「巨人の星」から「タッチ」まで…野球マンガ名作人気ランキング1位は?
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130318/Newscafe_sp_1248577.html
第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)も決戦間近。3度目にして初めて日本人メジャー選手不参加の形で戦う事態となり、一時は「盛り上がりや戦力に欠けるのでは」との心配も持ち上がった。しかし逆境に立ち向かってこその"日の丸野球"…多くの野球ファンがそう考え、期待している。
そして、そんなイメージの源には野球マンガがある…と言っても過言ではない。マンガ大国・日本においても"野球"は人気テーマのひとつ。心に残る名作も数多い。
そこでNewsCafeでは「好きだった野球マンガは?」というアンケートを実施した。ランキングとともに寄せられた声をご紹介しよう。
※回答総数…1673件
【1位】タッチ(29.8%)
■たっちゃんが大好きです。子供の時は単行本全巻なんて買えなかったから、大人になってから買いました。今でも大好きな作品です。[女性/30代/主婦]
■やはり「タッチ」と「H2」。特にふたつのラストがグッド。[男性/30代/自営業]
■南ちゃんかわいいっ!! 純愛ですね。[女性/10代/学生]
【2位】キャプテン(12.1%)
【3位】巨人の星(11.2%)
【4位】ドカベン(10.7%)
【5位】侍ジャイアンツ(7.1%)
(全文はソースにて)
今の子供向け野球漫画って何があるんだろ
子供の頃ってサッカー好きと野球好きとで、無駄な縄張り意識をもってたよね
プロ野球スピリッツ2013
PlayStation 3
コナミデジタルエンタテインメント
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
プロ野球スピリッツ2013
PlayStation Vita
コナミデジタルエンタテインメント
売り上げランキング : 24
Amazonで詳しく見る
マジでw
トップ3には入ると思ったが
しかし最近のマンガが無いぞw
等身大の野球漫画って感じで好きだわ
相手は変なのが多かった印象だけど
どこで聞いたんだよこれw
タッチって時点でどうせ原作みたことないにわかランキングなのがバレバレだわ
キャプテンだろ
2位:キャプテン
3位:巨人の星
4位:ドカベン
5位:侍ジャイアンツ
6位:MAJOR
7位:ROOKIES
8位:がんばれ!! タブチくん!!
9位:名門! 第三野球部
それが孫六ボールじゃ!
なんでいつまでも非現実的なストレート絶対主義が放置されてるんだ?
いくら高校レベルだって、全く変化球投げないで通用するなんて
ファンタジー以外の何物でもないだろw
巨人の星とかの頃ならともかく、
つい最近の「メジャー」までまかり通ってたんだから呆れた話だわな
当時は正に国民的野球漫画だったんだぜ
メジャーがつい最近とか言う風潮
だいたい納得だな
個人的には6位と9位逆で7位は知らないんだが
いや、巨人の星は変化球ばかりだったろw
メジャーはフォークも投げるよ
現実だって藤川はほとんどストレートとフォークで通用してたし
こんなの持ち上げてるのがテニスの王子様バカにするんだから日本終わってる
>野球漫画って基本的に野球しないよね
え?
コイツ何言ってんの・・・
それなら なくようぐいす もあるいは・・・
侍ジャイアンツにまともな直球なんてあったか?
確かに大回転魔球だけは投げ方が凄いだけでただのストレートだがw
46→>>48
タッチはラブコメ。
恋愛ものだと思ってたんだけど...
Do you drink green te…テッペイペイテッペイべイテッべイペーイ!!!!!
テッペイペイテッぺイぺイテッぺイぺーイ♪
テッペイペイテッぺイぺイテッぺイペーイ♪
TEPPEI COMING SOON !!!!!
テッペイべ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!
俺の記憶が確かなら、
メジャーはたしか高校までストレート一本だぞ
ジャンプ黄金時代の影の立役者といってよい
駄目ピッチだから魔球なんかに頼るんだよ
絵柄に迫力がないのが難だけど、サンデーで連載されてるのは結構好き。
格闘技もので主人公が小柄でパワーだけはヘビー級なのと一緒だろw
変化球が大量にあるピッチャーが勝てても素人目には当たり前にしか見えないからな
逆に玄人はストレートで三振とれるピッチャーを好むし
巨人の星も高校までストレートだけだったはず
で、軽い球質の話がなかったら、それがプロでも通用した感じだった
原秀則、コージィ城倉がかすりもしてないのは悲しいけど
キャプテンは納得だけど
ではないような気もする。
今は弟俺とダイヤのエースかなと思う
後半の野球のウェイト考えたら野球漫画でいいと思う
少なくともラブコメのコメの部分は野球より乏しい
県予選は鳥肌連続
大体、巨人の星の漫画版をガチで読んでる奴なんてどんだけ居るんだよ
平成生まれだけど小学校においてあった
マンガだから無駄に人気だった
一応ストレートがジャイロボール
そもそもストレートしかなかったから成功しなかった
マジかよ、ウチの学校は新・巨人の星しかなかったぞ
でも、殺人タックルは地味に流行った
1位と言えるほど他を知らないけど、タッチを野球マンガ呼ばわりするのは・・
魔球サイレントカーブは恐ろしいんだぜ?
たのしい甲子園は入れるべきだと思う
ただのラブコメ
そもそもタッチは野球の設定である必要がないっていうね
緑山高校が入ってない時点で自分的にあり得んわあ
緑山高校おもしろいよなw
普通にメジャーじゃないの?
に移行した私。
野球がガチでオワコンなのが良くわかるラインナップ
あと、タッチよりはH2じゃないの?
キャッチャーに光を当てて、バッターとの駆け引きを魅力的に伝えた意義は大きい
多分最近のものが充実するスポーツほとんどないで
スポーツ漫画自体小粒化してるからメジャースポーツでも人気作があんまりない状態
まだH2の方が野球してた気がするわ
最近だと大振りとかよかったけどね。サラっとした熱血というか、ライトなスポコン的な印象だった。
リトル巨人くんは知ってるけど、もう片方は知らない、ごめんなさい。
名作野球マンガと言われるとドカベンとキャプテンは外せない・・・と思っている。
他にもいろいろ読んだはずなんだが寄る年波に勝てず思い出せない。
↑
これが豚です
ハンコかよ。人形みたいなキャラ。
純粋な野球マンガでは無いよね
ダイヤのAがそれに続く感じ。本格派と呼べるのはこの2作のみ。
リトル時代にチェンジアップ、高校時代にフォーク投げとったで
あぶさん
最近のものだったらダイヤのA。
かっばせ!キヨハラくん
でも俺もタッチだわ
キャプテンとプレイボールは親父が持っててハマったな
今はラストイニングにはまってる。
大振りは、試合中は読んでて楽しいけど三橋頑張れ
高校時代はストレート一本だよ
フォーク投げ始めたのはWBCから
なぜ145のドラフト候補の選手の球を打ち分け可能な海堂打線が
155のストレートしかない奴の球をマトモに打てないか謎過ぎる