「超電磁砲」の登場人物と中学数学をおさらいできる参考書が登場
http://www.ota-suke.jp/news/95200
アニメキャラクターを使った参考書を続々と刊行している中経出版から、今度は6月11日に「『とある科学の超電磁砲』とやり直す中学数学」が発売される。
「とある科学の超電磁砲」の登場人物と中学数学をおさらいできる、読むだけで“わからない”がなくなる新感覚の数学参考書で、御坂美琴、白井黒子、初春飾利、佐天涙子の4人の会話を楽しく読んで、しっかり理解できる。イラストも多数掲載される。

こういうので勉強してる人いるのかな・・・
『とある科学の超電磁砲』とやり直す中学数学
瀬古 泰世
中経出版 2013-06-11
売り上げランキング : 14816
Amazonで詳しく見る
『とある魔術の禁書目録』と学ぶ数学1・A
斎藤 裕介
中経出版
売り上げランキング : 43459
Amazonで詳しく見る
理数系はそうでもない
↓
おまえら「無理。」
あと崎姉
もっと実用例で、レールガンの威力計算とかと結びつけてんのかと思ったわ。
まあ、今の仕事をする上で全く使わないから問題はないが
社会に出ると全く触れる機会がないからちょっと寂しかったりもする
オッサンこんな計算も忘れてて愕然としたはw
中学数学は簡単すぎる
まあ、演算は処理能力で数式の解き方とは関係無いが
学校の図書室にもらきすたで元素記号のやつみつけてワロタ
見てみたい
まあ萌え法律、萌えプログラミング、みたいな本もあったし、
なんでもいいが
おっさんはまず日本語の勉強しようね
√とか、「なんかそんなんあったなぁ」という印象で使い方忘れた。
中学卒業してから、20年以上経つなぁ…
分かりにくかった場所とかモヤモヤするし。
変なキャラで売ってるのよりわかりやすい本のほうがいいよ
ヤバイよ
超電磁砲好きだしww