• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






クーロンズゲート wikipedia


この世と対なす別世界「陰界」から突如出現した「九龍城(クーロンじょう)」。その風水を正し、世界の崩壊を防ぐことを命じられた「超級風水師」を主人公とするアドベンチャーゲーム。

プレイステーション初期タイトルとして、PS発売以前からプロモーションムービー等が公開されていたものの、開発の遅れによって発表から発売までに4年以上の歳月を費やした。

2010年4月14日から2013年4月10日の間、PSP/PS3用ゲームアーカイブスとしてプレイステーションストアで配信。PlayStation Vitaには非対応。
























再ダウンロードは可能だからとりあえずダウンロードするってのもありだな

しかしなぜ配信終了・・・?









コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:10▼返信
権利が切れたか
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:10▼返信
体験版も持ってたなぁ。
当時、4枚組で凄いゲームだと思ってた。
やったら余り面白くなかったがw
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:10▼返信
いくらなん?600円?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:11▼返信
他のアートディンク作品はそのままって事は、版権的に何か問題でも
持ち上がったのかもな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:12▼返信
また脱Pか
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:12▼返信
あれ面白かった記憶ないわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:12▼返信
任天堂に新作を出すから配信終了したんだろ
これぐらい配慮しなきゃ任天堂に失礼だからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:12▼返信
面白いのか、そうでもないのか教えろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:13▼返信
改造でもされたんか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:13▼返信
酔うゲーだっけ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:15▼返信
任天堂で出すのか
しっかし、また微妙なのに独占かけたな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:16▼返信
神宮寺コース臭いがどうなんだこれ。
14.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:16▼返信
あ~めま クセー!
15.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:17▼返信
あ~めま! クセー!
16.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:17▼返信
あ~めま! クセー!
17.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:17▼返信
あ~めま! クセー!
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:17▼返信
SCEは神ゲーぞろい
19.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:17▼返信
あ~めま! クセー!
20.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:17▼返信
あ~めま! クセー!
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:17▼返信
よくわかなんが、キモ怖い系の作品だな
22.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:17▼返信
あ~めま! クセー!
23.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:17▼返信
あ~めま! クセー!
24.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:17▼返信
あ~めま! クセー!
25.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:17▼返信
あ~めま! クセー!
26.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:18▼返信
あ~めま! クセー!
27.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:18▼返信
あ~めま! クセー!
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:18▼返信
クーロンズゲートはリメイクしてFPSにしてくれ
29.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:18▼返信
あ~めま! クセー!
30.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:18▼返信
あ~めま! クセー!
31.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:18▼返信
あ~めま! クセー!
32.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:18▼返信
あ~めま! クセー!
33.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:18▼返信
あ~めま! クセー!
34.泉田 敦投稿日:2013年03月13日 17:18▼返信
あ~めま! クセー!
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:18▼返信
なんだあの奇妙なオープニングは
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:18▼返信
これは酔う
これとキリークザブラッドは気持ち悪くてなって挫折した
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:18▼返信
これアートディンクだったんだー
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:18▼返信
おもろいのかな
名前は見たことあるけど完全スルー
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:19▼返信
まーた珍天堂が独占やらかして迷惑かけるのか
微妙なもんでも遊んでる奴はいるだろうに
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:19▼返信
物凄い雰囲気ゲーだから好みが極端に割れると思うけどな
俺は好きでずいぶん前にPSPに入れて遊んだが薦めづらいゲーム
中国の路地裏のカオスっぷりが良くできてたのでそういうのが好きなら
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:19▼返信
なんでだよ
vita対応待ってたのにもう無理ってことか
一応買ってあるからいいけど
九龍城の雰囲気最高だった
3Dダンジョンさえなければ何度もプレイしたかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:20▼返信
倫理か権利の問題かね?
九龍だから中国系の問題とかもあるんじゃないのw
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:20▼返信
エビ剥き屋の子供
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:21▼返信
WiiUでリメイクのフラグ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:22▼返信
>>41
PSPで動くんだからVitaでも動くだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:22▼返信




テタイテタイ




47.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:23▼返信




撤退撤退撤退だあああああああああああああああ




48.ネロ投稿日:2013年03月13日 17:25▼返信
どうでもいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:26▼返信
元の開発息してなさそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:26▼返信
レール3Dダンジョンでジャンケンやって最後はエッシャーになるんだっけ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:27▼返信
うわあ。もうまともなところはDSにださないのか...
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:28▼返信
3DSでリメイクか新作出すんだろうな
前に神宮寺シリーズが3DSで新作出すから全部配信終了になった
任天堂に対する配慮は重要だよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:28▼返信
PSPで動くのにVita非対応って意味わからん。
誰か理由を知ってる?
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:30▼返信
というかwiki見たら開発も当初の発売元もSME(ソニー・ミュージックエンタテインメント)じゃないか
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:31▼返信
最近のゲームに慣れてると思い出補正かけてもきつい
これとかパラサイトイヴとか
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:32▼返信
>>54
PSPのPSエミュレータでは動くけどVITAのPSエミュレータでは動かないだけのはなしだろ
なんで意味がわからないのかがわからないよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:32▼返信
SMEはゲーム事業撤退した時に版権渡してるんで
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:33▼返信
>>55
やっぱり権利関係か
ソニー系列だしSCEが版権獲得しないかなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:33▼返信
>>55
SME撤退で版権が飛び回った「天誅」のように
面倒くさいことになってるんだろうて
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:34▼返信
VITAのアーカイブにはないから無理じゃね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:34▼返信
SMEの版権がソニーに残ってれば天誅もソニーだよなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:34▼返信
こりゃ権利関係か…まぁしょうがない
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:35▼返信
>>57
ならば、聞きなおすとPSPのPSエミュで動いて
VitaのPSエミュが動かないってどういう理由が考えられるんだろう?
パッと考えて思いつかなかった。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:35▼返信
権利関係なら再DLもできなくなるんじゃないかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:37▼返信
>>64
なにいってんの?
PSPのPSエミュとVitaのPSエミュは別物なんだから対応に差があるのは当たり前でしょ
エミュレータってのはすべてのソフトをサポートするわけじゃないんだぜ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:37▼返信
>>65
フライトプランが倒産したせいでブラックマトリックスOOだって公開停止したけど
それ以前に買ってれば再ダウンロードできるぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:38▼返信
>>53  3DS 探偵 神宮寺三郎 復讐の輪舞 累計4,994
配慮した結果・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:40▼返信
PlayStation Vitaには非対応か
興味あったけどスルーだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:40▼返信
VITAで遊べないものをストアに出しても売れないしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:41▼返信
SMEからアートディンクへ版権行ってたのか?
これをわざわざリメイクするとも思えんから…維持費の方が掛かるとみたんかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:42▼返信
>>66
そりゃそうだが、エミュレータのソースコードはPSPのものを流用するっしょ?
同じ会社が作るんだから。
それなのにPSソフトから見えるVMが異なっているってのが判らん。
Vitaの方が全てにおいてハイスペックだと思うんだけど。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:42▼返信
これSMEが作ってたのかw
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:43▼返信
めちゃめちゃどうでもいい
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:43▼返信
>>72
PSPはあれはあれで結構独特なアーキテクチャなのよ
それとVITAは右スティックも対応してるから
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:43▼返信
何らかの権利関連だろうね更新するほどじゃないと…
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:44▼返信
これ、面白そうかなって思ったけど、プレイ動画ちょろっとみてみたら、
すごくストレスたまりそうな感じだった
UIとかロードとか改善しないとできそうにない
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:44▼返信
正直微妙すぎて本当に独占かけたんだとしたら失笑物だと思うんだがなw
個人的には好きなんだけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:46▼返信
神宮寺三郎に比べれば対応としてはマシ
あっちは予告も無しで再DLも不可だからな・・・二度と買わない
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:47▼返信
慌てなくても中古屋探せば100円で買えるレベルだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:48▼返信
あと完全ムービーゲーだからな
当時の言葉で言えばインタラクティブムービーってやつ
ぶっちゃけ紙芝居だ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:48▼返信
Vitaじゃ無理なのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:48▼返信
>>75
PSPが頑張って作られていると思うけど、VitaでPSエミュレーション
出来ない部分が存在するとは思えないんだよ。
Vitaの右スティックは効かなくするか左と同じ扱いにすればいいだけだし
そういうのが問題になっているとは思えない。
ってか、正しいPSエミュレーションの作法を使っていないのかもね、このソフト。
開発に苦労したみたいだし、トリッキー過ぎる使い方が前提でPSエミュの
既定外のレベルを使うしかないとか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:49▼返信
>>80
買ってどうするんだ?PSPやVITAで遊べんだろーが
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:49▼返信
>>72
横からだけど
グラフィック、サウンド、DISC制御とかは最終的に動かすプラットフォーム毎に対応する必要がある。
後、DISCなんかは理論値の読み込み時間でエミュレートしたりするけど実際のハードとは違う挙動をする事がある。タイマーの精度とかもプラットフォームに依存したり、OSの割り込み制御とかでも依存する。

86.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:53▼返信
PSもPSアーカイブスも切り捨てるPS4ってほんと糞だよな…
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:57▼返信
動作テストするのに金かかって売れなそうだからやらないって感じもするがねー
非公式エミュみたいに動くけど保証の部分でなんかなってるんじゃない?
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:57▼返信
今やっても糞つまんないと思うが資料的な価値はある。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:57▼返信
神宮寺みたいに再DLもできなくなったりしないよね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:59▼返信
期間限定で販売の権利を取得したんじゃないかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:59▼返信
権利関係の問題なんかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:01▼返信
なんやこれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:03▼返信
クーロンズゲートは限定版のハードカバーの冊子ありきの雰囲気ゲー。ダンジョンパートは酔う。攻略サイト必須
ただし、冊子付きを買えば今でもアジアゴシックの世界にどっぷりハマれるだろう。というか冊子だけでも手に入れる価値はある。読んでるとクーロンやりたくなるから困る・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:03▼返信
九龍城砦に興味があって買ったまま、まだやってなかったんだけど
ゲーム的には面白くないのか・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:05▼返信
当時買ったけど
なんか移動が面倒で投げた覚えがある
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:08▼返信
理由を言えよ、まったく
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:08▼返信
>>95
いま遊ぶと物凄くもっさりしてるからな
そこが耐えられるならアリ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:08▼返信
>>87
>戦闘シーンもムービーにUIを重ねてる
当時はそんな事でも凄かったんだよなぁナツカシイ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:09▼返信
ソンじいさん占い占い
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:10▼返信
>>84
一応、PS3で起動してリモートプレイってやり方があるぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:10▼返信
音楽はかなり良い
クーロンズゲート サントラ で検索
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:13▼返信
怖いんだよね。怖いって言うか、不気味なんだよね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:22▼返信
あのエッジの効いた世界観を味わうためだけのゲームって感じだからなぁ、俺は未だに好きだけど
もっさり気になるなら移動ムービーをスタート押しながらでスキップできるの覚えとくと多少はマシになるはず
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:23▼返信
マジドロも配信終了したけど再ダウンロードできなくなってたから
欲しい人は買っといた方がいいかもね
再ダウンロードできるパターンと出来ないパターンがあるから
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:24▼返信
シャオヘーイイ!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:24▼返信
宝魔ハンターライムを配信しくれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:26▼返信
プラネットライカよりもお勧め
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:28▼返信
>>64
確かね。PSPのソフトをVITAに落とす際に変換されるコードかな?これがVITA版の物になるようだよ。多分昔のソフトで変換するのが大変なんじゃないかな?なんせCD4枚だからね。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:29▼返信
世界観というか雰囲気を楽しむ作品だから
「ゲーム」としての面白さを重視する人には絶対合わない

俺は死ぬほど好きだがな!
内容一切弄らないで映像だけクリンナップしたやつを出して欲しい
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:33▼返信
これの開発したところ
何年か前に豚が真のエスコンって持ち上げて
爆死したDSのソフト作ってたね
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:35▼返信
作った人が映画屋さんだからねぇ・・
その辺りが面倒ってオチな気が

鈴木爆発に至ってはアーカイブ化しないとか意味が分からん
スクエニ価格でもポチるというのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:36▼返信
配信終了とか勘弁してほしいなぁ
やっぱ維持とかタダじゃねぇんだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:37▼返信
当時あそこまで趣味的要素を作り込んだ作品があったっていう参考資料にいいよ
今ならFPS視点箱庭RPGになりそうな感じ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:45▼返信
これソフトについてくる資料集がおもしろいから
買うならパッケージで買ったほうがいいかも
200~300円で売ってるし
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:47▼返信
アートディンクがまたあったことが驚き・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:55▼返信
>>64
そもそもPSVITAでPSアーカイブ起動するとPSPモードで動くんだよ。
PSVITAのPSP互換が、まだイマイチなんじゃないの? PSPソフトもPSVITA非対応ソフトあるし。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:55▼返信
>>111
アートディンクそんなの作ってたっけ?
30年近い歴史の老舗PCゲームメーカーだし
最近は下請けでガンダムとか色んなゲーム作ってるけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:55▼返信
はーい~~~~
はーーい~~~~
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:56▼返信
つーかあるんだよねPS版・・・未開封で
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:57▼返信
>>119
横からだがアートディンクが開発したわけじゃないんじゃないか
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 18:59▼返信
>>113
は?なんか困るの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:00▼返信
アートディンクがまだ存在してた事にびっくりだよ
テーマアクアリウムの新作出してくれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:00▼返信
現在九龍城は取り壊されてもう存在しないから
中国政府が「九龍城は今の中国のイメージが悪くなるアル!」と圧力かけたんじゃないの
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:01▼返信
これやフィロソマ、藤丸地獄変、麻神、ツインゴッデスとか初期のPSの
ラインナップってかなりカオスだったよな。

よくぞここまでメガブランドに成長したもんだ。ジャンピングフラッシュ
今風にブラッシュアップして出ないかな。vitaで。まぁ、ムームーには
アストロノーカオンラインで盛大に裏切られたが。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:18▼返信
>>124
バリバリ現役だぞ
PSP、PS3のガンバト、マクロスシリーズとかVitaのガンダムSEEDのやつとか
AKBのギャルゲーもたしかここだし
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:20▼返信
>>127
マジでか。テーマアクアリウムとアストロノーカ
をあえて据え置きでプリーズ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:23▼返信
権利関係でこじれたか売上芳しくないから停止するかかな
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:39▼返信
>>102
今夜はこのゲームの曲で共に一杯やろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:42▼返信
ディスクの入れ替えめんどくさかった。
面白いけどつまらんゲーム、つまらんけど面白いゲーム。
ウォイ! ウォイ! ウォォォォォオイ!!!
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:47▼返信
ソフトは普通に当時買ったやつを今でも持ってるが、本体が無くって遊び用が無いんだよな…
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:50▼返信
>>128
両方とも別の会社のゲームだぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:51▼返信
こういう勝手な配信終了とかを聞くと、中古ゲームを淘汰してのクラウドやらDL配信への移行に強い不安を覚えるんだよねえ。
自分の好きなゲームが、ある日突然できなくなる。買えなくなる。遊べなくなるという恐怖。
中古で買った物理メディアならば、そのメディアをゲーム機に入れるだけで、確実に何度でもいつでも、いつまでも遊べる。企業の都合に左右されず遊べる。この安心感は大きい。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:51▼返信
>>132
PS2・・・は高くなっちゃったからスルーしてPS3買えば?
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:53▼返信
デスピリアの動画のコメントで、クーロンズゲートそういえば紹介されてたっけ。
デスピリアが見ていてすごいのめりこんだので、クーロンズゲートの動画もPart1だけ見たけど、まだそれっきりだった。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:55▼返信
たしか開発期間が3年かかってて当時としては長かったんだよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:57▼返信
>>134
買ってあるなら再DL可なのに何を心配してるの?
別にある日突然買えなくなる訳じゃないし
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:59▼返信
>>134
物理メディアは破損した時点でお終いだけどね
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 20:06▼返信
>>134
最近のゲームはDLCまみれだからどうでもよくなってきた
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 20:07▼返信
配信終了したのってアイレムのR-TYPE関連とWiiのメガドラ版ソニック以外になんかあるのかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 20:29▼返信
>>134
結局物理メディアも寿命あるからね
コピーできる状態で複数のストレージに保管しておくのが一番いいのだろうけど
その辺りはメーカーとしてはやらせたくないだろうし
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 20:31▼返信
>>134
まぁ時代なんだと諦めるしかない
スマホのゲームなんて自分が購入したカードの絵柄まで更新されたりするし
レトロゲーを中古で手に入れたら大事にするが良い
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 20:36▼返信
>>134
既に言われてるが物理メディアは確かに企業の都合とやらには左右されないかもしれないが物理的な破損という別な問題が待ち構えてるぜ。
お前のそれは単なる気分の問題であって企業がそんなものに付き合う義理はないぜ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 20:49▼返信
ずっと心に引っ掛かってたゲーム。
結局買えなかったけど。
こんな世界観で新しいの作ってくれないかな。
今はハードごと買える位の小銭ならあるから。
会社に余力も人材も無い?そうですかorz
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 21:10▼返信
>なお、配信終了までに購入済みの方は、配信終了後も再ダウンロードすること自体は可能ですのでご安心ください。

これが当たり前なのにねぇ・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 21:27▼返信
買ってみるか!
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 21:34▼返信
ソフト持ってる俺は関係無いな
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 21:53▼返信
これもHD化か
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 22:01▼返信
何年か前にDLしたはいいがハイパーモッサリで投げた
レインのアーカイブを無理と判りつつ、未だに期待してる
当時中学生だった俺は何故売ってしまったんだ…
SSのブラックマトリクス、シルエットミラージュもSS版とPS限定版バロック、PS2じゃICOも売って泣いたから、あれからゲーム売らなくなったな
処分したゲームに限ってプレミア付く
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 22:10▼返信
宗じいさん占い占い占い
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 22:19▼返信
個人的に神ゲーだったからリメイクなら飛び上がって喜ぶわ
でもあの独特のノリとかグラフィックとか、双子登場シーンのトラウマとか
そういうのは無くさないでほしい
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 22:21▼返信
何気にBRAIDも販売元のイグニッションの日本支社が潰れたせいで
販売終了してるんだよね。で、こっちは再ダウンロードもできない状態。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 22:44▼返信
公式ガイドブックが物凄くいい出来なんだよなーこれ
ゲームは知らん
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 23:22▼返信
好き嫌いのとことん分かれるゲームだったな
俺も途中まで正直、駄目だと思ったが、乗り越えた先の展開には圧倒された
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 23:54▼返信
5年に1回はやり直したくなゲーム。この退廃的な世界観に没入できるなら
まさに神ゲー。ノスタルジーと悪夢が共存してるような不思議なトリップ感
を味わえる
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月14日 01:46▼返信
ヤバルバヤバルバヤバルバヤバルバアイィー!

すげー懐かしい。やった事ないけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月14日 03:02▼返信
このゲームはまさにサイバーパンクだよな
動きまわるだけで楽しかった
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月14日 03:12▼返信
この頃のSCEゲーが一番クセがあって面白かった
160.ネロ投稿日:2013年03月14日 03:20▼返信
~I~

評価できる記事もあるけど、クソゲー記事が多過ぎ
ミクとかガンダムとか見下す価値しかないかないっつーに
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月14日 03:34▼返信
しかしなぜ配信終了・・・?

権利元が変わるんじゃないの
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月14日 03:35▼返信
買おうかと思ったけどVITA非対応って書いてあったからやめた
PSPは持ってるが今さら起動する気しないし
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月14日 04:49▼返信
現在の3D技術でこの混沌とした世界を再現して欲しい
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月14日 08:23▼返信
配信終了とかあるんだなー
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月14日 13:14▼返信
世界観は好きだったがモンスターやバトルがくそだったな(笑)
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月14日 18:46▼返信
Vita非対応なのは内蔵のPSPエミュに問題あるからかな?
SCEがやる気あるならVitaのFW更新で何とかなるからそれに期待するしかなさそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 18:37▼返信
今日買おうとして課金したのにふざけんな
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月17日 18:50▼返信
>>167
中古で冊子付きを買うのお薦め

直近のコメント数ランキング

traq