• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





PSプラットフォームに最適化したUnityが提供へ--SCEが戦略的提携に合意
http://japan.cnet.com/news/business/35029817/
2013y03m22d_144717922

ソニー・コンピュータエンタテインメントとユニティ・テクノロジーズは3月22日、3月15日付けで戦略的提携について合意したことを発表した。これにより開発ツール「Unity」の最新版をPS4、PS3、PS Vita、プレイステーション モバイル(PSM)向けに最適化し、開発者向けに今秋以降、順次提供を開始する予定としている。

これにより、SCEとのライセンス契約締結後に提供される専用のSDKに加えて、プレイステーション向けUnityの簡便な統合開発環境を使うことで、複雑なプログラミング作業を軽減するとともに、煩雑な書き換え作業を伴わずに、PS4、PS3、PS Vita、PSMの各フォーマットに移植することが可能になる。

(全文はソースにて)













Unity

Unity(ユニティ)とは、Unity Technologiesに開発されたクロスプラットフォームのゲームエンジンおよび統合開発環境である。ウェブプラグインやデスクトッププラットフォーム、モバイルデバイスなどで動作する。











PSストアで配信するゲームのための公式開発キットに採用されましたってことかな

VITA向けアプリやPS4にインディーズゲームが増えるといいですねえ!












アイドルマスター 我那覇響 -Angelic Island- (1/7スケール PVC塗装済み完成品)アイドルマスター 我那覇響 -Angelic Island- (1/7スケール PVC塗装済み完成品)


壽屋 2013-08-31
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る
Unityで作るスマートフォン3Dゲーム開発講座 Unity4対応 (SMART GAME DEVELOPER)Unityで作るスマートフォン3Dゲーム開発講座 Unity4対応 (SMART GAME DEVELOPER)
夏木 雅規,寺園 聖文

翔泳社
売り上げランキング : 6211

Amazonで詳しく見る

コメント(361件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:51▼返信
ウンチョス
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:52▼返信
個別記事にするなら最初っからやれや糞バイト
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:52▼返信
ニシくん、これどうやら凄いことなようやで。
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:52▼返信
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:52▼返信
これでUnity陣営大勝利だな
Air涙目
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:53▼返信

すまんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:53▼返信
また、任天堂の後追いか…
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:53▼返信
ソニーの開発環境&クリエーター重視の姿勢は評価すべき
どこぞの奇形ハードと違ってなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:53▼返信



iPhone、Android、PCゲー、すべてのゲームがPSに集まるか



10.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:54▼返信
>>7
はあ?

11.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:54▼返信
一方任天堂はしょうもないカラオケをアホみたいに宣伝してるのであった・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:54▼返信
てか、UNITYってPS系は非対応だったのかよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:54▼返信




    すまんな



14.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:54▼返信
よく分からん
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:54▼返信
これの驚いたところは
クラウド向けのサービスにもUnityが対応予定って書かれてるところ
過去のPSハードのソフト動かすだけのサービスに終わらないとは予想してたが
そうなる事を既に発表してる様なもんだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:54▼返信
これは
ヤバイくらい有能

18.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:55▼返信
これ凄いよなw
順調に行けばマジでホームになるぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:55▼返信
>>12
まぁ、ソーシャルとPCを主体にしているから、PS4から対応できるようになったという事かもね
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:55▼返信
なんかソニーから電子図書券1000円分来たんだけけど
なんだこれ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:55▼返信
で?売れるの?(笑)
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:55▼返信
>>8
PS3初期は大変だったらしい。今の姿はその反省から来るものだろうな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:55▼返信




     朗報しかねぇな



24.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:55▼返信
うひょ~やりたい放題だぜえ~
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:55▼返信
>>21
そんな小さい話じゃないよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:55▼返信
これは豚が思ってる以上にでかいことだよw

わかってる?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:56▼返信
こういうことを今までしてこなかった任天堂は
今痛い目見てるね
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:56▼返信
一般人には無関係なわけだがw
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:56▼返信
PS4もPSM対応するっぽいから
PSM自体が少しは大きな市場になりそうって保険も出来てる
そこにUnity対応ってのはある程度良い風が吹いてるんじゃないか
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:56▼返信
Vitaにパズドラとか移植しやすくなるってこと?
いやパズドラがUnityで書かれてるか知らんが
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:56▼返信
つまりどういうことなのか
ドラゴンボールで例えてくれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:57▼返信
SCEはきっちりソフトメーカーへのサポートも拡充させてってるなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:57▼返信
>>28
一般人にも関係あるでしょ
アプリとかゲームを利用するのは一般人なんだから
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:57▼返信
>>28
一般人に関係あるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:57▼返信
簡単にいうと任天堂のミニゲームはすべて開発可能
2Dマリオもがんばれば可能
こういう便利なツールは任天堂が先にライセンスとるべきなのだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:57▼返信
PS3の時にSCEは殿様過ぎたんだよ
なんにも開発環境整えないで開発機だけ渡して「あとは勝手にどうぞ」って姿勢だった
それがアダになってPS3のスタートダッシュは最悪だったし中小は全然参入しなかった
今回は反省してハード自体も素直な構成だし、最初から開発環境整えてる
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:58▼返信
WiiUが次世代機争いの覇王である事には変わりないわけだが
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:58▼返信
そういや、Unity本のランキングもちこっとあがっているのもそのせいかw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:58▼返信
かわいそうな老朽機どもは地団太踏みまくりですな(´・ω・`)
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:58▼返信
>>28
豚が言う一般人(自称)には関係ないな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:58▼返信
たしかトロステでも取り上げてたな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:58▼返信
>>37
もういいよ
そのゲーム機の話は
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:58▼返信
いいニュースだけど
なんかあんまり対応してるとVITAが割らないか心配
大丈夫だと思うけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:59▼返信
>>12
現行機向けのUnityは既にある。
今回のニュースはSCEがUnityをPSハード向けに最適化するってことだ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:59▼返信
どっかのハードみたいにゲーム不足になることがなくなるな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:59▼返信
平井体制になってから快進撃が止まらないwwwwwwwwwwww
MSに隙を与えない徹底ぶりだわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:59▼返信
>>31
ツフル人とサイヤ人が手を組んだらスゲー事になった
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:59▼返信
>>31
孫悟空(PS)と
ベジータ(スマホPC)の
フュージョン

ちょっと違うけどそんな感じ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:59▼返信
>>36


最初から日本一だのアクアプラスだの居たような気がするがなww

50.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:59▼返信
>>43
かなり強固だから大丈夫とは思うけど
割れに命かけてる奴とかもいるしなあ
まともなユーザーには迷惑だよ
ハッカーくたばれw
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:59▼返信
任天堂はとっくにUNITYの提供をしてるやろ
次もSCEは任天堂を後追いしてHTML+JSを提供するんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 14:59▼返信
ユニティってどんな会社?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:00▼返信
>>51
ははは
はあ~
まあそれならそれでいいんじゃねえの
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:00▼返信
何もかもが任天堂の後追いだな
恥ずかしくないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:00▼返信
>>49
中小の中でも有名なとこはね
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:00▼返信
>>36
いや、一応PS3発売前にSNシステムズ買収したりして対応はしようとしてたけど、全く間に合わなかった
だけだよw
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:01▼返信
>>36
PS3初期って
むしろ中小しかいなかったやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:01▼返信
>>31
戦闘に参加する仲間が増えたとかではなく、
デンデみたいなドラゴンボール作れる人が仲間になった的な?
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:01▼返信
スマホ事業もやってるソニーのハードとUnityとの親和性は高いだろうな
任天堂も今年からサービスの提供を受けるはずだけどWiiUや3DSの体たらくを見る限り微妙だね
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:01▼返信
>>36
殿様商売なんてしてねーだろ

PS3発売前から開発ソフト製作会社を高い金出して買収してるし
スタジオ一つ丸々システム開発に回してるよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:01▼返信
>>54
お前を見てるのがしんどくなってきたわ
もうコメ書くのやめろよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:02▼返信
>>36
SCEだけが悪いというのには異論があるわw
少なくとも日本の開発側の怠慢もあるわw
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:02▼返信
パズドラはUnityじゃないが、CC2のギルドラとかセガの戦ヴァルDUELとかがUnity。

開発がツクール並、とは言わないけど、アマチュアでも簡単に3Dゲーが作れるようになる。
企業はコストをかけずに作れるし、誰にとってもいいニュース。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:02▼返信
PSMの今使ってるVMじゃなくUnityのVM?なんだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:02▼返信
PEだけじゃないんだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:02▼返信
ユニクロ・ジーンズかとおもた・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:02▼返信
この手の話題はぶーちゃんついていけずにイライラwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:03▼返信
>>31
任天堂のマリオはいままで天津飯レベルでなくては作ることができなかったが
このゲームエンジンを使うとヤムチャでも可能ににるということ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
70.(´・ω・`)投稿日:2013年03月22日 15:03▼返信
日刊 SCE朗報
時刊 任天堂悲報

いや、でもこれ本当凄いよ。
PS3の頃の反省をソニーはしっかりと活かす事が出来てる。
PS4は発売から3年もすれば、メジャータイトルからインディーズタイトルまで
幅広くカバー出来る最高のプラットフォームとなるだろう。

早くPS4の予約始めろよ。俺が発売日に買えなくなったらどうするんだ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:04▼返信




ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド Wii U 150万本確実



72.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:04▼返信
無策な任天堂とすごいコントラストw
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:04▼返信
結局はPCに勝てないからもう撤退しとけよソニー
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:04▼返信
>>64
PSMはmonoだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:04▼返信
>>71
凄いね
全然話題にならないけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:04▼返信
>>68
いや、サタンレベルでも可能になるだろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:04▼返信
PS4は良い話しか出てこないんで逆に心配になってきたw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:04▼返信



任天堂赤字
ソニーUnityと提携

バランス取れてるなw


79.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:04▼返信
うにちー対応か。開発のハードルがド素人レベルまで下がるなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:04▼返信
俺もPS4でゲーム開発しようっと
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:05▼返信
最近うにてー使ってる同人増えたからなー
そういう奴らにもチャンスできればいいな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:05▼返信
なんかどっかの会社が今さらJavaScriptで開発するのに対応させてましたね
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:05▼返信
>>73
一般層とかなら取って代わる可能性もあるよ
まあゲームならPC何か相手になってないけどw
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:05▼返信
任天堂はあれだっけ、ブラウザゲーをニンテンドーwebプラットフォームって勝手に名付けたんだっけww
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:05▼返信
>>31
誰でもかめはめ波が打てるようになった。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:05▼返信
>>71
しょうゆ持ってこい
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:05▼返信
>>71
どんどんハードル上げてっていいよ^^
恥かくのは豚だけだからw
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:06▼返信
ゴキだけどいまいちよく分かんないから教えて
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:06▼返信
色々フラグが来てるな
プラスの専門学生のゲームとかワリオより上だと思うw
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:06▼返信
平井有能スギィ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:06▼返信
>>73
PCに勝つと何か良いことあるのw?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:06▼返信
本気でインディーズ向けの市場開拓に行くんだろうな
Steamとかは戦々恐々だと思うぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:06▼返信
>>60
知り合いがPS3初期で開発した時、開発キットが全然整備されてなくて
他ハードだと簡単に出来た事がイチイチイジくらないと出来なかったって言ってたよ
少なくとも開発力の低い中小には優しくなかったのは事実だと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:06▼返信
>>70
まあPS4は落ち着いて様子見しろよ
ひょっとしたらとんでもない糞ハードかもしれないだろ?
まずは俺が人柱になってやるよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:06▼返信
日 に 日 に 味 方 が 増 え る S C E
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:07▼返信
>>89
ゲームを作るのが簡単になる
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:07▼返信
お、記事になったか。
今までも開発は可能だったけど最適化はされてなかったんだよな。
これでPS系機種の独自機能に対応したソフトの開発がやりやすくなるだろうね。
アプリや軽いゲームを色んな機種に簡単に移せるし、DLゲームとかのリリースも
これで増えていくと良いな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:07▼返信
狂信者豚ブログのまこなこがついに、今まで神扱いしていた岩田を叩き始めたようだね…
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:08▼返信
>>70
PS Meetingでインディーズデベロッパーを登壇させたり風ノ旅ビトを大々的に紹介したり布石はあったけど、想像以上だなww
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:08▼返信
これかなりでかい話だぞ
Unityは無料でほとんど触れるし
インディーズゲーが増えて行くかもな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:08▼返信
PSS SDK使いにくかったしこれは朗報
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:08▼返信
うほおおおおおおおきたあああああああああああ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:08▼返信
逆に言うと参入障壁が一気に下がって下の水準が上がってくる。
企業はこれ以上手抜き思考でいられなくなるとも言えるな。今までがひどかったからそれはいいことだけど。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:09▼返信
>>37覇王と名乗って敗れた奴は数しれず ・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:09▼返信
>>102
プラスのふりゲームが大幅に増えるかもな
何か誰でも作ったゲームがそのまま配信できるとか
実現したらすげえなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:09▼返信
SCEちゃんが最近マジでおかしいの・・・
いい意味で
いっそ、ねぷねぷにSECちゃんてキャラを・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:09▼返信
こりゃきちゃったな・・・・
PS勝ちましたwwwwwwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:09▼返信
>>94
ならどうして初期から日本一だのIFだのといった体力も設備も技術も人材もない
中小が参入していたのでしょう・・・?
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:09▼返信
>>100
ついに改宗かぁ?w
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:09▼返信
有能集団すぎるwwwww

いいねw
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:10▼返信
>>108
おい!w
偽者のキャラが参戦してるぞ!w
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:10▼返信
ぶーちゃんは危機感持った方がいいね
任天堂最後の希望
ライト層が崩されるw
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:10▼返信
>>54
任天堂はまず自社ハード間で移植しやすい環境を整えろ
116.(´・ω・`)投稿日:2013年03月22日 15:10▼返信
>>81
分かる。俺もWatch DogsとKnackがロンチであればPS4と一緒に買う。
MGSGZもPS4で出すのはほぼ間違いないだろうから、もちろんコレも買う。

まじでE3とTGSが楽しみすぎてやばい。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:10▼返信
きちゃった
これはすごいw
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:10▼返信
チカニシ大脱出(Escpape Plan)がUnityベースだな
119.投稿日:2013年03月22日 15:10▼返信
どうでもいいけど起動時にロゴだすのだけやめてくれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:10▼返信

吉田がPS4には
ビックリするくらいソフトが集まってるって言ってたけど
これか

121.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:11▼返信
>>90
アリンコが指昇ってくるのには最近のマリオ以上に驚かされたわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:11▼返信
割れが捗りそうですね
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:11▼返信
どういうことなのかガンダムで例えてくれ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:11▼返信
ちなみにもしもしアプリで評判の良いゲームってどんなのが有るの?
アングリーバードとパズドラ以外では。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:11▼返信
>>123
ガンダムが量産
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:11▼返信
これってSCEが前々からいってたやつだろ。
簡易ゲームでも受け付けるし 販売も出来るって

その開発環境がついにできたわけか
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:11▼返信
>>119
ゲームエンジンとかのロゴが起動時に出るのは
契約で決まってること多いから仕方ないんじゃね
エンジンの宣伝にもなるし
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:11▼返信
今回は開発側にだいぶ気を使ってるな
まあいいことや。
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:12▼返信
で?これがどうしたの?
ディスク互換がなきゃ糞なんだけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:12▼返信
>>31
PCをかじった中高生でもPS4向けソフトが作れる。
UnityはFlashで簡単なゲームを作っいた人なら簡単に理解できるからな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:12▼返信
>>70
>俺が発売日に買えなくなったらどうするんだ

「もの売るってレベルじゃねーぞ」を発言する権利をやろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:12▼返信
>>119
スタッフロールでいいよね

風ノ旅ビトとか最後で「これPEで作ったのかよw」って驚けたしw
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:12▼返信
>>94
確かに開発キットが初期には配備が遅れていたのは確かだが
中小がPS2レベルとはいえソフトは出していたのも事実

それで、PS3でのソフト販売を止めたのは、日本のサードの怠慢
おかげでいなくなった中小も数知れずw
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:13▼返信
>>127
アレだけのもの作っておいてソルサクは最初のロゴがやばい
カグラはめちゃくちゃ多いという印象受けたな
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:13▼返信
>>37
マジで
ダメな
オンライン

略してマダオ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:13▼返信
来週のGDCでは、これの詳細な話がメインになるのかな?
PSWの開発環境の拡充っぷりがヤバイ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:13▼返信
>>122
だからこそのvitaを筆頭にしたがちがちのセキュリティだろw
お前と違ってそこは考えてるよ
まあハッカー共とはいたちごっこになるだろうがそのたびに対策するだろうね
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:13▼返信
>>123
量産型モビルスーツ工場を丸々ゲット。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:13▼返信
最近有能過ぎてヤバいw
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:13▼返信
>>110
そもそも本気で作ると難しいだけで、PS2からの流用は難しくはなかった。
だからディスガイアとかアトリエとか簡単にこれたんだよね、要は割りきれるかどうか。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:13▼返信
週刊 朗報PSW
週刊 悲報任天堂

どうして差がついた… 
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:13▼返信

据え置き棒振りは720に
携帯ライト層はPSプラットホームに

いわっち「これぞ逆境!!」
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:13▼返信
Unityをダウンロードに行こう!!w
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:14▼返信
これさ、素人同然の人でも開発できちゃうんだろ?
もしかして、センスが企業の目に留まって大々的にバックアップされるってこともあり得る?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:14▼返信
>>123
ジオン脅威のメカニズムでザクマシンガンがガンダリウム合金を簡単に貫通するようになった
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:14▼返信
>>123
ジオニックとツイマッドの開発リソースが統合されてMSの開発能力が5倍になった
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:14▼返信
こっち系のことはよくわからないから教えてほしいんだけど
これは一体どうゆうものなの?
これをすることによってpsにどんな効果が得られるの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:15▼返信
>>141
ディスガイア3は、PS3でしか出来ないことをちゃんと仕込んだ
ようは、開発側の気概に関係する事

敵前逃亡した開発者達が、いまだにあーだこーだといえる立場にないよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:15▼返信
今後はディスク媒体は消え行く運命だし、そろそろユーザーも「ディスク一枚に収まる形」に捕われないように考え方を改める頃だな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:15▼返信
>>145
ありえるけど英語は出来た方がいいぞ
インディーズゲームを拾うのってゲーム会社だけじゃなくて投資家の場合もあるから
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:15▼返信
>>143
>いわっち「これぞ逆境!!」

って球場の外で叫んでいるのを想像した
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:15▼返信
>>12
いや、PS3とかPSPも対応してる
単にPSプラットフォームに最適化させたSDKが作られるのはというか、コンシューマ系プラットフォームに完全に最適化されたSDKが提供されるのは初めてってだけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:15▼返信
現行据置にも対応してるけどな
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:15▼返信
>>145
出来る
それを実際に配信できるかは難しいけど
技術的にはニコニコでゲームとか作ってるやつが普通にvitaにゲームだしてもおかしくない話
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:15▼返信
戦略的提携って事は任天堂のグローバルライセンス契約よりも重要度は高いって事なのかな
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:15▼返信
>>123
アスノ家じゃなくてもAGEシステムがつかえる。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:16▼返信
>>145
東京ジャングルなんてそんなノリだろ
あとGE作ってるところもそのルートじゃないか
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:16▼返信
解り易く言うと、企業、個人が手軽にPSのゲームを作り易くなる。って事。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:16▼返信
>>148
いい加減
ソース記事読んで来いよ

161.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:16▼返信
ソフトを公開するのには例によって年額100ドル程度必要だが。
学生身分(小学生以上、認可を受けた通信教育も含む)は無料とかだと更にいいと思う。
162.131投稿日:2013年03月22日 15:16▼返信
>>145
iOSのアプリ開発以上に敷居が低くなるので
凄いモノをだせば大手に引き抜かれるレベル。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:16▼返信
>>142
は?








日刊 悲報任天堂 だろ?
164.ナパ・ナナシソン投稿日:2013年03月22日 15:17▼返信
アップストアやプレイストアでは性能的に難しい、薄利多売で利益を出すのが難しいゲームをPSストアで受け入れますよ、ってことか
まだまだ未知数とはいえちゃんと商売に出来るレベルまで行けば夢のある話だな
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:17▼返信
ぶーちゃんの知識じゃもうついてこれないかw
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:17▼返信
移植とはいえVITAのドリクラ凄かったな
背面オムライスは絶対に許さないが
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:17▼返信
>>154
対応はしてるが最適化はしてなかった
最適化したら今まで以上に来るよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:17▼返信
昔は豚がこれで煽ってたんだよなぁ…
Unityを何かの超技術扱いして
「WiiUはUnity対応だろ?先見ろよゴキブリ」

何もかもみな(ry
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:17▼返信
>>156
うん

任天堂はWiiUのみだが
ソニーは全ハードに最適化だから


170.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:17▼返信
>>161
支援とかな
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:18▼返信
インディーズゲーが増える土壌が出来るって素晴らしいな
大作だけがゲームじゃないし
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:18▼返信
>>119
海外のソフトだと、開発会社とパブリッシャ以外のロゴは1画面にまとめて
表示してるソフトも多いのに、日本のソフトはなんで小分けが多いんだろね。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:18▼返信
ますます任天堂の倒産が現実味をおびてきました
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:18▼返信
Vita専用、PS4専用でコントローラーなどフル活用で個人開発できる?
Androidも入ってるPSMだとミニゲーム・アプリ用だし
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:18▼返信
>>163
正直、今日は時悲報 任天堂の様だでw
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:18▼返信
>>168
WiiUには対応しているけど、最適化をしていないんだよなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:18▼返信
>>171
+の専門学生ゲームやったら分かるが
あれなら普通に出せるね
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:19▼返信
これは新しい若い才能を発掘して援助して行こうとするプロジェクトなのかな?そうなら本来は任天堂がやらないといけない事だろうに。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:19▼返信
>>73
記事が理解できないからってネガキャンして他会社に迷惑かけちゃダメだよ豚ちゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:19▼返信
これ平井有能って言うけど
河野さんじゃないの?
SCE なのに?
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:19▼返信
覇王のメロスみたいなもんか。蚊帳の外のパンピーが皆作り手になれる!すげぇよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:19▼返信
逆にSCEに悲報あったっけ?最近
そして空気なMS
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:19▼返信
>>179
支援する方の技術がしょぼかったら支援しようがないだろw
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:20▼返信
>>175
PS4はまだわからないけどVITA専用インターフェースへの対応は書かれてるね
ジャイロや背面タッチやカメラなんかはちゃんと使えるみたい
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:20▼返信
>>181
SCEで出すなら河野じゃなくてアンドリューだろw
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:20▼返信
>>173
表示の仕方でもライセンス使用料変わるんじゃないの?お金あるところは使ってても出さなかったり
してるしな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:20▼返信
>>69
リンク先の記事を読むと、一応任天堂もUnityに取り組んではいたんだな
3DSのサポートがないのはスペックの低さとアーキテクチャの問題かね
3DSがもう少しハイスペックで開発し易ければハブかれなかったかもしれない
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:20▼返信
任天堂の悲報は時報レベルでやってくる
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:20▼返信
ゴキブリは現実を見ようか
PSWで素人が作れる→何をしていいかわからず諦める
モチベーションを保つには3DSでの開発が必要なんだよな
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:20▼返信
>>175
PSMをミニゲーム・アプリ用としか認識していない人が
望みの機能を手に入れても望みのゲームを作れるとは限らないw
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:20▼返信
>>190
そうなるといいね
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:21▼返信
>>184
凄い説得力wグウの音も出ない完全に論破されてしまった。
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:21▼返信
>>179
任天堂は援助される側ですから
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:21▼返信
>>181
さすがにこのレベルの話だと、アンドリュー・ハウスの方だべw
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:21▼返信
ガチで終戦しそうだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:21▼返信
目先の利益ではなく、業界の活性化の先にある利益を目指した意義ある行動。

ソニーは長期的な目でしっかりゲーム業界を考えれてる。これは褒めたい。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:22▼返信
>>181
河野さんはどっちかっていうと、国内の地味な営業活動だな。案外侮れない人だと思うわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:22▼返信
>>190
既にプラスに専門学生のゲームが配信されていること件について
マジで任天堂って学生以下じゃねえの?w
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:22▼返信
>>190
かわいそうな老朽機がなんか言ってる^^
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:22▼返信
>>190

アホかw 3DSの方がアーキテクチャーは奇形で開発が難しいだろうがw
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:22▼返信
次世代機で体力、技術ある大企業しか残れないみたいな流れだったけど
こういうのは良いな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:23▼返信
こんなことをしても売れないよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:23▼返信
多様な機種への対応を標榜してー所が当然のように新機種にも対応を発表しただけ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:23▼返信
任天堂倒産寸前
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:24▼返信
>>204
もういいから消えろ♪w
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:24▼返信
糞vitaフリーズ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:24▼返信
>>130
なんでディスク互換?www
DLでいいじゃんww
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:24▼返信
>>204
WiiUの悪口はやめなよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:24▼返信
>>205
提携って書いてるだろうがw
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:25▼返信
最近のSCE仕事し過ぎてやばいな
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:25▼返信
俺も何か作りたくなってきた
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:25▼返信




少なくとも豚の煽りで「開発しにくい」は使えなくなる訳だが?w



215.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:25▼返信
任天堂まじでハブられまくりぃいいい
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:25▼返信
>>130
それこそクラウドとかストアで過去のゲームができるレベルだよ
古いなあw
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:25▼返信
そろそろブヒッチタイム?w
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:25▼返信
>>202
それだけじゃない。PS3は後付で必須じゃないから大した問題じゃないけど
3DSは裸眼立体視のために労力を割かないといけない。
立体視具合を検証するために開発用のモニターも立体視に対応させないと開発効率は間違い無く落ちるよな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:25▼返信
>>209
有線で10MBしか出せない本体でDLとかギャグだから
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:26▼返信
この豚
しょうもな
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:26▼返信
>>202
開発環境も
『鉄拳3D』の原田さん「当然あると思っていた動画字幕の再生機能が3DSに無くて驚き。容量にも苦労した」
こんなんだしなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:26▼返信
>>219
そうなるといいねww
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:26▼返信
>>21

売れるってなにか?
まずよく読んでから書き込め
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:26▼返信
豚はよく分かってないようだな
開発コストが下がる開発が容易になる
そうすればソフトが集まるんだよ
こんなことも分からないからWiiUにソフトが集まらないんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:26▼返信
>>198
PS3苦難の時期も地味に営業をしていたんだろうな
相手に見下されても食い下がる胆力には、今のサードは誰も逆らえまいw
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:27▼返信
動画、音楽、3Dモデリング、グラフィック制作
どれも一昔前はごく一部の人や企業が大金かけてやってたことが
ここ数年で素人でもパソコン1台あれば始められるくらいになったんだし
そろそろインディーズゲームの時代も本格的に始まるのかね
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:27▼返信
>>222
は?wiiu煽ってんだよ気づけよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:27▼返信
照英のゲームキャンプみたいなものだ
規模が段違いだが
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:27▼返信
豚も岩田も人間小さいなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:27▼返信
ゴキブリは喜んでるけど一般人がこれに興味持つと思ってるの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:27▼返信
>>227
すまんw
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:27▼返信
>>130
互換があってもクソなWiiUをディスってのか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:27▼返信
>>219
それWiiUの事やw
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:27▼返信
>>230
むしろ一般人が来るんだよw
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:27▼返信
任天堂の行き当たりばったりな戦略と真逆を行ってるなぁ
これがおもちゃ屋との差けぇ
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:28▼返信
戦ヴァルDuelのようなUnityを使ったブラウザゲームがPSにどんどん入ってくるのか
楽しみだな
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:28▼返信
PSM向けUntiyはその.NET(Mono)上で動くから、マルチプラットフォームで作れる。これは個人ユーザー向けの施策でもある
他にもPS4、PS3、Vitaのネイティブアプリにも対応してるみたいだけど、これはライセンス的に中小デベロッパー向きだろうな
まあでも、ライセンスさえあればハードの違いはUntiy側で吸収するから、これでゲーム作ればPC、PS4、PS3、Vita、PSM全てのハード向けにゲーム作ったのと同じになる
そもそも既にUntiyは100,000$以下の売上なら商用目的でも個人で無料で使えるし(PCゲーム)
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:28▼返信
>>230
Unityを使ってるクリエイターは世界中で100万人以上いるんだぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:28▼返信
>>221
え・・・マジで?
ハードだけ作ったから後は勝手に対応しろ状態かよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:28▼返信
3Dって視点の違う絵を作れば良いだけだし難しくないだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:29▼返信
>>149
昨日だか記事になってたじゃん
「日本一ソフトウェアの持つ技術や能力では、その品質に合わせることはできないと感じたから
PS2レベルでもいいから迅速に参入しようと思った」って
実際PS3のレベルで出すには難しかったんだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:29▼返信

PS3で反省したソニーの本気度はヤバイな
PS4はやっぱPS1、2と同じ
39980円だろうな


243.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:29▼返信
とんでもない方向からライト取られそうだな
岩田君w
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:29▼返信
>>228
なんの話だ?w
エンターブレインの中庭にテントはってゲームするのか?
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:29▼返信
週刊トロ・ステーションの第84回で紹介されたやつだな
いまなら誰でもプラチニャ会員になれるからバックナンバーで見れる。

そういえばトロステも今日で最終回なんだなあ・・・
一体どんな終わり方をするのだろうか。
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:29▼返信
>>230
さあ?どうだろうね?
とりあえずわんさかソフト出るだろうけどw
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:29▼返信



てかぶーちゃんなんにも知らないのね^^;
何しにここ来てんの?(´・ω・`)
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:29▼返信
互換がないPS4で広まってるからなにやってももう無駄だよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:29▼返信
PSMのSDKって使いづらい上に制限多いって不評だったからな・・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:30▼返信
>>243
ゲームを作りたい人って、ライトじゃないよ
もうミドルだよw
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:30▼返信
また、任天堂が後追いか…
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:30▼返信
>>250
はい?
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:30▼返信
>>239
任天堂ハードは基本マリオを動かすことなので字幕だとか言われるまで気がつかないのです
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:30▼返信
>>251
スマホレベルのならちょっと詳しくなったらだれでも作れるだろ
俺も軽いのなら作れるぞ
自己満足だから売るとか配信とか無理だけどw
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:31▼返信
もう開発が難しいなんて言わせない
多分、PS4が発売されてからの豚の煽りは「国内はハード売れてない」だけになってくると思うw
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:31▼返信

グリー「任天堂の倒し方知ってる?知らないでしょ?w」

ソニー「グリーよ、お前のとこからゲーム吸収しまくってやるよ」

任天堂「あの…」

259.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:32▼返信
開発の敷居がぐっと低くなるな
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:32▼返信





WiiUがさらにウン子になってくいく!




263.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:32▼返信
>>255
それは絶句w
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:33▼返信
>>197
SCEは初代PSの頃から”ゲームやろうぜ”って企画とかでずっとやってるしね
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:33▼返信
朗報ばかりですまんな
266.イライラ(´・ω・`)投稿日:2013年03月22日 15:33▼返信
204.はちまき名無しさん gSdCqvWI0 2013年03月22日 15:23
こんなことをしても売れないよ
230.はちまき名無しさん gSdCqvWI0 2013年03月22日 15:27
ゴキブリは喜んでるけど一般人がこれに興味持つと思ってるの?
249.はちまき名無しさん gSdCqvWI0 2013年03月22日 15:29
互換がないPS4で広まってるからなにやってももう無駄だよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:34▼返信
なんかもう次元が違うよな
ミリオンの任天堂だっけ?w
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:34▼返信
>>266
豚イラMAXwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:34▼返信


お前ら知恵遅れのゴミ共はこれで初めてUnityを知ったろ

勉強になったな


271.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:35▼返信
>>266
さっきから纏めてもらってすまんなw
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:35▼返信
任天堂も開発者向けになんか公開すんじゃなかったか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:35▼返信
PS4の開発環境改善が止まらない
これ箱がマジでキネクソ推しとかやらかしたらハード戦争完全に終わるぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:35▼返信
>>268
ゲームユーザーをゲームクリエイターに変えようというのは、昔は任天堂がやった事だったんだけどなw
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:35▼返信
まぁイライラすんなよ
これからUでもブラウザゲームやれるようになるから
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:35▼返信
>>264
GE2開発のシフト設立のきっかけは”ゲームやろうぜ”だったんだぜ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:35▼返信
これってたしか使ってもロイヤリティ取られないんだよな
せっかくだしなにか作ってみるか
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:36▼返信
>>270
大変だな
煽りもw
279.-y-投稿日:2013年03月22日 15:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:38▼返信
モバグリガンホー「もしもしゲーでうはうはwww」
ソニ「新規集めてソフトうはうはwww」
任天堂「携帯据置スケジュールすかすかwww」
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:39▼返信
>>277
かなりの高額の金を稼いだらロイヤリティ取られるはず
それ以下だったら無料だったかな
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:40▼返信
>>267
おお勉強になる
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:41▼返信
最近の珍珍堂「Javaでブラウザゲーの作り方教えます」
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:42▼返信
結局、任天堂の1人負けか・・・MSもなんか危ないけどw
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:42▼返信
>>279
恐らくプラスでフリーとかになるが
加入すれば何かしらゲームは出来る状態になるだろう
しかも無料で
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:43▼返信
今期の勝ちハード720がキネクソ推してこない限りPS4だな。
wiiu?なにそれおいしいの?
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:44▼返信
>>272
今更出しても遅いし
あんな糞スペックハードに誰が開発努力するかってのも問題
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:46▼返信
これは朗報
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:52▼返信
こうなったら逆ざやしてでも本体普及させるべきじゃない?
軌道に乗ればロイヤリティだけでウハウハでしょ
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:52▼返信
い、岩田様・・・二度とこのような失態はいたしま・・・・
ぐあああああああああああああああああああああああああ
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:53▼返信
へ~unity対応するんだー
でもunityってインディーズ向けだからそこまでグラフィックが凝ったゲームを
作るのは難しいんだけどどうするんだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:55▼返信
>>289
それやるんだったらコスト削った新型Vita出すだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:56▼返信
>>267
テンポいいから全部見てしまった
GUIで途中でコイン故意的落としたりして動作確認できるとかわかりやすくていいなこれ
294.箱ゆーざー投稿日:2013年03月22日 15:56▼返信
>>123
昨日までうちはフラッグとかティエレン作っていたけど
明日からGNドライブMS所持者だ!簡単にガンダムレベルのMS作れるぞ!
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 15:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:00▼返信
>>261
なんか、APUとGDDR5はもっと安くなるみたいよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:00▼返信
つまり、ソニーが悪いって事か
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:03▼返信
これ使って48時間でゲーム作る大会があるんだっけ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:06▼返信
>>296
大量生産による単価下げが期待できるからな
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:07▼返信
反逆者まこなこを追放すべし!
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:09▼返信
>>292
新型は軽量化かな?
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:14▼返信
PS4が発売する頃には新型Vitaの話も出てくるだろうな
あー楽しみだ。既にVita持ってるけど、
PS4買うからせっかくだし新型Vitaも買っちゃうか~みたいな展開になりそうw
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:15▼返信
>>145
ありえる
というか、去年Vitaで発売されたEscape Planは個人ではないが小規模デベロッパーがSCEAのバックアップを獲得して発売されたしな
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:15▼返信










まこなこはマジキチw 日本語通じる気がしない
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:15▼返信
>>302
たしかにそれはありそうだなw
俺も両方買ってしまうだろうなぁw
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:16▼返信
>>302
判ります。自分は今PS4の為に7万円程貯めていますが。PS4と同時に新型のVITAが来たら購入しそうです。
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:18▼返信
前にも書いたが、WindowsでPS3の開発が出来るようになるのはデカイな
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:18▼返信
ここまっd簡単にマルチ化が進むと
PS3版を買うとvita版もついてくる
ってことも低価格で可能

どっかとえらいちがいやw
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:19▼返信
Unityは軽めのゲームに使われる事が多い
ようするにスマホ向けのアプリ開発とかね
ああいうのを煩雑な移植などをしなくても、簡単にPS系に移植できる
VITAソフトとしてもPSMアプリとしても
中々凄い事ですよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:20▼返信
PS4出てもしばらくはPS3とvitaのマルチアタックで続くだろうなあ
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:22▼返信
>>300
あんなキチガイはほっとけw
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:24▼返信
>>310
そもそもPS4とVitaはマルチする必要ないしな
なんせリモプレでPS4のゲームもVitaで遊べるんだしw
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:26▼返信
>>230
もつよ別にゲーマーでもないし金たっぷりあるわけじゃない俺でも興味津々だ
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:28▼返信
いたって素直な感想だけど、
悲報が集まる任天堂と朗報が集まるSCEの対比がこの数ヶ月で実に色濃く明瞭化してきたね
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:28▼返信
>>302
PS4+VITA同梱パックとかもいいかもな。
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:35▼返信
盤石すぎだろPS4www
ちったぁー見習えや。無計画岩田www
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:36▼返信
インディーズゲームを安くDL販売できる
PCに比べてコピーもされづらいとかなら
インディーズ側にも嬉しい話だろうなあ
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:37▼返信
ユニティって、GREEが買い取ったやつ?
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:39▼返信



WiiUと3DSはUnity非対応です



320.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:43▼返信
インディーズタイトルが充実するのは大変素晴らしいことだ!!
足元が磐石でなければ、高みへ上ったとしてもあっという間に地の底へ落ちてしまうからな。

さて、あと目が覚めてないメーカーが二社あるわけだが、
彼らはいつになった覚醒するのだろうか。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:44▼返信
>>63
カプコンの鬼武者SoulもUnity使ってるからこりゃPS4対応あるかもね
なんせカプコンなのでw
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:47▼返信
パズドラもVitaに来るんじゃないか?
iOSとAndroidのマルチは高確率でUnityだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:49▼返信
宗教臭いと言われるだろうけど、これはユーザー側も買い支えないといけないな
ここまで投資されるなら、それが維持できるようにしてもらいたいし
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:52▼返信
ゲーム遊ぶばっかりだったが、作ったのがストアに並ぶとかちょっと夢みれるな
勉強してみるかと思ってしまった
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:56▼返信
普通のunityは数年前からPS3対応済み。
今回はPS専用に最適化したUNITYが出るよって話。

無知豚はWiiUの後追いとか、わけわからん事ほざいてるがw
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:57▼返信
>>319
いや、WiiUはキットがたしかあったはず
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 16:58▼返信
PSM以降、エンジン業界もてんやわんやの大騒ぎだな(笑
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 17:02▼返信
PSMの不意打ち辺りから、有能集団すぎて怖くなるレベル
今までも色々やってたけど、こんなにアグレッシブじゃなかったよね?
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 17:02▼返信
>>326
専用キットはないけど対応はしてるよね
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 17:08▼返信
Unityがスゴイのは3Dモデルの家とかキャラとか効果音とか買えたりして気軽な共同作業が実現してる所
昔からプログラマの敵は絵と音だったわけ
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 17:12▼返信
>>329
UnityのWiiU対応は2013年中に対応「予定」
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 17:14▼返信
renderwareの悪夢再び
うに亭で簡単に出来ることなんてたかがしれてるし。
333.ネロ投稿日:2013年03月22日 17:36▼返信
どうでもいい
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 17:37▼返信
>>328
ストリンガー辞任以降アグレッシブにやってる印象が強いからねぇ
負の資産であった出井色の払拭が完了したのかもしれん。
医療機器進出でだいぶ持ち直したの大きいし
これでエレクトロニクスのソニーに立ち戻れればいいけど
まだ金融屋のソニーだからなぁ
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 17:46▼返信
>>307
WindowsでのPS3タイトル開発は、PhyreEngineの時点で対応済です。
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 17:49▼返信
これは有能集団すなぁ
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 17:51▼返信
ソニー仕事してるね
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 17:52▼返信
Nintendo Web Frameworkがあるから...(震え声)
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 17:52▼返信
何がなんだか全くわからんけどとりあえずコメントしとかないと…
「どうでもいい(キリッ」
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 18:02▼返信
大ニュースなんだけどね
喜んでる人は多いだろう
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 18:06▼返信
>>51
馬鹿かお前は。
ブラウザは任天堂が後追いだろが。
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 18:09▼返信
よっしゃきた!c#かc++か?どっちだ?
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 18:14▼返信
いまここにPS最強伝説が幕をあげる
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 18:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 18:27▼返信
WiiUの開発エンジンなんてサード独自でも作ってるよ既に
でもWiiUで開発して販売する意味がないからソフトが集まらない
任天堂ハードの開発環境が整おうが現状は改善しないよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 18:28▼返信
Unity勉強すっか
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 18:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 18:38▼返信
>>345
エンジン作るのにも金かかるのに
エンジンがすでにあっても売れないから作れないって状況だからなぁ・・・
独占どころかマルチすら
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 18:42▼返信
>>194
任天堂に見せたらアイデアパクられるぞ。
3DSの立体視みたいに特許技術ですら平気でパクる連中だからなw

>>51
unityを任天堂が提供するとかJavaScriptを後追いとか

豚って本当に何も理解してないバカしか居ねーのなwww
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 19:02▼返信
そういえば今月はニダやらないの?
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 19:28▼返信
任天堂はこの手の開発環境を作りました配布しますってな類のニュースって少ないよね
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 19:29▼返信
>>350
SCEの発表が無いのでやりません
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 19:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 19:42▼返信
これがファーストの仕事です
ニシ君は何かとファーストがミリオン出さないとダメだというが、そんなのは自社の儲けが一番大事な所がやる事
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 20:03▼返信
>>190

何言っているのか、わからん。
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 20:49▼返信
なんか勘違いしてる豚がいるが、UnityにWiiUが対応してるだとかどうでもいい話を出して何がしたい?w
Unity自体はPS3ですら対応してる

しかし、記事で言ってるのは「対応」云々のレベルのものじゃなく、PS3・PS4・Vita・PSMに「最適化」させた開発キットの提供をはじめるって事なんだがw
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 21:21▼返信
>>355
あれだよ知能がひくい任天堂信者ではUnityってなんだかわからないし
使い方もわからないから全てのひとは使わないと考えたのだよ
カラオケやストリートビューをゲームとしてマンセイするバカらしい発想だよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月22日 21:49▼返信
大多数のブタの考え

「糞ニーがUnity?ってところと業務提携したって?で?だからなに?そんなことよりミリオンVITAガー」
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 01:01▼返信
なにげにこれってスゴイことだよ

360.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 02:47▼返信
>>190
低性能ハードの方がモチベーション保つのが大変だ。
お前プログラム知らない素人だろ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 03:46▼返信
>>204
バカな企業はそういって、開発環境への投資を怠る。

直近のコメント数ランキング

traq