3D スーパーハングオン |セガ 3D復刻プロジェクト
http://archives.sega.jp/3d/sho/
『スーパーハングオン』が3DSの機能のすべてを生かして復活! 初代体感ゲームとして大ヒットした『ハングオン』に勝るスピード感が人気を呼んだ、セガ体感ゲームシリーズ第5弾作品。立体視+16:9対応という『3Dスペースハリアー』で好評を得た改良点はもちろんのこと、「ジャイロセンサー操作+『ムービング筐体』モード」の融合により、筐体を動かしてプレイしたアーケード版ならではのプレイ感覚を初めて再現しました。
(全文はソースにて)
『スペースハリアー』のセガ3D復刻プロジェクトに『スーパーハングオン』が登場
昔のゲームだけど、スピード感があって面白かった
スーパーハングオン MD 【メガドライブ】
Sega Megadrive
セガ
売り上げランキング : 31342
Amazonで詳しく見る
セガコン ~THE BEST OF SEGA GAME MUSIC~ VOL.1
ゲーム・ミュージック
SME・ビジュアルワークス
売り上げランキング : 81404
Amazonで詳しく見る
こんなんばっかww
まぁこんなもんいらんか
違ったような気がする
以前変わりなく!
おかしいなあ(笑)
お、おう
やったね!
ガラケーのアプリにあるレベルw
上下黒帯で画面カット
なにこれw
てかそういうゲームは全部まとめて出すべきな気がするんだけど
黒帯でも入れるのかね。
本当VITAだとこの程度じゃ話題にならないねぇ
16:9?
ゴキブリいわく3DSにはゲームが出ない らしいけど? おかしいなあ(笑)
21.はちまき名無しさん z.t.4.PC0 2013年03月19日 11:45
安定のVITAハブw
36.はちまき名無しさん z.t.4.PC0 2013年03月19日 11:47
VITAなんも話題ねぇな
メルルの温泉イベント削除くらいか?
WiiUで完全版!w
特許侵害3DSでまたひとつ
豚ちゃん一人で真っ赤っか
WiiFitUでからだ傾けて操作でもするんかい?w
斜めにぐにゃぐにゃ揺れるだけのどこがアーケード筐体再現だったのか分からん
過去の思い出にばっか浸ってると進歩が無いんだよ
もう思考が衰えてるよ任天堂は
前に進もうとしなくなった時点でもう終わり
こんな必死にひとりでコメントしてるんだよね?
言われて悔しかったんだね・・・w
VITAにもいつかいい事あるよゴキちゃんw
ジャイロ生かせないよ!
あ、でも立体視切れば・・・
最近良い事ばっかりですw
机の引き出しにしまったままでもう1年経つわ
良かったね!
(震え声)が抜けてるぞ
最近のVita良い事ばかりだわなw
と、 z.t.4.PC0が申しております
ミリオンタイトルなんだろこれも?w
糞ハードざまぁwww
気持ち悪いゴミみたいなギャルゲしか来ないからって
コメ欄荒らすなよギャルゲゴキちゃん^^
昭和かっ!
荒らしてるのは一人の豚ちゃんだけなんだけど引き取ってもらえるかな
バシッ!
ドゴォン!
で、ミリオン売れんの?
PS3 『デート・ア・ライブ 凛称ユートピア』 の発売日が6月27日に決定!
すまんなw
なってねーよ。
なんで低スペックハードを信奉しなきゃならんのか。
3DSの性能とちょうどぴったりすぐるwwww
今の今まで気にしてなかったけど16:9じゃなかったんだな
ゼニマックスで検索すれば出る
今なら半額だから待ってた奴はとりあえずDLしておく事をオススメする
半額期間短い上に2700円も違うからな
すげぇ懐かしい!!
俺もかなり年とったなぁ…。
新作はやっぱり出してもらえないのね
羨ましいな~w
アクワイアの新作タイトル、PSVita『MIND≒0 マインドゼロ』が発売決定!
>>102
PSPは間違いでVita新作みたいだよ
完全新作とか作る気ゼロだな
正直、もう口開くなよwww
把握した
ちょっと凄すぎ
そして財布のダメージが深刻なことに…
PS Storeでも出してくれよ
個人的には東京フレンドパークでやってたそばを運ぶゲームって印象しかないけど(´・ω・`)
すげー嬉しいです。
子供に
お父さんこれはまってたんだよって見せたい。
セガさんありがとう。
当時のバイクはまだドリフトが出来なかった時代だけど、ドリフトを出来るバイクゲームにして当時のプロレーサーもドリフトの訓練用に乗ったとか書いてあったアレですね?
鈴木氏、これ見てどう思うかな…
まあハングオンはライドオン筐体の操作性が糞すぎるけど
アウトランとアフタバーナーかね。
一方俺はVITAで今日発売のギルティギアXXAC+Rをダウンロードしてる・・・
ついでにメルル+とDOA5用のチケットもチャージ
VITAこんなんばっかだから3DS羨ましい
全てサードは3DSに集まる!
テトリス忘れてねーぞ!
あの小さくて見づらい3DSの画面がさらに小さく見づらくなるって事か?
本体傾けてプレイって事はバイクじゃなくて背景が傾くモードなの?
どっちにしても立体視は見えないな
ターボアウトランか、アウトランナーズやりたいな
斜視が捗ってすまんな
マジすまんな
居場所ないなw
シリーズ出す気じゃね、アフターバーナー、アウトラン、パワードリフト
ギャラクシーフォースそしてエンデューロレーサー(ジャイロでウィリー操作とか)
そんなあなたにはこれ
鈴木裕ゲームワークスVOL.1
ハングオン、スペースハリアー、アウトラン、アフターバーナー2、パワードリフト
の五本が入っている『ドリキャスソフト同梱』のハードカバーのイカツい本
サンクス
3DSで出たとしても、そのものズバリってのは難しそうだね
ドラゴンズクラズンの発売日も決まったしお金ちょっと残しとこう
元記事見てくればわかる上下どころか左右まで黒ブチがある
てか4:3のゲーム画面に筐体の枠をつけた状態がベースで(筐体の傾きを表現)
横に伸ばしただけのワイド表示もできるってだけだな
まあマリオにこれが発売されるらしいし、よかっ種
てかこの様子だとサンダーブレードは4本目か?
ドットがでかい&シェーダが固定ってんじゃ、それぐらいしか商売にならないって事だろう
どうみても売れそうにないのに3dsだと3か月に一本とか無駄に早いな
ゲーム開始するまでにフロッピー読み込みが15分以上かかってた記憶が
てことで可能性としてはアウトラン、アフターバーナー、パワードリフト、エンデューロレーサー、ラッドモービル…
でも3DSの低性能じゃスプライトお化けなゲームはきっついかな?
スペハリは3DSのDL専売タイトルとしては最高速の売れ方をしたよ
だが次に期待してたのはコレジャナイ…
アウトランは権利の関係がややこしくなりすぎてたぶん無理
処理能力的にはサンダーブレードの発売を匂わしてる位なのでパワードリフト世代までの再現は問題なかろう
ラッドモビールはちょっと厳しいかもな
特許侵害は無視しても権利関係は無視できないとは不思議な話ではある
ギャラクシーフォースは3Dにしなくていいから大画面でやりたい
だから据え置きで欲しい
何も考えずにこの復刻シリーズ叩いてると全員敵に回すことになるぞ?
スペハリは3DSを塩漬けにしてた脱任連中も買ったからこそのヒットだったんだからな
もうダメだな3DSは
モンハン出たら終わり
ギャラフォはPS2版がワイド&高精細表示にまで対応した決定版になってたから、
このシリーズにぶっこんでも立体視ぐらいしかアドバンテージがなくなるなあ
まあ、それはそれで見てみたいから出れば買うし
基板の世代としてはエミュ可能な範囲だと思うけどね
自機デザインまんまブルーサンダーだし、タイトル画面とゲームオーバー画面は映画からの力技キャプチャだしw
つPS2版
お前らそういう他人をおちょくった表現上手いよなぁ
そういう点では豚はゴキの全然敵じゃねーわw
ギャラクシーフォースを3DSでとかアホかよ
据え置きだろ
あんな小さな画面で手も痛くなるのにキチガイ?
ガキはすっこんでろ
600円ってフルプライスなのか?
おっさんは現実をみろww
叩きたいだけのバカが粘着してるのか
シェンムーに入ってたけど糞だったよ。筐体なしじゃね。。
テンプレFUD業者ばかりか、やっぱ見る価値ないなハチマのコメント欄
うらやましいぜw
そもそもスパハンにやりこみ要素はないぞ・・・w
おまいがハマったスーパーハングオンは跨って遊ぶバイク型筐体じゃないのか?
3DSではこのゲームの魅力を半分も再現していないぞ
買おうかな
食わず嫌いはよくないぞ★Motogpやっとけ
ウィニングランとハードロードばっか聞いてた
スペハリのプチヒットで味を占めた
マンカスTTじゃ無いのかよ
2Dのでもシステム32使ったバイクゲームあったよね
まあ3デスじゃ無理だろうけど…
ダークエッジとかも無理だな
オリジナルの濃いファンをバカにしてるとしか
普通に「セガ体感ゲームコレクション」とか銘打って一本にまとめてほしかったわ
いくら名作だとはいえ
おっさん向けじゃね?正しくはガキとおっさんと女か
PSWには中高生のガキと頭の中身だけガキの大人がいるから安心だね!
200万いかないとやばいなw
普及台数www
でもそう思う人だけで記録的なDL数になるくらいスペハリ売れちゃったんだよねー
とりあえず遊ばせてもらえ
こういうタイトルが3DSに増えるのはありがたい
F-ZEROを立体視にして配信してくれ
最近のVC手抜き過ぎ
スペハリ3Dも最高の形で移植されてたしスーパーハングオンも買って損はないと思う。
しかしあれだね、3DSがますますレトロゲー専用機に進化していく。
3DSを持ってる理由=昔の超名作を楽しめるから、になってる。
ポリゴンゲームを立体視にすると
レイヤー化するだけだから違和感あるけど
スプライトだとモロ立体感が出て最高
F-ZERO早よこいや
時代の流れを感じたわ
次はファンタジーゾーンとかアフタバーナーとかかな
スペハリとかハングオンは知らん世代が多そうだもんな
そのエミュって何処で手に入れたのよ?
公式にエミュ配布してたっけw
ギャラクシーフォース(Ⅱ)もあるでw
あとはG-LOCとパワードリフト、サンダーブレードとかwww
個人的にはアラビアンファイトとダークエッジ移植欲しいわ
これ移植はM2やってるから安心して購入できるわ
もったいない移植だったな
3D機能オンにしつつ、ハングオンで3DSを傾けるわけ?
位置ずれによる3D感の破綻は避けられないと思うんだがw
セガじゃなくてタイトーなんだけどさ。
タイトーはスクエ二に買収されたからなぁ
かなり望み薄だろもし出されても鳥何とかさん監修とかやりかねんし
ナイトストライカー汚されたくないわ
ゲーセンでバイクの筐体見たこと無いの?
3DTV対応で
スペハリ3Dは認めざるをえないと思う、あれは良い活用の仕方
だからこっちのハングオンにも期待してる
筐体無くてもスペースハリアー3Dの方は良く出来てるからやってみな
筐体の揺れを再現してるんだぞあれw
あとゲームの性質上3Dとも珍しくあってる