『ダイ・ハード』次回作、日本が舞台!すでに製作はスタート
http://www.cinematoday.jp/page/N0052624
ルース・ウィリス主演の人気アクション映画『ダイ・ハード』シリーズ第6作の仮タイトルが『ダイ・ハーデスト(原題) / Die Hardest』に決定し、日本が舞台になることがわかった。脚本家のベン・トレビルクックが明かした。
今年2月に約5年半ぶりのシリーズ第5作『ダイ・ハード/ラスト・デイ』が公開されたばかりの同シリーズだが、TotalFilm.comによると、すでに次回作の製作がスタート。脚本家に抜てきされたベンは執筆に取り掛かっており、次回作ではニューヨークからストーリーが始まり、その後、東京が主な舞台になることが決定しているという。
(全文はソースにて)
いいねえ!ウルヴァリンもこっちきてるし、日本が舞台の海外映画がどんどん増えてるな
ダイ・ハード<日本語吹替完全版>コレクターズ・ブルーレイBOX(10,000セット数量限定生産) [Blu-ray]posted with amazlet at 13.05.0120世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2013-07-03)
売り上げランキング: 896
ダイ・ハード/ラスト・デイ<最強無敵ロング・バージョン> ブルーレイ版スチールブック仕様 (5,000セット数量限定生産) [Blu-ray]posted with amazlet at 13.05.0120世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2013-07-03)
売り上げランキング: 28
ナカトミビル東京本社で1作目意識した作品に仕上げるんなら見る価値あるかもね
どんな感じになるのか気になるね
ラストデイなのに
西部警察の時代じゃないからなあ今。
テメエが住んでいるド田舎に誘えよ
オリンピックも同じだ。都市部でやるなクズ
採石場を舞台にすれば良いだろ
北川景子がむかし何かの映画に出てたけど思い出せない。
原作の題名はラストでもなんでもないし
A Good Day to Die Hard
特撮でお馴染みの採石場が出てくるのか
ワイルドスピード
なんでも欲しがるトンキンちゃんが勝手にやってることだろ
まだハゲちらかすのかいw
日本のどこが舞台になるんだ?修羅の福岡か?
今夏に出るパシフィックリム。
テーマも巨大ロボ対怪獣だし。
ゲームディギンで言ってて知ったんだけど、ダイナマイト刑事って
開発中に版権とって海外版はしっかりダイハードって名前で出てるんだよな
原発が舞台になる気がしてならない…(^^;;
バカ署長とヘタレ刑事の顔が思い浮かんでしまったw
タクシーも新作作らないかな
いつのまに舞台が変更になるかも
忍者とサムライとヤクザとオタクと自然災害は鉄則だな。
どうせ「コレジャナイニポン」になるオチ
まあ実際はあっちにセット作るんだろうけど
に空目した
ダイ・ハード
ダイ・ハーダー
ダイ・ハーデスト
形容詞の比較級なんだけど英語の基礎もやってないの?
なぜなら舞台が東京なら、家族が面倒ごとに巻き込まれる伏線(ナカトミ商事)があり、誰もマクレーンが何を言ってるのか分からない、マクレーンも分からない、という「完全孤立無援状態」が作れ、警察は動きが遅く役に立たず、マスコミは邪魔ばかりする、という最高の条件が揃ってる。
それ以上に必要な要素なんて無いのさ。日本人キャストも日本文化もね。
「ウルヴァリン:サムライ」って
日本が題材の作品多いのな
その辺が日本人になりすましてテロをやる、という設定が一番ナチュラルだからな。
2014年にハリウッドで日本ブームを引き起こす意図は何だろ。
見ているようだwww
猿の惑星の猿も日本人って設定だし
あの駄作のロボコップ3を思い出すなww
サムネに「2」のキービジュアルを持ってくるあたりで、
はちまがダイハードになんの思い入れもないことが良くわかる
あれは普通に傑作だぞ?まあ間違っても名作ではないがw
中途半端に1を引きずった2が最低
中国や韓国と絡むとろくな事が無いと学んだからね
その点、日本はどう扱ってもフィクションとしてきちんと見てくれるし、正規版ソフトも世界一売れる
弾丸、バレル、スプリングは金属だからこれを見逃す空港関係者はいない
空砲と実弾の弾倉を入れ替えただけでは、発砲はできない
空砲を連射する際には銃口にマズルキャップというものを取り付けなければない
確か既にあったはずw
レニーハーリンみたいなバカ監督に理屈を求めても無駄だぜw
1分間全力疾走とかは無理でも、アクションは瞬発力さえ人並みにあれば編集でどうにでも繋げる
テレビで新作放送されないかな
日本が舞台だと微妙な感じになりそうだが、資本関係で中華に媚び媚びの洋画になるよりはマシか。
ただ原作とは名ばかりで、
定年退職した元警察官のジジイが一人でテロリストに立ち向かうというコンセプトだけが
ダイ・ハードの元になっただけで、物語も登場人物も映画とは全く違う内容
ちなみにこの作品には「The Detective」という前作があって
フランク・シナトラ主演で映画化もされている
ただ原作とは名ばかりで
テロリストが空港の管制システムを乗っ取るというコンセプトだけが
ダイ・ハード2の元になっただけで、物語も登場人物も映画とは全く違う内容
ちなみに上記の「Nothing~」とは作者も別で、続編でも何でもない
リアリティあっていいんじゃない
確かダイハード2の、米での原題が「DIE HARD 2 : Die Harder」だったはず
本来3作目をDie Hardestとするつもりだったが、2作目がトンデモ内容だったから
「なかった」ことにする意味で3の原題はDie Hard: With a Vengeanceになった
だから2と3は物語的につながってない
という話を当時の映画雑誌で読んだ
「ブラックレイン」みたいに監督のイメージと違うとか難癖つけて
後からUSスタジオに日本風()な巨大セット組んで撮り直したりするんだろ?
本物の日本ではなくイメージ通りな日本を求めて
バイオハザードに出てきた渋谷の風景は、まぁなんとか許せたが
ディープインパクトに出てきた東京の風景が生理的に気持ち悪い…
自称日本の右傾化に抗議するていて、実はナカトミの機密情報を奪うのが狙いとか。
映画なんて全て虚構なんだから、監督のイメージ最優先でなんの問題がある?
自分に合わないものは常に悪、みたいな狭い考えしてるとなんも楽しめないぞ。
ラストデイとかダイハードの良さが欠片もないドンパチだったからな
民間人轢き殺すマクレーンを誰が見たいんだよ…
ネットで検索した情報載せてるだけだろ
あれ殆ど東京ロケで頑張ってて面白いぞ
セガールが新宿辺りの路上でヤクザ自販機に叩きつけたりするんだぜ
どうせキモイ韓国人が日本人のふりして無様に騒ぎ
微妙な女優が不自然ににヨイショされ何とも言えない映画になるだけだ
ハリウッドは日本と絡まない方がいい
もう変な日本を映画で見たくないよ…
日本という名の中華じゃなきゃ良いがな
バイオ4は日本が舞台詐欺だったな
たまたまトーキョーに来ていたマクレーンが巻き込まれる!
こんな感じでない?新作のシナリオ。
タイムリーだし
公開されるころまで延命出来ると思えないが。
まああの世界下記氷ちゃんみたいに反日が日本捏造する可能性もあるが
大掛かりなロケは中国とかオーストラリアとかでやるんだろうな
ジャック<ジョン!ジョン!!... 父さん!!
ジョン<なんだ!? 今父さん言ったろ!?
ジャック<言ってない... ジョン<いやぁでも
ジャック<言ってない!! 空耳だ... 耳に水が入ってたんだ
ジョン<はぁ... はげちまうな ジャック<何言って...
ジョン<おめぇも5年後こうなんだよ
芸者や忍者とか、中華風の建物とか要らない。
2の原題見れ。
ちゃんとよく読め。
何も監督のイメージが最優先される事を否定してる訳じゃない
都合のいい言い訳として「イメージ優先」を使うなって事だよ
映画だろうがアニメだろうが小説だろうがロクに調べもせず
自分の思い描いた貧相なイメージだけで作ったらクダラナイモノしか生み出さない
創作する為のイメージには出来る限りの知識・見聞・考察を注ぎ込んでこそ
説得力がありかつ自然と受け入れられる描写が生まれるんだよ
日本でダイ・ハーデストなロケとか無理ですし中国舞台にしたほうがよかろう
だったら見ない!(-.-")凸。
爆破やカーチェイスの経費浮かすんだったら、全てに規制がかかったシナなんか使わず
10分の1で済むプラハでセット作るよ
単にお前さんの度量が狭い事の言い訳にしか見えない。俺の意見は一字一句たりとも変わらないな。
アメリカは映画の有名所だと時代の空気とかを反映するから今の日本東京を選んだとなれば証券取引所とか企業とか汚職とかその類を組み込んできそうだね、或いはBC兵器のテロとかか
ワイルドスピードのように、日本でロケ自体はするだろうけどな
ナカトミ爆発か
日本って聞いただけで突っ込みどころ満載の映画になりそうだけど
スカイツリー辺りで事件起きそうだな
あららブーメランしてるぜ
東京タワーの横に平安神宮があったりするんだろ?
虹っていうのは自分だけの世界のこと
物理的に他者と付き合うってのは、コミュニケーションの限界がある。
それをこえるものを好きにならねばな
ヲタクは、自分だけの世界の自分の夢を愛している。それだけのこと。
おまえらリアルがそういうこと言ったりする分には何の好意もわかんだろ