海外ローンチが迫る新生「Tomb Raider」初のレビューが登場、GamesMaster誌のスコアは90/100
http://doope.jp/2013/0226575.html
3月5日の海外ローンチが目前に迫るCrystal Dynamicsの新生「Tomb Raider」ですが、先日発売されたGamesMaster誌最新号に本作初のレビューが掲載され、総合90/100の高いスコアを獲得したことが明らかになりました。また、同誌は映像表現の強化を特に評価しており、ビジュアルカテゴリに95/100のスコアを与えています。
また、メインストーリーのボリュームは10時間から15時間程度で、島の完全な調査に20時間程度のプレイが必要となることに加え、QTEイベントの量がそれほど多くないといった見解も記され、多くのファンが抱いたであろう、かつての過去作品との間に見られるギャップや刷新の手法について、“ララの復活に疑問を抱く余地はない”と懸念を払拭させる仕上がりを強調しました。
(全文はソースにて)
海外はもうすぐ発売か
日本語版の発売は2013年4月25日
楽しみですな
トゥームレイダー 【CEROレーティング「Z」】 初回限定特典DLC ブーストキット 同梱&Amazon.co.jp限定特典 アドベンチャーパック付き
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-04-25
売り上げランキング : 41
Amazonで詳しく見る
トゥームレイダー 【CEROレーティング「Z」】 初回限定特典DLC ブーストキット 同梱&Amazon.co.jp限定特典 アドベンチャーパック付き
Xbox 360
スクウェア・エニックス 2013-04-25
売り上げランキング : 114
Amazonで詳しく見る
WiiUはもちろんこれもハブです
前はむしろアンチャがだったのに
スクエニって任天堂の盟友なのに
久々のトゥームレイダー買ってみるかのう
こんな洋ゲーまたは外人出る様なの売れないだろ
んで、子供向けに作ったら陳腐でタンクが
それより
3月いったい何が出るかわからない
初期はアンチャっぽいつーか
アンチャの元祖だったのに
迷走してGOWみたいになって
アンチャが成功したからこっち路線に帰ってきた
まあどっちもインディジョーンズだからなw
何があんの?……
いつの間にかライトニングさんみたいになってた
www
初期はブッサイクだったなwww
なんか違う感が強いんだよな
新人設定らしいからしょうがない気もするが
もっとどんなフィールドでどんな冒険が待ってるのか全面に推して欲しいんだがなぁ
これ売れないと、さすがにヤバイだろ
無理矢理アニメ絵の設定付けたり涙ぐましい努力が懐かしいなw
QTEウザくないならまたやりたいが、とりあえず様子見。
開発はちゃんとしてる所だし
日本版出たら買ってみるかな
プレステのパクリっつーかタブレットスタイルって感じか
Win8もこんな感じだろ
なぜララをゲーム戦争に巻き込んだんだ!!!!
男なら死んでもなんとも思わないんだよねえ
逆輸入の感じが否めなくて複雑な気持ち
まあ、買うけどさ。
開発が良くてもクソローカライズでジャスト・ゴーズ2みたいな例があるからな・・・。
餌与えると、「公式の方がパクったニダ」とか言い出すぞ
ローカライズはスパチュンでいいよ
スクエニは手を出すな
そうだねーおめでとー。わーー(ちょーぼーよみ)
レビュー揃ってないうちから語るなよ
WiiU版どこ?
どっかに半端ないボインボインのパーフェクト日本人がいないものか
鬱になるわ
いつかアンチャvsトゥームレイダーみたいな
クロスオーバーの外伝作品出るのを期待してる
このジャンルのさらなる活性化になると思う
いいよ、こう言うの好きよ
お得意の^^
今時ここぐらいだろ、名前出るのwww
どうしてもイジりたくなってしまう
しかも和サードにまで・・・・
今年しか売るチャンスないのに・・・・・
以前のは濃すぎる
ネイトさん「やべやべやべやべー」
ララさん「ちょっと今考え事してるんだから、黙っててくれる?」
サリーちゃん「カシュ ふぅ~(葉巻をふかしつつ)すまんな…ネイトの野郎はいっつもコレなんだよ…」
なんだよ…すごく面白そうじゃねーか…w
どっち買おうかな・・・・
ネイトとサリーの洋画みてるような馬鹿っぽい掛け合いがあるから面白いけど
これは痛いアクションだけだろ?アンチャー慣れしてると物足りないかもしれん
何作目だったかは忘れたけど、MGのオタコンみたいな奴らと色々通信しながら冒険するのがあったな
アレ結構好きだったんだけどな~
運も良いが自力でもそろそろどうにかして欲しいが
逆に言うとサリーがいないとマンネリ臭が酷い
vitaのフリーザも悪くなかったけど普通にキャラが死んじゃったからな
まあ買うからいいけど
すごく面白そう
ジャストコーズ2やセインツ3の兼価版逃げ売りとかあるからなあ
ただただリョナっててアンチャを強く意識してるショボいゲーム
こんなのばっかだなトゥームレイダー
WiiU 「・・・・・・・・・。」
そして数ヶ月後、干からびたWiiUの死体が。。。
全然知らんゲームやし興味もないけど
映画みたいなシーンを見るのが面倒。なぜキャラを操作しないといけないの?
21世紀にもなって敵を自分で操作して倒すとかいつの時代だよ!
はやいうちに誇っておこうって事だな
これって冒険するだけなんかな
狩りの要素みたいなのはないんか