• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





おたく

おたく(オタク、ヲタク)とは、1970年代に日本で誕生したサブカルチャーのファンの総称。独特の行動様式、文化を持つとされる。元来はアニメ・SFのファンに限定した呼称であり[要出典]、一部で使われていただけだったが、バブル期に一般的に知られはじめた。その頃は「お宅族」、「オタッキー」、「オタッカー」と呼ばれた。明確な定義があるわけではなく、現在はより広い領域のファンを包括しており、その実態は一様ではない。

何某かの分野に熱中・没頭している人物を指して、その分野を接頭詞として「○○おたく」と呼ぶ・自称する場合がある(後述)。


おたくとは何かという定義は確立していない。その時々により、また論者によりその言葉が意味するものが一定ではない。俗には、萌えや秋葉系といったキーワードと強く結び付けられることがある。

辞書的には、ある趣味・事物には深い関心を持つ(拘る)が、それ以外の広汎な知識、また社会性・社交性は欠けている人物として説明される。おたくという言葉はもともと二人称を意味する言葉であり、1980年代のアニメ・SFファンの一部の間でも使われていた。


以下略



自分のことを「オタク」と認識してる人10代は62%、70代は23%
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130427-00006184-shunkanrn
名称未設定 22


昔は「オタク」といえばややネガティブなニュアンスで語られることもありましたが、最近では「何かを突き詰める人」「何かにおいてかなり詳しい人」といったポジティブなニュアンスで語られることもあります。

(略)

そこで、「自分について、なんらかの分野の『オタク』だと思いますか?」と質問してみました。結果は以下の通りです。

・そう思う:42.2%
・そうは思わない:57.8%


(リサーチパネル調べ、13万7734人が回答)

「そうは思わない」という答えが多かったものの「そう思う」が42.2%ということは、ネガティブな雰囲気はかなりなくなっているようです。

(略)

また、男女比で「自分がオタクだと思う割合」を見たところ、男性は45.7%、女性は38.1%との結果になっています。また、年代別では、若い人々ほど「自分はオタクだと思う」と答える割合が増えていきます。

・10代:62.0%
・20代:55.6%
・30代:46.4%
・40代:44.8%
・50代:36.7%
・60代:26.9%
・70代:23.1%
・80代:23.3%


若い人は「何かに打ち込んでいるものがある」「何かに詳しい」ことと「オタク」が同義で捉えている人が多いようです。


















何か好きなもの、熱中してるものがあれば自然とオタクということになってしまうのだろうか

オタクという単語をちゃんと定義できれば数が減りそうな気がする







逆転裁判5逆転裁判5
Nintendo 3DS

カプコン 2013-07-25
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA Limited BoxBLAZBLUE CHRONOPHANTASMA Limited Box
PlayStation 3

アークシステムワークス 2013-10-24
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:45▼返信
いちばん
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:45▼返信
アニオタを殺処分しろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:45▼返信
はちま首吊り
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:45▼返信
自称オタは痛い
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:45▼返信
オタクにかわる敬称が必要だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:47▼返信
汚い醜い臭いオタな死ね
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:49▼返信
最近は骨のないオタクばかりで見ててもつまらないですね
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:49▼返信
10代はオタクの俺どやあああがほとんどだろ
高校の同じクラスに自称自宅警備員がいてウザかった
意味違うっつうの
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:49▼返信
キチレベルで好き、ってのがオタクだと思ってた
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:51▼返信
> 何か好きなもの、熱中してるものがあれば自然とオタクということになってしまうのだろうか
違う。一目見てヲタクって分かるでしょ。え?分からない・・・そう・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:52▼返信
アニメ見てたりゲームしてる=オタクとか言う奴がいるから参考にならんな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:54▼返信
お前らとか画像は単なる劣等者
だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:55▼返信
オタクってのは、とある一定のものに病的にハマってしまう人のことを言う
10代にそれが多いとなると大変だね
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:56▼返信
自覚してます。
なるべく、他人様に不快な思いをさせないように気を付けてます。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:57▼返信
ゴルフオタク
プロ野球オタク
などなども含めたら無趣味な人以外すべてオタクになるわけでー
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:58▼返信
俺は普通にアニメ、ボカロ、フィギュア、ゲームのファンだもんな。
アニヲタとかボカロ厨と一緒にされたら心外だ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:58▼返信
1番嫌なオタクって他のオタクよりはマシって思ってる奴だよな~
皆同じじゃんって思うのだが
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:59▼返信
>>元来はアニメ・SFのファンに限定した呼称であり
俺の考えと違うな、逆にこう書きかけられたのがアニメ=御宅だろう、御宅とは何かのマニアックのことかと

大体なにか趣味やマニア又はオタクにもならず生きている人間がいるか?誰もが何かのオタクなんだよ認めろ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:59▼返信
 by オタク
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:59▼返信
自分のことオタクとかいう奴にあったことがないw
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:01▼返信
なんらかに熱中してないやつって
生きてて楽しいの?
一般的に見たらヲタク=アニヲタって意味なんだろうけどさ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:02▼返信
 by オタク
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:02▼返信
明らかにオタクなんだけど
お前オタクだろの問いに、違うよとムキになるのがオタク
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:02▼返信
私は大相撲オタクでありF1オタクであり政治オタクであり凧上げオタクであり逆転裁判シリーズオタクでありサモンナイトシリーズオタクでありかまいたちの夜シリーズオタクでありますね

自分が夢中になれるオタクっていうのはすばらしいと思うよ
豚&チカ君&GKこれにどーこたえるの?
みんなもオタクの部分はあるの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:02▼返信
はちま住民がヲタじゃないとは言わせない。by拙者は頻繁に通りすがる者
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:02▼返信
自分をヲタと認めたくない人はこの記事読みに来ない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:03▼返信
80代で自分はオタクと思ってる人って何が好きなんだ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:03▼返信
趣味の範囲、収集や知識に長けてるをオタク
三次元に興味をなくし自分の世界に入り浸る奴をヲタク
みたいに分ければオタクは多いのでは?
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:03▼返信
>>21
否定する事をカッコイイと勘違いしている人達だろうね。だから彼らは人を見下す事を趣味にしてるんだよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:04▼返信
 by オタク
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:04▼返信
>>18
病的にハマってなければオタクじゃないよ(´・ω・`)
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:04▼返信
俺はアニメすげ〜好きなんだけど、アニヲタが集う会話に入ると素人扱いだから、
きっとオタクの仲間には入れてもらえないと思う。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:04▼返信
>>28
上が紳士で下が変態?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:07▼返信
アニメで誰が作画した演出したとか、だれが声優をしているかとか、誰が監督かとか構成かとか。
それすら知らずにアニオタを自称している奴が多いんだ
一般的にはアニメ見ている=オタクだから、その意味で使用している奴が多いんだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:08▼返信
 by オタク
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:08▼返信
オタクってフィギュアやらグッツやら集めてたらオタクなの?
だったらギターやらサックスやら民族楽器もってる俺は楽器オタクになるの?
わけワカメでやんす(´・ω・`)
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:09▼返信
>>31
じゃあオタクの前はなんぞ?w
オタク>マニア>素人>にわか????
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:09▼返信
 by フィギュアオタク
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:10▼返信
フェンスを越えたらみんなホームラン。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:11▼返信
まぁ、そんなこと一々言ってくる人間とは関わらない方良いね!
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:14▼返信
>>13
10代で凄くハマれるモノが見つかるって充実してて幸せな事と思いますが
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:16▼返信
 by オタク
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:16▼返信
紅茶オタクとか言わないよな
コレクションするっていう点では似たようなもんなのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:16▼返信
オタク=キモイで無くなってる証拠
キモイ=キモイは変わらないけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:20▼返信
自分のことオタクとか言う奴にろくな奴はいない

ひっそり楽しむもの
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:25▼返信
洋ゲーやりはじめたらもれなくゲーオタだと思うよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:25▼返信
この国オワタ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:28▼返信
>>44
飲んだことも見てきたこともないのにやたら知識だけで語る奴はオタクじゃね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:30▼返信
キモいのがオタク。キモくないのは知識人。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:31▼返信
あぁ、わかるわ。カトキハジメのガンプラはすごいとか言ってたら白い目で見始めた。あいつの首へし折りたくなった感じだわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:32▼返信
ゲーオタの巣窟でオタク談義するのか…(呆れ)
オタク嫌いなら帰って、どうぞ(正論)
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:32▼返信
 by オタク
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:35▼返信
好きなオタク→普通に会話ができる
嫌いなオタク→なんで、知らねえの!ばーか的な扱いをしてくるやつ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:36▼返信
中途半端な知識でオタクなんて名乗ったら逆に恥ずかしい。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:36▼返信
>>54
下のくらいじゃないとオタク語って欲しくないな。ただししっかりとした知識を有した者に限るが
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:38▼返信
趣味に魂をかける気持ちはわかるけど皿の飯を分け合うがごとく
思いやりを持てないとこが嫌い
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:41▼返信
>>54
関西だと逆に
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:45▼返信
オタクと通ぶりたいだけの人を一緒にしてほしくないな
後者は実が伴わないから表面ばっかりそれっぽくてすぐに人を批判するから面倒なんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:51▼返信
 by オタク
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:53▼返信
オタクにも色んな種類があるよ。

俺はボカロオタクかも知れない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:53▼返信
むかしこんな記事を見た。女子はとりあえずGP02が好きと言っておけばガンダム通になれると

他にも伊集院光のゲームバラエティーでドムをザクと呼んだときの進行役の女の子、伊集院とゲスト二人にボロクソに批判されてて、こうはなりたくないなと、固く誓ったわけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:54▼返信
ガンオタがキライ

66.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:55▼返信
アニオタってアニメ見てたらアニオタになるの??
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:55▼返信
フィギュアは買ってからわかったことがある。あれは店のショーケースから出したらただのゴム人形になりさがる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:57▼返信
 by アニオタ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:57▼返信
恋愛ゲーしかやらんやつかゲーマーを自称してて何だこいつと思ったことはある
自称なんだから人それぞれなんだろうけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:58▼返信
何かむかしの友だちでスゲーアニメの漫画やポスターやフィギュアとか集めてるやつ居て、そいつにお前オタクだよなぁ〜って言ったら、オタクじゃない!マニアだよ!!とか言われた事があった。

オタクとマニアの違いがよくわからん。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:00▼返信
にわかほどsmsの自己紹介文でオタクですwとか書いちゃうよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:00▼返信
めちゃくちゃキモいのがオタク、結構キモいのがマニア
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:01▼返信
オタクが社会から認められない理由、仲間に見られないことばっかりやってるから
ファッション&趣味&話のネタとか全部オタク趣味に回してるから外敵扱いされる。この記事はオタクの幅が広がっただけで認められてるのはつい最近まで一般人だった人たち
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:04▼返信
マニアック(ひとつのことを極めた人的な意味で使う)→マニア(マニアックの省略した言い方)
もともとマニア呼ばわりされてた人たちがお宅マニアですか?→お宅→オタクに変わっていった。って前どっかで見た
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:05▼返信
ガンオタ嫌い
ガンダム意外のアニメとかからっきのくせに偉ぶるやつ多いし。
若い人の感性否定してくるおっさんばっか
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:06▼返信
 by 萌えアニオタ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:08▼返信
オタクにはなりたくねーとは思ってるが、オタクじゃない人らとの会話とかがどんどんつまらくなっていってしまっててやべーなって思う時はある。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:09▼返信
ガンオタだけど、ガンダム好きすぎて周りが見えなくなってんだよ。当たり障りなくスルーしないでガンダムを熱く語るうちに最近の萌えアニメは!とか説教モードに入る
事実、俺はバカテスが何がおもしろいのか不明だった
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:12▼返信
オタクだけで趣味終わらせるのはもったいないから、たまにはスポーツやドライブもする。じゃないとニートだけに頭の中が腐るのも早い
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:25▼返信
>>78
おっさんの時代からお花畑ちゃんはいただろ(ポッポとか)
ちょっと増えただけだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:33▼返信
 by オタク
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:33▼返信
釣りオタク
バイクオタク
スケートオタク
すもぐりオタク
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:33▼返信
せいぜいアニメを録画して見る程度の奴もまじってるだろ
そういうのはオタクじゃないと思うわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:36▼返信
趣味の対象としている物は、別にキモいわけじゃないんだけど
活動が迷惑極まりないのが鉄道オタクか
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:37▼返信
> 別にキモいわけじゃないんだけど
十分キモい
89.ネロ投稿日:2013年04月28日 02:38▼返信
今の世じゃ、ヲタク=キモヲタ

それが現実や
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:40▼返信
>>88
いやアニメとかと違って「鉄道」その物はキモいものじゃないだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:41▼返信
>>89
うーん。キモオタと言うよりキチガイでは?
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:43▼返信
今の若い子ってほとんどみんな深夜アニメ見てるからな
それだけで昔の基準で言えば全員がオタクになってしまう
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:43▼返信
>>90
え?
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:45▼返信
>>93
もしかして電車とか乗るたびにキモい乗り物だなーとか思ってるの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:45▼返信
一部の鉄道オタクはアホだな。自分たちの首を自分たちで絞めてるのがわかってない。
その点、アホな鉄道オタクが伐採した桜を、別の賢い鉄道オタクが同じ数植えた話は美談だし鉄道オタクの趣味を未来的に守るほうにつながる
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:47▼返信
悪の華とかヴァルヴレイヴとか見てるだろ?もうオタクだよ。魔界の住人だよ。ようこそ魔界へ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:48▼返信
なんで自分でキモくないとか勝手に決めてんの?
キモいかキモくないかは周りが決めるんだよ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:49▼返信
>>95
切らなければ何の問題も無いよね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:49▼返信
自分はゲームオタですはい
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:50▼返信
>>96
済まん!無理だ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:52▼返信
>>97
いやだから電車と言う乗り物がキモいと思ってるの?
執着してる行動はそりゃキモいだろうけど、物はただの乗り物だろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:52▼返信
みんな何かのオタク何だって事か…

103.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:52▼返信
ちな魔界の住人はみんなハエの頭にスーツを着た人の体をしています
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:54▼返信
>>101
さっきから何で発狂してんの?

鉄道オタクはキモイよ!?
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:54▼返信
>>103
王様はベルゼブブ公?
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:55▼返信
アニメは好きで見てるんだけど原作者の過去作品やら監督やら声優やらの情報を調べたりイベントやグッズには興味なくて全然詳しくない俺みたいなのはどう分類されるんだろうか
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:55▼返信
電車キモイってなんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:56▼返信
  by アニオタ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:56▼返信
ベルゼブブって可愛いのにう◯こ食ってるんだよな。コアラだったらよかったんじゃないか?離乳食だし
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:59▼返信
>78 まさに私の嫌いなガンオタやわ…
別に萌えアニメに限らず、細田守とか今敏とか押井とかナベシンとか色んなアニメ好きだってこっちは思ってんのに一方的にガンダム語って勝手にこっちをこけ下ろしてくんの。
人それぞれなんだからガンダムにしか興味無いならそれでいいから自覚持って接して欲しいわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 03:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 03:02▼返信
106
あえてアニメオタクに定義をつけるなら。
毎週録画して暇なときに何度も見返してたらオタク
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 03:04▼返信
>>112
ハマったアニメを録画する事はあるけど見返す事はないな。

見たらすぐ削除してる。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 03:05▼返信
110
ツッコミどころにツッコミ入れたい人もいるってだけだよ
あんまり気にしないほうがいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 03:06▼返信
日本語通じてないや、諦めた
つーか
深夜アニメ、ラノベ、ギャルゲーとか特定の人向けに作られて
それをオタ趣味とするケース
車、カメラ、鉄道とか一般向けに作られた物だけど
それをオタ趣味とするケース
同じキモいと言っても、対象となる物がキモい場合と、物自体はキモい物じゃない場合
とりあえず2分されるよな程度の意味だったんだけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 03:07▼返信
おっ花ばたけ~ルン・ルン・ルン!
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 03:08▼返信
113
俺の場合ロボットのギミックが格好いいから何度も見たくて毎話録画しとく
暇なときに何度も見る
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 03:17▼返信
このアンケートは俺もオタクって答えたけど無趣味な奴ほど退屈でつまらないと思うぞ
仕事でもオタクの方が専門職として給料は高い
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 03:18▼返信
 by オタク
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 03:18▼返信
オタクはマジであかん
あいつらマナーもヘッタクレもねぇぞ
電車で騒ぎ電気店で騒ぎマンションなんかだと深夜もうるさい
普通のDQNよりタチ悪いDQNキモオタは処分すべき
アニメ、アイドルが好きなのは今時普通のやつらも多いから別にいいけどいわゆるキモオタは害悪でしかない
鉄オタは存在からして論外
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 04:14▼返信
サッカー好きがサカオタ言われてるからな
これがキモヲタだと思うか?のアンケートだったら大分変わるだろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 04:29▼返信
>>8
めっちゃ分かる
昔からオタクだった身としてはオサレステータス的に語られるオタクが1番嫌いだわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 04:45▼返信
>>115
鉄道オタのマナー悪さは異常。
人間性として気持ち悪いという事です。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 05:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 05:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 05:54▼返信
にわかばっかじゃんw
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 06:46▼返信
任天堂ユーザー=一般人
ソニーユーザー=オタク
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 06:47▼返信
近年の自称オタクのリア充率の高さといったら・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 07:07▼返信
まぁ、好きなもんをきっちり語れなきゃ、単なる○○好きレベルとみなしてる。
最近の自称オタはこんなんばっかだけど、たまに語れる若いのもいるっちゃいるが。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 07:23▼返信
プロにわかの矢口真里先生もオタクとカウントされるからなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 07:43▼返信
鉄道会社って鉄の集まりだよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 07:54▼返信
俺、紳士だからオタクじゃないよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 08:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 08:12▼返信
みんなネットオタク
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 08:19▼返信
俺が中学生の頃はオタクだって知られたら社会的に抹殺されたから
みんな隠れてたもんだ
PC持ってたら「なんかやばい事やってんじゃえの?」なんて言われた時代
まあほとんどマスコミの扇動のせいだが、ほんの30年前だ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 10:29▼返信
オタクなのが一種のステータス()みたない風潮キモいです^^;
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 10:58▼返信
どうせにわかだろ
俺もそうだし
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 12:07▼返信
10代あたりはニコニコや2ちゃんやってるだけで
俺様はヲタだ!と自慢してそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 12:42▼返信
ギタリストをギターオタクとは言わないだろ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 14:39▼返信
朝電車でよく見る学生風の奴がかっこいいジャケットの下にいつもなんかの女の子キャラを大きくプリントしたシャツ着てるよ
相当着てるのか、かすれてたから最初は気づかなかった
まぁプリント物がかすれていくのはそれもファッションだけど
アニメ物はかすれないほうが良さそうだなとか思ってた
今はああいうのも日常的に着てるのがいるんだね

直近のコメント数ランキング

traq