上で描いてるんだから、まだ楽な方だろ
プロになったら、可愛い女子キャラクターなんかも自分で一から考えないといけないんだぜ?
大学の論文と一緒。必死になってオリジナリティを考える辛さを味わえ
はちまも同人みたいな寄生虫のくせに
なんで偉そうなの?
なんで紙にこだわる
どっちにしても同人誌でファンがつかない時点でダメだろ。
その1000倍位の商売してるやつ大勢おるやろ
ツイートするなよ
無言で逝け
基本は印刷代くださいって名目だからな。
それで稼ぎたいって言い出したら版権絡むな。
駄目なら死ぬ覚悟でプロとして生きればいいのに
こんなのなら同情しないで息の根を止めてやった方が良いだろ
実力無い上、人の作品で金儲けしたいなら死ねばいいよ。クズだし
印刷代3万も出せないってのもどうかと思うけど
逝ってよし
この単語が一番に浮かんだ
初めから儲けるつもりでやっちゃ駄目でしょ。
なぜ売れなくなったんだね?
印刷する部数が少ないと、単価が上がるからな
100部で1冊500円で元が取れるくらいだし
まあ、折綴じ本とかいろいろ選択肢はあるんだけど
募金つのるのは別にいいけれど、1万円くらいなら、いくらでも稼ぎようあるだろ。
この程度で挫けるようなら同人なんてヤメろ
数日働けば稼げるだろうにw
まあプロが年収数千万ってのを見てそれを目指してるんだろうが
素人には不可能。儲けるのは無理だと断言しておく
せめてガンガンあたりのアンソロジー本常連で名前が少しは売れてから出直せ
自分が好きでやっていることを、同好の士に知ってもらうために自腹で本にまとめて頒布する。
ただ、印刷とかで費用が嵩んだ場合には全額自腹は厳しいので、頒布に対して自分の負担を軽減するために協力してくださいというお願いを込めて金額設定するもんだ。
あくまでも持ち出し前提で、好きなことを長く続けるためのカンパを、頒布の対価として設定しているにすぎない。
それが続けられるほど集まらないなら、お前の活動の価値はその程度と判断されてるって事。
どうしても働きたくなくて絵が微妙なら
プライド捨ててSNSのつながりや宣伝大事にしたり常に作品うpしたり
ジャンル絞って数年続けたりコミケの申し込みアンケで媚売って
いい席確保したりは当然として。
死ぬ気でやれよ。
大体ふざけたクオリティで売るから売れねえんだよ
割りと素でヒクレベル
売れるわけないんだがこのサークルって絵が下手なの?
スタートラインがゆるゆるなだけで
よく分からない人だな
まあ昔の芸術家とかもこんな感じだったんだろうなと思うとある意味で貴重な存在なのか
昨年末からの円安にハイレバマックスで乗るだけで大勝ちだし
今年はもうノルマの1000万を軽く超えたけど、まだまだ狙い目は多いからもっと増えそう
最近は同人だけで食おうとする奴増えてるからねえ
特にゲームは一山当てるとそこらの企業より売上出すから
ソーシャルだけでなくこっちにもCSは食われてると思うの
100円で売って、売れたらうれしい。俺がやってたころはそういうもんだった
頒布ヒトケタってサークルだって沢山あるんだぜ
今度は身の程弁えてコピ本で参加するこったなw
とかやってろ
同人誌で100冊ってそこそこ名前が知られているレベルだよね
いくらいいもの作っても知名度がないと売れないし。
でも初参加なら24冊でも凄いような。
私も同人誌を作っているが100部作って20〜30部は友人などに配って残りを2〜3回の即売会で売ってるぞ。
当然赤字だし、好きで趣味でやっているので気にならない。
ただのかまってちゃん、勝手に市ね
ママにでも頼めよ
仮に全部売れても儲けほぼでないじゃん
コミケってレベル高い人多くて買う側もそっちに集中するから新人はあまり売れないんじゃね
面接が受からないんじゃなくてやる気ねーんだろ
その無駄な時間をバイトなりにまわしてればどれだけ稼げるとおもってんだよ
若いのでもオッサンでも。こいつも鬱なんて言葉軽々しく使うなって思う。たんに人生舐めてるだけじゃない?
うちの会社でも40超えた妻子持ちのオッサンが3日くらいで しんどいから無理です 言うて仕事辞めた時とか乾いた笑いでたわ。若いのなら、僕敬語って苦手やから とか謎の理由で上司にタメ口使ってクビになったり。
売れなくて死ぬなら辞めた方が良いよ
死ぬよりましだよ
やる前から考えねえの?
Web上でかなり知名度があるひとなら達成できるだろうけど、
Pixivに絵を上げてるだけじゃな……
たいした額でもないのになんなん?
働くなり金目の物売るなりしろよ
まあ全部売れても利益なんか出ないし、基本二次創作は描かんし、完全に自己満足の趣味の世界だわな
どうでもいい話なんだが、昔の芸術家はむしろ金渡されて作れって命令されたことの方が多いぞ
昔の音楽家は泣きついて金もらう奴が多いが
飛び入りで売れるなんてまずない
即売会とかで名を売ってからだよ
本来なら違法行為で、版元からお目こぼししてもらってるってこと理解してんのか?
少なくとも3桁捌けるくらいじゃなきゃ利益なんて出ないよ
こんなんでも買ってくれる人いるんだw
勘違いするわけだ
何処が格安なんだその印刷代
数万程度ポンっと借りることもできず
自分で働いて用意することもでにずに他人に頼るクズとは
体のバランスがおかしいw
困ったことにそこそこ知名度がある
はてな系の有名人の一人
そうでなければこの程度でわざわざ取り上げたら晒し上げになる
次はもっと売れないかもしれない
死ね、そんな根性で漫画描くんじゃねえええええええええええええ!!!
任天堂のクズっぷりも擁護出来るオレだが
こいつは無理だ
赤字とか考えずにさ
売れない、稼げないから死○たいと言うなら止めろよ
だいたい人様の作品での二次創作なのに、表だって同人で儲けたい!は駄目だろ
絵で食っていきたいならオリジナル描いて出版社に持ち込みしたら?
最近イラスト本出す人多いけど、よっぽどじゃなきゃオリジナルのなんて売れないと思うぜ
版権元が訴えないっていうより訴えられない
こいつみたいな貧乏人に裁判したとき賠償金より裁判のほうがお金がかかるから
これを金出して買う人が僅かでもいるということに驚きを禁じ得ない
というかこのレベルでもとらって委託受けてくれるんだね
オリジナルでもゲームなら売れる
作るハードルは高いけどなw
完全に自己満足だからいいのよ。二次創作は興味ないし、利益出すつもりでやってるわけでもなし
今はゲームもきつい
売れるのは7割東方1割ミク2割その他ぐらいだぜジャンル
バイトすらできねえとか・・・
が、魅力が無い
これは売れないな
最近は好きでもないのに東方や流行ったアニメに寄生して
生活する商業同人増えすぎ
凄いな
銀行口座で
本名晒すなよw
もっとも同人じゃ通らんと思うけど
いや、実際オリのゲームやってるけど同人誌よりは確実に数出るよ。うちは余裕で3桁
ただノベルは厳しいらしいが
いやいや、40も売れれば大したもんだってこと
まあ赤には変わりないだろうけど
東方は今は無理
飽和してるからそこそこ上手い奴じゃないと売れない
手っ取り早いのは流行のアニメを追いかける事だよ
マジで気持ち悪い
別に同人誌よりなんて言ってないが
オリジナル自体がきついと言ってるだけで
黄昏はもう10年近く前からやっている老舗みたいなもんだしなぁ
そのジャンルの本なら例えどんな出来であろうが集める人も居るからなあ
EFZの頃はまだ同人らしかったけどね
だな
オリのイラスト本で40ってのは結構なもんだよ
24冊も売れたとか逆にすごいよ
まぁニッチでもモンハンみたいにあるちゅ無双で焦土と化したこともあるが
本名晒さないと振り込んでもらえないだろww
タヒね
EFZは誰かが声パッチを配布していたよなwww
っていうことかwww
これらの作品がそうなの?
表紙詐欺すらもないレベルの絵とは
中身はやばそうやな
なるほど、ピッタリな表現だな
こいつには「甘えるな死ね」としか言えないわw
だから働いてお金を貯めよう
だから誰かに出資してもらおう
これは同列だろ。こいつに出資したいと思う奴がいないってだけの話で叩かれるような話題でもないだろうに
この人は自分が有名人だと思ってるので
ライターでゲーラボに記事持ってる
そか。ちょっと希望が持てたサンクス。もっと手にとって貰えるようこの先も精進するわ
そうでもないのかな
まず表紙詐欺れるようになってから話をしろってレベル
赤を出したくない
結論:
アフィでもくっ付けてブログでやれ、そんなもの。
同人で儲けようというのが駄目。
ジャンル買いする奴とかいるしな
ちょっとマイナーだけど、好きな人は好きっていう作品を選べばそこそこはいける
趣味に金をかけるのは構わん
それを取り戻そうと思うのも構わんがその補填を赤の他人に頼むな
いいから誰かしらんが尻の穴舐めとけ
オンデマンドは安いけど当然品質は落ちるので、
この人みたいにプライド高い人は選ばないだろうね
実際それほど差はないと思うけど
あと最近はコピー本でも自動で製本してくれたりするのもあるし、
安くする方法はたくさんある
最近は安くなったんよ
CDプレスも含めて
俺が好きなイラストレーターが同じことをやったら1万円払うわ
見ず知らずの彼には一円も落としたくないけど
この人叩く資格無いだろ、大体
数ある18禁同人本で会えて、こいつの本を手に取る猛者は少ないと思うのはトーゼンだが。
画力を上げて出直してきた方がいいよ。 うん。
需要のないものを無理に供給しなくてもいいんやで
同じ穴の狢じゃん
速攻でネットに流れるけど
プラスになってるサークルなんてどんだけあるんだよと。
もし内容に自信があるなら、売り方を考えろってのな。
購入者装って2chにアップして話題にしてみるとかさ。
必死こいて売る手法も考えないで印刷代くれとかクズすぎる。
こんなゴミは流れないから無問題
そこそこ魅力が無きゃネットにも流れないよ
全部売れてちょい赤字みたいな
一応全部売れたけど
自分は売る為に描いてるんじゃなくて形にしたいから描いてるだけ
それをついででもいいから手に取ってくれる人がいたら嬉しいなって感じ
売れないなら自己満足で1部だけやりゃいいのにたくさん刷りたいと・・・
無理しないで死んだらいいんじゃないかな
24部ならそこそこ売れてるじゃん
大体ガルパン本とか儲けよう精神が露骨なんだよ、赤字がデフォで好きで描きたいのが同人なのに金儲けのために金借りたいとかどこのギャンブラーだw
それならDL版にしろという話w
こだわりがあるので紙媒体以外は嫌なんだと
こいつこれが通常運転だから
俺には理解できない世界だわ
リスクを負わなくてもいくらでも気軽に活動できるしな
支えるべき生活がない状態で同人だけやりたいとか
お子様すぎる
好きで活動してんだろうが
後悔してるなら、次からはやるな。
この人そもそも作品をそれほど好きじゃなさそうだから、同人誌買うような人が好む内容は描けなさそう。
pixivでガルパン好きをアピールとか書いちゃってるし。
印刷屋は3万儲かってるわけだ。利益は3000円くらいだとすると、これが何かの支払いに回る。
不景気だから売れないだけ。デフレがやばい。
結末はお前らが不快に思うような感じになるだろうね
結構まえにニコ動で同じようなかんじに人気ニコ生主がやったんだけど
金持ちが100万くらい振り込んだらしいし本当に世の中狂ってるよ
趣味で好きだからやってるなら十分の絵だが、売れないだとか金がないとかほざいてたら
ふざけるなレベルの絵だな
馬鹿同士仲良くしろ
要するに紙媒体での活動で本当の有名人とコネ作ったり
作家様であると自分の自尊心を保ちたかったり
デジ絵関連の能力が無いのを誤魔化そうとしたいだけだろ
そもそも技術向上と営業活動をしっかりウェブ上でやりもせずこれなんだから
甘えるなカスって話だ
立ってるだけで良いぞ
そいつらからしたらこいつは甘えなんてレベルじゃないクズだな
月額315円とかだよ。委託販売より安いでしょ
モノに自信があるなら
絵描くのが好きな中学生が頑張りましたレベル
これで食っていきたいとか言ってたら助走つけてぶん殴られるぞ
読みたがる人いるんじゃないの?
マジで?
さすがはジャップ
それがものつくりの原点だと思うよ
その喜びを忘れないことが大事
社会舐めすぎww
学歴詐称だろ
中退にしてあるところもポイント
ワロスwwwwwwwww
売れないのは自分の責任だろが
他の同人誌作っているところが同じ思いをしたことないと思ってんの
同じ絵描きとして恥ずかしいわ
金儲けするために同人誌書いてんのかよ
恐ろしい話だが信者がいるので普段本当に100部くらい売ってる可能性がある
ジャンルがジャンルなだけに売れなかったからメンヘラ発動でこんなことほざいてる
なんでこんな落書きを自信満々に売ってるんだ?…と思うようなヘタクソ同人誌…
有志で趣味でやってるから許される(本当は許されないが)のに
何考えてんだ?
なんというか生々しいな
同人出身のプロがコミケに居座り続けている印象が強い。
抜けない同人は売れないからね
しょうがないね
働くのがアホらしくなるなホント
うわあ・・・
実店舗のとらのあなに並んでいても、買うどころか手にとったことを後悔するレベル
これがネットの力だ!!!
それができないとか甘えんな
技能や魅力を含めた画力があるのなら
多分喜んで援助する奴は居るしそもそも売れるだろう
でも絵も上手くない、セルフプロデュースもできないじゃ
どうやったってなぁ…そんなんに投資する人間居ないだろ
他のも見たけどこれはちょっと・・・ってなるな
こいつの勝ちじゃん
むしろ頭地面にめり込ませて感謝するレベルだろ
よくも100部も用意したもんだわ・・・
それにしてもこれで24部売れるんだから、旬のアニメ人気ってのはすごいな
同人で儲けようとするやつらが流行りのアニメに飛びつくのがよくわかる
儲けようとか元を取ろうとかって時点で間違ってるよ
決して安くない印刷代を払って
他の乗客に気を使いながら電車で運んで
自分で売り子までして
それでもほとんど売れずに疲れた体で売れ残りを持ち帰る
>>263
居るんだなこれが
金儲けが目的だったら同人絵師なんか今すぐ止めたほうが良いぜ
悪いが金が欲しくて仕事するクリエイターなぞ見たくもない
同人はあくまで人の描いた絵、作ったゲーム、それを金を出してまで欲しい人が居るから値段をつけるだけ
そんなに絵で稼ぎたいなら商業やれ馬鹿
内容読んでも働けで終わりだろ
更に言うならその働けは暗に「無理なら死ね」って言ってるんだよ
働けばいいと思うよ
友達が本二冊目出して既にほぼ完売してるから
あれくらいが普通かとおもっとった…。
多分ジャンルによると思うけど…
すげーな
歳をとってだんだん下手になっていく典型的な同人作家みたいだけど
これで24部も売れたなら大成功だろ、ジャンルに助けられたな
なんのかんので金は稼げる
普通はこんな厚かましい募金活動すらできないししないからな
何か勘違いしてるよねwww
悲しい身の上話でもでっちあげで書いてネットにさらし、口座晒したら100万くらい集まりそう
世の中チョロいな
金を稼いで儲けようとする
姿勢がまず間違いwww
見てもらうのは大変だが少しは違うと思うぞ
パトロンってwww。
パトロンからの今回の条件は諦めさせるための条件なんじゃないのか。
それに、ろくにバイトも出来ない奴がフリーライターかよ。
そもそも、「印刷代ください」じゃなくて「寄付してください」だろ。
ライターなら、正しい言葉と社会常識をもっと身につけろ。
著作隣接権というのがあるらしいけど、まぁ同人はなくなりはしないでしょ
要は意識の問題だね ルールを守れるか否か この人は単に
生活苦から愚痴ってるだけ
俺もしがない同人絵描きだけど慣れれば楽しいもんだよ
それに金なんかいくらあったって画才だけは続けて勉強する努力をしないと手に入ってこない物だからね
読んだ上で働け以外ないだろ
あと同人売れないなんて当たり前だぐらい
名前で検索するとすぐ見つかる
面白いからみんな来てww
俺も晒そうかな…
そういう足りない頭の人の中で「ちょっと援助してあげよう」と募金感覚を起こしてしまう人も一定数いるもので
結果、集金可能なのだ
その振込みは2年前の奴
同じ事やろうとしてる
あとコイツこんな画力でも普段500部完売する同人作家なのでそのレベルで無いと無駄に個人情報晒すことになる
今まで買ってくれてた人も買わなくなるでしょう・・・それを
自覚してないのか せめて絵柄を時代に合わせる努力くらいは
するべきかなぁ;
街中で乞食詐欺をやっても1人もひっかかるかどうかだが
Twitterで何千万人を対象に商法発信すれば数十人くらいはひっかかるだろう って事か
金入ってくるのか
まともに働けないなそりゃ
世の中ってすごいや…
それにも関わらず助けてと言ったら皆が手を取り合って助けてくれるなんて考えは甘すぎるよ
もっと現実を見て努力をしてみたらどうかな、そうすれば人は必ずついてくるよ
そもそもコミケなんかができる以前の(特に小説とかの)本来の意味での「同人誌」は、売ることではなく本を作ること自体が目的、メンバーが会費を出し合い印刷、赤字があたりまえ。加えて現代でも、他人の版権物を勝手に使って「同人誌で稼いで生活する」ってのが発想としておかしい。
同人はあくまでも権利者に見逃してもらってる立場なのを忘れんなよ
本気でキモい
ちがうの?もう商売なの?
お客様気分の買い手だけでなく最近は売り手もこんな調子なのか・・・
絵も残念ながら古いし
昔は主にアルバイトや仕事と平行して「面白半分に」有志で創作する物ってのが同人誌ってイメージだったかな
赤字や黒字とかはあまりどうでもいい事で、その頃はプロになるために自分の知名度を上げる超アングラな登竜門みたいなもんだった
今はなんかこういう物議を聞く限りでは売上げ市場主義になりつつあるのかもな、コミケは本来プロとして意志を高めるイベントなんだよ
気合がたりねーんだよ
そんな売れないなら次のも売れなくてそのスパイラルじゃないのwwwwwwwww
そうじゃないなら環境が自分にあってないと諦めるんだな
部数減らしてもそんなに印刷代変わらないんだよ
100部で3万だったら、30部でも2万3千とか
というかガルパンはキャラ萌えだけで売れた訳じゃなく戦車も重要なわけで
プラウダの二人だけの本とかまず売れないし作品を理解していない
肉体労働のバイトがイヤで漫画描いて喰っていきたいなら、プロデビューすれば?もっとも、既に自分に他人から求められるような才能が無いことを再確認して鬱が悪化するから無理か。
あと、自分自身は面白くもない他の同人作家なんかのために印刷代を寄付してやる気になるか?そして自分は見知らぬ他人に寄付してもらえるだなんて、どうして思っちゃったんだ?
グダグダいってないでアルバイトしたまえ
CD-ROMに数本入るようなショボゲーがほとんどなのよね
安い!と思っても価格相応か
むしろ今の時代では損してるレベル
たまにギガ単位で2000円程度って異常なのがあるけど
もっとボッてもいいのよ?
同人云々の問題じゃないな。異常者かさもなくば病人だろ?
八女市と久留米市。おとなりだ。
社会不適合者じゃないか。
自分が苦労しなかったツケだろ
黒字分は寄付しろ
だから大手は潰れえてどうぞ
本人がツイッターに書いてた
今日も精神科に行ってる
まともに相手するほうが馬鹿馬鹿しい
この絵で仕事くんの?冗談キツイなぁ
サークルだから本業じゃないんだろ?
コンビニでバイトでもしろ。
他人に「ねっと☆うよく」タグつけるのが唯一の特技
同人誌だけで生活出来るワケねーだろ。
俺はこれだけこの作品を好きだから本を作った その思いをみんなにも見て欲しい、って思いで出すもんだ
だから販売とは言わず頒布というんだよ
サイト消して逃げたっぽい
商売にしたいのなら、ちゃんと商売なりのやり方しないと
だって3万円なんて大金持ってないから
働いて印刷費稼げよ
同人誌売って生活できるヤツなんて
ごく一部なんだよ
アクセス過多で落ちてるだけだよ
つまり、失われても同人界の損失にならない程度の画力ということ
解決策は、たくさん描いて上手くなることしかない
その通りだな
だから95%の人は赤字でも本を出し続けるし
ファンとの交流もすごく楽しいし、作品への愛を本に描くのも楽しい
こいつはそういう作家全てをバカにしてる
だったらもう出すべきですらないよね
そんな程度の障害を情熱で乗り切れもしないで同人誌とか名乗るべきですらない
そもそも同人で商売しようってのがおこがましいし、結果儲けてる人がいてもいいとは思うが
ハナから利益目当てで同人描いてるやつらは全員逮捕でいいよ
同人で儲かってるやつは間違いなくいるんだから、儲かってないやつらが
「同人というものはお金がかかって儲からないシステムにできてる!赤字で当然!」
って主張してるのがうざい。
言いたくなることはわかるけど「同人は儲からない!」って主張が儲かって裏で笑ってるやつらを助けていることにいいかげん気付くべき。
「絵が下手なので私は儲かってない」って言うべき。
キャラの把握もできてないとかダメじゃん・・・・・・
と思うのは俺だけか?
一回やったらまた同じこと繰り返すだけなのに、あげるアホも理解できねーのかな。
こいつらって野良猫に餌やるタイプだろ。
その副産物として儲けが発生するのは別にいいけど儲け主体で同人書くのは違う気がするわ
それはもう商業を目指すべき
それで労働できないとかもうね、甘えるなとね
儲け無視しても自分のやりたい事が出来るメリットがあったからね。
同人をメインにって考えてる時点でだめだな。しかも乞食とか。
今は同人のレベルが高くてそれで食べてる人がいるけども、ほんの一部だよ。
絵みたけど、とてもじゃないけど今の同人じゃ通用しないレベル。努力が足りない。
絵が上手いなら話糞でも売れるし、単に下手か厚さの割に単価が高いか
あとはトントンかお小遣い程度。
生活費稼ぐほど売れてるのはほんとに一握り。
レズとかふた○りとかニッチなジャンルばっか
売りたいなら売れる同人誌考えろよw
金がないならオフで活動しないでオンで公開すりゃ元手いらないだろ。
少なくとも同人漫画描きたいって欲求は満たされるし、金の心配もいらない。
加えて無料公開だから閲覧者は本の買い手より増えるぞ。
まぁそもそもの話、アルバイトに支障を来す人間が
自分の本を自分の手で販売したいってのが凄い違和感ある。
こんなデキで100部刷る方がおかしい
そしてこれが24部も売れたのもおかしい
絵もうまくない上に努力もせず作品への愛も無い
楽して金儲けしてチヤホヤされたいだけって最悪を通り越して邪悪だよ
赤字、持ち出しなんて当然の覚悟でいないならやらないほうがよくね?
赤字になるのわかってるならpixivとかでいいじゃないか。
趣味で創作活動がしたいなら儲かるなんて思うな
趣味だけやって金儲けしたいですとかちゃんちゃらおかしいわ
死にたいんやろ?
今すぐ死ねよ
社会に出たことないの?
簡単に言うと、絵が下手。
そこそこの中堅以上や画じゃないトコに魅力のあるサークルの率が高かった、
先日のガルパンオンリーの中ではぶっちゃけ(最ではないが)底辺に埋没するレベル。
心意気がわからないでもないしパトロンが出資出来るならそれで良かったんだが、
この件に関しては金稼ぐなり画の技術上げるなり数ヶ月没頭した方が良い。
売れないならだめだよな、赤字になるのはどの世界でもありうる話だし、黙って次作つくれってことだろ、
それともこれマーケティングなのか?次がなくなる手法だよな・・
痛くも痒くもないだろ。
趣味で作った本売れないから何なんだぜ?
口座を晒して人に頼ろうとしてるし、そこにも彼の甘えがみて取れる
作家を目指してるといえば無職の言い訳にはもってこいだし
鬱だといえば病気なら働けなくても仕方がないと多めに見てもらえる
30過ぎてブラブラしてても、なんとか体裁だけは保てるからね
しかももっとひどい人なんてたくさんいるだろ家中在庫だらけで寝る場所もない人とか普通によく聞く話。
その他、『オトナアニメ』『リスアニ!』などに寄稿
名前の出ない仕事も複数
人様の著作物を許可なしに改変して、不特定多数渡すにするから「頒布」という
体裁をとってるのに、それに対して損益を考える考えてる時点でアウト。
作品名は一部伏字にするとか、商業ラインに乗せないとか、寄生虫なりの
最低限のモラルすら崩壊してる同人業界は一度リセットしないといかんなあ。
著作権法の非親告罪化大歓迎だわ
でも印刷代は掛かるからその分はお金を払おう!って感じだったのに
何を勘違いしたか同人作家みたいな職業かなんかと錯覚してる奴がいる
本来そういう世界じゃねぇから!金稼げてるのは一部だけだから!
それ以前に、こいつの自虐アピールにイラッとくるわ
社会問題とかそういうもんじゃない。
普通になじり合ってる人より
しかし、だったらなぜにこうなった・・・
その方面の大御所は上手い人多いよ
明治~昭和の文学界は先に売れた人は金持ちだったりして
地元から出る小説家志望の青年を下宿させたり、秘書といっても使い走りくらいさせて
お小遣いあげたりしてたからな。いわゆる書生ってのは大先生とのつながりがないと生きて行け無かった
昔の人、面倒見いいな。さすが偉人。
儲けなんて二の次、三の次で
売れていいとこトントンかスペース代入れてマイナスなんて普通でしょ
それよか同じジャンルやってる両隣の人の本買ったり色々話せて楽しい
可哀想じゃないか
偉人ではなく文豪だな
その方面だって、純文学の人なんかは所詮やくざ渡世だって思ってたし
先生と親しんでくる若いのを可愛がってやりたいってのは人情
今だってアシスタント制度はあるし、
金のないやつや若いのにはおごってやってるって文学作家も多いだろう。
人望があれば、昔と変わらず上下や横から手が差し伸べられる世界だよ。
で、彼はそうじゃない人
皆色々考えてるんだな
自分は中手だけど中手大手ってだいたい
部数話擦り寄り完売アピノベルティアンソロ参加etc
話してるとなんかもにょる
俺毎回100部刷ってるけど足りないもん
別に稼ぐ気無いからこれ以上刷る気も無いけど
一緒だわ
ホモのほんだけどw
1000冊作れば300冊売れたんじゃね?
こいつ下積み15年くらいなんだぜ・・・
こういうカスに同人は向いてネェよ
どうせ金目当てのカスだろ
死にたいなら勝手に死んでくださいねw
売れなさすぎてお金ないから材料費ください?
うーむ・・・増殖しそうなネタだね。
そりゃ誰も買わないわ
製作者がこんなんじゃコミケとかでのお客様もそら増えるわ。
社会勉強をもっとしなさい。
2桁売れてるんだからいいじゃないの
気軽にやれよ
あとはコピー本にしろ
または通販のみで自宅のプリンターで刷れ
どんな言い訳だよクソワロタwwwwwww
重度の障害者ならともかく
近所の自販機の下すらも覗きこめに行けないような奴は
死ぬ死ぬ同情引いてないで即時即決、さっさと死ね
赤字当たり前だろ
趣味の交流の場なんだからな
金に貪欲になった結果がコレ
知名度のなにもない雑魚が同人誌作っても商売にはならん
同人誌ってのは元々好きな作品を自分の好きなように表現したいから作ってたもんだろ
いつから金儲けの道具になったんだか
大体軽作業やって激鬱になるのに、本作ったりできる時点で甘えてるだけだろ
あれだって一種の軽作業じゃん
それとも毎回使い回しとか表紙詐欺とか16Pで1000円とかいう作り方してて
それで客に愛想尽かされたとかじゃねーの?
こういう馬鹿はまじでシネ
シヌ勇気もない癖に
とか一部の声大きいやつが言ってるせいで同人=儲かるとか思ってるやつら多いけど
実際こんな風に二桁部数はけるぐらいのレベルでも上位層だからな
同人誌出したはいいけど一桁部数、最悪1部も売れなかったなんてザラ
売れてるとこはプロの漫画家とかイラストレータが名前変えてやってるとこだから
これくらいポジティブになれ
くそ以下のマンガじゃねーかw
画力だけはあるのかと思えばそれもないし
どこで売れると思ったんだこいつ
税金で養う事になるんだろうな。
今の内に手をうてないものかな。
追記:
複数の方から振り込んでいただいたお金から、無事パトロンに印刷代を返済することができました。どうもありがとうございました。
だってよ。何こいつバカすぎw
こういうやつは国が早めに収容して監視のもと労働させるべきだな
ただで生活保護を与えるよりずっとマシだろう
そもそも括弧の方が本文より長いとかおかしいだろ。
少しはマトモな本も読めよ、馬鹿にされるぞ。
働けないないんじゃなくて働きたくないんだろ? 自分の怠慢を他人や社会のせいにすんじゃねえよクズ野郎。
そんなクズの同人誌なんざ最初から入らねーっての。燃やして暖を取った方がよっぽど有意義な使い方だわ
売れるまでは普通にサラリーマンしてた
挫折するのが早すぎる
世の中どうやってもピラミッド方式
つか、こいつは何がしたいのか本当にわからないな
金ないなら無料ネット公開でもコミケ日にすればいいだろ
つーか金ないならヤフオクとか他にも沢山方法があるのに、そういうのが思いつかないほど馬鹿なんだろうな・・・
きも
趣味に金使わないでどうする
アホか
それが二次創作ともなれば尚更で、版権周りを温情で見逃してもらってる分際で何言ってんのかと
こうばしい
さむい
いたい
という表現が浮かぶのだが
はっきり言って、ほとんどのサークルは赤もしくはトントン。
同人誌は儲かるとデマを広めるバカがいるからこういうバカが釣られるんだ。
友人に同人サークルやってるやつがいるけど、いつも財布がピーピー言ってるぞ、そいつはw
世間はお前のお母さんじゃねえ
どうもありがとうございました。
だとさ
・売れるような絵柄ではない
・売れるための努力を全くしていないのだから当然。自業自得。それに自覚がない
・他人に金借りてまで同人を出す
・努力してないのに他人に頼る
なんか色々ともうね…死ねばいいのに
こんなクズにカンパするバカがいるのにも驚き。クズを付け上がらせるだけだから一緒に死んで欲しい。
うらやま
その売名だって、こんな事で何かが報われるわけじゃないしな
やっぱ真性のアホなのか?
オリジナリティーの欠片も無いくせにクリエイターぶってんじゃねーよボケ
五体満足のクセに働く気も無いのなら社会のためにとっとと氏ね
言ってみるもんだねぇ。
つーか、自分が書いたもんに自信あるなら、
金くれじゃなく同人誌買ってくれと言うべきじゃ?
なにがバイトには向いてないから乞食しますだよ頭おかしいだろ
こいつもこいつをこんなイカレタ人間に教育した親も
今後更なる博打で集金のためとか言って闇金とかパチに手を出しそうだもの心配
これは入院レベルですわぁ
どうしてこうなった
コイツは単に東大出のバカでどうしようもない寄生虫だったと言うハナシだわ。
女は仕事しながら同人誌書いてる人ばっかだし働け
働きたくないだけ
一万位バイトしろよ
将来ナマポ生活しようとしてるならシネ
有名原画家や有名漫画家などでも自分たちでちゃんとネットで宣伝しているように
昔と違ってネットで宣伝なんていくらでも出来るんだからそういった努力も足りなかったという事だろう。
そうまでして売れなかったのなら自分達の作っているものは他人からすれば全く持って興味をそそらない価値の無い思い出を作る程度のものという事を理解しておけ。
完全に金儲け目的と分かって無視した。
他のサークルでワイワイ話に花が咲く中で
孤独に売り子してた・・・。
場違いすぎて、精神的にやられたんだと思う。
俺なんて1冊も売れなかったこともあるのに…
・・・「同人」って「商売」じゃないだろ。趣味の範疇じゃん。趣味なのに、他人に出資させてんの?
しかも一次創作ならまだしも、二次創作なんて他人の土俵で、何をおっしゃいますやら。
なんだろう、この信じ難いおこちゃまな理屈。こういうのに金を出す「スポンサー」はマジ考えた方がいい。人間を一人、さらに堕落させているだけにしか見えない。
30過ぎ? もう自分で自分のケツ拭いていい年をとっくに過ぎてるのに。
親以外の人間に脛しゃぶらせて貰っておいて(親のしゃぶっていい年も越してるけど)、何言ってんだろう。
きちんと解決してから本づくり考えた方がいい。
作りたいモノ売る(領布する)ことができる機会に恵まれていて、それで文句を言ってちゃダメだろ。
喜捨してくれた24「人」に感謝こそすれ、24「冊」しか、なんて言い方できねえだろ。
売れるモノ作ったつもりで売れないんなら、努力が足りなかったんだろ。
元々同人なんて「作りたいもの≠売れるもの」が大多数の世界なんだから。
時間と金かけても「5~30人程度に見せて終わり」じゃ
今の参加者達はモチベーションどうやってたもってるんだろうな。
自分に原因があるのに他人の助けがないとしぬ?なめてんのか。
10万にも満たないんならひと月も働きゃ稼げるだろうに
趣味に使う金くらい自分で捻出しろし
嫌ならやめちまえ
自分はそうだし
同人は趣味だろ?人に金恵んでもらってやるもんじゃねえ!
他の同人さんに迷惑だからとっととやめろ。
馬鹿のくせに自分は利口だと勘違いしてる、哀れなクズだな
本物のうつ病は軽作業程度では寝込まないのに
こりゃ釣りじゃなくてマジのクズじゃんw
他人に乞食しなきゃ本も作れないほどに売れないんなら、才能無いからやめちまいな。
わざわざバカッターでつぶやいてまでかまって欲しいのかよ
絵を見たけどこりゃ売れんわw
二次創作なんて、その作品への愛を感じなけりゃ、誰も金を落とさないよ。
愛を感じる創作物だったら、どんなに下手だろうが一定のファンはつく。つか、俺はそういう二次創作の人の作品は買い支えてる。
本来の同人って、そういう金にならん部分での満足度を追求する話だろ。印刷費の元が取れるかどうかより。
この人、考える順番も、話をする順番も思いっきり勘違いしていないか。
そういう感情が欠落してないか?
コイツ
本当にこの人の為を思ってカンパするなら、印刷費じゃなくて医療費に回したほうがいい。
本つくるよりも鬱の治療を徹底しろ。
まともに社会生活営めるだけの体力と能力を回復してから、それから本づくりかんがえろ。
二次創作やってる中で一次創作をつくる実力を蓄えてデビューする人もいる。そういう人を支えてきた事を喜びとするファンもいる。それ以前に、同じ作品を愛でる仲間として笑顔を分かち合う楽しみがある。創作の喜びと批評されて凹むこと、モロモロの喜びと悲しみがある。その作品好きだから気が付いたら二次創作していた、同好の士と友だちになった、先輩や古参ファンから著作権のこと教わったり原作者への敬意を込めた二次創作の表現方法を教わった、なんてこと、いっぱいある。
しかし彼が言っていることは、そうじゃないよね。面接で落ちるとか鬱で働けないとか、憐憫を誘う自己表出だけじゃん。ネタにされたガルパンが可哀想すぐる。ガルパンファンはもっと怒ってもいいレベル。なにが、pixivでアピールしてた、だ。だから何か? ニワカだっていっぱい投稿してるじゃん。ニワカだし愛もないけど巧い、なんて投稿だって結構観る。どこのジャンルでも。だから、何か?
同人文化をこういう底の浅い行為だと理解することだけはやめてくれ。
同情誘って他人の金で印刷費貰って、質の低い、愛のこもっていない同人を出して、しかもそれでも売れることが当然、なんて思われたら、
他の努力している同人作家さんたちに対する侮蔑でしかないよ、これ。
つか、同人するってそういうもんだと思われるのが嫌だ。すげーいやだ。
働けよ
あとただそんなんだから売れねぇんだよ
売っちゃいけないレベル 俺の落書きの方が抜けそう
ていうか金目当てならDLsiteに登録しろよアレって印刷代も何もかからんだろ?
こんなクズがいるからこそ、自分もこうならないようにって思えるし。
自分よりまだ下がいたっていう安心感がある。
顔まで晒して・・・リスク高すぎだろ・・・
ぶっ飛びすぎてて荒らしさえも関わりたくないだろうが・・・
(・・・凄まじい実力者とかだったら出資する阿呆も数万人に一人出そうだが)
(゚Д゚)<今すぐ死ね
ただ病んでる感じがするから
髪でも切ってみたらどうかな
自分ならこの人の絵に一銭も出さないけど……、
金を出す人ともらう人双方が納得してんならお前らがどうこう言うことじゃないんでは?
大手以外は今こんなもんだからね
イベントで男性向けがそれだけ売れたなら
初めてにしてはすごくいいほうじゃないの?
夢見すぎなんだよね、いい方しか見ないからさ、みんな。
どうして自分だけは一般人を超えられ天才に加われると思うのかな
オンデマにすればよかったのに
出来ない言い訳じゃなくどうやったら出来るかを考えないと
そりゃ創作物と関係の無い金の問題なんかで悩みたくないわな
こいつきっしょ
対象が死体であっても、ヲチスレ民って蛆虫と大差ないんだよなぁ……