• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





あの有名作曲家が「初音ミク曲」をニコニコ動画に投稿していたことが判明
http://matome.naver.jp/odai/2136395563722669401
92441105_400x300

作曲半世紀、次の夢「初音ミクで演歌を」

「花と蝶(ちょう)」や「長崎は今日も雨だった」など、数々の大ヒット曲を生み出してきた札幌在住の作曲家彩木雅夫(さいきまさお)さん(79)が、作曲活動50年を迎えた。

VOCALOID作品を発表する際はまさPという名義を使う。

まさP オリジナル第1弾 ラテンロック歌謡「花はかざれない」どうぞよろしくお願いします!





【ニコニコ動画】恋は1970


(全文はソースにて)






彩木雅夫 wikipedia


彩木 雅夫(さいき まさお、本名新居 一芳(あらい かずよし)、1933年8月5日 - )は、北海道帯広市出身の日本の作曲家。VOCALOID作品を発表する際はまさPという名義を使う。

幼少の頃よりジャズ、ポップス、R&Bなど多彩な音楽に触れ、独学で作曲を学ぶ。
1966年、北海道放送(HBC)のディレクター時代に、ジャッキー吉川とブルーコメッツ『愛の終わりに』で作曲家としてデビュー。

HOK201303200002












ツイッターでも好評

1

2











なんというプロの犯行

芸術家は何年経っても精神だけは若いよなぁ

かっこいいぜ







コメント(178件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:01▼返信
ミクにすりよるな
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:01▼返信
たぶん3だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:01▼返信
かなりどうでもいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:02▼返信
1号さんのつぶやきのまさPってこの人だったのか
まさPってつけたおじいちゃん可愛いw

動画の絵は誰が担当してんだろう。。。
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:02▼返信
すげえ調教もなかなかw
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:03▼返信
ミクさん人気すなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:03▼返信
miraiよりDIVAが売れてキモオタだのオワコンだの騒いでたニシくんイライラしてますねぇ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:04▼返信
これ 絵は孫にかいてもろたんか
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:04▼返信
オーケストラが絶対唯一と思われていた大河ドラマのテーマも、
最近は打ち込み使う人もいる
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:05▼返信
正体バレる前の批評家様のコメント見てみたい
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:05▼返信
調教具合に手を抜いてなくて好感が持てる。
ただUPしてる曲のビットレートが低いのか、音がこもってる気がする。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:05▼返信
長崎の人か、すげえな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:05▼返信
ミクさんすごい
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:05▼返信
すごいな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:06▼返信
結構前にテレビでやってるの見た
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:07▼返信
すげーな
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:08▼返信
つーか自分では歌わず作曲だけを家業としてる人はもともと世に出せることが重要であって、誰にどういう形で提供するとかあまり深くこだわってる人は居ないよ。
筒美京平とかも普通に声優アイドルとかにも提供してたりするもんな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:08▼返信
わざと昭和っぽさを出してるな
ミクが存在しないはずの時代に存在したかのような演出だろうか
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:09▼返信
いいですねー
なんでも手を出してみる余裕って持ちたいものです
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:10▼返信
「クリエイターは新しいものを否定して立ち止まったらおしまいだ」ってじいちゃんが臨終の際に言ってた通りだと思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:10▼返信
聞いてきたけどいいな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:13▼返信
ボカロの歌の大半の気持ち悪さは、機会に歌わせることで、人間じゃ歌えないだろうという無茶な拍の取り方、無茶なオクターブの使い方をして喜んでる奴が多いこと
プロの作る曲はそういう不自然さがなくて聞きやすい、ていうか機械に歌わせる意味ないだろ、普通に人間に歌わせろや
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:14▼返信
>>20
全くその通りだ
だから新しい物をガンガン提供するクリエイターにファンは相応の評価を出来るようにならないとな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:14▼返信
バックのスッキリ具合がやっぱプロの仕事だよな。
ミクは伴奏が異常に重厚な物が多いから。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:14▼返信
豚君豚君、ProjectFのときミクの曲作ってる奴なんて社会の底辺だから死んでいいっていってたよね。また突撃するの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:14▼返信
てか、そもそもクリエータの為に存在する歌声合成ソフトだからね
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:15▼返信
>>22
普通の人間が歌っていたらこんな記事は出来ていない
有名作曲家がミクさんを使ったから話題にできるんだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:16▼返信
凄い聞きやすい音。この辺は流石にプロだからこそか。

でもボカロの歌は、人が歌えないようなのを歌わせてこそだと思うな
人に出来るんならボカロである必要ないよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:17▼返信
でも最近の流行はドンツクだろ

昭和のように~♪~♪~~~~~♪って流れるようなものはウケなくて、

ドンツクドンツクツクツクツクツクドンドンツクツクってのしかウケない。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:17▼返信
>>27
要するに曲のよさじゃなくてミクだから話題になったってか
作曲家に対してものすごく失礼なスタンスだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:18▼返信
ボカロの曲ってどれも似たり寄ったりでつまんねぇなと思ったけど
ちゃんと作れば個性出せんだなツールだから当たり前だけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:18▼返信
どんな人でもミクを使えばオタクをカモれるという話
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:19▼返信
人にボイパが出来るんだからドラムもパーカッションも必要ないよね!
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:20▼返信
歌詞が聞き取りやすくて内容が微笑ましくて
少しマヌケな歌声が合ってて良かったw
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:21▼返信
すげぇなミクさん
ついに作曲家にまで目を付けられるようになったか

確かNHKでやってた平清盛の音楽作ってる人もミク使ってたし
さすがやね
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:22▼返信
さすが俺らのミクさん!
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:22▼返信
>>32
このクラスの人が今更オタクをカモる必要あるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:22▼返信
この掠れた音質、わざとならすげーと思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:23▼返信
四十路の俺には聞きやすい曲だな
耳になじむって言うか
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:23▼返信
>>28
いや。レーベルとの契約に縛られたプロの歌い手を使わなくてもボーカル曲を発表出来るようになった事に、ちゃんと意味はあるんだよ。
Vocaloidの本当の価値は、クリエイターの作品発表方法に幅を与えた、というちょっと硬派な所にあると思ってるのだ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:23▼返信
>>30
そういう頭の悪い話のすり替えはいらんわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:25▼返信
※22
もう「初音ミクが人間の代替品である」という考え方は時代に合わないんだと思うよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:28▼返信
ボカロのこの声が好きって人も多いけど
早く人の声みたいに進化して欲しいねそしたらより汎用性が高まるよなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:28▼返信
さすがに音楽的な知識とセンスがあると
ミクといってもレベルの高い曲作るんだなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:29▼返信
見た目はアレだけどツールとしては革新的だからな
色眼鏡で見ないで純粋にツールとして受け取れる人なんだろ
素直に受け止められるってのは作曲家としても人間としても羨ましい素質だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:30▼返信
しっかり作ってあるなw
小手先だけのチャラい技術とか一切無いし。
最後まで聴いちゃったよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:33▼返信
冨田勲のイーハトーヴ交響曲を無視ですか。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:41▼返信
>>43
そうするにはまだまだ研究が要るな
人の声って感情的な部分にも左右されやすいから、これがよくあるの人の声だって確定づけるのは難しいかもしれない
まあ俺は今の声でも十分好きだよ、個性があっていいしね
ただ、いまだに聞き取りにくい言葉なんかを歌詞無しでもしっかり聞けるように改善する余地はありそうだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:42▼返信
歌謡曲まるだしで悪くない
ちょっと前はシャ乱Qとか、ウルフルズとか路線的には居たけど
今はヒットチャートに登ってこないのは寂しいもんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:47▼返信
すげぇじゃん!
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:51▼返信
ボーカロイドって元々は作曲家向けのソフトだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:52▼返信
女々しくてなんてもろに歌謡曲だけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:54▼返信
2曲目で、ボカロの声の特性と現状での自分の打ち込みで再現できる歌唱力の範囲を把握したかのような曲とのマッチングが凄い。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:54▼返信
おじいさんがまさPと名乗るのがなんかニヨニヨしちゃう
それ系の動画をみてマネしてるんだろうか
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:55▼返信
まさPなにしてんのw
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:56▼返信
神々の遊びやな
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 13:58▼返信
これ事前情報なしでもプロの犯行ってタグはついてたと思う。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:00▼返信
絵で草不可避
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:01▼返信
え? この曲いいと思ってんの? 本気で?


耳腐ってんじゃねえの? 十年前に帰れよwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:02▼返信
じっちゃん!ドS
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:08▼返信
くそわろたw
まともだwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:09▼返信
>>59
人の好みは千差万別でな。お前が良いと思ってる曲も嫌いって人がいるんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:10▼返信
ふたなりの嵐
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:13▼返信
話題が出るまではどれくらいの再生数とコメント数だったんだ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:16▼返信
>>64
3つとか4つくらしかコメントついてなかったw
記事で紹介された2日くらい前から数百のコメついたけどw
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:19▼返信
頭の固い爺さん多いけど
こういう柔軟なものの考え方のじいさんに俺もなりたいね
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:26▼返信
ニコの過去ログで誰よりも先に只者じゃない事を見抜いてるコメントがあって吹いた
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:26▼返信
>>59
腐ってるのはお前の脳だったね・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:27▼返信
絵WW
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:31▼返信
ピアノを混ぜるといい感じに化学変化起きそうな曲だな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:31▼返信
何より聞き取りやすいのに驚いた
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:32▼返信
カッコいいね
うちのジーちゃんはテレビの録画もできないよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:33▼返信
こんなじじいになりてえ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:35▼返信
歌はこれくらいがいいね
最近のボカロは言葉遊びがひど過ぎてノムティスを凌駕してるよ
そしてそれに熱上げてる聴衆、もう異次元だわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:40▼返信
実力と実績があって考え方も柔軟とか大物だなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:40▼返信
>>74
歌詞がきもかったり鳥肌で聞けないけどこれなら普通に聞ける
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:41▼返信
精神“だけ”とかすげー失礼な物言いだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:43▼返信
この場合ミクは呼び水だろ
作曲者にとってはいつもと違った客層にアピールできる
それだけのために使ってるとファンは怒るだろうけどさ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:44▼返信
煌!
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:52▼返信
とりあえず動画コメントの過去ログを見て、投稿されてすぐの段階に好意的なコメントとかプロだろってコメントがあって少し安心した。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 14:59▼返信
親の知り合いの定年退職した人がオタクじゃないけど
趣味でボカロで曲作るのが今の楽しみらしい、歌オンチでも作れるのがいいんだと
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:02▼返信
この動画を去年の内にマイリス登録してた人は慧眼の持ち主。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:06▼返信
人は見かけによらぬものだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:07▼返信
くっそーw
サムネは見た記憶があるがスルーしちまってた……
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:09▼返信
ロックンロール!
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:10▼返信
動画のコメに任豚死ね死ね書いてあってワロタwwwww
ゴキちゃん病院行くことをおすすめする
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:12▼返信
ボカロってキャラでひとり歩きはじめてキャラの市場形成されちゃたけど、もっとこの人とか小室哲哉みたいに本来の楽曲制作のソフトとしての使われ方した方が市場としては長続きすると思うよキリッ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:15▼返信
こういうのもいいな
最近ガッチャガッチャした曲ばっかで疲れてた
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:22▼返信
コメントの中で何個かすごく共感できるのがあったわ
ミク、ミクってキャラクター性ばっかり注目されがちだけど本来楽器として革新的で魅力的なツールなんであって
キャラクターが独り立ちしすぎて技術の発展が止まってるようで残念だよね
もう単なる人間の代替えじゃないっていう人もいるけど
それはそれとしてもっと人間に近い声も表現できた方がツールとしての可能性が広がると思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:23▼返信
すげぇ…俺の親父なんて録画さえ出来ねぇんだぜ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:26▼返信
年を取っても枯れることなく新しいものを試してみる
このじいちゃん格好いいわ 音楽が本当に好きなんだろうなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:28▼返信
ちなみに俺の親父はなにで録画してるかというといまだにビデオだぜwwwあーなさけねwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:35▼返信
>>86
自演乙w
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:50▼返信
めちゃくちゃ聞き易い、し懐メロぽくてすきだwww
CD発売されたら買ってもいいわw
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:51▼返信
>>59
お前の耳が腐ってる
いい曲なのにそんなこと言うなんてww
馬鹿じゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:51▼返信
こんな曲調作れる人は若い人には無理だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:53▼返信
弘法筆を選ばず、でいいのかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:57▼返信
粋な爺だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 15:57▼返信
かっこいい曲だな、こういうの作れる人は羨ましいわ
歌い手()は死滅しろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 16:00▼返信


ミクさんとかキモい。


はちま民のキモさを改めて理解した
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 16:06▼返信
クリエイターにとってボーカロイドは最高だろうな
人には出来ないようなことでも形に出来るからな。

それが世間にウケるかどうかは別として・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 16:08▼返信
この歳でも新しい事に挑戦するっていう姿勢はすごいなって思うわー。
曲も流石って感じだなぁ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 16:10▼返信
カラオケで配信されないかなー
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 16:16▼返信
カラオケで歌いたいとかマジで気持ち悪い
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 16:22▼返信
アンチミクって自分の認めたモノ以外拒絶する
マジもんのキモオタだな。
キモいキモい。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 16:22▼返信
まあ偶然かもだがライバルのいないジャンルの曲なのは大きいかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 16:27▼返信
>>104
じゃあテメーはこの曲よりすばらしいのが作れるのか?このキモオタ!!カラオケで歌ってみたいとか言ってなにが悪いんだ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 16:31▼返信
両親が韓流ドラマの次にミクにはまっててミクちゃんと呼んでいたのが印象的だった。
なんか孫みたいで可愛いらしい。ごめんよ子供作れなくて・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 16:42▼返信
作る人によってここまで雰囲気が変わるものなんだなwww
懐かしい感じがしてて好き
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 16:47▼返信

ステマでもいい。良いものを聞かせてもらった。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 16:54▼返信
こういう色んな音楽に手を出す人ってほんとに音楽が好きなんだなと思う
俺はかたよっちゃうもん
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 16:56▼返信
桑田さんの歌声を脳内再生余裕だったわw
キャッチな曲は好きだわー
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 16:57▼返信
そうか、出身地を聞かれるたびに「やっぱ雨多いの?」って言われるのはこの人のせいだったのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 16:58▼返信
ジジイはジミヘン聞かないが 自慢のPC持っている

ジジイ ジジイ 色々刻んだシワの数

鏡を見たら 俺の顔だった
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 17:00▼返信
昭和チックなメロディね
てかさすがプロだね歌詞もメロディも安定してる
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 17:01▼返信
>>113
”長崎は今日も雨だった”の作詞はこの人じゃないぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 17:02▼返信
恋は1970がかなりいい曲だった
調整も上手いしサビの演奏も最高だったし
第3弾を期待するわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 17:15▼返信
流石ですな。
ボガロP(笑)とは格が違う
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 17:18▼返信
殿さまキングスのなみだの操の作曲者かよ。
大金持ちじゃねーか
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 17:18▼返信
プロとわかったとたん手のひら返しがキモすぎる・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 17:21▼返信
誰が掌をかえしたんだい?
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 17:27▼返信
みんなのうたみてぇw
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 17:29▼返信
字幕なしで歌詞がちゃんと聞こえるミクは良い
だがいかんせん昭和すぎるw
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 17:35▼返信
オケがガチャガチャしてなくて聴きやすい
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 17:40▼返信
爺が擦り寄るなとかw
ツールは使われてなんぼだろw
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 17:47▼返信
JPOPとかもそうだけど
やっぱ歌は言葉が伝わってなんぼだよ
ヒアリングすら不可能な曲が多くて辟易してたところだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 18:00▼返信
曲の好みはともかく、オケが本格的すぎるわw
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 18:01▼返信
まさPwwwwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 18:10▼返信
歌謡曲とか他のPにはできない独自路線だろすげえわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 18:24▼返信
昭和テイストもたまに聞くとほっとしていいね(´・ω・`)b
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 18:24▼返信
記事にされるまで全然話題になってなかったんだから、しょせんニコ住民は見る目が無かったのかw
それとも名前を隠した実力がそもそもこんなもんだったのか…

まぁ今更話題になっても本人んは複雑な気持ちだろうなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 18:45▼返信
>>131
実力だけで評価される世界じゃねーから
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 18:46▼返信
>>132
じゃあ何で評価されるの?w 萌え?
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 18:53▼返信
>>133
ニコニコ見りゃ分かるだろ・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 18:55▼返信
柔軟な79歳だ 凄い
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 18:56▼返信
>>133
頭の悪いサゲはもういいから。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 18:59▼返信
ボカロ全く詳しくないんだが、これ評価されてたのか?
評価されててその流れでしばらく経ってから有名作曲家であることが判明
ってことなら格好良いけどな
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 19:03▼返信
肩書めあてに話題に擦り寄る人間がクソすぎるな。音楽評価できるレベルじゃねえだろお前らの耳はよw
言葉を歌えるミクさんというソフトが示すのは「可能性」であって、「保証」じゃねえよ、馬鹿が。いかなるムーブメントだろうと、優れたカルチャーだろうと、口を空けて待ってるだけのてめえの「ご満足」を保証なんぞしない。
自分が「何様」だと勘違いしてるんじゃねえか、こういう流れに文句言ってるやつは?
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 19:08▼返信
直球でいいな。てかサムネの絵がこれだとニコニコではクリックされないでしょ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 19:09▼返信
先生何やってんすかシリーズ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 19:28▼返信
これだけすごい人もボカロに携わっているのに未だアンチが湧く理由が理解できんww

142.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 19:34▼返信
ええやん
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 19:57▼返信
結局のところミクは歌声にまだまだ不自然さがあって難あるから商業的に成功した元ボカロPの人らはみんなミクでの作品出さなくなっちゃってるし、既に売れててミク作品出したプロミュージシャンも興味本位で1作品出してみたけどその後まったくミクでは出さない人ばかりだよな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 19:57▼返信
すげえええええええええええええ!!
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 20:01▼返信
こんだけステマしてもちっとも売れないミクって哀しいね
早く東方の10分の1は売れるといいっすね
アイマスさんにケンカ売ったのも黒歴史と化したミクさんwや
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 20:03▼返信
>>145
ほら、レスしてやるよ
満足したら風呂入って寝ろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 20:09▼返信
誰やねんと思って過去の作品見てきたらびっくりした
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 20:37▼返信
ちゃんと歌謡曲してるなあ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 20:43▼返信


キモオタしか聞かねぇよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 20:59▼返信
ええぞ!
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 21:00▼返信
>>138

結局はそういう奴ばっかだぜ
放っといたほうがいいと思うよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 21:05▼返信
きっかけが知りたいな
ジジイになってもこうありたいから
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 21:06▼返信
素敵なおじいちゃんですね。
でも若い子が、これ聴いて最高とか言うのはちょっとね、、無理矢理すぎると思います。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 21:18▼返信
ヲタ側に少しよっただけで親近感わいてうれしくなってんじゃねーよキモメガネどもw
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 21:24▼返信
正直、昭和過ぎて反応がし難い。
子供の頃聴いたような曲だなぁとしか感じなかったりする。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 21:26▼返信
SEGAさん、すぐにでもDLCで配信できるように動き出すんだ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 21:44▼返信
老いてもまだこの攻めの姿勢!
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 21:45▼返信
そりゃ分類上はソフトシンセという電子楽器だからな。
作曲家なんだし変わったおもちゃ(楽器)に興味が湧くのは不思議ではあるまい。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 21:47▼返信
クリエイターって何歳歳を取ろうが、新しく興味深いツールには常に
アンテナを延ばしているもの
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 21:55▼返信
今聞いたがキッズには出来ない年輪があるな
ここまで媚も無く歌謡曲で作られるとかなわんな
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 22:02▼返信
最近の歌アレだから昔の歌聞くしかないんだが…
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 22:34▼返信
聞いたらド歌謡曲ど真ん中ですげー感動したwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 22:35▼返信
youtubeの「39ch」のロゴが「ヨタch」に見えるのは俺だけではないハズ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 22:46▼返信
やっぱりプロって違うんだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月23日 22:54▼返信
ニコ動のボカロ曲新着リストにこの絵が並んでたら、悪戯や釣りかと思って
俺だったら、わざわざ見ようとはしなかったかもしれんなぁw
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月24日 00:57▼返信
>>59
ゴキくん頭冷やそうか


ボカロって元は作曲家が使うソフトでしょ?
使われてなんぼやん
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月24日 01:57▼返信
「有名作曲家」って見出しに違和感を覚えるのは俺だけか?
168.ネロ投稿日:2013年03月24日 03:01▼返信
キモ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月24日 04:56▼返信
お前らも見習ってジジイになっても新しいことやるようにしろよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月24日 05:10▼返信
ボカロ曲苦手だったけどすんなり聴けた。使う人次第だなあ。
171.部長投稿日:2013年03月24日 10:18▼返信
やっぱそこらの有象無象とは次元が違うな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月24日 10:56▼返信
>>131
ジャンル的に主な視聴層である若い人たちには受けないからなあ
ランキングに入る楽曲は基本的には流行りに乗ってるものが多いし
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月24日 11:04▼返信
あとサムネイルがアレだとまずクリックしてもらえないっていうのもあるだろうなw
サムネイルは大事
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月24日 14:22▼返信
いままでボカロのことを少し軽蔑していたけど使う人次第だな。
ツールとしてはいいもんだと思う
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 23:50▼返信
ランキングでサムネだけ見てネタ曲だとおもってスルーしてましたすいません
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月06日 15:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月18日 13:01▼返信
やばいなぁ・・・
シランかったわ!
まぁ、良いかな
えへへへへ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:29▼返信
凄い!知らなかった!

直近のコメント数ランキング

traq