Android搭載ゲーム機「Archos Gamepad」が米国で発売。価格は$180
http://rbmen.blogspot.jp/2013/03/androidarchos-gamepad180.html
Androidを搭載した7インチの携帯ゲーム機「Archos Gamepad」が米国で発売されました。
Cortex-A9 デュアルコアプロセッサ、クアッドコアGPU、7インチ1024x600マルチタッチディスプレイ、1GBのRAMを搭載、microSDスロット、HDMI出力を搭載し、$179と非常に低価格で販売されています。
(全文はソースにて)


各社の最強法務部が黙っちゃいませんね・・・
The Last of Us (ラスト・オブ・アス) (初回同梱特典 豪華3大コンテンツのDLプロダクトコード(サウンドトラック、カスタムテーマ、アバターセット) 同梱)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-06-20
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
figma 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's 八神はやて The MOVIE 2nd A's ver. (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2013-07-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
売れてないVITAとWiiUをマネちゃってww
今更ゲームボーイみたいな形もスペースの無駄遣いだし
まあ、これでパクリというにはちょっと無理があると思う
欲しいとは思わんけど。
とうとう頭おかしくなったか
俺もモザイクの時点でそれ思ったw
3DSとかは角張りすぎてて手が痛くなる
|任天堂が悪|(_ ノノノノヾ)|任天堂が悪|(_ ノノノノヾ)|任天堂が悪.|(_ ノノノノヾ)
 ̄ ̄|| ̄ ̄ 6 `r._.ュ´ 9 ̄ ̄|| ̄ ̄ 6 `r._.ュ´ 9 ̄ ̄|| ̄ ̄ 6 `r._.ュ´ 9
(⌒) |∵) e (∵| (⌒) |∵) e (∵| (⌒) |∵) e (∵|
\\/`‐-=-‐ '\ \\/`‐-=-‐ '\ \\/`‐-=-‐ '\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結論: 任天堂が悪い
両サイドのネジが邪魔くさそうだなあこれ。。。
wiiUってなんであんな無駄なスペース多いの?やたら分厚いし
しかしダサいな
タブコンw
これが携帯ゲーム機の正当進化
まぁ二画面とかも良いとは思うけどね
スマホと違って携帯機としてかんがえて
Vita より性能良くないの?
出力、SDカード、解像度
誰か教えて
ふざけてはない
横長画面で両手持ちなら、もう色とか角の角度ぐらいしか変えられないだろうし
まぁ対応ソフトが無いと物理ボタンなんて無駄なのだが
ワンダースワンは縦持ちのことも考えて方向もボタンだったな
単三電池1本で動くけど電池の形状にポコッと出っ張るからバッテリー買った
グンペイとスパロボ以外何買ったか覚えてない
その上でどういった対応をとってくるか
むしろクラウドサービスなどで大きな味方になる事もあり得る
ほんと白人コンプがひどいな糞奴隷日本人は気持ち悪い
このデザインセンスは間違いなく中華!コレジャナイ感はんぱねぇな!
バイト頭大丈夫?
中身アンドロイドだし。
Vitaソフトが割れて遊べるとかなら別だが。
最新チップでも糞なソフト動きまくってるとすぐ遅くなるしそもそもタッチの反応良くないし。
逆にN7とかすげぇキビキビしてる。
ぷよぷよがテトリスのパクリって言ってるもんだわコレ
ロマサガだけのためにワンダースワン買った俺にあやまれ
こんなにたくさんボタン使うゲームとかあるんかな?
VITAの後継機に期待だな^^
>>35の事言ってるんだろうけど
どうしても何処か捏造しないと気が済まないのな豚ってw
FF3が出るって聞いてFF同梱版かった俺にアヤマレ!
シナ製はそのまんまパクッてたぞw
スパロボのためにスワンクリスタルまで買い換えた俺に土下座しろ
┌──Go───→┐
GBA─→PSP─────→VITA
├→SP→DS→Lite→DSi→3DS
└─→Micro→┘
スパロボは出ただけいいじゃないか!FF3は、FF3は・・・ウワァン
単純に面白そうじゃん
問題は中身じゃね?
十字キーの方式とか
それはパクリじゃなくて特許だろw
Androidのゲームがどれだけパッドに対応しているかって所が問題だと思うんだ。
やっぱり技術のない企業はスラパ止まりだわな
> Vitaと比べてどっちが高性能なの?
この記事の通りのスペックならまだvita
ただこのパクリの方には、HDMI出力あるからそこだけはこいつの優ってる所かな?
補足で、WiiUの場合ならcpu、マルチタスク可能などがこのパクリのAndroidに負けてる
ごめん
これに訂正
マルチタスクじゃなくてマルチタッチね
即応性と精度は?
JUNGLEとかネオジオポケットとかも訴えれば?
というか、出してくださいw
ファミコン→スーファミ→PS1→PS2→箱○→WiiU
DS系の2画面が歪なだけ
なるほど、バーチャルキーが表示されてる座標をキーに登録するのか、面白いなそれw
キー操作でのゲームプレイが無かったこと
良かった点が1つ
Vitaもこれくらいアイコンを沢山並べられるようにしてくれ
ねえよw
SPまでは良かったんだけどね
DSから何か「ん?」ってなりはじめたな
最後退化してるしwww
この基地外は何を言ってるんだ
レイマンやってね?
自動で走るシステムっぽくてジャンプボタンしか使ってねえけどw
明らかにイメージ被せるつもりの半島のあれこれを見てるからなあ
これでケチつけてたら話にならんと思うわ
DSはあくまでも前の世代がGBAしかなかったから、PSPが先行しすぎているだけでDSでも過去に経験していた携帯ゲーム機よりは確実に進歩したゲームが遊べてたんだよね。
すまんタッチと二画面に馴染めなかったっていうことを言いたかった
初期にはタッチや二画面を無理やり使ってるのもあったけど、結局あれは知育系のためのパーツ化してたねw
結局ゲームは下画面が主体の上は地図程度で、タッチも使わないようなゲームばかりになってたし。
ということか?
国に帰れ
別にこれくらいならいいんじゃないの?どこぞの国みたいに丸パクじゃあるまいし
まあ、7インチタブレットにコントローラ部分つけたようなもんだからなw
vitaとWiiUていう指摘か
なんだかなー
値段の安さは良いとしてゲーム機としてはどうなんだろ
スペックでは当然据え置きに劣るし、
携帯性で携帯ゲーム機に劣る
まぁ中途半端やな
いまさらゲームボーイみたいな形もありえないし
結局、それなんだよな。
家庭用ゲーム機でも、周辺機器に対応してるか調べるのめんどいのに。
アンドロイドじゃお手上げ\(^o^)/
はちまは、パクリばかりのアンドロイドに対して嫌味で言ってると思うんだが。
結局、オリジナリティがどうのこうの自由度がどうのこうの言って、パクリばっかりなんだよな。それとてんこもりのマルウェア。それがアンドロイド。
もうちょっとデザインは捻っとく方がいい気するけども
糞箱好きが多いんだろ?
糞箱コン仕様のボタン配置にしとけよw
存在価値あんまなくね?w
搭載されたキーは意図した場所をタッチしたことにできるのでどんなスマホ用ゲームにも対応できる最強のアンドロイドゲーム機
アンドロイドにはエ○○もあるしぶっちゃけ超欲しい
>>142
例えばAを押したらここをタッチしたことにしようと自分の好きなように決めることができる
つまりどんなゲームにも対応できる
基本タッチ操作で事足りるからあまり必要を感じないな
レースゲーも加速度センサーで操作するものがほとんどだし
まぁアクションゲーとかには向いてるかもね
全てのスペックがvitaをうわまっててワロタ
まーしかし、この分野で大きな変更を加えていくのは難しいんじゃないか
もう完成の域に到達してるような気がするけどねぇ
俺もデッドトリガーとシャドウガンの為に買った。日本円で1万3-4000円くらいだったな。
キーが硬いのとマッピングソフトがすぐ固まるんで役に立ってないけどSoCがRK3066と値段の割りには
パワフルなやつだったんで動画プレイヤーとして重宝してる。大方の人はEMU目的で買ってるんじゃないかね。
俺はオールドゲーム遊ばないんでその辺興味ないけど。
VITAはCPUもGPUもクアッドコアだよ