Kojima’s Fox Engine looks (almost) like real life on PS4 – Let’s analyse!
http://www.psmania.net/2013/03/kojimas-fox-engine-looks-like-real-life-on-ps4/
次世代ハードPS4のゲームで使用する小島プロダクション開発の「フォックスエンジン」技術のデモとして、コナミがいくつかの画像を公開しました。
←Foxエンジン 写真→
(全文はソースにて※全英文)
髪の毛の再現はCG技術の永遠のテーマっていうくらいだからまだ不自然さは残るけど
髭の剃り残しとか鼻孔部分とかはもう完璧じゃん
メタルギア ライジング リベンジェンス プレミアムパッケージ(限定版)
PlayStation 3
コナミデジタルエンタテインメント
売り上げランキング : 846
Amazonで詳しく見る
神次元アイドル ネプテューヌPP (限定版) (葉生田先生描き下ろし漫画、シチュエーションCD、特製携帯スタンド(クリーナー付) 同梱) 神次元アイドルスキンシール 付
PlayStation Vita
コンパイルハート 2013-06-20
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
そうじゃないの?
俺もだw
実写だと自由に動かせないだろ。
アドベンチャーならなんとかなるけど。
面白いのをお願いしますよ
はちまはアホか
PS3以下になることは間違いないだろうな
世界では次世代箱にシェアは奪われるだろうな
問題はリアルタイムで動かすことと、それがあることで何がゲームに影響するかだ
正直、顔は意味ない。他の小物には役立つことがあるだろう
ゲームは人物より、建物や資材とか道路とか、非生物のほうが目にすることが多い。
綺麗なのに越したことはないけど、そこに走りすぎるとスクエニと同じになりそう。
まぁ高解像度テクスチャーとかバンバン使えるのも
メモリが8GB&高速なおかげでもあるんだがな
フォックスエンジンのデモ画像に対して何言ってんの?
擬似リアルタイムラジオシティとかできるらしいけど実機で動かした時に本当にまともに動いてくれるのか
まだ半信半疑ではあるがめちゃくちゃ楽しみ
最近VitaばっかでPS3の電源入れんのもメンドくさくなってきた
面白いゲームつくれ
このエンジン、WiiUに対応してないそうです
人物を前に出してプレゼンする者・・・映画作りたがるやつ
風景を前に出してプレゼンする者・・・社会にあまり夢持ってないやつ
というのがある。
低速だからテクスチャ貼り遅れが現行機より酷いだろw
メモリ馬鹿のベゼスダにすら相手にされない時点でお察し
そもそもゲーム用に1GBしか使えないってのも糞
現行機の2倍だが、低速な事を踏まえると微妙すぎる
WiiUに対応してない時点でお呼びじゃ無いがな
PS4のゲームはVITAでリモートプレイ可能
つまり・・・
メタギアのシナリオは毎回ドラマ性に富んでて面白いよ
MGSPWとかPSPの中では神ゲーだったし
早く動画効果しろ
お前がネガティブ傾向なのはわかった
そういやそうだった
もう買うの確定やん
海外製エンジンがあっさり抜いちゃうんだろうけどさ(´・ω・`)ショボーン
(震え声)が忘れてんぞ
←after befor→
おもろいゲーム作れ。
ガラパゴスもいい加減にしろよ
総合的なパフォーマンスで現行機に劣WiiUは
エンジンすらハブられるの必然だ
あれは難しいと言われてる白髪やシワとかすごかったし
髪や髭の生え方がテクスチャ表現のみとか
いつの時代の話をしてるんだよ
ルミナスエンジンでもシミュレートで生やしてるのに
伏線が多い分乱発せざるを得ないのよ
実物の方の瞳は正面からの光を取り込んで光ってるからな
視点変えたりライティング変えたりするデモも見てみたい
そしてどれだけ自然に表情を付けられるかだな
海外もトップメーカーは自社エンジン使ってるから
自社エンジン作れないところがアンリアル使ってるだけだ
だいたいクレクレしてるヤツって評価された後のゲームだけを楽しんでるだけの気分屋なんだよなぁ…
スポーツゲーもあるが、野球は今年はWBCあるから伸びそうだけど、野球自体が人気低迷してるし、サッカーはFIFAが席巻してるし
だからゴエモン復活して下さい。お願いします。つうかフロンティアゲート悪くないと思うんだが…売れないなあ。アクションじゃないから駄目なのかね
他と優れてる部分もあるのだろうか
角度のある表情っていうならクアンティックドリームのデモが一番かな
Beyondで新エンジン採用してるのにまた新エンジン作ってるからなあそこはww
白紙カレンダーをなんとかしようと必死なんだろう。ネームバリューのある作品を揃えハードの優位性をアピール
してGKに自慢したい
映画プラスゲームみたいな新しいエンタメ生まれそうだなあって思うんだよなあ
映画じゃあわざわざ役者使わなければいけないのをゲームじゃあ全部実際の人間使わなくても自由な動きと表現が出来そうだな
アニメ関係でもナックだっけ?あんなピクサー映画を実際に動かしてゲームするっていうものでもな
PS2のFF10のムービー見た時に映画を実際に自分が操作して動かす妄想してたから本当にPS4は発売日に買うわ絶対にw幼き頃の夢が叶うわw
SCEのKnackってアンリアルエンジン4なんだよな・・・。
人間の毛穴リアルに見せてどうすんだよ
なんでギャルゲやりたい奴が任天ハードにこだわるのかさっぱり分からん
アンチャ…
確かにそれはあるかもね
でも、逆にエレンペイジやウィリアムデフォーがBeyondに出演してるからゲームと映画の境界線がなくなる方向なんだろうね
任天堂の嫌いそうな技術。
変わったコントローラーのアイディアのほうが、これが遊びの本質とか言って喜ぶだろう。
昔から大して変わらないよなあ。
風景や人物がリアルになればなるほど違和感が。
注力?「毛穴も見えるグラフィック」がスタンダードになっていく時代に何言ってんだ?(´・ω・`)
手付けでやればいくらでも出来るが、それじゃあコストが合わないし。
少なくともなびくほど長くしない。
一番表現が難しい人間で見せた方がわかりやすいからだろ
人間でここまで出来るってことは建物とか物体に対してはもっと簡単にリアルに表現できるってことだ
マリオには無用の長物だけど、ゼルダやメトロイド、エフゼロとかをより精彩に描くには必要なんだがな
ピクミンあたりをよりリアルに描けば面白いと思うんだが
オープンワールド系の恋愛ゲームを頼むw
W i i U は F O X エ ン ジ ン 使 え な い
ノーチャンス!w
雷電「・・・」
アンチャはわかるよそりゃあやったこともあるし、でもまだ足りないんだよなあグラが
だから次世代機に期待してる特にPS4
個人的に忍道のシリーズを次世代機でやりたいなあ、次世代機で匠使ってステージ作りたいよ
まあ儚い希望なんだけどさ
毛穴を見たくないんだよ、少女だろうがおっさんだろうが
マリオU爆死したじゃん。
たしかにそうだけどSCEの場合はUE4を使ってる
サードパーティーに対するアピールって意味合いがあると思う
自社エンジンでも作れるけど、そこを敢えてUE4で
作っているんじゃないかと思う
でも、動いたらどうしても違和感あるからなぁ・・・
ニューハーフか?毛穴おっ広げってw
いくら売っていた所で富と技術力は満たされないだろ?
あるとしたらこれだけの数を売ったというそれだけの結果だけ、なんか空しくないか?w
更に先なのはAIだが。
どちらも性能が高くないとできないことだから任天堂ハードはハナからお呼びでない。
オープンワールドで実写みたいな恋愛シュミレーションなんて想像しただけで
オープンワールド恋愛シュミレーションは面白そう
LR2、3がないVITAでどう対応させんだか
バーカwPS4を買えばさらにVitaが輝くぞ!
画面や背面タッチじゃね
技術力がない任天堂もわかるだろうから
そんな的外れな批判するのは信者だけ
背面タッチパッドかな?
どういう風にそれっぽくキャラと付き合う映像を作り出すかが肝だよな
もちろん日本ではごくありふれた会話時にキャラの立ち絵が出てくるタイプは論外なわけで
3D技術をもってして本当にリアルな恋愛をゲームを味わいたいもんだぜ
考えただけで恐くなってきた
まあ任天堂はそれでいいかも
でもマルチはハブだろうね
実写と勘違いするくらいのクオリティだったし
E3の時、WiiUの実機ではなくPS360の映像流したからわからんよww
メタルギアは麻酔銃とCQCで進むものだ
FPSの得意なヤツらなら何の躊躇もなくそれが出来そうだがな
匠の技を先祖代々変わらず伝えていくことが任天堂の使命。
TIETIMEで既にあったような・・・あれはR-18だけどな。
情弱騙しの技ですね
最終的に血すら飛ばなくなってかなーり不自然になりそうな気がする
手を繋ぐとか自分でデートコース決めるとか色々出来そう
時間配分も重要になるな
アカデミー賞ゲーム部門が出来るのも夢じゃない進化っぷりだよなぁ
フォックスやルミナスは食らいついていかなきゃけないね
ダクソの時に宮崎が「剣と槍を差別化する際に槍は盾を構えて突くことができる、でも現実的には剣でも構えながら突くことは可能ですよね」と言ってたのを思い出したw
うおお!なんかwktkしてきた!
誰か本当に作ってくれねえかなあ…3D技術をフルに使ったリアルな恋愛ゲーム…(チラッチラッ
シェンムーが死なずに正統進化出来てれば……
お前の為にも早く実現するといいな
ポリゴンのときメモがどうなったか忘れたのかお前…
SCEのハウス社長がインタビューでそんな話してたな
とあるゲームのテクニカルデモで開発会社の人に
「彼を撃って殺せる?」って聞かれて「とてもできない」と思ったとか
(まあそれは敵じゃなくてプレイヤーの相方的なキャラだったそうだが)
まともにルミナス動かせる頃には次々世代ぐらいになってそう
WiiU発表の時に鳥のCGを使って
でも答えがわからない状態で当てろって言われたら難しいねw
確かに、憎い敵キャラだったらいくらリアルなヤツだったとしても簡単に撃つことが…
…いかん、迷うかもしれないな
よくアンチャとかに「映画で十分」っていう奴が湧くけど、自分がその場に関与できることが一番重要なんだよな
ヘビーレインはそういう意味じゃ先を行ってたよww
違うよ、遊びの本質を次世代エンジンで表現できればそれが最高なんだよ
グラとゲーム部分を切り離して考え過ぎだと思うな
今はムービーゲーと揶揄されるゲームも、いずれグラとムービーと遜色なくなればムービーすら必要なくなる
今でもアニメ的にディフォルメしたものならできるけど
泣くと笑うの中間とか微妙な表現にグラのパワーが必要になる
FOXエンジンスゲー(棒読み)
ゲームはどうなんだろ
綺麗になっただけでは面白くならないから
ハリウッドがリアルタイムレンダーを使った映画を研究してるってさ
リアルなキャラが親しみの表情を浮かべればより親しみやすく
憎しみに溢れた形相でプレイヤーを襲ってくればより憎しみやすく・・・
表現力の幅が広がれば製作者の意図した世界が作りやすくなるってこと
そのなもピッグエンジンや
ゲームエンジンが何か調べてこいよ
リアルじゃない魅力もあるからなあ
作り手の都合で生きた役者いらないし、製作者側に都合いいだけ
PS4世代では巻き返せそうかな
頭のこの辺にこんな色の髪生やすお!ってパラメーター突っ込んだら風になびく自然な髪の毛があっという間に生えたでござる
いや、ほんといい時代になったよ
ちゃんとエンジン作ってればディフォルメするにしてもいろいろ面白い質感出せるはずだよ
そうだ、誰もお前のご都合に合致したゲームなんか作らないよ
お前はお前の趣味に合ったゲームを買えばいいんじゃないの?
技術に無関心なヤツにとやかく言われる筋合いは無い
ゲームのたびに同じようなプログラム作らなくていいようにする便利なものだ
↑
バカを晒して楽しいのかな、こういう発言しちゃう子って。
プレイ中のCGなんだよね
だとしたら凄いな
てかこのエンジンで現行機と半現行機のPS3とWiiUで充分に動くのか?
一応、ウィイレってマルチだろ
でもGZやTPPの髭とかを見る限り、毛の表現に関しては心配してない。
むしろ現行機でも逆光に対応していたりして優れている印象あり。
MGS4だけ?
グラウンド零も結局次世代メインになりそうだし
時代が違うだろ
今はサブサーフェイススキャッタリングが使えるし、眼球シェーダーで眼力も入る
オリエント工業のまんまで(しかも動く!)で一般人もOkなものもできちゃうよ
こけしみたいで気味が悪いんだよねアレ
携帯機も含めて良いならPWもある。
GZのプロローグにしてMGS3直系の続編だから、やっておいて損はない。
FOXエンジンの中で自動車のエンジン組み立ててガソリン送ったら車が走る?
「すまんな。」
とか面白くも何ともねーし、
不愉快なんだけど。
どういった立ち位置で、
誰に対して謝ってんだよ。
馬鹿じゃねーの。
そこまでは出来ないけど
炎の時間経過による広がりとかは既にアンチャ3でやってた
そのお陰で炎のエフェクトは2より地味になってたがw
あと、キャラの動きは最高に良いんだけど視点移動が不自然だな
なんとかなりませんかねェ?
個人的にサンタモニカはアセンションで普通評価になっちゃった
PS4でGOW4作ってて、そっちがメインってなら期待するけど
GZは現行機向けだからね
ヌルテカにしないとショボく見えちゃう
もう知ったかせずに「すごくきれい」だけにしとけよ。
アセンションのラスボス戦は演出やグラがマジキチレベルで凄かっただろ?
ただゲームとしてはGOW2がピークという感あり。
技術力は健在なのでサンタモニカはそろそろ新規IPを作って欲しいですな。
技術力に関しては何も心配してないんだよ
でもゲームなんだからゲーム部分も大事じゃん?
そういう意味で普通評価って事
イライラさせてしまってすまんな
ゲームとしてみたらアセンションは凡。
スパアマとパズルが増えすぎてテンポが悪いというか爽快感が無いというか。
それと全体的にキャラが小さいというか、カメラが引いている場面が多かったのも×。
グラや演出以外はGOWに求められる水準を満たしていない。
誰かが言ってたろ?リアルになればなるほどささいな部分が違和感になるって
そこを徹底的に潰してそれでもリアルに拘るべき価値のある画像をゲームに組み込んで
利益的にも客の評価もがっちり掴める物が作れるかの方が大事だろ
技術だけ先に示すのはある種の逃げなんだが、コジカンの答えはどの当たりに
落ち着くんだろうねぇ
特に国内サードは乗り遅れないようにがんばってくれ(笑
リアル路線を捨てた結果お好み焼きハンターとジャギジャギマリオですまんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺の顔にマジ似ているわ
ジャスガがL1+×で直感的に出来ないし(しかもクリアするまで知らなかった)
雑魚にすらスパアマ付いてるから被弾し易過ぎてゲージ全然溜まらんし
なによりもガードと回避のレスポンスが3から劣化し過ぎ
見た目変わってないのに手触り全然違うから違和感しかない
プリレンダの域を出んと思う
PSMでクアンティックが提示したリアルタイムデモを忘れたのか?
箸で蝿をとらえてみせる。っていうものだと思うよ。
初めから否定的な思考の人にはその意味が通じないだけだねw
あるいはわかってて難癖をつけてるだけ。悔しさのあまり、、、w
常識で考えてみ
wifi通信のVITAでPS4をリモートプレイなんて絶対まともなもんじゃない
実際のプレイアブルに落とし込んだらどうなるか…後はわかるな?
マジか。買うわ。
実機でDeep Down動いてたやん
これリアルタイムでSSSシェーディングをやってるんだよな
TLOUのリアルタイム・ラジオシティといいすごい時代だな…
何言ってんだ?PSMで動かしてたのは全て実機(よりもRAM半減)で動いてたデモだぞw
だから製品版はあれよりも全てよくなるってのが現実。
キャラモデルだけはIllusionに作って貰おう(提案)
何度も見ただろ
実機デモが製品版では大幅に劣化してきたところを
凄いけど結局は数分のデモでドヤ顔止まりw
こういうオヤシが動いてても嬉しくないだろうし。
SCEWWSのタイトルは逆にクオリティ上がってるばっかだったからなぁ
ダークソウル2
ダークソウル2
やりたい
国産エンジンが世界で活躍できそうなレベルになってきたのは評価
確かに初代糞箱とかWiiUのHDゼルダとか明らかにテクニカルデモ詐欺は酷いよな。
でもPSハードでは今のところ一度もないから信頼してるよ!
PS4の新作はこれを大幅に超えてくると思うぞ。
Beyondの前に公開されたKaraってデモも今見るとショボい。
任天堂 ピクミン 劣化
てかWiiUゼルダって本当に3Dのまま発売されるのかどうかすら不安なレベルだしな
ニューゼルダって言い出してニューマリみたいな2Dに逃げるかもしれんし
それやらかしても豚は大絶賛だろうしさ
GT5とかでも他の部分が綺麗なぶん、やたらカーブのラインのカクカクとかが目に付くんだよなぁ
無知ですまんけど、次世代エンジンでも円のカクカクって改善できないのけ?
ポリゴンがオーバーレイ表示してあるんだよ
マジでプリレンダCGのままゲームで遊べる時代が来ちゃったかw
スゲェw
感動した
PS4買い決定
任天堂バーボンさんボタン連打で攻撃決まるのは作業だから嫌いなんじゃなかったの スパアマも嫌いなのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
モノリス新作の感動はなんだったのか・・・
どうせなら美人ですればいいのにw
これ取材しに行った記者の顔らしいよ
ええ
けどその実機動作Deep Downデモ、製品版より4GBメモリ少ない奴で動いてたんですよ
つまりPS4はその8倍貼りまくりってことですねw
PS5のテーマはずばり「brain」じゃ。
脳波で動かすこと間違いなしじゃ。
ゴエモンしかわからんな
答え
殆ど変わらない
実写じゃ不可能な動きをゲームでするからだろうが
頭悪すぎ 死んでまえ
消え失せろ、このゴミブログと一緒にな。
もうこれは神の領域にはいってしまってるぞ。
完全に実写。
ソフト作るの大変なんだろうねぇ