• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





斜めに見下ろす、美しい眺めのクォータービューゲーム10選
http://www.kotaku.jp/2013/03/10_best_isometric_games.html
92650514_400x300

RPGをはじめ、戦略ゲーム系で使われるコトが多いこの視点...遠くまで立体的に見渡せるだけでなく、開発者としてもディティールまで描写できるグラフィックとなっています。

米Kotakuのチョイスですので洋モノが多いのですが...今回は、そんな美しい眺めのクォータービューゲーム10選をご覧いただきたいと思います。

『デスペラードス:ウォンテッド・デッド・オア・アライヴ』

130330_Isometric_Games2


『アルカナム:オブ・スティームワークス・アンド・マジック・オブスキュラ』

130330_Isometric_Games3


『コマンドス:ビハインド・エネミー・ラインズ』

130330_Isometric_Games4


『コマンドス2:メン・オブ・カレッジ』

130330_Isometric_Games5


『アイスウィンド・デイル』


130330_Isometric_Games6



ほか5つはソースにて)


























海外サイトチョイスなので洋物だらけ。この手の視点ならではの美しさですな

日本ならスパロボとかFFタクティクスとかですかねぇ。あとマリオRPGとか














シャイニング・アーク パニス・アンジェリクス (1/8スケール PVC塗装済み完成品)シャイニング・アーク パニス・アンジェリクス (1/8スケール PVC塗装済み完成品)


壽屋 2013-08-31
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム Blu-ray メモリアルボックス機動戦士ガンダム Blu-ray メモリアルボックス
古谷徹,鈴置洋孝,飯塚昭三,富野喜幸(現:富野由悠季)

バンダイビジュアル 2013-08-28
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(62件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 05:16▼返信
いちげと
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 05:17▼返信
モタストRC
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 05:18▼返信
最近3D視点のゲーム多いけど、ぶっちゃけ面倒なんだよな
この手の視点のハクスラアクションゲーもっと増えて欲しい
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 05:19▼返信
美しくはないけどランドストーカーは好き
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 05:21▼返信
スパロボは無いわー
古いのだとランドストーカーやトレジャーのメガドライブ末期に出した海外向けのか
ストーリーofトア も
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 05:21▼返信
真っ先に思いついたのはポポロクロイス物語
細かい細工も多く眺めてて楽しかった
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 05:31▼返信
スパロボは全く比較するポイントが違うだろ
美しくは無いかもしれないが、面白かったのはベアルファレスだったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 05:39▼返信
スパロボだのをアイスウィンドデイルと並べるか
まともなゲームやったことないのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 05:40▼返信
>>7
ベアルファレスはクォータービューじゃなくて普通の見下ろしだろう
凄く面白かったけど
詰まらんという奴も居たけど

エンディングほとんど見るくらいやったな
ベアルファレス
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 05:41▼返信
スパロボ?何か勘違いしていないか?
FFTも別に綺麗ではないし
単なる馬鹿なだけか
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 05:42▼返信
コマンドス懐かしい。。。
アイスウィンドデイルはまだ積んでるわw
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 05:42▼返信
悪いけど
日本製ゲームじゃ太刀打ち出来るものなんて存在しない
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 05:43▼返信
>>7
ググって見直したらクォータービューだった
すまん
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 05:45▼返信
ランドストーカーとか好きだったなー。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 05:46▼返信
スパロボのクォータービューは流れに乗っただけで、特にクォーターである必要がない
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 06:02▼返信
タクティクスオウガのほうならリンク先で上げられている写実的な綺麗さとは違うけど
ドット絵の極地と言った感じで綺麗だった
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 06:07▼返信
やっぱりタクティクス・オウガかなー
クォータービューのゲームはまだまだ少い中でそれを生かした戦術とか(高所からの落下とか)がしっかり組み込まれてたのが素晴らしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 06:25▼返信
ビューポイントかなぁ、やっぱり。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 06:33▼返信
グランディアじゃね
マリオRPGは殺風景で怖い
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 06:40▼返信
タクティクスオウガで始まったと思ったらタクティクスオウガで終わってた
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 06:43▼返信
スパロボはないわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 06:43▼返信
大江戸八百八町か帝都東京をこういう視点で遊ぶゲームやってみたいな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 06:58▼返信
コマンドスはハマったなあ
家庭用ゲーム機じゃ絶対無理な操作方法だと思ってたから
移植された時は驚いたわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 07:01▼返信
スパロボとかFFTはまた違うんじゃね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 07:06▼返信
>>17
マップの広さとかちょうど良かったよな。FFTだと物足りない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 07:09▼返信
初見のゲームばっか
でもおもしろそうだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 07:15▼返信
メルヘンメイズX68K
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 07:23▼返信
FFTのOPは今見ても最高だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 07:26▼返信
ゲンコツマスが釣れそうだなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 07:42▼返信
ポピュラス無かった
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 07:52▼返信
魔神転生Ⅱを推しておく
古いとこだとザクソン、ティップタップ(コンゴボンゴ)なんかもこの視点だった
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 08:11▼返信
王立エドマエンジン 何人が分かるかしらんが
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 08:48▼返信
これ全体マップ的な表示だろゲーム画面はもっと綺麗で細かいよ
スパロボやFFTとはまったく違う
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 08:49▼返信
ポポロクロイス(3D除く)
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 09:04▼返信
残念ながら和ゲーメーカーからは1つもないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 09:25▼返信
ドットが美しいはまた別の意味だからな。
昔のゲームでPCゲーに敵うわけがない。そもそもそういう風に作ってないんだから。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 09:34▼返信
ストロングホールドがないとかセンスねーな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 10:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 10:41▼返信
美しい眺めにスパロボは無いだろうw
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 10:50▼返信
こういうクォータービューのARPGがやりたいのに
国内メーカーはモンハン無双視点ばっかなんだよな・・・
イースくらいしか知らんわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 11:03▼返信
ハクスラ大好きです
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 11:08▼返信

至高のクォータービューはMOTHER2だろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 11:29▼返信
ラインナップ見た感じ3Dは無しでしょ?これ
2Dクォータービューのゲームオンリーじゃねーの
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 11:33▼返信
クラシックな洋RPGの視点だな。
美化してる洋ゲー厨は意味不明だが。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 11:35▼返信
これ系の話題になるとどっからともなくおっさんが湧いて出てくるなw

ちなみに俺もコマンドス、バルダーズゲート1、2、アイスウィンドデイル、フォールアウト、
ディアブロ1、2、UOついでにダンジョンマスターのCD未だに整理して持ってるぜ!

いつもPC再インスコする度にこれらのゲームインスコしようって思うけど結局時間なくてやってないわ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 11:43▼返信
2ch転載を禁止されたら今度はゲーム情報サイトから転載か
他者に依存しないと記事を書けないのかよこのサイトは。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 11:49▼返信
>>46
転載風呂具に来てお前は何を言ってるんだ・・・


相当知能低いだろ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 11:52▼返信
美しい眺めの、でスパロボとかFFTとか普通出てこないだろ・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 11:54▼返信
スパロボはショボかわいいって感じでよくは出来てるけど、ここに並ぶものじゃないな
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 12:11▼返信
時期的にFF7ぐらいの時期の洋ゲーかね。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 12:17▼返信
スパロボとFFTて・・・

運営頭悪すぎ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 14:46▼返信
こういうのクォータービューと言うんだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 14:49▼返信
クォータービューのゲームと言われてぱっと思い付くのが
ビューポイントとロックンロールレーシングしかなかった
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 17:37▼返信
スパロボとかFFTとかマリオRPGとかって元記事そのまま引用してるだけか
KOTAKUも的外れだがそれをそのまま書いちゃうってのも…
日本でも信長の野望とかあるのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 18:01▼返信
海外の方が上と認めざるを得んな
和ゲーもっと頑張ろうぜ
56.ネロ投稿日:2013年03月25日 18:23▼返信
しょーもな
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 18:37▼返信
IWDシリーズとBGシリーズはクオータービューのマップも綺麗だけど音楽が良いわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 18:56▼返信
POSTALもSYNDICATEもないので却下
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 21:47▼返信
零&碧の軌跡は当てはまるんじゃないかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月25日 22:07▼返信
実際このタイプの画面で映像すげーと思ったことはないな。
ただこの時期のゲームシステムのほうが洋ゲーらしさを感じる。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月26日 05:38▼返信
ザクソンは当時衝撃だった
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月27日 01:11▼返信
>>57
どっちも持ってるが描き込みに関してはあげられてる10タイトルに遠く及ばないチープな出来じゃんw

直近のコメント数ランキング

traq