• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「25年かけてここまで描けるようになった」2歳から25歳までの絵の進歩がネットで人気に
http://labaq.com/archives/51781795.html
名称未設定 9


絵が上手な人だって、最初から何でも描けたわけではありません。

誰でも子供らしい絵だった時代があり、何度も何度も練習していくるうちに少しずつ上達していくようです。

海外サイトで「ライオンの絵」が元で人気になったアーティストがいるのですが、幼少期から今に至るまでの絵を公開していました。


以下略



http://imgur.com/a/1oZv1?gallery



2歳
QwxbAVX



3歳
MscBkL6



4歳
VWkEVeZ



5歳
h0lKJZo



6歳
1g9kEE8



7歳
v8RZrbw



8歳
VH5YfyP



9歳
pKmDbzl



10歳
ku9l0fi



11歳
aq4Tfv1



13歳
sniBb8eh



14歳
Es8508K



15歳
CgQITcO



16歳
SnE5Ivy



17~18歳
3nXNdD8h



19歳
Gayyxu8



20歳
z7RHbmt



22歳
oC2SDRX



23歳
U4PHqaY



24歳
22RtFPZh



25歳
rjx1KJJ











chu2_03
07f4be7b-s







15歳からのめざましい進歩がスゴイ

やっぱり描き続けるのが一番の成長になるのかねぇ







閃乱カグラ -少女達の真影- 葛城 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)閃乱カグラ -少女達の真影- 葛城 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)


ファットカンパニー 2013-08-31
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

RAH Fate/Zero セイバーRAH Fate/Zero セイバー


メディコム・トイ 2013-09-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(273件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:41▼返信
嘘臭いんだが
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:41▼返信
いえーい
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:41▼返信
黒歴史ノートが…
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:41▼返信
プリキュア?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:42▼返信
最期の絵は完全にロールシャッハテストだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:43▼返信
おい最後!!
25歳過ぎていきなり厨二病発症したのかと思っちまっただろーがwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:43▼返信
14歳→15歳で一体何があったというんだ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:43▼返信
アートでいいですね、
ピアノの絵気に入りました^-^
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:43▼返信
9歳時点で俺の画力上回ってるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:43▼返信
正直そんなに上手くない気が
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:43▼返信
8→9の間に一体何があった
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:43▼返信
上手くはなってもつまんない絵になってるような‥
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:44▼返信
15からおかしいww
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:44▼返信
格ゲーでも作ろうとしてたんか
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:45▼返信
極まってくると画法変えたくなるのかね。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:45▼返信
15歳で中二病卒業した感じか
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:46▼返信
途中から方向性そのものが変わってるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:46▼返信
ぶっちゃけそこまで上達してないような……
抽象画とかにいくとわけわかんなくなるから
イラストとか写実画に限定してくれよ……
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:46▼返信
サイコパス濁ってそうw
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:46▼返信
悟り開いたな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:46▼返信
黒歴史ノートやめろww
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:46▼返信
17歳から何があった
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:46▼返信
いや、9才からうまいだろ
15からはなんかリアルになった感じ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:47▼返信
なんだこの記事?
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:47▼返信
>>18
わかりにくい方が好きってのも多いのがこのジャンルなので。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:47▼返信
15歳になって真面目にデッサン取り組むようになって20歳過ぎたら手抜きを覚えるようになった
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:47▼返信
ペルソナ4は神ゲー

ペルソナ4ゴールデンも神ゲー

ペルソナ4アルティメットも神ゲー

ペルソナ4漫画は良作

ペルソナ4アニメは糞アニメ

ペルソナ×探偵NAOTOは間宮のオ○ニー小説
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:47▼返信
最後に胃の痛くなる代物を出してんじゃねえぞ
いや…マジ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:47▼返信
抽象画からは上達してるのかが分からん
それまでデッサンっぽい絵は正直荒いな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:47▼返信
いや、この情報化社会の時代に2歳からでこれは成長遅い方
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:48▼返信
なんで25で頭おかしくなったの……
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:48▼返信
13歳は自画像
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:48▼返信
10歳の時点で俺より上手いわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:48▼返信
あんまりジャンプしてないな
地道にって感じ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:49▼返信
14~15で初めてデッサンを学んだんだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:49▼返信
俺も中学の頃には写真並みに模写は得意で自慢だったんだけどなぁ・・・
いかんせん模写しか出来んで想像力が皆無だった
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:49▼返信
8歳から既に才能の片鱗を見せてるなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:49▼返信
この評価してるコメントの画家たちはさぞかしうまいんでしょうねぇ・・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:49▼返信
最後の2枚なんなの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:49▼返信
11〜14歳の間はよくある中二病ノートっぽい
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:49▼返信
10歳の絵が岸田メルに見えた俺って…
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:50▼返信
20歳までは普通に美術系高校生レベルだけど22歳からは芸術系画家レベルだよな。
コンピューターグラフィックに慣れたせいかアナログで高校生に負けるようになってきた。最近の高校生はゆとりだというのに昔より上手い奴多いと思う。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:50▼返信
最後の2枚は関係ないだろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:50▼返信
17~18歳で宇宙人と知り合ったな
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:50▼返信
22歳がピークだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:51▼返信
どんどん狂人が書く絵になってて怖いお。。。(´;ω;`)
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:51▼返信
急に中二病に目覚めたかと勘違いして吹いたわwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:51▼返信
途中から壊れてってますやんw
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:51▼返信
あの黒歴史ノートはネタで描いたんだよな?
あんなのマジで描いてた奴なんていないよな(|゚|∀|゚|)
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:51▼返信
17歳と24歳と25歳がいいな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:51▼返信
14→15からデッサン習い始めた感じだけど、最初から上手いな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:52▼返信
おい中二病画像やめろ・・・やめろ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:52▼返信
いやいや、10歳の頃から観察眼の凄さの片鱗が見えているような

その後アニメ等のデフォルメ書いてる頃は成長はなかったのかもしれませんが、素晴らしい観察眼を活かして
15歳以降は恐ろしい伸びぐあいとなってますが
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:52▼返信
ダヴィンチの15歳の時の絵とかを知ってるせいかあまり上手く見えない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:53▼返信
24歳で違う世界に行ったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:53▼返信
とはいえ最近は中高生でも無駄に絵がうまいからな
いつでもインターネットを通じてノウハウを得られるし
評してもらうPixi等のサイトが山の様に有るから独学でも伸びやすい
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:53▼返信
なんでVITだけこんなに高いの?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:53▼返信
なんか徐々にダークサイドに墜ちていってるような
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:54▼返信
15歳?いやいや8歳の時点でデフォルメに目覚めたことを評価すべきだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:54▼返信
わりと普通で吹いた
絵を描けない人から見ると凄いんだろうか
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:54▼返信
輪郭線に頼らなくなったのが20なのは遅い方なのでは?
絵の事はよくわからんけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:54▼返信
24のが欲しい
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:55▼返信
最後のはなんや・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:55▼返信
ライオン滅茶苦茶うまいやん
まあこの程度の画力ならプロにはあふれてるのかもしれんが

米欄の大したことない言ってる奴は、絵でも絵以外でも何か誇れるものあるんですかねえ……
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:55▼返信
素晴らしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:55▼返信
シェイラルド・シルヴァランスさんが一言
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:55▼返信
16歳の絵はナマケモノ+ゴリラか?もしくはコアラ+ゴリラ?
コラージュみたいだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:56▼返信
絵から漂う絶妙な中二臭さは何だろうなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:56▼返信
黒歴史ノート現在進行形で描いてるぜ!
・・・処分どうしよう
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:56▼返信
4 15 17何があったwwwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:57▼返信
>>60
お前の絵見せろや 雑魚が
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:57▼返信
絵描きほど他人の絵を素直に認められないよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:57▼返信
9歳で明らかに変わってるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:57▼返信
憶測も混じってるけど、20歳になるまでに2回成長期があると思う。
小学校低学年の時期と中学高校の境目あたりに2回だけ絵が激変する。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:58▼返信
最後の2枚の現在の絵を見たい
髪の上に目を描く奴って、上達しないイメージがある
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:58▼返信
デッサン能力なら、日本の美大の予備校生が高いな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:58▼返信
全体を覆う、ちゅうに臭がうけるw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:58▼返信
24歳で自分の表現世界見つけた感じなのかなあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:58▼返信
15歳恐るべしww
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:59▼返信
これは8歳の時点で芽が出てる
9歳じゃなくてね
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:59▼返信
大したことないって言ってる奴の絵はどうせ気持ちの悪い萌絵だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:59▼返信
デッサン力はないのはわかった。おまえはこれよりデッサン力あるの?って言われても美大卒だから当たり前。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:59▼返信
14歳から15歳の間にこれ別人になってんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:00▼返信
んー
あー
そうかー
芸術だもんなー
ぶっちゃけるのも粋じゃねぇよなぁ
下手くそ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:00▼返信
20歳までは正直よく居るレベルの絵だとは思った
けどそれ以降の表現の仕方が素晴らしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:00▼返信
13歳のロボット?は黒歴史だろw
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:00▼返信
最後の2枚は自分もこういうの書いてたから分からんでもないw
RPGや格ゲのオリジナルキャラ作って書いてたなぁ~
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:01▼返信
確かに7歳と8歳で大きく変わってるな
ガキの落書きから一歩前に進んでる
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:01▼返信
2歳の絵が綺麗に残ってることに驚く
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:01▼返信
全部絵が違うとなぁ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:01▼返信
15歳の頃何があったw
92.shi-投稿日:2013年02月24日 23:01▼返信
いい センスだw

いやほんと17-18歳とか色々見つけようとしているw
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:02▼返信
15レベで進化したんだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:02▼返信
日本じゃ小学生でそこそこな同人誌書く奴もまれにいたりするしな。
高校からヤバいくらい上手い人といえばRYBさんとかいるしな。
というかピクシブだと平均三年で素人からアマレベルにみんななってる。プロレベルへの進化はやはり人それぞれだね
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:02▼返信
デッサン力ってのも曖昧な言葉だね
模写の上手さを指すのか、立体把握を指すのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:02▼返信
ピカソの軌跡見ればわかるけど
絵描きの天才は若いころからクソ上手い
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:02▼返信
絵柄がだんだんダークサイドの絵にwww

しかし幼少期の努力よりも
ある程度年とってからの努力の方が
身につくという事かな?これは。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:03▼返信
みんなそう、歳の割にはうまいって事で褒められるし
得意意識が生まれるから描くのが楽しい、成長する。
大人になるにつれて描くのをやめてしまう人が多くて勿体無い。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:03▼返信
思春期に中二病発症してるなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:03▼返信
2歳の時点で人の輪郭が書けてるってすげーよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:03▼返信
14歳でクトゥルフ神話に興味を持って、
17歳で邪教に入信したな
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:03▼返信
14→15がやべえ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:03▼返信
だんだん悟り開いてるんだけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:03▼返信
13歳厨二は世界共通でしたか
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:04▼返信
画力云々よりこれだけの絵を見ただけで
自分なりの表現を模索したんだなというのが伝わってくるのが凄いと思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:04▼返信
17から内容が中二っぽくなってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:05▼返信
11~14歳は実に真っ当に成長してるなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:05▼返信
脳内厨二キャラの法則

・なぜか名前に「ラ行」が含まれやすい

これマメな
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:05▼返信
みんな下手とかいうけど実際に
高校の石膏デッサンよりもレベル低いしなぁ
ただ2~25までの絵のデータがあることがすごいだけと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:06▼返信
ライトニングさんディスってんのかお
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:07▼返信
15ぐらいからコツをつかんで
表現方法を模索した感じか
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:07▼返信
>>109
静物画と比べるのはどうかと
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:07▼返信
米欄に画家の人が多いことに驚いた
俺だってこれぐらいの絵かけるしー(笑)
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:08▼返信
>高校の石膏デッサンよりもレベル低いしなぁ

レベルがあってもセンスとマッチしなかったらなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:08▼返信
ちりつも
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:08▼返信
デッサン力が高い=絵が上手い ではないにしろ
こうやって取り上げられないと見向きもしないレベル
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:09▼返信
>>108
ら行なんて俺の名前にも入ってるわ
やっぱ「ヴ」だろ
あと小鳥遊(たかなし)みたいな難読系
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:09▼返信
10歳くらいで芽吹いてからの安定の中二病w
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:10▼返信
下手だから奇抜な方面に逃げたという印象
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:10▼返信
>>113
ゲハブログの米欄で何言ってんだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:10▼返信
一発書きなら9歳の時点で一般人より上手そうだわ
美術知識は無いが25は重要な線が黒で最初に出来てるから好きではないわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:10▼返信
ライオンの絵は好き
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:10▼返信
バカだな
絵を評価するのは絵をかけないやつでいいんだよ
自分でかけるなら人様がにかいてもらう必要もない
まぁ学のないバカはここが理解できない
イクオール絵もわからない
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:10▼返信
写実的な表現を良しとしてる美大生にとっては
こういう抽象的なのが話題になってると面白くないよねw
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:11▼返信
目の出ることも無さそうなゴミ絵描きだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:11▼返信
25歳の絵がロールシャッハとか意味不明とか言ってる奴は
ライオンに気付いてないと見た
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:11▼返信
>>116
なにそのネット脳
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:12▼返信
統合失調症の人?
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:12▼返信
ピカソみたいに普通の絵もクソ上手いならいいが
この人の場合そうでもないね、アイデア勝負って感じ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:13▼返信
>>米欄に画家の人が多いことに驚いた。俺だってこれぐらいの絵かけるしー(笑)

画家じゃなくても普通に描ける奴はいるだろ?才能もあれば努力もあるし。ちなみにこれ画家レベルじゃないし。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:13▼返信
9から10と14から15の進化率がやべぇ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:13▼返信
単純に技術ないね
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:13▼返信
そもそもが特別な才能なくても練習すればこれぐらいは描けるよ、って話だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:14▼返信
絵は写実性よりもデザインや表現力の方が重要だと思うがな
写実極めたスーパーリアリズムとかいってもそれ写真で良いんじゃんってなるわ

写実には限界はあるけど表現には限界がないし
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:14▼返信
3歳がピークだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:14▼返信
まぁここで褒めてるやつも実際絵が売ってたら買わないだろうなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:16▼返信
ゲーム批判を咎める奴はいないのに、
絵の話題になると突然わいて出るのはなぜか
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:16▼返信
>>ピカソみたいに普通の絵もクソ上手いならいいが、この人の場合そうでもないね、アイデア勝負って感じ

ピカソは反則レベルだろ。未だにピカソを超えた芸術家はいないんだぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:16▼返信
10歳の絵から才能が有ることが伝わったかな
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:16▼返信
写実的な表現の洋ゲーグラばかり褒めるゴキには
デフォルメ表現とか理解出来ないだろうなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:17▼返信
絵描きの自尊心ってなんで醜いの?
他人が楽しそうに描いてりゃ別にいいだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:17▼返信
>>140
洋ゲーにもトゥーン表現というものがあってだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:19▼返信
絵なんて「俺は好き」「俺は嫌い」でいいんだよ
この絵のよさが分からないなんてwなんて考えの奴はアホ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:20▼返信
良くわかんないけど周りが褒めてるから褒めとこう
が芸術作品にはつきものなのでにわかが大量に沸きます
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:20▼返信
色の表現はすごくいいけど、全体がのっぺりして光があんまり見れてないのが気になるかな。
出来てないわけじゃないからいいけど。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:21▼返信
なんかこれから抽象画へ行っちゃいそうな雰囲気だねw
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:21▼返信
>>137
こいつ以下の技術しかない素人絵師様が自尊心傷つけられたような気になってんだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:22▼返信
16歳と17~18歳の間に何があったのかが気になるw
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:22▼返信
>>140

お前はこれがデフォルメとでもいいたいの?知ったかぶり?醜いよ。ゴキって何?キモッ
理解とか云々にこれ上手いとか言われてるわけじゃなくただの成長記録じゃないか。ゲルニカや泣く女、叫びは理解できてもさすがにこれは理解するとかの絵じゃないし。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:27▼返信
下手な落書き書いてるやつが大量に釣れてるね 
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:27▼返信
クソ絵←じゃあお前の描いた絵みせてみろよ!
ぶっさ←じゃあお前の顔撮ってみせてみろよ!
糞ゲー←じゃあお前の作ったゲームみせてみろよ!

いや評価は素人がしていいもんだから(笑)
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:29▼返信
>>151
だよな
素人に理解できなきゃいくらすごくても内輪で勝手にやってろよと思うし
それ言い返してくるやつはボキャブラリーないやつだなと思うわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:30▼返信
>>146
ライオンがうけた時点でそっちに流れるだろうな
抽象画とはちょっと違うが
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:32▼返信
ゆとりから悟りへ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:32▼返信
まぁ絵って素人相手の商売ではないからな
漫画とかゲームとかは素人相手だけど。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:38▼返信
やめたげてよぉ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:38▼返信
絵が上手いって評価の人は何も理解せず褒めてる感はあるw
そういう人ほどつっつかれるとムキになって反論してくるね
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:39▼返信
この手の話題で必ず出るのがえふぇ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:39▼返信
芸術は分からん
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:40▼返信
俺30歳だけど、こいつの7歳くらいのレベルかなー?
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:41▼返信
感動する所がなかった
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:43▼返信
訓練してない人の目は見えてないのと変わらないんだけどね
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:44▼返信
音楽でいうところの
模倣(19歳まで) → アレンジ(22~23歳) → アドリブ(24歳以降)
という過程なのかな
日本人は、音楽におけるアドリブには興味が沸かないみたい
後半の画風は意見の分かれるところだね
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:46▼返信
個人個人の評価が全て正解、誰もが平等に評価していいんだよ
芸術のわかる自分を気取りたいが為に絶賛してる奴は救えないけどね。

俺?1円でも買わんw
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:47▼返信
24好みだ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:49▼返信
思っていたよりも上達が遅かった
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:51▼返信
自信つくかもって思って見てみたら9歳頃からオーラ出始めてんじゃん・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:51▼返信
14歳の時にバイオハザードにハマっていたのが分かる
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:51▼返信
絵の記事は毎回荒れるのな
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:51▼返信
ライオンはちょっと面白いと思ったけど
上達という見方で見るならそうでもないな
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:54▼返信
大して上手くないぞ
普通だ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:54▼返信
お前はアートをわかってない!みたいな奴が必ずわくねぇ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:54▼返信
見る側に知識があるのを前提として描かれている絵画はたくさんある



救えないのは 馬鹿 だよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:55▼返信
設定画の絵が同級生の絵と似ててあせったw
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:59▼返信
なんか途中から爆発力がなくなった
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:01▼返信
この手の記事は絶対「おまえらはどんだけうまいのか」的なのが沸くね
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:01▼返信
海外で人気になったってのが発端なんだから
上手くないとか言うコメントは全てただの嫉妬レベルだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:04▼返信
家に女の子のフィギア並べているやつが
批判する資格ねーよな
どれだけいるか知らんけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:06▼返信
お ま え ら は ど ん だ け う ま い の か
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:09▼返信
>>179
なに顔赤くしてんのよww
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:10▼返信
なんか途中まで気持ち悪いくらい自分と同じ絵を描いてるんだけど…こええ…
でも14、5才からがちがうな、はっきり言うとこの人大したことない
俺の方が大分成長した
もっとうまい人は世の中いっぱいいる
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:11▼返信
下手糞どもギャーギャーうるせえよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:13▼返信
神ってるw
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:14▼返信
高校の頃 絵のうまいヤツで、死神 を上手に描いてたな
死神をかっちょよく描ける人は絵がうまい と思った
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:16▼返信
絵としても芸術としても全くレベルが低い
美大生や予備校生でもそう思うはず
この手の記事だともっと凄いのを想像した
アニメ絵描いてるやつらは黙っとれ
ベクトルがちがう
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:19▼返信
>>69
さあ、勇気を持ってうpするんだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:20▼返信
19~23での絵がデッサン力無いの丸出しできついな。
本人が自慢げに披露してるとすると、見る力も無しか。
先が思いやられるな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:21▼返信
うまい、下手 というよりも
オリジナリティーが重要でしょう
そして、絵にかける手間
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:22▼返信
天才は表現力が高すぎて一般人には理解不能な想像物を描き始めるっていうのがよく分かる
17才以降なんてこいつしか描けない世界に突入してて徐々に抽象化しはじめてるし

190.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:24▼返信
なに得意げに語ってんだよここのコメ欄はw 
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:29▼返信
絵を描き続けることが出来るのも 才能のひとつだよな
絵を描き続ける事が退屈になって、その打開策として
画風を変えたり抽象化したり
22歳のピアノの絵で この線おもしろいねえ とか楽しみながら
きっと描いてるんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:40▼返信
>>185
確かに期待はずれだよね
絵は描く期間よりも、質が大事だと思うんだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:47▼返信
下手くそ~
これぐらいで褒めてたら美大受験生の絵見たら腰抜かすんじゃないのお前ら
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:49▼返信
13,14
やはり厨二病は存在する
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:55▼返信
子どもの頃のほうがいい味でてる
15歳以降はたしかにうまいけど陳腐でつまらない
まあまだ若いしがんばれ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:56▼返信
美大受験生の絵
という画集があったらいいねえ
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 01:00▼返信
感性で描いているのが
技術で描くようになった
タイミングがわかるね

だんだん精神世界系に
なっていったけどwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 01:06▼返信
2歳3歳の絵が上手くね?
まだ言葉も微妙な頃に割と特徴捉えて描いてる
6歳か7歳くらいで一気に普通になってるけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 01:12▼返信
14と15の差www
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 01:12▼返信
絵が好き→デッサン勉強→基礎が身についた上でオリジナルの作風開花

基礎もないのにオリジナル絵をやりたがる奴が多いこと
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 01:15▼返信
兄妹が絵めっちゃ上手いんだが、その成長を目の前で見てきたから分かる
絵は努力、これに尽きる

子供の頃は好きだから描き続けられてそれが継続して上手くなっていくんだよなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 01:34▼返信
>>173
馬鹿じゃないならこの絵の良さを説明してみてよ
煽りじゃなく純粋に知りたいわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 01:43▼返信
上達具合で言えばすごく普通だと思った。
ライオンはネットで話題になる程度には良いかも。
味を占めたのか絵の具垂らしてる絵ばっかり描くようになってて残念。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 01:51▼返信
>>202
馬鹿だから相手にしないほうが良い
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 01:59▼返信


ジャップは手から火の玉出せるとか本気で思ってるからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 02:02▼返信
微妙かな・・・14~15の上達は技術より技法の問題だし、
他の多くの人がそうである16~20までの急成長がないぶん
20からはずいぶんと成長が遅れてるように見える。逆に25みたいな絵は
4,50くらいになってとたんに絵を描くようになった人とかが
デッサンなしでも描ける絵をやり始めたときに見る絵っぽい片岡鶴太郎とか
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 02:11▼返信
黒歴史久々に出てきたなwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 02:28▼返信
見事に中二病から卒業してるなw
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 02:33▼返信
下手とかいってるやつはアニメのイラストしか見たことないんですか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 02:35▼返信
継続は力ですわ
描き続ければ確実に上達するよ
絵の上達はわかりやすいほうだと思う
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 02:47▼返信
当然描き続けなければ上手くはならない
稀に本物の怪物が出てくるけど、そういう人以外は練習の上に実力がある
絵だから才能ガーとかじゃない、スポーツと同じで続けなきゃ上達しないんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 02:52▼返信
ライオンの絵お洒落ですね。雑貨屋とか家具屋に置いてありそう。
213.ネロ投稿日:2013年02月25日 03:03▼返信
興味ない
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 03:21▼返信
どこが良いのかわからん
価値観の押し付けうざいな
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 03:24▼返信
俺には良さわかるってやつに限って具体的な事言えてないなw
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 03:30▼返信
写実的な絵以外は各々の感性に寄るから
良し悪しも人それぞれ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 03:41▼返信
絵の良し悪しじゃなく成長に関する記事だろ?
上達の速度で言えばめちゃくちゃ普通だわ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 03:44▼返信
23年描き続けての進化だと思うとむしろスローペースな気がする
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 04:37▼返信
なもんお絵かき掲示板とかみたらハンパねーぞwww
中学生とかでもw
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 04:39▼返信
アーチストを本格的に目指し始めたのは17以降のような気がする
ピカソ引き合いに出すとなんだけど、幼少の頃から描いてる奴はただ描いてるんじゃなくて、基本的な技法が身についてることが多いけど、この人の場合はちょっと違うだろ

ま、現役のアーチストが昔のラクガキ帳とか美術の授業でのスケッチとかヒョッコリ見つけて
「うはwww俺こんなの描いてたっけwww」って、ちょっと公開してみたって感じだな
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 04:43▼返信
5歳の絵、すごくね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 05:03▼返信
最後の中2絵みたいなのは昔3000枚くらい書いたわ。
なにか花開くかと思ったら、なんにもならんかったわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 05:06▼返信
15歳から中の人が別人だろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 05:33▼返信
15歳から絵の勉強を始めたって感じだな
それ以前はセンスも何もない普通の子供の落書き(絵そのものは微笑ましいけど)
8歳のイラストを評論家ぶって過大評価してるコメが多いけどどうせなんかのコミックの模倣だろ
13歳のロボットの絵も腕の玉がモロにゼオライマーっつーか日本ロボットアニメだしな
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 05:36▼返信
>>218
どっちかというと「絵の勉強をするのが遅くても大丈夫」というサンプルな気がする
少なくとも「天才画家の軌跡を追う」というコンセプトじゃないな
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 07:08▼返信
「習慣は第二の天性」
ジョセフ=マーフィー(心理学者)

才能があっても描かない奴と、才能が無くても描き続ける奴とでは、
描き続ける奴が開花する
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 09:49▼返信
もっと漫画絵なら評価できたのに(もしくは裸婦)
芸術志向だと判断がむずかしいだろ(もしくは裸婦)
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 10:39▼返信
最後のライオンすげーな、、
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 10:46▼返信
最後の二枚おしゃれ
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 11:12▼返信
17歳のやつは中二っぷりが半端なくて気に入った
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 12:04▼返信
ネットでこういうの見て何もやらない奴がやった気になるのが弊害だが
やる気のある奴が昔より早く成長する助けにもなってるのでやらない奴は基本的にどうでもいいのよね
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 12:14▼返信
現時点じゃ正直あんま上手くないな
もう数年続けたら分からんが
その辺の美大にいる20歳位のやつのが上手い
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 12:18▼返信
普通にこれより上手い高校生なんて死ぬほど日本にいるわ、と美大卒の俺が言ってみた。
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 12:22▼返信
25描き続けたとかどう観たってウソだろw
25年間ずっと絵描いてたらもうちょっと上手いもん描けるだろ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 12:27▼返信
8歳からがやばいね
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 12:52▼返信
芸術に見る側の知識?wないないw

カネになるのが芸術でカネにならないのは落書き
それが芸術界ですw
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 12:57▼返信
絵心ないけど、最後のライオンはマジスゲーと思う
Tシャツの柄としてもオシャレそう
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 13:02▼返信
16歳レベルのやつなら描ける
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 13:05▼返信
7~8歳の間になにがあったんだ・・
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 13:08▼返信
アートの才能に目覚めた感が凄まじいなw
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 13:31▼返信
大して上手くはないよな…
周りにこれより上手い奴は沢山いるわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 14:27▼返信
アウトラインを取る感覚と
光や影の感じ、

それだけでデッサンはうまくなる。
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 15:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 15:36▼返信
座布団はやらんぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 16:53▼返信
ラスト2枚の元ネタが分からん。これ何なん?
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 17:11▼返信
黒歴史ノートはもう許してやれwww
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 17:24▼返信
継続は力なり
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 17:34▼返信
成人しても幼稚園児の頃と大差ないじゃんw
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 18:09▼返信
かっけー

>>245
ロダン考える人とライオンでしょ
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 18:29▼返信
20-22の成長率がぱねぇ
25は凄まじいな。この色彩と造形感覚のバランスはこの人の個性だと思うよ
マネできん
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 18:33▼返信
25がたいしたことないと思う人は、
この絵は書き込んだものじゃなくて、
絵の具を叩きつけたハネと絵の具のタレだけで画面を構成してることを考えてみればいいと思う

アンバランスな線と余白を駆使して、
光と影、さらに構図のバランスを完全に仕立てるのはすごい才能だよ
これ実際に見るともっと凄いんだろなーめっちゃ見てみたい
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 19:11▼返信
22歳はワイズバッシュに影響されたんだなあと思い
24歳はイヴクラインに影響されたんだなあと思った
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 19:13▼返信
9歳の時点ですでに俺の方が下手だなw
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 19:22▼返信
天才だな! 

これならPixar行けるな!
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 20:13▼返信
筆使い筆ハネ、線、が荒すぎて汚い(特に色が混ざり合うところが汚い)、構図は下書きを何回か練習すれば誰でもうまくできる、光と影は暖色と寒色の差で誤魔化してるだけで立体感がまるでなってない、

要はデッサン(観察)力が足りない。
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 20:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 23:09▼返信
4歳にしてすでに絵の才能があるように見える
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月26日 04:10▼返信
あきまんって小学生の時点でゲンゴロウだかテントウムシだかの絵にハイライトを入れて描いてたそうだな
あきまんは小学生にしてこの外人の15歳のレベルに達してたんだろうな
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月26日 12:06▼返信
>>255
かっこいいっすねw
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月26日 15:47▼返信
てっきりまたキャラ絵が上達した下らないスレかと思ったが、これは素晴らしいな
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月26日 16:43▼返信
なんだ・・・自慢か・・・
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月26日 18:15▼返信
所々段階すっ飛ばしてるwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月26日 20:35▼返信
子供の時からすでに才能があるような気がする。あと20年くらいたったのも見たいな。どうなるんだろ?
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月27日 16:52▼返信
マジレスするなら専門学校か美術専攻だろってなる訳だが、
見た感じ(色々おかしいが)15歳の鳥が絶頂、それ以降の画風も足りてない画力も好きになれない。(ナンチャッテ芸術家)
それにしても、中二病ってやはり発祥する物なんだな。w
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月28日 07:23▼返信
レオナルド・ダ・ヴィンチこそ最高の絵書きだよな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月28日 19:53▼返信
正直たいしたことない
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月28日 21:08▼返信
最初から形整っててネタ臭いな
9歳と10歳がどうみても年齢不相応だし
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月01日 22:28▼返信
既に2歳でレベルが凄い高いのだが。
甥っ子は4歳で、まだいびつな丸が描ける程度だから。2歳でこれなら神童だと親がはしゃいじゃうレベル。
1歳ぐらいから毎日描いていたんじゃないかな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月01日 23:07▼返信
確かに上手だけれどまだまだ進化の余地はあるなぁと、思った。
デッサンはやればやるだけ上手くなるからなぁ……。やっぱ基礎は大切なんすよね。
多分デッサンいっぱいやってる人の絵じゃない。
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月02日 13:11▼返信
俺氏、6歳に負けるorz
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 22:16▼返信
長く続ければ上手くなるなんて嘘だ!俺も2歳頃からずっと絵を書き続けてきたのに19歳現在ちょっと絵を描くのが好きな中学生の落書き程度しか描けないぞ!!
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月21日 00:40▼返信
ggrks。271と同じことを言う奴はゴマンといる。
観て描いてない、構造把握していない、美術解剖の本を開いていない、パースの学習をしない。
天才でもねーのに天才ぶって学習しないからにきまってんじゃん。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 19:18▼返信
ぶっちゃけあんまり上手くない
2歳くらいから描いてる人はもっとうまい人が多いよ

直近のコメント数ランキング

traq