Volitionが離れ離れになった『Red Facttion』について言及「ビジネスであることも理解している」
http://gs.inside-games.jp/news/401/40171.html
2013年1月、倒産するTHQが行ったIP権利やスタジオの競売にて、Koch Media(Deep Silverレーベル)に『Saints Row』フランチャイズと共に買い取られることになった開発スタジオVolition, Inc.。最新作『Saints Row 4』も今年無事に発売される予定となっていますが、一方で売却先が見つからず、現在もIP権が誰の手にも渡らない状態となっている『Red Faction』について、Volitionのメンバーが海外サイトPolygonのインタビューにて語りました。
(略)
「我々はゲームを作ることを愛している、そうだろ?だが結局のところ、ゲーム作りはビジネスであることも理解している。『Red Faction Guerrilla』で大量の損失を出し、恐らくご存知だと思うが『Red Faction Armageddon』で大量の損失を出した。もちろん我々は心の底から『Red Faction』を愛しているが、その一方でビジネス的な観点では難しいんだ。我々がどうして『Red Faction』も得ることが出来なかったのかと驚くことは無いだろう」
(略)
『Red Faction』含む売却先が見つからなかったTHQのIP資産は、4月1日から4月15日まで入札が行われており、5月中旬には手続きが終わる予定となっています。
ゲリラの建物破壊好きだったんだけどなぁ・・・
同じようなゲームまた出してほしいわ
MIND≒0 (マインド/ゼロ) 予約特典 「MT Secret File」(スペシャルブック+秘蔵CD) 付
PlayStation Vita
アクワイア 2013-08-01
売り上げランキング : 17
Amazonで詳しく見る
魔女と百騎兵 (初回限定版)
PlayStation 3
日本一ソフトウェア 2013-07-25
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
任天堂 九兆1701億
任天堂 レンガ
任天堂 最速四桁
任天堂 ドラクエ10 三万
もう少し建物を詰め込んで欲しかった…
どこいっても荒地で風景が死んでた、でも破壊は楽しかったよ
レッドファンクションは開発のやりたいことやりすぎて丁寧に纏まらなかった、というか何と言うか
今となってはウリには出来ない時代になっちゃったし
ダークサイダーズは買い手見つかったの?
まだならソニーに買って欲しいなぁ
ゴキシコ
任天堂、Wiiネットワークサービス一部終了 「お天気チャンネル」「みんなで投票チャンネル」など
どこかわすれたが、買い手はあったぞ
破壊そのものは面白かったんだけど、ストーリーがつまんなかった
もっと箱庭的にして自由度高かったらもっと楽しめたんじゃないのかなぁ
無論これも除いて
スクエニがプロモーションしたジャストコーズのが売れたんだよな
2はマジで要らない…
3でまたオープンワールドつくって欲しかった
アルマゲドンで終わらした
次を望む人もいないだろ
アルマゲは別ゲー過ぎて興味湧かなかった
あとSTEAMだから見限った。STEAMじゃなけりゃフルプライスでも買ってたよ。
本当に阿呆だな。
2作目でもう世界観も広がりが無いくらいドン詰まりだったろ
3だとレッドファクションの名前だけついた全く新規IPみたくなるだろ
それならこの名前買わないで新規IP作るよ皆・・・
って皆そう思ってんのかよ!
買い取ってレッドファンクションですって出してもどちらかわからない状態だし
それだったら新規で破壊と再生を売りにした似たようなゲームを作った方が賢いしな…
一定時間でバトル前の部屋から追い出される謎仕様
部屋も選べないのであと一人来たらプレイ開始できると思ったら
3人ほど強制退去
逆にアルマゲドンからのプレイヤーにはゲリラのクソ広さがダルい。
ゲーム性に一貫性が無くて迷走した感じが否めないね。
背景設定とかはいいものあるのに残念だった。
まぁビルが乱立する大都市での破壊表現とか今世代機では無理だったろうけどさ
(GT5もかなりしたらしいし・・・)
個人的にはそういったゲームが好きなのでつらいなぁ。
GT5はプロローグで開発費を回収。本編は黒字だよ。
おまけに世界累計じゃ900万本売れてるんだが。
ハンマー一丁で敵殴り殺しまくりでw
確実にFarCry3より面白い。
farcry3は良く出来てるよ。
お前下手なだけだろ?
完全隠密行動が理不尽なく出来るオープン系唯一のタイトル。
ゲリラは少なくとも悪いゲームじゃない。
俺は大好き。壁がダンボールみたいとか言ってるバカは、あれより硬くしたら今度は硬過ぎだよとか文句抜かすんだろ。壁の重さはそれなりに表現されてたよ。
アルマゲドンはただのシューティングで別物
板垣マジで大丈夫か
これ、ボダランのバーサーカープレイでも同じこと言うわ
ゲリラは箱庭系初期の作品、人を選ぶかな。
アルマゲドンのCo-opは楽しかったよw
確かレビューの点は高かったな
韓国のネトゲ会社と提携するとか話し有ったけど、どうなったんだろ
海外のメーカーがどこも手上げなかった所を見ると、出来はあんまり芳しくなかったのかね
普通ならここで日本のメーカーが作品のスケール縮小と引き換えにパブリッシャで噛みそうなもんだけど
板垣拾いたいってとこはなかなか無さそうだよな、D3rd半端にカネかかってそうだし
今世代機が一番輝いてた時代
今までプレイした事のないゲームシステムで斬新だったし
ハンマー祭りやったり乗り物ヒャッホーも楽しかったw
箱庭ゲームなんて20年位前からあるっつーの。
今もちょくちょくやり直すくらい
ただアルマゲドンは糞だった。あれは違う
こういうような全部破壊できる破壊ゲーps4で出てほしい
3とか黒歴史てか名前が同じのクソゲーだね