• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






久夛良木健 Wikipedia


久夛良木 健(くたらぎ けん、1950年8月2日 - )は、日本の技術者、実業家である。
サイバーアイ・エンタテインメント株式会社代表取締役社長[1]、ソニー株式会社シニアテクノロジーアドバイザー。立命館大学大学院経営管理研究科客員教授。ほか、株式会社角川グループホールディングス、株式会社角川マガジンズ、楽天株式会社、株式会社ノジマの各社で、社外取締役を務める。

1994年にプレイステーションの発売を実現。その後のプレイステーション2などと併せて、ゲーム業界において記録的な大成功を収めた。


ソニーが革新力を失ってきた理由 久多良木氏に聞く
http://www.asahi.com/business/update/0310/TKY201303100010.html
記事サムネ 久夛良木

一部抜粋
 【大鹿靖明】日本の電機産業の競争力が失われ、雇用不安が高まっている。社会や文化に大きな変化をもたらすイノベーション(革新)を起こせなくなり、海外メーカーの攻勢に押されたからだ。なぜそうなったのか、巻き返しの目はあるのか――。世界を席巻したソニーのゲーム機プレイステーションの「生みの親」として知られる久多良木健氏に聞いた。

中略

 ――社内で芽をつぶしてしまう?

 「研究開発している人間は5年先、10年先を見ようとするものだが、会社は春モデルと秋モデルとか、目先のことしか見ようとしない。長期のロードマップ(工程表)を考えられる人、大きな流れを見通すことができる人が少ない。そこがアップル創業者のスティーブ・ジョブズ氏やアマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏との大きな違いだ」

(全文はソースにて)










ken_kutaragi














物作ってるのは技術者であって経営者じゃないのにね


大企業は難しいんだなやっぱり












PlayStation 3 250GB チャコール・ブラック (CECH-4000B)PlayStation 3 250GB チャコール・ブラック (CECH-4000B)
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 393

Amazonで詳しく見る

ARMORED CORE VERDICT DAY(アーマード・コア ヴァーディクトデイ)ARMORED CORE VERDICT DAY(アーマード・コア ヴァーディクトデイ)
PlayStation 3

フロム・ソフトウェア 2013-09-26
売り上げランキング : 83

Amazonで詳しく見る

コメント(231件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:40▼返信
久多良木待望論
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:40▼返信
良い悪いはともかくこの人が未来を見ていたのは確かだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:40▼返信
企業にも寿命はある
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:41▼返信
つまりは
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:42▼返信
くたたん
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:42▼返信
創業者じゃないとリスク取れないってどうしようもないじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:42▼返信
でもPS3はホント酷い製品だった
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:43▼返信
目先だけ見てサムスンと提携したクタが言うな
あの提携についてまずインタビューしろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:43▼返信
遠くを見すぎて失敗したCELL
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:43▼返信
リッジ平井に期待する
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:44▼返信
目先の事なんも考えなかった結果がPS4の互換切り捨てだもんな
もはやクッタリってレベルじゃねぇw
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:44▼返信
会社がきつくなると目先ばかりになるわな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:44▼返信
くたたんなら
おう、やってみろって言ってくれそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:44▼返信
お前が言うな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:45▼返信
PS3は次技術を見据えて夢を見すぎ
PS4は既存技術だらけで夢がなさすぎ

どっちが良かったのかはわからん
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:45▼返信
その日暮らしの生活みたいな思考はマズいわな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:45▼返信
まもなくゲーム機に革新をもたらすから待っていろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:45▼返信
Appleもそうなりつつある
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:46▼返信
PS3もなんだかんだでクタタンの言うとおり10年選手になるみたいだし、やっぱこの人は凄い
一時期大赤字を招いただけでこの人を切ったソニーは大きな財産を失っただろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:46▼返信
目の前が見えなくて大失敗した戦犯は黙れよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:47▼返信
>>11
でも互換があっても値段がその分が高かったら、それはそれで文句を言うんだろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:47▼返信
糞リンガーを追い出すのが遅すぎた…。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:47▼返信
>>8
SCEが何時提携したん?
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:47▼返信
PS4完全にオワタ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:47▼返信
大豪邸建ててどや顔してるから6万円という値段に違和感なくなるんだよ
末期のクタラギは頭おかしくなってた
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:47▼返信
持ったのはその後路線変えて頑張った平井他の努力だよ
アホクタ路線を続けたら終わってた
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:48▼返信

ソニーつーか
日本企業あるある

28.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:48▼返信
PS3はクタラギの構想を捨てたからぎりぎりもったのに
クタラギが凄いとかありえない
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:49▼返信

何事もバランス

30.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:50▼返信
まぁ株式会社は最重要事項として株主に配当を出すってのが有る以上
どうしても期間毎の利益追求をメインにしてしまうからな
ジョブズなんかそういう意味では独裁だったから彼の好みだけで物事が進んでたし
彼が亡くなってから目に見えてAppleの質が変わったよね(amazonはよう知らん)
リップサービスとしては効果的だが言ってしまえば畑違いの例えだなぁと
くたたんもこんな事言うような歳になったかぁって感じ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:50▼返信
今年前ならともかくのAppleは未来が見えない
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:50▼返信
先は見えるのに経営になると何も見えなくなるのは相変わらずだなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:50▼返信
クタラギが余計なことするからMSもゲーム市場に参戦させちゃったしな
PS1だってクタラギだけの手柄じゃないし
後半の負債の方が圧倒的に上回ってる
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:51▼返信
おまえが言うなよグズ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:52▼返信
んなことよりマーベラス株が大変な事になってる
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:52▼返信
リンゴはいまからそれ。
ソニーはそれが終わって、先を見て買収するようになっている。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:52▼返信
Cellみたいなゴミ押しつけといて
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:52▼返信
目先の事しか考えないのはこのところの日本企業全般だし、確かにつまらん。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:52▼返信
どの企業も同じだと思うけどね
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:52▼返信
PSと関係ないぞこの発言
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:52▼返信
スクウェアの坂口といい技術屋に権限与えちゃダメってのがよくわかる
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:53▼返信
>>28
互換捨ててなかったら今頃日本で1000万台売れてたよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:53▼返信
いいこと言ってるのにソース元がうぜえ
誰が登録するか
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:53▼返信
>物作ってるのは技術者であって経営者じゃないのにね

で、でたああああ!!
はちまの知ったかぶり炸裂意味不明コメント!!!
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:53▼返信
>>40
PSで目クラな事した奴が言うなってことだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:53▼返信
>>12
ソニーは逆だろ
絶好調の時にディフェンスに回って死んだ
テレビダビングコピーで動画を自由に解放したのに
なぜか音楽MP3コピーは許さず、自由なアップルにもっていかれた
PCでも自社ブランドで囲って自由はなく叩かれた
PS4の自由度をみるとそこらへんは反省してるみたいだが

47.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:55▼返信
CELLはほんと大失敗だった
他の製品にも使われたけど
ヒットしたのは一つも無し
PS3もトータルでは大赤字だし
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:55▼返信
とりあえず久夛良木はCellのせいで出た赤字分を弁償しろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:55▼返信
クタタンがPS4を作ったらどうなってたか見てみたかったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:55▼返信
>>41
稲船も追加で
ダレットの代表かなんかやってた時とかは
何言ってんだこいつって感じだった
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:55▼返信
5年後、10年後のことを考えた方針たてられないのは問題だけど
だからといって目先の1~2年を無視していいことにはならんよ。

クタには自分がPS3でやった
「ハード設計で数字のスペックのみに拘った変態アーキを押しつけ、PS2の時にも問題視されてた
間近のソフト開発環境整備は後回し」
なんて方針が、結果どういう事態を引き起こしたかをきっちり反省して貰いたいね。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:56▼返信
クタラギに目先が見えてたら今頃まだPSは王者だった
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:56▼返信
>>42
捨てても捨ててなくてもそこまで差が出ないってこと?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:56▼返信
ソニーは会社がデカすぎる上に余りに手広くやりすぎて
各部門同士が足を引っ張り合うわけわかんない状態になってるからな
これに社内政治が絡みあってもうめちゃくちゃだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:56▼返信

こいつがps4作ってたら潰れるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:56▼返信




久夛良木含めて
ソニーはおごってたよ



57.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:57▼返信
この世にまだ見ない物を出すのは凄まじく難しい事だ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:57▼返信
クタが作った借金のせいで冒険できないんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:58▼返信
>>35
なんじゃこりゃ
カグラとソルサクんとこだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:58▼返信
cellが出た時ぼろくそに言った俺でも、cellはもう少しやると思ってた
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:58▼返信
今やソニーは反面教師の代名詞にされてるくらいだからなあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:58▼返信
なんだかんだでPS3は失敗とお前らもおもってるわけね
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:58▼返信
>>42
コストかかりすぎで値下げも出来ない
互換なくし安くしたから売れたんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:59▼返信
晩節汚しまくりだなこいつ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 09:59▼返信
>>35
すげえ…うなぎ上りじゃねえかw
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:00▼返信
>>42
それなら現状実売だけで900万超えてるしやっぱ互換なくても売れるね
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:00▼返信
>>62
けど6年7年経っても現役だから成功だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:00▼返信
こいつはPS3で大失敗してるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:00▼返信
林檎はまさに今そうなってるな
ソニーはリッジになってから大分良い方向になりつつあるだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:00▼返信
>>62
ゲーム機としては初期のままはそうだね
平井が英断してPS2互換切って
安くしたら売れたが
ただ、BD戦争に勝利したカナメでもあったから
トータルだとわからん

71.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:00▼返信
逆にソニーじゃなかったらプレステとかもう息の根とまってただろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:01▼返信
お前が経営を語るなよ
ほんとに一時はてめーのせいでやばいところまで傾いたんだぞソニー
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:02▼返信
HSAサポートしろよ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:02▼返信
日本でまともにゲームでる据え置き機はPSだけだからがんばってほしいもんだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:03▼返信
BDもDVDのようにレコーダーが売れたとは言いがたいしトータルでは大分マイナスだろ
互換云々よりクタラギの設計にさらに互換が重たすぎた
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:03▼返信
ゴキブリに信念は無いのか?
あれほどクタたんとかいって心酔してたのに

だからゴキブリは日和見でコロコロ意見が変わるんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:03▼返信
つーか日本の会社は大抵こうだよね。
「良い製品」を作って売って伸びてきた会社だから、その時その時のいい製品を
作るのが相変わらず第一で、戦略的な思考が薄い。
だからコンテンツ・サービスと一体になった将来像が描けないんだよな。

CELLなんかもクロックの上下やコアの変更に柔軟な構造で、本来はソニーの色んな
製品に使うの目指してたはずなのに、ソニーは横のつながりがとにかく悪くて製品に
使ったのは東芝だけという…ゲーム本体作ってるくせにゲーム用機能搭載したテレビも
ほとんど出さないし。そっちも頑張ってるの東芝なんだよなあ。
快適なトルネとか見てると使ったら良かったのにと思うわ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:03▼返信
>>70
BD戦争の決着は早かったよなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:04▼返信


マーベラスWii注力 →死にたくない…

マーベラスVita注力 →株価超超超爆上げちう!!

81.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:04▼返信
PS3は失敗×

CELLは失敗○
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:04▼返信
目先だけでも未来だけ見ても駄目
バランスが大事
あとアップルはもう目先の事しか頭になさそうだけど?
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:05▼返信
ブラビアに関してはサムスンパネルの方が画質は良かった
今のも熟成すればそうなるかもしれないが、結構あっさりした発色なんだよな(^_^;)
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:05▼返信
社長が何代も続くと難しくなる
アップルやアマゾンも偉大な創業者がいなくなった後の舵取りがどうなるか
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:06▼返信
>>72
久多良木は悪くない。悪いのは全部出井。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:07▼返信
クタラギは悪いよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:07▼返信
>>77
持ち上げてるのは一部の人間だけだろ
金使いまくって回収も出来ない物作り
それを売れるようにしたのが平井さんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:07▼返信
>>76
BD戦争勝利の恩恵は
来年あたりからだよ

DVD戦争勝利の恩恵が
出て来たのも勝利してから7年後あたりからだし
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:07▼返信
お前ら記事のタイトルに釣られるなよ。久多良木さんはソニーを貶めているわけじゃないぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:07▼返信
そりゃ売女を売れないからってあんな行き当たりばったりの
値下げするくらいだもんな。任天堂とは大違い
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:08▼返信
目先しか見ない和田
未来しか見ないクタ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:08▼返信
そもそも久夛良木が居なければ
PSなんて存在してないんだから
ソニーのゲーム機に関して久夛良木が何を言おうがOKだろ

それが嫌ならPS捨てろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:09▼返信
別にこの発言関係なしに大戦犯なのは事実
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:09▼返信
なら技術者がそのまま会社経営をやればいいんだよ
5年10年先の経営ってやつを
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:10▼返信
>>92
頭大丈夫ですか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:10▼返信
クタがいたらGaikaiなんて買収してないで
もっと前からとっとと自社でやってただろうに
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:10▼返信
別にクタラギだけでPS作ったわけじゃねーから
なのに我が物顔で独占したあげく1、2の利益全部吹っ飛ばしたわけで
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:11▼返信
>>78
Cellは東芝のテレビが積んでたんだよな・・・
つかCell自体東芝の方がかなり積極的に利用方を模索してたし
SONYは部署毎の仲が悪いってのが致命的すぎる
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:11▼返信
ソニーは日本企業の中でも一、二を争う超巨大企業だからね、仕方ないね。
…とだけ言っときゃいいだろこんなもん。

101.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:11▼返信

当時
久夛良木は早すぎた
ソニーは遅すぎた
それだけだろ

102.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:12▼返信
なお未来に生き過ぎたSEGAはミクさんを引き入れたもよう
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:13▼返信
お前らSCE立ち上げの経緯も知らんの?

久夛良木がゲーム機作りたいと丸山に頼んで出来たのがSCEとプレイステーションだ

だから潰す権利も久夛良木のもんだろ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:13▼返信
未来志向すぎてもダメだよ
半歩先ぐらいじゃないと、俺ら凡人は理解できんから
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:13▼返信
>>78
ほんとにねぇ
まともにやってればレコーダーでも覇権取れたかもしれないのに
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:13▼返信
任天堂は先を見過ぎてつまづいてる感じだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:14▼返信
生みの親だからって何を言おうが良いと言う意味が解らん。
大学に行った先輩が自分が所属していた高校の部活に来て偉そうに言うのと
変わらん。



108.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:15▼返信
作りたいいったって作って戦略練って成功させたのは別にクタラギだけのおかげでもねーだろ
むしろ成功に関しては貢献度は大したことない
あくまで立ち上げたに過ぎん
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:15▼返信
>>106
自分の足下すら見えてないよ
でなけりゃG3改なんてポンコツ採用しないから
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:15▼返信
PS2までは認めてるよただPS3は大失敗
あの圧倒的なシェアをここまで落とすのは無能でしかない
逆にPS3をここまで復活させた平井はたいしたもんだと言わざるを得ない
CELLがパンドラの箱を開けたような気がする
PS4はAMDだし周りも邪魔する必要ないから間違いないだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:15▼返信
>>106
むしろ、後ろ向きに走ってるように思えるんだが
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:16▼返信
>>101
世の中がついて来れない
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:16▼返信
>>103
お前バカすぎ
PSはソニーのもんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:16▼返信
WiiUは明らかに
軍平の枯れた技術の水平思考という言葉を
履き違えて産まれた


116.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:17▼返信
>>106
それは無い
だったらあんな低性能な物出さない
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:17▼返信
>>106
もはや人間が将来今よりも更に異形の生物になる事を予測してるよな
そうでもないとあんな変な機械を世に出そうなんて思わない
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:17▼返信
結局CELLもなくなりPSがパソコンに置き換わる野望もLinux排除で立ち消えた
クタラギの夢は何も残さなかった
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:18▼返信
アップルはもう終わりじゃん
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:18▼返信
Wiiの体感ゲーは枯れてたけど
タッチパットは枯れてないからなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:19▼返信
独自規格乱立に戻せって?
勘弁してくれよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:19▼返信
吉田が、ps2も独自路線で開発もやってこれたからps3も同じ独自路線でも大丈夫だろうと判断したとインタビューで言ってたはず
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:20▼返信
wiiUはソフト屋としての任天堂の誇りを失った証
これまでは作りたいソフトを前提にハードを作ってきたのに今回はただ奇をてらっただけでタブコンで作りたいソフトなどなかった
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:21▼返信
>>118
そうでもないよ
PS4は現行ミドルレベルのPCと同等の性能はあるだろうしな
PS2で種蒔いてPS3で育ててPS4で開花させる
PS2でHDD積んだのは正直英断だったと思うがな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:21▼返信
マルチ全盛にしてしまった今独自路線は無謀
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:21▼返信
>>70
BD戦争なんて戦う必要があったのか?HD DVDでも大して変わらんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:21▼返信
まんまアップルが今
昔のソニーみたいだよね
AmazonアプリのiPhone版だけ
Amazonへの購入リンクを搭載させてない

自由を規制してる

128.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:21▼返信
REGZAもCellやめた新型の方が快適らしいな
ホントゴミじゃないか
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:22▼返信
PS4はスペックは高くてもあくまでゲーム機だよ
総合化を狙った初期PS3とはまったく路線が違うから
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:24▼返信
>>124
HDDなんてレコーダーでも積んでるし
PC成り代わり路線とか関係ないw
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:25▼返信
クタラギはPSをゲーム機に留まらない総合エンターテイメント機器にしたかった
平井はそれをゲーム機はゲーム機という路線に変えた
PS4はゲーム機としての意識はかなり強い機体だよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:25▼返信
>>128
ブーちゃん
REGZAでCell使ってたのは8チューナーの糞高い奴やでw
フラッグシップやから最新のええもん積むのは当たり前やでw
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:26▼返信
>>130
PS2がHDD積んだ時、どれだけのレコーダーがHDD積んでたっけ?w
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:26▼返信
>>129
構成はPCだけどWindowsって枷がないからね、いい意味でも悪い意味でもゲーム機だよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:32▼返信
平井になってから最悪なんだけど?
自社ゲームに力いれなくなったし
日本軽視が酷いし

久夛良木なら互換は意地でも切らないし
日本生まれのPSの日本重視は変えないだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:34▼返信
よくある言うは安しの典型

ところで文字数少ないと投稿できなくなっているな(文字数稼ぎ)
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:35▼返信
>>135
互換あっても高いだけ
初期型かったがPS2ソフトなんか最初やっただけだ
持ってない奴がほざくんだよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:35▼返信
>>135
平井になってから自社ゲーム強くなったし
互換こそ目先のことだろ
SCEA主導になってからPS3は復活したんだよ
平井も河野も米国でやってた人だよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:36▼返信
昔のソニーの技術者が今のソニーは冒険させてくれないという事でどんどん辞めていったらしいからな。
技術者からすれば確実に売れるものしか開発させてくれない面白くない会社に成り果てたという事だ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:36▼返信
Linux搭載は欧に売りつける際に家庭用ゲーム機より関税の低いPC用途として出荷するための名目だったような
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:37▼返信
PS4はPS3より売れちゃうけどな
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:39▼返信
>>134
新箱はゲーム機なのにWindows入れるらしいよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:39▼返信
PS3は先見すぎだわ…
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:42▼返信
夢おいたきゃ上場したのが悪い


145.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:47▼返信
アップルもiPhone出し過ぎ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:48▼返信
むしろクタラギがトップになってからSCEJはおかしくなったが
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:48▼返信
あっそ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:49▼返信
久多良木が10年未来を見すぎだ
今のソニーは5年先を見てる
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:50▼返信
PSMでもゲーマーを重視すると言っているし、期待
PS3の統合が叶わないならとことん本筋のゲームでやってやるっていう魂胆だね、ps4は
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:56▼返信
幾ら遠くを見たって、お前が作りたい商品作るだけで、
顧客を全く無視してるんじゃなあ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 10:58▼返信
経営者の電波な発想を「未来を見据えた戦略だ」
って言われたらたまったもんじゃない。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:05▼返信
「目先のこと~~」ってスクエニのことを言ってるのかと思ったんだがw
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:05▼返信
うちの会社、あるF1チームに資金&技術協力してたけど
「今後も○○チームを応援していきます」って発表したあとに
株主総会で『F1なんて無駄遣いだ!そんな金あるなら株主に還元しろ!』ってフルボッコにあって、
恥も外聞もかなぐり捨て手のひら返しで撤退したことがあるよ!
あるよ・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:06▼返信
PS3で戦争ゲームに傾倒し過ぎて
普及台数で伸び悩んでるじゃん

久夛良木ならライト向けにパネキットやパラッパと任天堂のパクリじゃないライトゲームで
太鼓や逃走中もPSで大ヒットさせられただろうに

ソニーのゲームもPS2時代より売れなくなってるのに
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:10▼返信
目先だけ考えてるのは任天堂だと思うが
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:10▼返信


   クタ、あんたが言うこっちゃねぇぞ?  自分が何やったか忘れたかい?  まるで鳩山・・・・

157.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:15▼返信
久夛良木は今のソニーの救世主だからな

PSの生みの親


久夛良木が居なかったら今頃どうなっていたことやら、、、
ゲームの無いオーディオだけのソニー(−_−;)
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:17▼返信
>>157
そう考えるとこええな…
マジで金融業しか無いんじゃないの
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:23▼返信

それは激しく同意だわ!!


民主党もゴッソリ科学研究予算を削った時に言った事

研究結果を直ぐに出せない研究に金は出せない。直ぐに結果が出せないのは、無能で努力していないから


今の会社も民主党的な考えが蔓延してるのかね
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:27▼返信
未来ばっか見てもね
今現在もちゃんと見なきゃ
そのバランス感覚が大事だと思う
ジョブズにはそれがあってくたらぎにはそれがなかった
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:29▼返信

久多良木氏は本当にに先を見通す力はあったけど、足元にある落とし穴に気付かなかった感じやね
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:32▼返信
PS3でファーストから和ゲー出なくなったのはクタタンが切ったからとか言われけど、ありゃウソだったのか
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:34▼返信
CELL自体は失敗したが、CELLの構想はスパコンやPCのGPGPUとかで花開いているから、技術的な先見の目はあったと言うことやね。

165.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:41▼返信
SNKも言ってたじゃんFuture is nowって。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:47▼返信
PS3はこのおじさんのやりたかった事を全部切ってゲーム機に徹してから売れ出したし
PS4はPS3を完全に全否定したハードで、海外では好評みたいだし
確かにカリスマかも知んないけど、もはやハード屋のごり押しで物が売れる時代は終わったんだと思う
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:47▼返信
朝鮮堂は目先どころか現行機のPS3のコンプ丸出しの性能だったな
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:47▼返信
遠すぎる未来を見ていたのが久多良木
近い未来を見ているのがソニー
遠い過去を見てるのが任天堂
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:48▼返信
あーらら
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:49▼返信
>>166
PS4はPS3を全否定なんてしてない
PS3の弱点を克服し発展させたPS3の進化系がPS4
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:53▼返信
クタタン、PS3は今頃になって脚光をあびたよ!
おめでとう!
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 11:56▼返信
昔、PS3さえあればもうPCはいらない時代が来ると、割と本気で思ってました
その願いは、androidやiosのタブレットである程度叶えられつつあります

クタさん、お疲れ様
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:03▼返信
>>170
今までファーストの意見を聞かずにハード開発してて、それでいてps3で他に類を見ないクオリティを叩きだしたのに、ps4ではソフトウェア部門の意見も聞いて確実に弱点をつぶしてきてるからなw
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:03▼返信
クタタンは先見過ぎだね
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:11▼返信
技術者研究者ごときがでかい面して表に出てくるようになってからだよね、日本が落ちぶれたのは
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:12▼返信
クタが力を入れた要素って、大抵次世代で実を結ぶことが多いね。
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:13▼返信


ソニー信者は都合の悪い意見は全部聞き流すだからなぁ・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:18▼返信
目先の事を見るのは当たり前、その上で先も見てるかどうかだろ

こいつバカすぎ
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:22▼返信
なんだよこの記事のタイトル

久夛良木さんは別にSONYを名指して批判している訳ではなくて
日本の家電業界の体質の話をしてるんだろ
印象操作はやめい
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:23▼返信
クタタンもいつか
ジョブズみたいにSONYに復帰して
改革して欲しいね
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:26▼返信
会社を傾かせて目先の利益にすがるような体制になってしまった
片棒を担がせたと言える奴がなにいってんの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:28▼返信
ヘテロCPUにして性能伸ばし
プログラマーも付いてくると思ったけどCell使いこなすのに時間かかり過ぎたよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:32▼返信
>んなことよりマーベラス株が大変な事になってる

64500円って 何が影響しているんだろう?
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:33▼返信
うーん。。。アップルやアマゾンも目先しか見てないように見えるんだが・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:34▼返信
ソーシャルゲームのことだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:34▼返信
アップルなんて行き当たりばったりでiTunes立ち上げてMP3勝手に配信はじめてたまたまうまく行っただけだよなあ・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:45▼返信
でもアメリカのデカイ企業は出来るのに日本はできないw
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:45▼返信
ソニーはPSのおかげで若者からのイメージが良いらしいな
ゲーム機も作ってみるもんだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:47▼返信
クタラギは先を見すぎなんだよ
なんか先を見てる日本人いなくなったなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:49▼返信
アマゾンはどうか知らんが
このおっさんは今のアップルのどこを見て先を見据えて行動してるって思っているのだろうか
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 12:54▼返信
この人は先を見すぎていた。まあ結果としてPS3が長続きするハードになったがな
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 13:00▼返信
>>190
アマゾンの電子書籍なんて完全に後追いだし業態は単なる通販だし何一つ新しいことやビジョンあって
やってるとは思えないぞ。
先見性で言うと今のグダグダアップル並みか以下。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 13:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 13:14▼返信
正論、PSの青とか赤とかそんなブレたことばかりやってるからブランド価値も下がる、
携帯やテレビで季節ごとにモデル出して、ほとんどブランド価値が残らず売りが液晶だけになった企業が、
有利子負債1兆で煮詰まってて、ライバル企業から100億ぽっち融資されて技術が吸われる。節操ない経営で詰んだら転落するだけ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 13:30▼返信
クタラギと平井、GK的にはどっちの方が好きなんだろ?
個人的には平井はダメだと思う
クタラギは使われる側としては優秀だったけど経営者としての才能は持ち合わせていなかったって感じだな。日本人にありがちなタイプ
196.はちまき名無しさ投稿日:2013年03月11日 13:30▼返信
まあ内部の人間からこういう話がでるのは悪いことではない
批判を受け入れられる企業こそ強いわけで

任天堂にはいわっちに進言する人がいないのかねえ
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 13:34▼返信
ジョブズって仮に日本人として生まれてたら日本で今みたいに成功出来たんだろうか?
個人の資質ってより社会の構造の問題って気がするな
もし成功してのし上がれても既得権持ってる連中に潰されて最悪ほりえもんみたいに逮捕されそう
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 13:36▼返信
ソニーをクビになってから何も結果を残してないところからもコイツが無能なことがわかるよね
PSの成功は運任せの賭に勝っただけ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 13:56▼返信
クターはPS2で成功し過ぎたせいかPS3で未来を見過ぎた
クタの方が<○><○>先を見通す目があったのは確かだと思う
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 14:00▼返信
>>198
その運任せの賭けをやったから当時No.1ゲーム機の座を奪えた
守りに入るしかできない社長じゃ会社は緩やかに衰退するだけ。挑戦するのは大事だよ

まぁ、久夛良木には経営者としての才能はなかったけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 14:21▼返信
というかこの人いつでも帰還待望論出るぐらい未だにソニー内部への影響力強いかんな
クッタリだの言ってた連中もクルックル手のひら返ししてるとまた恥かくぞ
結局一人でずっとやれるワンマンの天才なんていないんだからこういう関係はアリなんじゃないかな
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 15:03▼返信
クタは先が見えるがブレーキをかける人間も必要だった
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 15:11▼返信
ウォークマンブランドを進展できなかった張本人が何言ってんだか
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 15:14▼返信
MSと任天堂じゃなく、アップルとアマゾンすか
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 15:24▼返信
アマゾンなんて日本で税金払ってないんだから上手くいって当たり前だろが
アップルに関しては変な腕時計なんか見るとこれからはヤバそうだけどなw
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 15:48▼返信
遠くを見過ぎて近くがぼんやりだろ、この人
ちゃんと足元もみていかんとな!
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 15:56▼返信
PS2で圧倒的なシェアを持っておきながら満を持して出したPS3がこのザマだからな
全く説得力ねぇ
まぁでもPS4は見ものだね
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 16:02▼返信
クタタンは先を見すぎ夢見すぎだったかなって印象
もうちょっと現実的な視点を持てれば完璧だった
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 16:03▼返信
今更何を言っているの?
今発言しても結果論でしょ?
ソニー製OS(日本製OS)を作り出して普及出来なかったことへの結果論でしかない
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 16:19▼返信
アップルは依然として過大評価されてるんだな
目先の利益とシェアしか見てないぞあの糞企業
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 16:52▼返信
先を見るのはいいんだが、それを無理矢理持ってきちゃったのがクタタンの間違い
CELLに関しては開発製造コストは重く、初期の開発難を招いて凄い苦労したし
これでSPU増やすだけでPS4も大丈夫だね→結局PS3互換のネックって結果
クタタンはPS3復活で再評価されたけど、ちょっと過大評価に行ってる感がある
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 17:13▼返信
PS1,2で調子のりすぎた
ただ、クタタンくらい面白い奴がいてくれたほうが
見てる分には楽しいわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 17:19▼返信
先のことは多少見てるかもしれないが
それより信者の方を見過ぎ
214.ネロ投稿日:2013年03月11日 17:52▼返信
とりあえず老害ゲームを全部無くせ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 18:12▼返信
半島の血が騒いだか百済来
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 18:31▼返信
クタタンは先見の明がありすぎてダメだったパターン
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 19:10▼返信
革新性があって、しかもビジョンを持っていたという意味では肩を並べているよ
それが半導体・通信分野か、デザイン分野か、商業分野か、という程度の違いかと
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 19:25▼返信
なるほどぉ… え?つまりどういうこと?
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 20:47▼返信
目先はおろか足元さえ見えていないよな
あんな性能のいいPS3をトルネ専用機にした馬鹿会社
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 20:56▼返信
会社が基盤が揺らぐとね長期的視野が出来る人が少なくなるよなぁ・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 21:24▼返信
PS2の成功で天狗になった久夛良木だから、ソフト屋をあんまりにも考慮をせず、PSブランドがそれで大コケをしたんだろう?

結局リッジ平井の努力でブランド挽回できたんじゃん?
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 21:28▼返信
今のSCEの社長の経歴調べてみな
それでもソニーの未来に掛けられるってのなら、もう救いようがないね
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 21:33▼返信
クタタンの先見性を、バランスよく具象化するチームがいるとこが最強なんです。
けっしてクタタン主導になってはいけません。
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 22:14▼返信
SONYは利権を作ることしか見てないしな

Appleはその点、いろんな利権を壊してきた
例えば、音楽業界や携帯電話などがいい例
しかし、今は逆にSONYと同じようになってきてるな・・・
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 23:56▼返信
久夛良木が上司だったら結構頑張ると思う
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月12日 00:27▼返信
>>224にはさすがに失笑を禁じ得ない
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月12日 00:45▼返信
プレイステーションを作ってぶち壊した人
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月12日 02:30▼返信
「SONYの二の轍を踏むな」が合言葉だしな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月12日 04:12▼返信
ネット民は持て囃してたけど
経済専門誌ではこのひとのプレステ路線に対しては早い段階から否定的な論調が
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月15日 02:11▼返信
お前が言うなって感じ
PS3が6万とか聞いた時に、すでに今のボロボロのソニーが目に浮かんだわ
さらに言えば次の世代からは完全にMSの天下になるだろうなって思った
実際そうなると思うよ
バカじゃなければ分かる未来
MSがPS3みたいなポカすればまた別だけど、見てる限りバカはいないみたいだしね
任天堂はチマチマ生き残るだろうけど、HD路線を避けてる限り家庭用機の覇権を取る事は無いね
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月20日 05:29▼返信
 さすがps1の神は違うわ この人がいなくなってからソニーは大分かわったもんなぁ

直近のコメント数ランキング

traq