• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Kojima’s Fox Engine looks (almost) like real life on PS4 – Let’s analyse!
http://www.psmania.net/2013/03/kojimas-fox-engine-looks-like-real-life-on-ps4/

90986014_400x300foxエンジン




次世代ハードPS4のゲームで使用する小島プロダクション開発の「フォックスエンジン」技術のデモとして、コナミがいくつかの画像を公開しました。


←Foxエンジン          写真→

fox vs photo




(全文はソースにて※全英文)




















髪の毛の再現はCG技術の永遠のテーマっていうくらいだからまだ不自然さは残るけど

髭の剃り残しとか鼻孔部分とかはもう完璧じゃん







コメント(268件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:02▼返信
技術はあるんだけどアイデアがないんだよなぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:03▼返信
WBCはよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:03▼返信
PS4ですまんな
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:03▼返信
耳の部分で何とか見分けが付く
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:03▼返信
写真のテクスチャを張ってるようにしか見えないけど、
そうじゃないの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:04▼返信
WiiUすげえな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:04▼返信
うっすらと見えるポリゴンの境界線が一瞬血管か何かに見えた
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:05▼返信
CGはテカってるwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:05▼返信
WiiUはぶられててすまんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:05▼返信
やっぱ髪の毛はむずかしいかぁ。それでも口元や鼻の影は相当凄いな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:05▼返信
正直若者でハゲなら分からんかもしれん
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:05▼返信
なんでココまで実写に近づけておきながらゲーム業界って実写は取り入れないんだろうなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:06▼返信
ウイイレの逆襲あるでこれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:06▼返信
>>7
俺もだw
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:07▼返信
マジかよ、WiiU買ってくるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:07▼返信
>>12
実写だと自由に動かせないだろ。
アドベンチャーならなんとかなるけど。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:07▼返信
綺麗なだけのゲームは買う気がしない
面白いのをお願いしますよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:07▼返信
髭の剃り残しとかテクスチャの問題だろ
はちまはアホか
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:08▼返信
スクエニのWD?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:10▼返信
オンが有料になれば日本でのPS4の普及は
PS3以下になることは間違いないだろうな
世界では次世代箱にシェアは奪われるだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:10▼返信
見た目だけなら、写真からテクスチャ起こして貼るだけで同じことができる。

問題はリアルタイムで動かすことと、それがあることで何がゲームに影響するかだ

正直、顔は意味ない。他の小物には役立つことがあるだろう
ゲームは人物より、建物や資材とか道路とか、非生物のほうが目にすることが多い。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:10▼返信
ゲームは、グラが実写とイコールじゃなくても面白い物が沢山あります。
綺麗なのに越したことはないけど、そこに走りすぎるとスクエニと同じになりそう。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:11▼返信
>>18
まぁ高解像度テクスチャーとかバンバン使えるのも
メモリが8GB&高速なおかげでもあるんだがな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:11▼返信
WiiUなら大容量高性能メモリでギガテクスチャ貼り放題だけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:11▼返信
ファッキン
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:12▼返信
画像よりも映像を。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:12▼返信
>>22
フォックスエンジンのデモ画像に対して何言ってんの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:14▼返信
これだけの大きさのテクスチャーを1キャラに対して持てるかというのが疑問ではあるけどシェーダーは凄いな
擬似リアルタイムラジオシティとかできるらしいけど実機で動かした時に本当にまともに動いてくれるのか
まだ半信半疑ではあるがめちゃくちゃ楽しみ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:14▼返信
俺は果たしてPS4買うのかな
最近VitaばっかでPS3の電源入れんのもメンドくさくなってきた
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:14▼返信
はいはい、凄い技術なのはわかった

面白いゲームつくれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:14▼返信
>>24
このエンジン、WiiUに対応してないそうです
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:14▼返信
こういうのは面白い傾向があって、


人物を前に出してプレゼンする者・・・映画作りたがるやつ

風景を前に出してプレゼンする者・・・社会にあまり夢持ってないやつ


というのがある。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:14▼返信
>>24
低速だからテクスチャ貼り遅れが現行機より酷いだろw
メモリ馬鹿のベゼスダにすら相手にされない時点でお察し

そもそもゲーム用に1GBしか使えないってのも糞
現行機の2倍だが、低速な事を踏まえると微妙すぎる
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:15▼返信
>>24
WiiUに対応してない時点でお呼びじゃ無いがな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:15▼返信
>>29
PS4のゲームはVITAでリモートプレイ可能

つまり・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:15▼返信
>>22
メタギアのシナリオは毎回ドラマ性に富んでて面白いよ
MGSPWとかPSPの中では神ゲーだったし
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:17▼返信
こういうのって動画で観ないと感動薄い
早く動画効果しろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:17▼返信
>>32
お前がネガティブ傾向なのはわかった
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:17▼返信
>>35
そういやそうだった
もう買うの確定やん
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:17▼返信
スリープ機能あってすぐゲームできるならPS4はVITA並に楽だよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:17▼返信
もうちょいやね( ・∀・)
海外製エンジンがあっさり抜いちゃうんだろうけどさ(´・ω・`)ショボーン
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:18▼返信
>>20
(震え声)が忘れてんぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:18▼返信


←after  befor→
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:20▼返信
WiiU はノーチャンスだ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:20▼返信
前のデモはジャングルだったよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:20▼返信
これがデモか、
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:21▼返信
映像は分かったから

おもろいゲーム作れ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:22▼返信
なんで日本は自社エンジンをどこも個別に開発して他者に使わせないんだ
ガラパゴスもいい加減にしろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:22▼返信
もはや実写じゃないか…
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:22▼返信
クソみたいなCPU&低速ハリボテメモリ

総合的なパフォーマンスで現行機に劣WiiUは
エンジンすらハブられるの必然だ
51.礻口投稿日:2013年03月18日 09:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:23▼返信
ヘビーレインのとこが公開したやつの方がすごいな
あれは難しいと言われてる白髪やシワとかすごかったし
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:23▼返信
瞳のうつりこみと毛以外はほぼパーフェクトだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:24▼返信
>>18
髪や髭の生え方がテクスチャ表現のみとか
いつの時代の話をしてるんだよ
ルミナスエンジンでもシミュレートで生やしてるのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:25▼返信
なんだかんだでメタギアも無双並の乱発だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:28▼返信
>>55
伏線が多い分乱発せざるを得ないのよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:28▼返信
面白いゲーム作れ、とか言ってる輩は、その面白いゲームが出ても買わない人達だからなぁ……
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:28▼返信
>>53
実物の方の瞳は正面からの光を取り込んで光ってるからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:29▼返信
髪の毛がしょぼいじゃねえかよ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:29▼返信
真正面からカメラ決め打ちなら実写と似せるのはそれほど難しくない
視点変えたりライティング変えたりするデモも見てみたい
そしてどれだけ自然に表情を付けられるかだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:30▼返信
最近、>>1に張り付いてヨンケタンだの煽るバカを見かけないな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:31▼返信
>>48
海外もトップメーカーは自社エンジン使ってるから
自社エンジン作れないところがアンリアル使ってるだけだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:31▼返信
馬鹿任天堂に、技術提供してやれよ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:32▼返信
>>57
だいたいクレクレしてるヤツって評価された後のゲームだけを楽しんでるだけの気分屋なんだよなぁ…
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:32▼返信
正確にはコナミにはMGSしか残ってないから乱発するしかないだろ
スポーツゲーもあるが、野球は今年はWBCあるから伸びそうだけど、野球自体が人気低迷してるし、サッカーはFIFAが席巻してるし

だからゴエモン復活して下さい。お願いします。つうかフロンティアゲート悪くないと思うんだが…売れないなあ。アクションじゃないから駄目なのかね
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:33▼返信
自社エンジンって会社の意地みたいなもんなのかな
他と優れてる部分もあるのだろうか
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:33▼返信
>>60
角度のある表情っていうならクアンティックドリームのデモが一番かな
Beyondで新エンジン採用してるのにまた新エンジン作ってるからなあそこはww
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:34▼返信
>>64
白紙カレンダーをなんとかしようと必死なんだろう。ネームバリューのある作品を揃えハードの優位性をアピール
してGKに自慢したい
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:34▼返信
こういうの見ると
映画プラスゲームみたいな新しいエンタメ生まれそうだなあって思うんだよなあ
映画じゃあわざわざ役者使わなければいけないのをゲームじゃあ全部実際の人間使わなくても自由な動きと表現が出来そうだな

アニメ関係でもナックだっけ?あんなピクサー映画を実際に動かしてゲームするっていうものでもな

PS2のFF10のムービー見た時に映画を実際に自分が操作して動かす妄想してたから本当にPS4は発売日に買うわ絶対にw幼き頃の夢が叶うわw
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:35▼返信
>>62
SCEのKnackってアンリアルエンジン4なんだよな・・・。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:35▼返信
アヌビス続編はよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:36▼返信
CGの進歩なんてそこそこでいいのに、注力するところが違う
人間の毛穴リアルに見せてどうすんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:36▼返信
任天堂が、アレルギー起こしそうなエンジンだな。ファミコン時代の伝統が危機に陥る。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:36▼返信
ギャルゲをクレクレしてる奴には狂気を感じる
なんでギャルゲやりたい奴が任天ハードにこだわるのかさっぱり分からん
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:38▼返信
>>69
アンチャ…
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:38▼返信
>>69
確かにそれはあるかもね
でも、逆にエレンペイジやウィリアムデフォーがBeyondに出演してるからゲームと映画の境界線がなくなる方向なんだろうね
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:38▼返信
耳だけちょっと作り物っぽい。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:39▼返信
マリオをこのエンジンで作れば、キモイおっさんになり夢が潰れる。
任天堂の嫌いそうな技術。
変わったコントローラーのアイディアのほうが、これが遊びの本質とか言って喜ぶだろう。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:39▼返信
CGだけは長足の進歩遂げてるけど、AI部分は
昔から大して変わらないよなあ。
風景や人物がリアルになればなるほど違和感が。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:40▼返信
自然なモーションが取れるのか気になる
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:40▼返信
>>72
注力?「毛穴も見えるグラフィック」がスタンダードになっていく時代に何言ってんだ?(´・ω・`)
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:40▼返信
任天堂や信者はファミコン時代の伝統を守る為にこのエンジンを痛烈に批判するだろう。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:42▼返信
フォックスエンジンを使ったときメモ・・・ウッ頭が・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:42▼返信
見た目をきれいにするよりモーションを自然にするのはかなり難しい。
手付けでやればいくらでも出来るが、それじゃあコストが合わないし。



85.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:43▼返信
どうせ軍人は単発なんだから、髪の毛なんてあってないようなもの。

少なくともなびくほど長くしない。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:44▼返信
>>72
一番表現が難しい人間で見せた方がわかりやすいからだろ
人間でここまで出来るってことは建物とか物体に対してはもっと簡単にリアルに表現できるってことだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:44▼返信
>>78
マリオには無用の長物だけど、ゼルダやメトロイド、エフゼロとかをより精彩に描くには必要なんだがな
ピクミンあたりをよりリアルに描けば面白いと思うんだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:45▼返信
>>83
オープンワールド系の恋愛ゲームを頼むw
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:45▼返信

W i i U は F O X エ ン ジ ン 使 え な い

ノーチャンス!w
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:46▼返信
っで苦労して作っても、マリオより売れんの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:46▼返信
チュートリアル福田?
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:46▼返信
コナミはクソゲーしか作らんからどうでもいいな
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:46▼返信
>>85
雷電「・・・」
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:46▼返信
>>75
アンチャはわかるよそりゃあやったこともあるし、でもまだ足りないんだよなあグラが

だから次世代機に期待してる特にPS4


個人的に忍道のシリーズを次世代機でやりたいなあ、次世代機で匠使ってステージ作りたいよ

まあ儚い希望なんだけどさ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:47▼返信
耳が不自然
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:47▼返信
>>81
毛穴を見たくないんだよ、少女だろうがおっさんだろうが
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:47▼返信
>>90
マリオU爆死したじゃん。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:47▼返信
>>70
たしかにそうだけどSCEの場合はUE4を使ってる
サードパーティーに対するアピールって意味合いがあると思う
自社エンジンでも作れるけど、そこを敢えてUE4で
作っているんじゃないかと思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:48▼返信
髭の剃り残しとかはエンジンのおかげなのかテクスチャのおかげなのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:48▼返信
髪の毛もリアルにすればするほど風や動作での揺れも再現しないと不自然だから難しいんだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:48▼返信
実写映画でもそんな毛穴見えないよな…現実の人は化粧もするしな
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:49▼返信
あとはナンバリング前作みたいにテクニカルデモ詐欺じゃなければいいがな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:49▼返信
MGSGZくっそ楽しみ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:50▼返信
髪と耳は違和感あるけど、他はそんなないな・・・
でも、動いたらどうしても違和感あるからなぁ・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:50▼返信
>>96
ニューハーフか?毛穴おっ広げってw
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:50▼返信
シンプルに凄い
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:51▼返信
>>90
いくら売っていた所で富と技術力は満たされないだろ?
あるとしたらこれだけの数を売ったというそれだけの結果だけ、なんか空しくないか?w
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:51▼返信
任天堂はリアル路線否定論掲げるだろうけど、SCEのKnackでそれも黙らせたら最高だよなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:51▼返信
俺は、人の見た目より風景の見た目のほうが先だと思っている

更に先なのはAIだが。


どちらも性能が高くないとできないことだから任天堂ハードはハナからお呼びでない。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:53▼返信
>>88
オープンワールドで実写みたいな恋愛シュミレーションなんて想像しただけで
オープンワールド恋愛シュミレーションは面白そう
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:54▼返信
PS4のリモートプレイって全部対応させんだろ?
LR2、3がないVITAでどう対応させんだか
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:54▼返信
これでもっとリアルブサイクで洋ゲーが遊べるな!!
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:54▼返信
>>29
バーカwPS4を買えばさらにVitaが輝くぞ!
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:56▼返信
>>112
画面や背面タッチじゃね
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:56▼返信
任天堂「こんなエンジンよりも、遊びの本質のほうが大事だ!」
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:56▼返信
これがゲーム内で動くとなると本当に凄いな
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:56▼返信
別に人をリアルに表現する為だけのエンジンじゃないことぐらい
技術力がない任天堂もわかるだろうから
そんな的外れな批判するのは信者だけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:57▼返信
>>112
背面タッチパッドかな?
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:57▼返信
>>111
どういう風にそれっぽくキャラと付き合う映像を作り出すかが肝だよな
もちろん日本ではごくありふれた会話時にキャラの立ち絵が出てくるタイプは論外なわけで
3D技術をもってして本当にリアルな恋愛をゲームを味わいたいもんだぜ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:57▼返信
こんなに本物の人間みたいに見えるキャラを銃で撃てるかな
考えただけで恐くなってきた
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:58▼返信
>>116
まあ任天堂はそれでいいかも
でもマルチはハブだろうね
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:58▼返信
こないだのGZ動画ってこのエンジン使ってるんじゃないの?
実写と勘違いするくらいのクオリティだったし
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:58▼返信
>>118
E3の時、WiiUの実機ではなくPS360の映像流したからわからんよww
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:59▼返信
>>121
メタルギアは麻酔銃とCQCで進むものだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:59▼返信
>>121
FPSの得意なヤツらなら何の躊躇もなくそれが出来そうだがな
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 09:59▼返信
巨匠宮本の言うことは否定してはいけない。
匠の技を先祖代々変わらず伝えていくことが任天堂の使命。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:00▼返信
>>88
TIETIMEで既にあったような・・・あれはR-18だけどな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:00▼返信
>>127
情弱騙しの技ですね
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:01▼返信
日本だとリアルになるほど規制が厳しくなりそう
最終的に血すら飛ばなくなってかなーり不自然になりそうな気がする
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:03▼返信
アンリアル4やFOXエンジンは悪。遊びの本質こそが正義。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:04▼返信
>>120
手を繋ぐとか自分でデートコース決めるとか色々出来そう
時間配分も重要になるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:04▼返信
ゲームに必要なファンタジーと不必要なリアリティー、このバランスを取ることだってゲーム製作者の仕事だぜ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:05▼返信
ときメモやラブプラスをこれで作ったら本当に3次の彼女いらんでw
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:06▼返信
>>69
アカデミー賞ゲーム部門が出来るのも夢じゃない進化っぷりだよなぁ
フォックスやルミナスは食らいついていかなきゃけないね
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:08▼返信
>>133
ダクソの時に宮崎が「剣と槍を差別化する際に槍は盾を構えて突くことができる、でも現実的には剣でも構えながら突くことは可能ですよね」と言ってたのを思い出したw
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:09▼返信
>>132
うおお!なんかwktkしてきた!
誰か本当に作ってくれねえかなあ…3D技術をフルに使ったリアルな恋愛ゲーム…(チラッチラッ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:09▼返信
>>120
シェンムーが死なずに正統進化出来てれば……
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:09▼返信
>>134

お前の為にも早く実現するといいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:10▼返信
ときメモとかをこのエンジンで作ったら気持ち悪いことになるけどな
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:11▼返信
>>134
ポリゴンのときメモがどうなったか忘れたのかお前…
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:11▼返信
>>121
SCEのハウス社長がインタビューでそんな話してたな
とあるゲームのテクニカルデモで開発会社の人に
「彼を撃って殺せる?」って聞かれて「とてもできない」と思ったとか
(まあそれは敵じゃなくてプレイヤーの相方的なキャラだったそうだが)
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:11▼返信
エンジン研究に割けるリソースやスケジューリングの部分でスクエニは終わってる気もする
まともにルミナス動かせる頃には次々世代ぐらいになってそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:12▼返信
任天堂自身もリアル路線を認めていたでしょ
WiiU発表の時に鳥のCGを使って
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:13▼返信
目が少し違うかな?
でも答えがわからない状態で当てろって言われたら難しいねw
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:14▼返信
>>143
確かに、憎い敵キャラだったらいくらリアルなヤツだったとしても簡単に撃つことが…
…いかん、迷うかもしれないな
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:15▼返信
>>143
よくアンチャとかに「映画で十分」っていう奴が湧くけど、自分がその場に関与できることが一番重要なんだよな
ヘビーレインはそういう意味じゃ先を行ってたよww
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:15▼返信
>>131
違うよ、遊びの本質を次世代エンジンで表現できればそれが最高なんだよ
グラとゲーム部分を切り離して考え過ぎだと思うな
今はムービーゲーと揶揄されるゲームも、いずれグラとムービーと遜色なくなればムービーすら必要なくなる
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:15▼返信
このレベルならクアンティックドリームがすでにやってる
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:16▼返信
グラが良くないと表情とか目が演技してくれないんだよ
今でもアニメ的にディフォルメしたものならできるけど
泣くと笑うの中間とか微妙な表現にグラのパワーが必要になる
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:16▼返信
っで、これで爆死したら、もしもしだけになるんでしょww
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:17▼返信
>>149
FOXエンジンスゲー(棒読み)
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:18▼返信
凄いね、将来は映画やドラマに俳優とカメラが必要なくなるのかも
ゲームはどうなんだろ
綺麗になっただけでは面白くならないから
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:19▼返信
>>157
ハリウッドがリアルタイムレンダーを使った映画を研究してるってさ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:23▼返信
>>147
リアルなキャラが親しみの表情を浮かべればより親しみやすく
憎しみに溢れた形相でプレイヤーを襲ってくればより憎しみやすく・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:24▼返信
ゲーム会社だってグラフィックエンジンでゲームが面白くなるなんて思ってないよ
表現力の幅が広がれば製作者の意図した世界が作りやすくなるってこと
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:26▼返信
WiiUの32Gメモリーだと豚のしっぽまで再現できる
そのなもピッグエンジンや
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:27▼返信
エンジン変わると綺麗になるのがグラフィックだけだと思ってるアホが多すぎて困る
ゲームエンジンが何か調べてこいよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:27▼返信
耳見た感じ皮下散乱が微妙だから画像だけだと高解像度テクスチャ貼った程度にしか見えない
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:28▼返信
顔面アップシーンって結局ただのムービーと変わらんからな
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:29▼返信
すごいことだけど、リアルに近づけてなに?ってかんじw
リアルじゃない魅力もあるからなあ
作り手の都合で生きた役者いらないし、製作者側に都合いいだけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:29▼返信
はちまツタヤ記事なかなか上げないな。やっぱりあの結果はショックだったか
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:30▼返信
PS3世代はゲームエンジン開発競争に出遅れてしまった日本勢だが、
PS4世代では巻き返せそうかな
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:30▼返信
髪の毛っぽいポリゴンを必死で作って、なびくこともない、いやむしろメットだろそれwwなんて思ってたら
頭のこの辺にこんな色の髪生やすお!ってパラメーター突っ込んだら風になびく自然な髪の毛があっという間に生えたでござる

いや、ほんといい時代になったよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:31▼返信
別にそのエンジンでリアルな表現しかできないってわけじゃないし
ちゃんとエンジン作ってればディフォルメするにしてもいろいろ面白い質感出せるはずだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:33▼返信
これで爆死したらモシモシていってるやつもゲームエンジン理解してない自慢してるだけだよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:33▼返信
>>165
そうだ、誰もお前のご都合に合致したゲームなんか作らないよ
お前はお前の趣味に合ったゲームを買えばいいんじゃないの?
技術に無関心なヤツにとやかく言われる筋合いは無い
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:33▼返信
ちなみに物理エンジンとかAIも格段に進化しているからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:35▼返信
wiiU発表時に鳥の映像流してたよね。豚もすげえすげえ騒いでたがあのときは任天堂も豚もリアル路線で行けると思ってたのかな
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:35▼返信
絵柄の問題じゃなくてゲーム内で使えるいろんな法則を作るのがエンジンだからね
ゲームのたびに同じようなプログラム作らなくていいようにする便利なものだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:37▼返信
そろそろスナッチャーを作っても良い頃だな
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:37▼返信
アイデアからゲームに至るまでのプロセスが短縮できるっていうのが一番のメリット
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:38▼返信
>>165

バカを晒して楽しいのかな、こういう発言しちゃう子って。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:41▼返信
これムービー中のCGじゃないんだよね
プレイ中のCGなんだよね
だとしたら凄いな
てかこのエンジンで現行機と半現行機のPS3とWiiUで充分に動くのか?
一応、ウィイレってマルチだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:47▼返信
一方任天堂はMiiを使った
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:54▼返信
このデモ画像だと毛はテクスチャだね。
でもGZやTPPの髭とかを見る限り、毛の表現に関しては心配してない。
むしろ現行機でも逆光に対応していたりして優れている印象あり。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:57▼返信
つーか小島って今世代のコンソールにだしたゲームって結局

MGS4だけ?

グラウンド零も結局次世代メインになりそうだし
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 10:59▼返信
>>142
時代が違うだろ
今はサブサーフェイススキャッタリングが使えるし、眼球シェーダーで眼力も入る
オリエント工業のまんまで(しかも動く!)で一般人もOkなものもできちゃうよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:00▼返信
>>179
こけしみたいで気味が悪いんだよねアレ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:03▼返信
これで心置きなくランブルローズにとりかかれるな
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:05▼返信
>>181
携帯機も含めて良いならPWもある。
GZのプロローグにしてMGS3直系の続編だから、やっておいて損はない。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:09▼返信
皮膚のひび割れで分かっちゃうな
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:10▼返信
こりゃラブプラス最新作はFOXエンジンか!?
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:22▼返信
処理能力が余るようならキャラの作り込みが活かせるようになるな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:28▼返信
小島監督には期待してますぜ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:32▼返信
水とか空気とか磁力とか燃焼の計算もできるようになってんの?
FOXエンジンの中で自動車のエンジン組み立ててガソリン送ったら車が走る?
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:34▼返信
いい加減、
「すまんな。」
とか面白くも何ともねーし、
不愉快なんだけど。
どういった立ち位置で、
誰に対して謝ってんだよ。
馬鹿じゃねーの。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:37▼返信
>>191
そこまでは出来ないけど
炎の時間経過による広がりとかは既にアンチャ3でやってた
そのお陰で炎のエフェクトは2より地味になってたがw
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:42▼返信
皮膚が濡れた感じが光線かぶりすぎでヌメヌメ光りすぎがちょっとやだw
あと、キャラの動きは最高に良いんだけど視点移動が不自然だな
なんとかなりませんかねェ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:43▼返信
もう実写でええやんになりそうww
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:43▼返信
ノーティとかどうなっちゃうんだろ
個人的にサンタモニカはアセンションで普通評価になっちゃった
PS4でGOW4作ってて、そっちがメインってなら期待するけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:44▼返信
写真の方もゲームに見える
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:45▼返信
>>194
GZは現行機向けだからね
ヌルテカにしないとショボく見えちゃう
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:45▼返信
どこが凄いのか理解できてない。
もう知ったかせずに「すごくきれい」だけにしとけよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:49▼返信
>>196
アセンションのラスボス戦は演出やグラがマジキチレベルで凄かっただろ?
ただゲームとしてはGOW2がピークという感あり。
技術力は健在なのでサンタモニカはそろそろ新規IPを作って欲しいですな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:51▼返信
>>200
技術力に関しては何も心配してないんだよ
でもゲームなんだからゲーム部分も大事じゃん?
そういう意味で普通評価って事
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 11:55▼返信
>>192



イライラさせてしまってすまんな



203.200投稿日:2013年03月18日 12:02▼返信
>>201
ゲームとしてみたらアセンションは凡。
スパアマとパズルが増えすぎてテンポが悪いというか爽快感が無いというか。
それと全体的にキャラが小さいというか、カメラが引いている場面が多かったのも×。
グラや演出以外はGOWに求められる水準を満たしていない。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:10▼返信
別にリアルさは豚のテンプレじゃないけどもうPS360レベルでも良いんだよ
誰かが言ってたろ?リアルになればなるほどささいな部分が違和感になるって
そこを徹底的に潰してそれでもリアルに拘るべき価値のある画像をゲームに組み込んで
利益的にも客の評価もがっちり掴める物が作れるかの方が大事だろ
技術だけ先に示すのはある種の逃げなんだが、コジカンの答えはどの当たりに
落ち着くんだろうねぇ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:14▼返信
国内外の大手のエンジンはスゴイな。ただそれを有効活用できるかが問題だな。
特に国内サードは乗り遅れないようにがんばってくれ(笑
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:16▼返信










リアル路線を捨てた結果お好み焼きハンターとジャギジャギマリオですまんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
208.加藤隆は二度ベルを鳴らす投稿日:2013年03月18日 12:17▼返信
二枚目の画像ビビッタw
俺の顔にマジ似ているわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:23▼返信
まずアセンションはシステム改悪し過ぎなんだよ
ジャスガがL1+×で直感的に出来ないし(しかもクリアするまで知らなかった)
雑魚にすらスパアマ付いてるから被弾し易過ぎてゲージ全然溜まらんし
なによりもガードと回避のレスポンスが3から劣化し過ぎ
見た目変わってないのに手触り全然違うから違和感しかない
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:23▼返信
実機じゃムリやな
プリレンダの域を出んと思う
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:25▼返信
>>211
PSMでクアンティックが提示したリアルタイムデモを忘れたのか?
213.るる投稿日:2013年03月18日 12:26▼返信
このデモって、例えるなら凄い武術の達人が、実戦を見せるんじゃなくて
箸で蝿をとらえてみせる。っていうものだと思うよ。

初めから否定的な思考の人にはその意味が通じないだけだねw
あるいはわかってて難癖をつけてるだけ。悔しさのあまり、、、w
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:28▼返信
>>35
常識で考えてみ
wifi通信のVITAでPS4をリモートプレイなんて絶対まともなもんじゃない
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:30▼返信
>>212
実際のプレイアブルに落とし込んだらどうなるか…後はわかるな?
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:33▼返信
>>205
マジか。買うわ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:33▼返信
>>216
実機でDeep Down動いてたやん
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:36▼返信
FOXエンジンでランブルお願いします。
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:38▼返信
>>215
これリアルタイムでSSSシェーディングをやってるんだよな
TLOUのリアルタイム・ラジオシティといいすごい時代だな…
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:39▼返信
>>216
何言ってんだ?PSMで動かしてたのは全て実機(よりもRAM半減)で動いてたデモだぞw

だから製品版はあれよりも全てよくなるってのが現実。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:40▼返信
>>219
キャラモデルだけはIllusionに作って貰おう(提案)
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:40▼返信
>>218
何度も見ただろ
実機デモが製品版では大幅に劣化してきたところを
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:41▼返信
まぁゲームソフトに取り入れる労力(根気)が無いんだよな・・・・
凄いけど結局は数分のデモでドヤ顔止まりw
こういうオヤシが動いてても嬉しくないだろうし。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:43▼返信
>>223
SCEWWSのタイトルは逆にクオリティ上がってるばっかだったからなぁ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:44▼返信
ダークソウル2

ダークソウル2

ダークソウル2

やりたい
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:45▼返信
こいつ野田じゃね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:53▼返信
プレイ動画出るまでは真価はわかんないけど
国産エンジンが世界で活躍できそうなレベルになってきたのは評価
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:54▼返信
>>223
確かに初代糞箱とかWiiUのHDゼルダとか明らかにテクニカルデモ詐欺は酷いよな。

でもPSハードでは今のところ一度もないから信頼してるよ!
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:55▼返信
>>215
PS4の新作はこれを大幅に超えてくると思うぞ。
Beyondの前に公開されたKaraってデモも今見るとショボい。
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 12:55▼返信
その昔L.A.ノワールというのがあってだな・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 13:12▼返信










任天堂 ピクミン 劣化
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 13:37▼返信
>>229
てかWiiUゼルダって本当に3Dのまま発売されるのかどうかすら不安なレベルだしな
ニューゼルダって言い出してニューマリみたいな2Dに逃げるかもしれんし
それやらかしても豚は大絶賛だろうしさ
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 13:52▼返信
もうCGっていうレベルじゃないなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 13:53▼返信
やっぱりあの包帯男はCGだったか
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 13:54▼返信
正直メタルギアには期待してる
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 13:56▼返信
CG側に見える変な線は一体何なの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 14:06▼返信
耳のところがカクカクしてるね・・・
GT5とかでも他の部分が綺麗なぶん、やたらカーブのラインのカクカクとかが目に付くんだよなぁ
無知ですまんけど、次世代エンジンでも円のカクカクって改善できないのけ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 14:18▼返信
>>237
ポリゴンがオーバーレイ表示してあるんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 14:24▼返信
最後ちょっとゲーム画面みたいだったけど凄かったなw
マジでプリレンダCGのままゲームで遊べる時代が来ちゃったかw
スゲェw
感動した
PS4買い決定
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 14:28▼返信










任天堂バーボンさんボタン連打で攻撃決まるのは作業だから嫌いなんじゃなかったの スパアマも嫌いなのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 14:31▼返信
こ、これは!!
モノリス新作の感動はなんだったのか・・・
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 14:59▼返信
全然いいんだけど、小汚い方がデモに向いてるのはわかるが
どうせなら美人ですればいいのにw
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 15:04▼返信
>>243
これ取材しに行った記者の顔らしいよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 15:42▼返信
耳とテクスチャの継ぎ目が不自然だけどそれ以外は実写
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 15:48▼返信
PS5とかになったらもう実写と変わらんレベルになってそうだな
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 16:17▼返信
>>223
ええ
けどその実機動作Deep Downデモ、製品版より4GBメモリ少ない奴で動いてたんですよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 16:32▼返信
プロスピやウイイレにもこれが使われるのだろうか
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 17:01▼返信
>>24
つまりPS4はその8倍貼りまくりってことですねw
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 17:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 17:14▼返信
こんなのでゲーム作ったら一体どんだけの金がかかるんだろうな
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 17:41▼返信
>>246
PS5のテーマはずばり「brain」じゃ。

脳波で動かすこと間違いなしじゃ。
253.ネロ投稿日:2013年03月18日 17:50▼返信
コナミか

ゴエモンしかわからんな
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 18:38▼返信
リアルでかわいい女の子を好きな角度から眺められるゲームはよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 18:40▼返信
フォックスエンジンを呪う豚
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 19:25▼返信
>>251
答え
殆ど変わらない
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 19:39▼返信
面白いかは別の話
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 20:20▼返信
>>12
実写じゃ不可能な動きをゲームでするからだろうが
頭悪すぎ 死んでまえ
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 20:31▼返信
お前らみたいなゴキブリがいるせいで素直に喜べねぇわ
消え失せろ、このゴミブログと一緒にな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 21:12▼返信
しゅげえwww
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 21:44▼返信
PS4でグラウンドゼロズいやだなぁー出来ればPS3でだしてほしい
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 22:32▼返信
どっちでも出るんじゃないかな
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 22:49▼返信
髪もそうだし’’布・衣類’’もすごいね。
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 23:20▼返信
みなさんこれはPS3かPS4ですよ 小島監督さんはまだ一切WiiUに開発するとはゆってませんよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 06:13▼返信
静止画一枚ならコンスタンとシェーダーに写真を貼ればそっくりに出来るしライトをまわさないとあまり効果的ではないな
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:36▼返信
すげええええええええええええええ!!
もうこれは神の領域にはいってしまってるぞ。
完全に実写。
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 15:27▼返信
ランブルローズでないかなぁ
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月19日 02:12▼返信
ハードの性能は上がっていくけど、そのハードの性能を活かしきれる画質が綺麗なゲームソフトが少ない。
ソフト作るの大変なんだろうねぇ

直近のコメント数ランキング

traq