• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Quantic Dream: 詩的なゲームは売れる。Heavy Rainは130億を稼いだ
http://ameblo.jp/seek202/
名称未設定 2

Quantic DreamのGuillaume de Fondaumiere氏がポーランドのDigital Dragonsの読者に語ったところによると、PS3独占タイトルだったHeavy Rainは、開発に16.7百万ユーロ(約22億円)しかかかっていない。エモーショナル・ポリゴン全てがそこに入っているにも関わらずだ。

ソニーのマーケティング費用と流通費用をそこにのせると、かかった費用は合計40百万ユーロ(52億円)程のようだ。だがFondaumiere氏は「ソニーはこのゲームで以上100百万ユーロ(130億円)以上を稼ぎました。このゲームは非常に儲かったのです。」と述べた。

Fondaumiere氏は「Journey」の商業的な成功を指摘し、このゲームのコストは分からないながらこのゲームが儲かったことは知っていると述べつつ「私たちは、革新的な詩(的なゲーム)が儲からないという考えを捨てるべきです。」と語った。

(全文はソースにて)




















ゲームの原点に返って『ゲーム性』でユーザーを楽しませるものに戻ってきてほしいね


『人に楽しさを伝えたくなるゲーム』なら詩的でも革新的でも口コミで広がっていくよね


ICOがいい例だと思う






HEAVY RAIN(ヘビーレイン) -心の軋むとき- PlayStation3 the Best
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011-03-10)
売り上げランキング: 444

PlayStation 3 500GB チャコール・ブラック (CECH-4000C)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2012-10-04)
売り上げランキング: 302


コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:00▼返信
恥を知れ、ソニー信者!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:01▼返信
今日もゴキブリのイライラは止まらないwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:01▼返信
こりゃ脱Pフラグやな
ソニーじゃ好きなの作れないだろし
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:02▼返信
任天堂のソフトは売れる
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:02▼返信
レーシングラグーンは・・・?
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:04▼返信
ソフト売れても赤字の任天堂は・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:06▼返信
売れるよ、そりゃwww情弱騙しではなく独自な雰囲気ゲーを作れるクアンティックドリームは
PSの購入層もFPS一強よりもいろんなゲームをしたい人が多いだろうしぴったりだわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:06▼返信
絶望しかない糞ハード

それがWii Uなんだよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:08▼返信
詩的なゲームといえばMOONかな。あれは売れたんだろうか。
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:08▼返信
>>4
契約も終了し自由の身となったのにそのゲームへの姿勢からあえてソニー独占を選んだメーカーだぜ
といってもMSかソニーかという話でゴミUは元々対象外だけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:08▼返信
>レーシングラグーンは・・・?
あれはエモーションの揺さぶり方を間違えてる
笑いが高級な情緒だとはいえ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:08▼返信
こういうの豚ちゃんは嫌いというかお子様すぎて
面白さが理解できないジャンルだろ?
なんで嫉妬全開なの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:09▼返信
このゲームが儲かった事がソニーの変ゲー趣味を加速させたのは間違い無い。そして風の旅人の大ヒットで、インディーズ大好き路線も加速し、今やPSNは新規IPの実験場と呼ばれる状態。
真面目な話、ソニーを救った作品の一つだと思う。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:09▼返信
フラワリーの続編かVITA版出ないかなー
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:10▼返信
すっげー儲かった割には作ったの1本
Journey作ったとこは脱PS
という現実
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:10▼返信
開発費が22億「しか」かかってないの時点でおかしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:10▼返信
ヘビーレインが成功したからって
他のスタジオが詩的なゲームで成功するとは限らない
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:10▼返信
>>4
普通はヒットしたヘビーレイン2を作れと言われると思ってた所を好きなの作れと言われた
それがビヨンド
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:12▼返信
>>16
??
PS3新作作ってる真っ最中じゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:12▼返信
ICOはヤバかった・・・
二週目のスイカで泣いたのは俺くらいじゃないかと
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:12▼返信
ソフト1本で90億円以上の利益を出したのかよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:13▼返信
※16 そもそもSCEのスタンスは
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:14▼返信
作って宣伝費も込みで50億って凄いのに、たった?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:14▼返信
あくまでゲームとして面白くないとシュール・抽象に逃げてごまかしてるだけに見えるよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:15▼返信
ヘビーレインはどうしても自分の指を切ることが出来なくてプラチナを諦めたゲーム
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:16▼返信
宣伝で思い出したが、ゼノ新作にはもうAKBを起用すんなよ
あのCMはネガキャンレベル
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:16▼返信
>>16
Thatは開発期間みずからオーバーしまくりで普通なら余裕で放出もんだったのを
それでも最後まで面倒見たんだけどね
まあ信じたくない気持ちもわからないでもないけどww
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:16▼返信
>>24
続編を作るのも新規を作るのも自由ってことだよなww
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:16▼返信
つか、開発費も少ないとか言ってるけど規模が違うな・・・
これが世界向けのスケールか。
でも俺が最近やってるのはVITA向け信長ちまちまやってて満足だけどw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:16▼返信
>>30
逆に感謝してたなSCEに
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:17▼返信
>>22
このゲームがもたらした宣伝効果や、新規層の惹き付け効果は、その何倍も大きかったと思う。
業界の人達がヘビーレインの名前を口にする度に、痴漢や妊娠が「ステマステマ」絶叫してたの良く憶えてるもんw
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:17▼返信
※16 そもそもSCEのスタンスは有望そうなスタジオに体力付けさせた後は独立して内と対等な立場になりましょうだろ
まぁレベル5みたいな恩を讐で返すクズとかもいるけどさ そのレベル5にまで未だ優しくしてるあたりソニーは少し甘すぎる
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:17▼返信
…で?
マリオより売れてんのこれ?
詩的なゲームとか言ってるけど、結局は面白いゲーム作りから逃げてるだけだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:17▼返信
>>17
オレもそう思った
更にマーケティング費用や流通費用を上乗せしたら52億って
ヘビーレインみたいなQTEがシステムの中心で
さらに新規IPのゲームにそんなに金を掛けるとかSCEは頭おかしい
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:17▼返信
>>16
解散したがPSWでまた作ってるよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:18▼返信
ゴキが持ち上げてるだけのゲーム
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:18▼返信
PlayStation4まとめ

P S 3 互 換 な し
P S 2 互 換 な し
P S 1 互 換 な し

CPUは格安ノートPCに使われてるジャガーとかいう糞CPU
周波数は1.6GHz(前世代は3.2GHzのCPU)しかないゴミCPU
まぁ債務超過で再び倒産寸前のSCE、そして赤字まみれのSony本体の実情を考えると部品をケチるのは致し方ないか…。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:18▼返信
Mystみたいに物語が無いものならともかく
ストーリー重視のADVでタイトル固定しても何の魅力も無いわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:19▼返信
>>26
多くの過去の偉大な芸術家だって生前はパトロンなしじゃなにも出来なかった
これが芸術とまで言えるかわからないがこのての創作活動に従事するものにとって
利益が出ること自体ありがたいことなんよ。
スマホゲーみたいなビジネスじゃないんでね
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:19▼返信
ファーストがこういうゲームに投資するのは意味があると思う
ドンパチするゲームばっかじゃやっぱ駄目だろうし
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:19▼返信
ps3 3.2GHz
ps4 1.6GHz


メモリ多くしても、CPUがゴミ過ぎる。
ps3の半分しか性能ないとかw
これじゃ完全にこのゴミCPUがボトルネックになって劣化したものしか出ないだろうな。
ps4…発売前から既に終わってた…
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:19▼返信
>>35
あれでSCEのファーストになりたがってたんだから失笑もんだよな
勝ち馬に乗ると宣言してるようなやつが職人集団の中でやっていけるわけがない
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:19▼返信
アンチが何を言おうが時限独占なんかに使うより遙かに有意義
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:19▼返信
>>36
マリオなんか毎回代わり映え無いね逃げてるのは任天堂
3DSで出るゼルダも見たか?www
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:19▼返信
Vita、PS4惨敗でゴキちゃん傷心ヘビーレイン。゚(゚´ω`゚)゚。
ゲハ住人爆笑ヘビーレイン。・゚・(ノ∀`)・゚・。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:21▼返信
Heavy Rain 大作でも何でもなかったようなw
何か何時の間にか大作扱いされてるけど、糞げーだったという印象しかない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:22▼返信
カプコンやスクエニにも見習って欲しいですね
昔はあんなに面白いゲームを作ってウハウハだった会社なのに今はもう
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:23▼返信
レベル5は一応ちゃんと貢献してないか?
海外で「立派なJRPG」って語る時に、昔はDQ8、今は二ノ国が例として出される事が多いんだぜ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:23▼返信
ダメな人生、いいかげんやめようと思いません?なんて人としてのレベルが低い子どもたちだろうと思う。うそつき、まったく本当にビックリだよ。1日何回うそつけば、気が済むんだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:25▼返信
詩的なゲームか
風の旅人もそうだよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:26▼返信
>>51
確かにドラクエ8は楽しませてもらった身だけど、それ以降は・・・。
白騎士みたいな関係ならわかるけどファーストになるっていうのは違和感ある
クアンティックドリームみたいに開発の考えもSCEと一致してれば別だけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:26▼返信
>>50
ヘビーレインは革新的なゲーム性を追求した意欲作、野心作という宣伝だったと記憶しているが。
そして「他と違うから糞ゲーだ。」という奴がいるのは、当然の事だと思うよ。
そういう人間の為に任天堂みたいな会社が存在するんだから。違うか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:26▼返信
>>51
方向性が間違ってるかなぁ
ガキゲー集中しすぎだな
二ノ国は幅広い年齢層で良かったがDSとPS3の内容を変えればよかったのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:27▼返信
>>36
マリオほど詩的なゲームはないと思うぞ
配管工労働者が魔物を倒し王国の姫を救う英雄譚
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:28▼返信
>>52
ゴキブリはオッサンだから手遅れ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:30▼返信
>>35
レベル5が任天堂寄りとか思ってるのか?
任天堂ですらそう思ってないぞ
SCEが万人受けするハード出したら喜んで投資するよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:30▼返信
>>58
40過ぎてヨーコお姉さんに怒られるのはどんな気分?www
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:32▼返信
任天堂のゲームこそ真のゲーム
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:33▼返信
二ノ国のPS3版は採算度外視で出したのも知らないんだな
スクエニやカプコンがそんなことやってくれるのかと聞いたい
レベル5のことを知らなすぎだわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:34▼返信

カプコンもスクエニも期待できないな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:36▼返信
ICOはあまりにも落ち過ぎて
詩的というよりも転落死ゲーのイメージ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:39▼返信
ヘビーレインは詩的って感じしなかったけどなぁ
映画っぽい
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:40▼返信
かかった費用52億
PS4で日本のメーカーはサヨナラだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:43▼返信
>>66
ファルコムやガスト、日本一がPS3でソフト出ないと言われた最初期で続けてやっていけてるのに?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:43▼返信
>>66
PS4ってコスト安くても高くてもゲーム作れるんじゃなかったっけ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:47▼返信
>>68
性能を限界まで引き出そうとすれば当然コストは増えるが、全てのゲームで限界性能が要求される訳じゃない。
従来の開発環境が使えるし、アーキテクチャーもPCに近くなって扱いやすくなったから、
PS4に移行してもPS3よりもコストが増える事は一部の大作を除いてないだろう。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:48▼返信
>>69
サンクス
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:50▼返信
ヘビーレインは濡れ場カットされてんだよな日本版
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:53▼返信
ここファーストにしないのかなあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:55▼返信
レベルファイブ叩いてる奴は何なんだろ
明らかに客層違ってもPSにソフト出してるじゃん
むしろ客層がPSにあってるのにそれを無視し続けるクズエニとカプクソが叩かれるべきだわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:56▼返信
>22億円しかかかっていない。

”しか”て・・・なんか、ペケポッてなるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:56▼返信
ビヨンドが売れたらファーストにするだろ
上田()みたいに10年以上高給受け取ってたくせに
ワンダico2本しか開発しない無駄飯喰らいがいたから
まだ様子見だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:57▼返信
※62 ソースくれ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:58▼返信
PS3二の国は海外で50万以上売れてるけど?
日本では売れなかっただけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:59▼返信
>>74
ソフト自体はファンもいるし良いと思うよ
ただ、日野のファーストになりたいと豪語してたにも関わらず勝ち馬に乗るって発言があったから
そんなもんでファーストになりたがってたの?って思ってるわけ
そういう態度はスクエニ、カプコンと共通する部分があるよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:02▼返信
ニノ国はイマージェンのHPが共有だからク○
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:03▼返信
詩的と言えばICOとワンダかぁー。
RPGで詩的なゲームを作ってみたいなぁーー。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:03▼返信
最初から中盤までは面白かったし人生最高のゲームとまで思ったけど結末が糞すぎたゲーム
おしかった
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:04▼返信
Wii Uは年末商戦で爆売れ確定! 「スマブラ」「マリカ」「ベヨ2」「毛糸のヨッシー」「ゼノブレイド」など神ラインナップ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:04▼返信
>>78
DS版は57万ぐらい日本だけで売れてるからな・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:05▼返信
あまり遊んだ人はいないだろうがヘビーレインの追加シナリオはなかなか面白かった
ゲームでまさか人間の○○が出てくるとは…
しかし、MOVE対応の件で追加シナリオはあれ1つのみになったのは寂しい
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:06▼返信
>>71
もしかして海外版は20分に一度の割合で濡れ場があるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:10▼返信
あ、しまった、このゲームのベスト買ってるのに全くやってないや・・・
どうすべきか、他の積みゲーが多すぎて優先度が低いぞ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:10▼返信
>>77
企業が採算度外視で出すとか頭の中お花畑はスルーしなよ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:14▼返信
>>76
SCEの場合は向こう次第なんだよ。Quantic Dreamは、「まだ独立してやっていたいけれど、大きなスタジオじゃ
ないから財務関係とかに時間取られるのが大変になってきてるし、どこかの傘下に収まるならSCEがいいなぁ、」
って感じの事を言ってる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:15▼返信
>>84
てことはニノ国って100万以上は売れたゲームなんだな…
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:16▼返信
でマリオ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:17▼返信
>>71
シーン自体はあったと思うよ。映像的にカメラアングルとか変更されてるだけで
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:18▼返信
向こうは損得が大きいな
94.かい投稿日:2013年04月20日 11:19▼返信


こーゆーストーリー重視のゲームやった後に、日本のRPGやるとガッカリしちゃうよw日本がんばれ!
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:27▼返信
ニーアだってWii並みのグラフィックで一定の評価を貰えたのは、きちんと丁寧に詩に出来るようなシナリオを描いたからだ。
だからメーカーは売れ線に騙されずにシナリオの上質なもの、俺屍みたいな面白いシステム、パタポンみたいな斬新なゲーム性を求めていってほしい。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:27▼返信
ヘビーレインはジェイデンのスキャンシステムを利用した
捜査ゲームが出ないもんかと期待してるんだが
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:27▼返信

「詩的」なのと、「ワケわからん」ものは明確に違う。

俺は悪いと思ってないが、クライオステイシスはそれほど売れてないだろう

ロシア付近では売れたそうだが。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:29▼返信
ヘビーレインの場合はただ詩的とかだけでなく
完成度が高かったから売れたんだと思うよ
ただ詩的なだけだと冒険すぎる
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:29▼返信
>>81
ニーアだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:31▼返信
>>87
1チャプターが10~20分ぐらいでキリ良く遊べるから、とりあえず触りの部分ぐらいは遊んでほしい
良くも悪くも雰囲気重視で無駄も多い(ヒゲを剃る動作を要求されたり子供と遊んだり)から、要点飛ばしてストーリーだけ進ませるということは出来ないが
あと、独り者や離婚経験者だとかなり鬱になるかも
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:32▼返信
>>98
詩的なゲームだったら日本は得意分野かもな、主にノベルゲームとか
あれらを立ち絵や背景、画像だけに限らず映像も含めたら更に面白くなると思うよ ダンガンロンパも正にそれだった
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:34▼返信
日本人じゃ詩的なもんは無理だと思うよ

詩的にしようとして
「俺は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうすればいいのだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」


だからよ
てんてんてんてんてんてんてんてんウゼエっての
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:35▼返信
お前ら詩的なゲームっていったらレーシングラグーンしかないだろ。
なんてったってRPG(レーシングポエムゲーム)なんだからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:39▼返信
水平思考じゃ駄目なんだよ、とは任天堂以外の誰もが思ってるだろうが、実際に儲けをちゃんと出さないとバランスを欠く、というのがポイントだ。ヘビーレインが示したのは「革新的な作品イコール儲からない」なんて事は嘘だって事。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:41▼返信
wiiwwwwwwwwwwwwww
もうソフト出さないってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:42▼返信
焼きましゲームに満足しているブタの琴線には響かないんだよねw
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:46▼返信
>>102
それって完全に自虐思考教育の賜物なんだよね。テレビ局自体がブサヨだからそういう演出して更に洗脳させてるんだよ。
それに騙されてる典型的な奴がオマエって訳www
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:52▼返信
洗脳も何もあるかよ
実際起こってることを
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 11:53▼返信
ICOの何がおもしろいの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:08▼返信
まぁ詩的なゲームは万人受けしないよね。
趣味の尖った人にピッタリ合うゲームを作るか、
誰でもある程度楽しめるゲームを作るか。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:09▼返信
ショーン!!の動画を思い出した。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:17▼返信
ヘビーレインは新規IPで流行のドンパチFPSですらなく
売上未知数だったにも関わらず
52億もぶち込んだのかよw
大当たりしたから良かったが
どんだけ本気のプッシュしてたんだw
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:18▼返信
>>83
どれもゴミだろ。このラインナップがどうかしたのか?w
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:24▼返信
コレは賭けに勝った例って感じかな
ゲームとか物のヒットってぶっちゃけ博打みたいな所あるしね
無論、質の良い物であるってのが大前提だけどさ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:25▼返信
任天堂は詩的なゲームを捨てたからな
昔はあったのに
任天堂は変わってしまった
悪い方向に
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:26▼返信
>>83
公式発表あったの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:26▼返信
>>100
なるほど。
ちょっとは興味でてきたや。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:33▼返信
>>116
保守的でもお客さんに求められる物作ってるんならまだいいんだが、ローンチ半年経たずしてソフト日照りの
ところにグワッグワッとかは印象悪いわw
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:34▼返信
好きなソフトを自由に作らせてくれるソニーだからこそヘビーレインの成功があったんですね
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:39▼返信
みらいソース率高すぎ
無能煽り豚バイト減らして英語できる奴雇えよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:41▼返信
>>97
CRYOSTASISはFPSという目新しさの無いジャンルで、ニッチなPCオンリー、宣伝費不明。
you are emptyなんかと同じ路線だな、嫌いじゃないけど地味すぎる。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:41▼返信
詩的は素敵。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:45▼返信
詩的っていうよりマリオが出れば売れる
これは任天堂が証明したこと
売れるゲームが作りたいなら任天堂を求めること
任天堂のファーストになりマリオをゲームに登場させればいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:49▼返信
ヘビーレインのストーリー完結させてから言えよ糞開発者
主人公がなんで折り紙持ってたかとか
全然伏線回収して無いだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:50▼返信
はちま何にもりかいしてねーな。
芸術性があるゲームってことだろ。
アーティスト気取りなんてバカにされたりもするが、そういうゲームがあってもいいんじゃね。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 12:51▼返信
>>94
ご都合主義で塗り固められたヘビーレインのストーリーを褒められるお前はある意味凄いよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 13:03▼返信
一歩間違うと、すさまじい出力の電波ゲーになるよな
TIZとか
129.shi-投稿日:2013年04月20日 13:03▼返信
金で買われるような会社じゃない っていってるけどSCE傘下には入りたいんっだっけ...
傘下にすれば サンタモニカを差し置いて ノーティー と競いあいできそうなレベル
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 13:07▼返信
この手のゲームは任天堂系からは絶対に出ないから
差別化として頑張って欲しいね
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 13:21▼返信
>96
バットマンアーカムシティあたりどう
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 13:31▼返信
ビヨンドはちゃんと面白いといいな
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 13:58▼返信
>>124
マリオU売れて無いじゃないですか
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 14:40▼返信
サイレントヒル2かルール・オブ・ローズの世界観なゲームでないかな
無理にゲーム性を高くしないで世界観に入り込めるゲームがすきなんだけどな
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 15:16▼返信
ゴッドオブウォーも神話的一大叙事詩的だものね
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 15:53▼返信
詩的な要素が無いマリオさんをバカにするな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 16:06▼返信
ヘビーレインは日本で途絶えてしまった『やるドラ』を復活させてくれた貴重なゲーム。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 16:07▼返信
ヘビーレインは本当に涼しくなりたいときにやるといいゲーム
冬だと死にます
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 16:08▼返信
詩的と言えば
フラワリー、とか、風の旅人
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 16:15▼返信
ヘビーレインのシナリオはおかしいところだらけでうんざりだったが
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 16:53▼返信
レーシングラグーンだって20万本ぐらい売り上げたし

当たってる当たってる
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 17:45▼返信
渡すと逆になるじゃん、結果アレルギー発症したりするんで
危ないと思う…
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 17:50▼返信
萌えゲーは売れる!
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 18:22▼返信

なーにが詩的だかっこつけてんじゃねえよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 18:30▼返信
バランスだよな、アホなゲームもほしいし
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 19:48▼返信
ダークソウルって、古い意味で日本的というか、言葉数が少ないからだと思うけど、実はけっこう詩的なゲームだよね。+ゲームらしいゲームの楽しさもあるという。宮崎Dがすきだと公言するビデオゲームがICOとかDAZEだからな。まあ、ゲームが詩的なだけになると寂しいかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 20:52▼返信
ジャーニーくらい感嘆するゲームだったら納得の考えだけど。ヘビーレインは操作がしんどくて序盤で積んである。あと、子供の不幸を触媒にするのはありきたりだし詩的ではないよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 21:38▼返信
まーたゲーム性っていうバズワードを使って語るバカ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 23:13▼返信
MYSTは詩的だったという記憶がある。IOSで20年ぶりにやってみようかしらん
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 23:21▼返信
正直、ICOとかああいうの嫌い。風の旅人もね。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月21日 01:04▼返信
マリオでもやっとけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月21日 01:07▼返信
ICOとかジャーニーが嫌いというザンネンな感性の人が嫌い。そんな男とは結婚したくないし、たぶん恋人も出来ないんだろうね。
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月21日 01:31▼返信
>>150 オコサマは21時には寝やんといかんで。ほんで携帯機でも買うてもろてソウル詐欺リファイスとかいうクソゲーでもやっとけや www
154.ネロ投稿日:2013年04月21日 03:39▼返信
たかが、クソゲーがほざくな
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月21日 05:18▼返信
ICOとか風ノ旅ビトの二番煎じじゃ駄目なんだよな
革新的なゲームがいいのであって詩的だからいいのではない
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月21日 14:25▼返信
ここの人たちLV高いね。
業界の人が気になるような内容に食いつくもんな。

ヘビーレインは面白かったです。詩的っていうのは良くわかんないけど。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月21日 18:50▼返信
年に一本も出ない革新的なタイトルのうちのかなりの割合が、詩的なゲームである事実。MYSTしかり、ICOしかり、ワンダしかり、ヘビーレイン、ジャーニー…この開発者の発言に嘘は無い
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月06日 18:33▼返信
これはうれるよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 21:04▼返信
Icoはゲーム性ないのに、何で例にあげるの
どう考えても原点とは違うものでしょ

直近のコメント数ランキング

traq