• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「喫煙者は採用しない」企業広がる 製薬会社に書店、靴店…
http://www.j-cast.com/2013/05/04173701.html?p=all
2013y05m04d_162238061

以下、記事内容を要約
社員を新規採用する際に、「喫煙しないこと」を条件にする会社が増えている。

面接時に、必ず喫煙の有無を確認するという、「喫煙しない」ことを採用の条件とする会社はここ数年増えている。会社が「たばこを吸わない人」を求める理由は
「作業効率」
「喫煙する社員がより頻繁に休憩をとることから生じる社員の不公平感」
「臭いでお客などを不快にさせることや、喫煙スペースを設けることで施設の運用効率が悪くなること」


もちろん、社員の健康への影響(職場環境)もある。

(全文はソースにて)


















本人たちはともかく、周りにかける迷惑尋常じゃないしな















コメント(419件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:25▼返信
残当
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:25▼返信
2米なら出かける
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:27▼返信
↑いてら~
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:27▼返信
タバコ吸う人とかマジサイテーっすよねー
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:27▼返信
まあ妥当だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:27▼返信
スーパーの店員がタバスコ臭くてマジ困る。食品を扱っているのに。
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:28▼返信
ちょっとタバコ休憩15分してくるわ。
おい同期。電話番頼むな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:29▼返信
金払って健康害するするなんてとんだドMですね^^
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:29▼返信
まあ接客とか食品関係でタバコ臭いやつは論外だわな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:30▼返信
結局火を使うのが最大の問題点なんだよな。
でもタバコ吸う人のほとんどがかっこつける為に吸い始めた人ばっかだから火無しのタバコは普及しない・・・。
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:30▼返信
佐川(軽ワゴンだったし、厳密には下請けの配送業者なんだろうけど)が持ってきた荷物が煙草臭かった時はゲンナリした
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:30▼返信
無煙ニート>喫煙新卒w
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:31▼返信
喫煙者は肩身狭くて大変っすな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:33▼返信
サムネどん引きした
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:33▼返信
喫煙者はドカタだけやらせりゃいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:33▼返信
タバコすってなにが気持ち良いのか吸わない人からしてみりゃ理解不能
部屋はくせーし黄ばむし
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:33▼返信
>>11
佐川って下請け含め禁煙のはず
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:34▼返信
喫煙してた方がいいことなんかなんもないからなー
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:34▼返信
これは良いと思うけれど、採用する側、上層面子は本当に吸ってなかったのか?と勘繰ってしまう
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:35▼返信
俺はタバコ吸わないが、喫煙所での情報交換はぼちぼち意味がある

気がする。部署構わず居るからな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:35▼返信
>>21
時勢は変わるんだからいま辞めてれば問題あるまい
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:35▼返信
どうせ採用する側も職場以外で吸ってんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:37▼返信
コーヒー好きなカフェイン中毒者もよくサボる
さらに喫煙者だと口臭がモルボルレベルだし
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:38▼返信
>>19
マジで!?
今度文句言うわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:38▼返信
COPDで検索
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:38▼返信
サムネなんぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:38▼返信
吸わないけど健康とかはどうでもいい
あの服に染み付く臭いだけ勘弁してほしい

分煙ちゃんと出来てない店だと、禁煙席で食事したあとでも上着に臭いが染み付いてる
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:38▼返信
あんまやりすぎるとカウンター食らいそうな予感
訴えられる可能性が出るねぇ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:39▼返信
いいぞ、もっとやれ。くっさいタバコは共用スペースからどんどん追放しろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:39▼返信
ハハハ喫煙者はもう煙草はやめろよw
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:39▼返信
募集する人が来なくなるだけじゃないの
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:39▼返信
喫煙禁止場所や地域で平気で吸う(非常識)
吸殻をそこら中にポイ捨てする(非常識)
息が臭い(客の前に出せないし口臭のある奴と話したくない)
タバコ吸うための休憩時間ばっかりとって仕事しない


これだけのデメリットがあるんだから、
吸う奴と吸わない奴どっち採用するかと聞かれれば・・・
当然だよな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:41▼返信
なんで吸おうと思うんだろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:41▼返信
ヘビースモーカーが震災の時に放射能怖いから逃げたいって言ってたのには笑ったな。
ポロニウムで検索しろよと言ってやりたかった。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:41▼返信
まあ当然だな今や喫煙事態が迷惑行為だからな
非喫煙者の事を考えれば当たり前
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:41▼返信
サムネの奴即死するぞw
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:42▼返信
タバコ吸うやつは徹底的に排除でお願いいたします

服に染みついた匂いが少しでも臭うとほんと気持ちが悪くなる
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:42▼返信
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO,Thank You!
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:43▼返信
タバコの他に酒飲む奴も採用するなよ臭えんだよあいつら
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:43▼返信
自称愛煙家は車の排ガスとか屁理屈問題を引き出す。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:43▼返信
くせーしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:44▼返信
喫煙者ざまあーwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:44▼返信
おれ、タバコ吸わないけど
節度守ればね、別に構わない。
守れないから困ってる。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:45▼返信
挙げられてる理由はもっともな物が多いし仕方がないな
別に禁止されなくても俺の周囲の喫煙者はここ数年で随分と減ったが
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:45▼返信
しゃあないだろ、科学的な話タバコ吸ってないと吸ってない人間と同じ能力出せないんだから
あと精密機械の多い所で吸われると精密機械壊れるんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:46▼返信
まぁアル中もだなw
あいつらは直接的な実害が酷い
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:46▼返信
小さい頃だが煙草の匂いが好きだったな。あとガソリンとか灯油とかの匂いも好きだったな。あっガソリンとか灯油とかの匂いは今でも好きだわ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:46▼返信
ま、中毒だしな
禁煙すんのには苦労した
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:46▼返信
喫煙者がやめるきっかけになっていいんじゃね?


あと、嫌煙厨と節度を守らない喫煙者はどっちも失せろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:47▼返信
じゃ俺はこれらの企業のモノ買ーわないっと
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:47▼返信
個人的にはとてもありがたい話だな。でもそれって後々問題になりそうだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:47▼返信
正直本人以外はデメリットしかないからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:48▼返信
吸わない人間からみると、最初に吸い始めるきっかけがよくわからんね
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:48▼返信
禁煙ファシストが多いねぇ

まぁ、タバコ、香水、化粧などの微粒子が駄目な会社にいるからどうでもいいんだけど。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:49▼返信
喫煙者の社員の治療費は全額負担なんだってさ
じゃ価格に乗ってるわけだろ、あほらしい
なんで消費者が負担して禁煙助けなきゃならんねん
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:49▼返信
オフィスにヤニ臭い空気を持ち込まれるのを嫌う企業多いよね。ウチの勤め先の事だが
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:49▼返信
>>50
タバコはこうなって当然だがなんで酒には甘い顔すんだろうな?
二日酔いで酒臭かったりイライラして八つ当たりされるんだが・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:49▼返信
中学の頃だと大体素行の悪い連中が隠れて吸ってるって感じだったからな
あまりいい印象はないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:50▼返信
会社に売り込みに来た営業マンが喫煙者なのか

パンフレットが臭かったので開きもしなかったよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:50▼返信
これって差別にはならんの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:50▼返信
料理が美味い不味いではなく飯屋の店員が吸ってるとこの店はたいした店じゃないと分かる
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:50▼返信
タバコ吸う時間すらも働かせる気なのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:50▼返信
喫煙所は情報交換の場である。とか喫煙者の都合のいい言い訳

  喫煙所があるから、非喫煙者とコミュニティの壁ができる。
           喫煙する役職者と一部社員とのコミュニティが形成される。(出世への影響)
           
喫煙所をなくせば、不平不満がなくなって企業にとってもいいこと尽くめ。
喫煙者は会社内から徹底的に排除すべき


喫煙者はこれを論破してからコメントしろや(仕事に関係ないプライベートなら喫煙はおっけ)
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:51▼返信
タバコ吸う奴が部屋にいるかどうかだけで屋内の空気がだいぶ違う
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:51▼返信
当時付き合ってた彼女がタバコ吸ってたから俺も吸ったが別れて今の彼女はタバコ嫌いだから吸うのやめました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:51▼返信
タバコ・酒・コーヒーの嗜好品はもっと縮小した方が良い。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:52▼返信
>>67
吸ってない人たちはそれが当然の状態なのでは?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:52▼返信
ニコチンキャンディーで我慢しろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:52▼返信
最初から吸わなきゃいい
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:52▼返信
プライベートだって匂いは残るよ
じゃ出社前にさブカブカすってさ
そんで勤務時間中吸わないってのはどうなの?
臭うだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:53▼返信
1時間に喫煙に2-3回行くヘビースモーカーの上司がいたわ
しかも部署(12人)で喫煙者はその上司だけ
文句言ったらきれるしで人事に苦情いれてたら翌年もとの営業部門にもどっていったが(営業はほとんど喫煙者)
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:53▼返信
タバコとコーヒーのコンボが臭すぎてたまらん
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:54▼返信
>>71
コーヒーは勘弁してくれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:54▼返信
そもそも勤務中にタバコ吸えない職場だとニコ中にとっては辛いと思うよ
以前入社した新入社員、タバコ吸うために30分おきにトイレと偽って席立っててクビになったわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:55▼返信
個人の嗜好の為に他人が迷惑を被るんだからこれぐらいは当たり前でしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:55▼返信
結論、最初から吸わなければいい
吸ってる奴ははよ4ね
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:56▼返信
タバコ吸う事自体が問題っていうよりはそれによって業務に支障が出るのが問題って企業がほとんどだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:56▼返信
>>47
同意

車から火が付いたままでポイ捨て、こちらに飛んできて迷惑。
(タバコは吸いたいが、車の灰皿は汚したくない・・・わけがわからん)
仕事抜け出して喫煙・・・5~10分/本×会社での喫煙本数
吸わない人間より休憩が多い。
火気厳禁のすぐ横でも吸ったり・・・
過去紳士的に吸ってる人見かけたのはたったの一人w
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:56▼返信
目の前で吸うのはもちろんだが
吸ってないときでも臭くて迷惑っていい加減気付いて欲しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:56▼返信
会社と通勤に使う車とかで吸わなきゃいいんじゃ?
家で吸うくらいなら別にどうでもいいけど、公共の場ではくさいから絶対に吸って欲しくない
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:57▼返信
んじゃ売るなや
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:57▼返信
で、仕事効率が本当にいいデータってあるの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:57▼返信
吸う人間と吸わない人間、同じ休憩時間内なら
何してても問題ないだろう。

法律で禁止されてる訳でもないのに、吸うと言うだけで
人間性そのものまで否定する思考停止の差別主義者こそ社会に不要だろう。

68のような嫌煙厨と節度を守らない喫煙者はどっちも消えろ^^
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:57▼返信
タバコのメリットって何?

いくら考えてもデメリットしか浮かばんのだが



誰か説得力のある説明求む
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:58▼返信
え、じゃあ今まで業務に支障がでるような状態で運営してきたんですか
ほとんどの会社では
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:59▼返信
>>84
喫煙所の確保、吸殻掃除、貸しテナントの場合壁紙の張替え費用

単なるお金の都合の方が多い
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:59▼返信
メリットって税金やね
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:59▼返信
>>80
普通10時、昼、15時休憩以外にタバコ吸わないだろ・・・そんなニコ中雇ったとか見る目ねーなあ・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 16:59▼返信
ゲーム機のレンズとファンにも深刻な影響を与えるからね
ホコリとヤニが合体して名状しがたい物質生み出すし
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:00▼返信
毒ばら蒔いてる病気爆弾を雇わないのは差別w
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:00▼返信
世の中いい方に向かっているね
喫煙者の横暴にはずっと我慢してきたからね
ありがたいよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:00▼返信
枠を囲って喫煙スペース用意してるのに、その枠をはみ出して吸ってるカスが多いこと多いこと。
タバコは禁止か一箱3000円とかにしていいよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:00▼返信
脳みそ溶けるからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:00▼返信
なぁ
30分おきにソワソワするような病気な野郎を看破できねー会社ってバカだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:00▼返信
血管爆発してくたばれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:01▼返信
>>95
外でしか吸えねーわぁ・・・冬も外で震えながら吸ってるよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:01▼返信
喫煙者は解雇ぐらいしなきゃ不公平じゃない?
禁煙する猶予ぐらい与えて
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:02▼返信
お前ら働いてもいないのに不公平不公平ってwww
喫煙してない人は席に座りっぱなし?んなわけないじゃんwww
ニートにはわからんだろうが、喫煙してない人だって各々気分転換に休憩所行ってジュース飲んだり
コンビニにお菓子買いに行ったり立ち読みしたり好きにしてるってーのwwww

110.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:02▼返信
酒は?
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:03▼返信
高い金払ってまで自分の身体を痛めつけるとかどんだけドMなんだよ


ゾクゾクするだろうが
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:03▼返信
仕事中に酒飲むやつはいないだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:03▼返信
酒ってw
まさか飲みながら仕事する奴もいねーだろ

って思ってたけど、バイト先にいたときは笑ったw
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:03▼返信
喫煙者ってワガママな人が多いから規制や区別は必要だよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:04▼返信
30分毎にお菓子とジュースw 死ぬなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:04▼返信
>>112
酒の匂いさせて会社来てんじゃん?あれも臭えんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:04▼返信
税収だけが問題なら一箱1000円ぐらいにすりゃいいんだよ
たばこは増税で小売価格が倍になっても税収は落ちてない 恐らく1000円程度までは同じだろう
吸う人間を減らして税収が同じならタバコ由来の医療や事故の費用も減るんだから大幅プラスだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:04▼返信
昼飯時ににビールを飲むことをヒルビルと言ってた
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:04▼返信
煙草吸うのは良いけど、給料半分が妥当。
早く、国的に禁止して欲しい。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:05▼返信
>>116
糖尿病まっしぐら!
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:05▼返信
>>116
俺は喫煙者だが午前に1回、昼休みに1回、午後に1~2回喫煙所に行くが
30分に一回ってそれが普通だと思い込んでる?何知識?それ
123.ふかわりょう投稿日:2013年05月04日 17:05▼返信

お前の歯、黄ばんでね?

お前の歯、黄ばんでね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:05▼返信
禁煙治療で儲けてる医者が泣くがなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:06▼返信
ヤニで黄ばんだゲーム機って最悪だよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:06▼返信
女で喫煙とかまじひくわー
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:06▼返信
>>109
休憩時間ならまだしも勤務中にそんな事する奴いねぇよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:06▼返信
ダメ人間丸出しって感じ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:07▼返信
>>123
ふかわお前ヘビースモーカーで有名じゃねえか
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:07▼返信
>>91
言葉が足りてなかったわ
休憩時間はなにしてもオッケでしょ。

でも喫煙所があるから、「喫煙者」「非喫煙者」とのコミュニティが別れるんだよ。
一緒に喫煙所にいればいい、とか意味不明な回答は副流煙考えたらなしでしょ。

まぁ、大体が「決められた休憩時間以外」でタバコを吸って休憩してるけどな。
喫煙者のそうゆうとこが、一番気に食わないわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:07▼返信
煙草は臭いしな営業マンが煙草臭かったら会社のイメージがダウンするから仕方ない判断だと思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:07▼返信
いまだに吸い続ける精神力をどっか別のところで使えよ
あ、精神力がないから吸うのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:08▼返信
匂いに注意して、勤務中に吸いに行かず、通勤中に歩きタバコやポイ捨てをしないのなら問題ないがな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:08▼返信
ニコレットがあれば大丈夫だと思ってたの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:08▼返信
>>127
はいニート乙
会社勤めしなよ

あ、接客業とか工場勤務とか持ち場はなれられないブルーカラーは知らんよ?そんな最底辺奴隷の事情なんか
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:08▼返信
まあ営業マンでぶさいくだと辛いのと一緒やな
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:09▼返信
ニコチンが切れたらイライラして能力が大幅に低下するのに
タバコ休憩をとって常人と同じ能力ってんじゃ能率的には絶対かなわないよね
雇用しないって判断になるのは当然じゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:10▼返信
タバコ休憩とか意味不明何だよね。
バカは、30分以上帰ってこねーしマジでいらね
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:10▼返信
主に接客業や工場勤務の会社がここに挙げられてる会社やんけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:10▼返信
ここにもイライラしてる奴がいるな


ニコチンが足りてないのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:10▼返信
あと喫煙者って異常に残業率高いんだよね
まじ無能
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:10▼返信
何だろ
ニートは喫煙者て仕事さぼって吸うと思ってる?
休み時間にしか普通吸わないけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:11▼返信
>>135
お前がニートだろ。もしく三流企業か
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:11▼返信
喫煙者って臭いのキツいやって本当にクサイからな
ちょっと近づいただけでも我慢出来ないぐらいだから排除してくれるのは有難い
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:11▼返信
今現在では喫煙者も雇用してる会社の方が圧倒的に多いんですが
なんで当然になるんでしょうか
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:11▼返信
ヤニ豚二レス目でもう切れてるとか脳縮みすぎだろw
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:12▼返信
>>131
取引相手が喫煙者だったら普段から非喫煙者のバッシングに苦い思いしてる可能性も考慮し
喫煙者を装って接するのが利口な営業だがな
今これだけ攻撃されてると喫煙者ってだけで連帯感持ってもらえるほどの異常事態だし
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:13▼返信
副流煙が原因でガンになったら誰に慰謝料請求すればいいの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:13▼返信
喫煙者だから連帯感wwwwwwwwwwwwwwwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:13▼返信
>>143
はいはい、涙拭けよ
GW明けはハローワークか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:13▼返信
お前らの会社は喫煙者採用してないの?
不平不満が溜まってるようですが
お宅の会社は採用してるんじゃないんですかね
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:14▼返信
>>149
笑えるだろ?事実だから面白いんだよ
お前らが常軌を逸した叩きをしてるから
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:14▼返信
>>148
誰にもできへんよ
無主物ですから
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:14▼返信
歩きながら吸ってる奴に正当防衛したいわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:14▼返信
>>145
今現在では生活保護の使い道を制限してない自治体が圧倒的に多いが
どこかの市がギャンブルに使うことを禁止した 「当然」と思わないか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:14▼返信
>>148
誰がそれを証明できるの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:15▼返信
嫌煙キチはスレ伸ばしに貢献してくれるからな
バイトもほくほく
158.高田馬場投稿日:2013年05月04日 17:15▼返信
俺のおいなりさんも見てくれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:15▼返信
タバコ吸うためなら、いつでも勤務中断して休憩していいのか。
そんな状態にして決まりすら作らない企業のがアホだろ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:16▼返信
病気でジワジワ死ぬとかマジ勘弁
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:16▼返信
タバコ吸うって理由で小休止とるのが普通に黙認されてるの見るとすげぇイラっとくる
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:17▼返信
営業で客先も喫煙者だと肩身狭いよねから良くしてくれたり
喫煙しながら客先会社の組織的内情や権力図得られたり
意外とメリットあったりするよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:17▼返信
残当
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:18▼返信
有害なヤニクセエヤニ豚が来たから取引蹴ったってのが何倍も多そうだなw
まあこいつみたいに取引先の喫煙調査(笑)してからいくなら別だがw
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:18▼返信
>>155
だってそもそもギャンブルは禁止じゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:19▼返信
正当防衛にならんのになんで正当防衛したいとかバカ言っちゃってるんですか
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:19▼返信
当然
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:19▼返信
>>159 社長とか部長とかそういった連中が喫煙者の会社だとそんなとこ多いよ。

あと中小企業とかで社長が喫煙者だと
喫煙所でいっつも一緒にダベって仲良くなるから
喫煙者の方が出世しやすいとかってのもわりとある。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:19▼返信
喫煙コーナーない会社など逆に聞いたことないが…
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:19▼返信
俺らがいくらここでコメントしようが、
数年後にはタバコなんて化石化するだろうね
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:20▼返信
>>159
※109は喫煙どころか勤務中コンビニで立ち読みできるぐらいアホなとこで働いてるらしいよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:20▼返信
いいと思います
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:20▼返信
>>161
そもそも異常なんだよな ただの趣味嗜好のはずなのにな
勤務中に3DS取り出してモンハン1クエやって業務に戻るとかと全く同じ
今までは圧倒的な数の論理でその異常が通っていただけで、すでに少数派となった今は
こうなってくるのは自然な流れだわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:20▼返信
俺20だけど、タバコなんて吸ってる大学生みたことない
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:20▼返信
タバコ吸ってるのなんてクズしかいないならちょうど良い
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:20▼返信
>>166
馬鹿だからだろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:20▼返信
>>156
個々の事例での因果関係の立証や責任の所在の特定が難しいからこそ
公共の場での全面禁煙の流れになってる
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:20▼返信
喫煙者の上司がいたら出世させてもらえるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:21▼返信
禁煙するか…

明日から
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:21▼返信
どうせ叩くならこういえばグっとくるよ

JT平社員の退職金は3000万ですw
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:21▼返信
会社の為なら死ねるくらいの意気込みがないと「タバコはメリットがある」とは言えないよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:22▼返信
前日にニンニク食う奴の方が遥かに迷惑だけどな
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:22▼返信
>>7
まじでこれ、タバコすうやつ休憩行きすぎ
タバコ吸わないやつが自分の席で休憩してたらサボりになるのに・・・タバコたどサボりにならない
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:23▼返信
そうだ分かったぞ

喫煙者と同じ休憩時間にしてもらおう!
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:23▼返信
喫煙者はクサイから電車やエレベーターでも近づかないで欲しいんだよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:24▼返信
>>171
逆にお前はどんなところで働いてるの?

俺は都内で3000人規模のSIerだけど成果さえ上げれば時間の使い方は自由だよ
仮に8時間の勤務時間のうち3時間しか実働してなかろうと、仕事の結果が8時間分であれば何の問題もない
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:24▼返信
ダメ社員のクビ切るいい理由が出来たな
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:24▼返信
>>186
時給で働いてるんだ察して差し上げろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:25▼返信
喫煙者の臭いは慣れたな
だが歯槽膿漏と虫歯の奴
気づいてないかも知れないがお前ら相当臭い
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:25▼返信
>>177
誰も証明できないのに酷いお話だね
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:25▼返信
先進国でエイズやたばこ喫煙者が絶えない日本
こりゃ某国の事も笑えないぞ
せめてマナーぐらいは徹底しろよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:25▼返信
ベーターなんてもう匂いが染みついちゃって
取り替えなきゃ匂いなんて取れないよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:25▼返信
サボってんのか、自分のやることがわからず棒立ちしてるタバコ嫌いな奴より
タバコは吸うけどしっかり働いてくれる奴の方が役にたつ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:26▼返信
喫煙者じゃねーが、何かこの国ってすぐ極端になる気もする
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:27▼返信
仕事サボって煙草吸えるなんて羨ましい会社あるんだなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:28▼返信
どんどん喫煙者の生きる場所が無くなってくなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:29▼返信
隣にこられると匂いがつくんだよね
しかもなかなか落ちないんだよな
なんで自分が吸ったわけでも無いのにキライな匂いが半日もつかなくちゃならないんだ!
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:29▼返信
うちはPCが多いからタバコ吸う人はちょっと・・・中がネチャネチャになって壊れるんで勘弁してください
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:29▼返信
>>186
勤務時間が実働時間でないなんて当たり前だろ
組込みなんて逆に2日でやる事を5Hでやれっていう世界だけどな
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:30▼返信
>>195
そのためにはちゃんとお勉強して自分の都合のいい会社に入れるようにしておくことが大事だよ
俺は今になるとソニーに入りたかったと思うねえ
休憩所にPSPやPS3が置いてあってそれで遊ぶのも「仕事」扱いでOKだってんだから
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:30▼返信
俺が行ってた高校では校舎裏や便所で女でも吸いまくりだったが
喘息持ちだから吸わなかったんだよな、吸ってる奴らとも当然連んでたが
とにかく自分だけは吸わなかった

おかげで無駄金使わずすんだわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:30▼返信
サボってまで一服してりゃ減給かボーナス査定に響くな
サボってメールしてる奴も然りだけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:31▼返信
>>200
ご愁傷様
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:32▼返信
実際はインターネット見てる時間の方が長いし無駄だろうな
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:32▼返信
どんな屁理屈こね回したって喫煙者が嫌われてるのは変えようがないよ
どうしようもないじゃん、いままで喫煙者がやらかしてきた事がひどすぎて自業自得なんだもの
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:32▼返信
法律で規制されていない上に
かなりの割合の税金を支払っている喫煙者は優遇されて当たり前
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:33▼返信
昔はどうだったんだってのは
吸う人が減ったことで一部のために金掛けてられないとか
迷惑と感じる人のほうが増えたからってことなんだろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:33▼返信
喫煙厨は全員ドカタになればいいよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:33▼返信
中世だったら「喫煙者だ」って言われたら火あぶりにでもなってただろう勢いだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:34▼返信
貴重な税収減るね
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:35▼返信
パソコンあるとこで煙草吸うバカ今いないだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:35▼返信
俺はタバコ吸うけどしっかり仕事してるつもりだが・・
むしろ携帯に依存してない自分からすれば職場で携帯ばっかりいじってるヤツの方がよっぽど職場に悪影響だと..
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:35▼返信
ジョブズがアップルに戻ってきて真っ先にやったことって社内での喫煙禁止だぜ
そこからのアップルの伸びは説明するまでもないと思うが
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:35▼返信
>>212
タバコによる失火で失われる日本の総資産のほうがタバコの税収の何倍も金額が多いので問題ないよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:37▼返信
>>215
じゃあ今はまた社内で喫煙OKになったんだろうね
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:37▼返信
「俺の所では◯◯だから問題無いだろ」とかキチガイの理論だよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:38▼返信
>>212
医療費もへりそうじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:38▼返信
お酒飲む人も不採用にして。タバコ、お酒は迷惑だから。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:38▼返信
>>215
ついでに言うと「ペットを会社につれてくるのも禁止」って言われたくらい
当時のアップルはフリーダムだったんだけどな
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:39▼返信
とにかく飲食店でタバコ吸うks共は死ね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:39▼返信
分煙してんだからやいのやいの言うなよ
外に出ないニートのくせに
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:39▼返信
>>213
ちなみにアップルは喫煙者のヤニでベトベトに汚れたMacは
サポートの人間がヤニに触ることで健康に影響を及ぼすという理由で修理を拒否している
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:40▼返信
ヘロインより依存性強いからな
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:41▼返信
※221
激しく同意
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:41▼返信
嫌煙厨の殆どは禁煙して連中と煙草嫌いのキチだからねぇ
両者に共通なのは抑圧された意識の開放先が攻撃性に出てるところ
もし全世界レベルで煙草の生産及び販売所持禁止したら、
別の目的で暴れる連中だぞこれ絶対に沈静化しない
まぁ、何事にも程々が一番なのよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:42▼返信
>>228
何か読みにくい
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:42▼返信
クソな会社だな。
こっちから願い下げだ!
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:43▼返信
>>222
業績が良くなるとイメージアップのためにいろんな縛りなくして
それが原因でダレて士気が下がって業績落とすってのはありがちな話だな
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:43▼返信
タバコ吸わないのは常識だろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:43▼返信
非喫煙者の言い分が外の現状知らなすぎで面白い
もっとやれw
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:43▼返信
禁煙2〜3年以上の人を採用にした方が良いよ。
現に見てみなよ。タバコ吸ったことない人の中傷コメントwこんな歪んだ奴ら雇う価値ありますか?
喫煙経験者の方が、仮に喫煙者の取引とかしても喫煙者のことを理解出来るしな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:43▼返信
これはもう当然の流れだな
体も息も臭いんだよ
隣に居たら仕事ができない
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:43▼返信
>> 227
自分じゃん
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:43▼返信
仕事出来ない奴はタバコ止めたって仕事出来ないぞえ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:44▼返信
無煙でも能無しの給料泥棒いるけどなw
トロい、どんくさい、要領悪い・・・
採用しません!とかえらそうにゆってる会社って
さぞ優秀な社員しかいないんだろうな当然。
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:46▼返信
>>238
もう一回記事の要約読んでみ
的外れな事言ってる事に気付くよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:47▼返信
タバコ吸うやつは臭いし公害です
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:50▼返信
かわいそうだとは思うけど時代の流れだからしゃーないね。俺もなんとかやめたよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:50▼返信
上が吸ってるとコミュニケーションの為に吸うとかいうやつも居るからな
ほんとにあらゆる面で悪影響ある
タバコはさっさと死滅しろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:50▼返信
>会社が「たばこを吸わない人」を求める理由は
>「作業効率」
>「喫煙する社員がより頻繁に休憩をとることから生じる社員の不公平感」
>「臭いでお客などを不快にさせることや、喫煙スペースを設けることで施設の運用効率が悪くなること」
>もちろん、社員の健康への影響(職場環境)もある。

社会がこういう判断してんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:50▼返信
タバコ吸わない自分が偉いわけでも就職できるわけでもないぞ
なんで嫌煙が上から目線なのか知らんけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:51▼返信
喫煙仲間内で異常な嫌煙厨て話題になるとだいたい基地外扱いされてる
また理屈が極論な屁理屈多くて論破されるからな

まっ体にゃ良くないから吸えとは言わんよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:51▼返信
せちがらいのう
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:52▼返信
だいたい健全な生活してると自負してる奴がゲームブログ覗いてるというから笑える
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:53▼返信
>>245
リアルでも喫煙者は基地外扱いされてる
ポイ捨ては当り前で、歩きたばこ、非喫煙所でも喫煙すると言った事が日常ですが??
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:53▼返信
まあこれは仕方ないね
学歴とかと同じでそれだけで判断するのはいけないと思うけど
平均的な能力としてどちらが高いかなら断然非喫煙者だもの
ある程度を大雑把にフィルタリングする手段として用いられるのは当然

ちなみに脊髄反射で3行目に噛み付こうと思ったアナタはもう脳までニコチンが回ってます
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:53▼返信
吸う人も、吸わない人も、双方にとって気持ちの良い社会でありたいものですね
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:54▼返信
トレイントレイン
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:54▼返信
採用云々はともかくタバコのポイ捨て多すぎるんだよ
朝晩と店の前の駐車場の掃除をするんだが9割のゴミはタバコの吸い殻
時には店内にすら落ちてる時がある
喫煙者ってどんな神経してんだって思うわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:56▼返信
加齢臭もチェックしとけゴミども
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:56▼返信
くっさい煙すってないとイライラしちゃう欠陥人間は弾かれて当然だわなw
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:56▼返信
喫煙者はそんな会社に入らないから心配すんな
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:56▼返信
たかが嗜好品にガタガタと
ジャップ終了だな
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:56▼返信
ポイ捨てとかエレベータの中での喫煙とか
車のドア開けて灰皿の吸殻を道路に山盛り・・・

そりゃイメージ悪くなるって
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:56▼返信
3DS使ってる男って脂ギッシュだよねヾ(@゜▽゜@)ノ
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:57▼返信
>>249
嫌煙厨だけど、能力関係なんて話題は関係ない
記事中でも分かるけど業種として接客業や飲食業のイメージアップだし、
社員間の不公平をなくそうって取り組み
残念だけど、能力なんてワードは一切入ってない
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:57▼返信
>>255
いえ入りたくても入れないんですよww
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:57▼返信
たばこに限らずポイ捨てすんなだろw
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:58▼返信
タバコ休憩w
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:59▼返信
ほんとおまえらウケる
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:59▼返信
喫煙者のマナーの悪さは異常
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:59▼返信
タバコ部屋から戻ってきた奴が臭いのなんのって


266.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 17:59▼返信
>>261
当り前じゃん
しかし、街中のタバコのゴミは喫煙者が落とす物だろ?
そんだけ目に付くって事だよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:00▼返信
まるでソニーのハードはもう買わないブヒィイイ!!!
とか言ってるニシ君じゃないですかw
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:00▼返信
喫煙者はマジキチだろ
火つけたまま車の窓からポイ捨てすんな

田舎は燃えやすい雑草も多いんだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:01▼返信
タバコポイ捨てする連中が空き缶ちゃんと捨てると思うか?
そもそもポイ捨ての入り口がタバコなんじゃねーの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:01▼返信
健康に悪いと分かっているのに初めてタバコを吸う時点で明らかに頭が悪い

271.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:02▼返信
吸う場所わきまえてるなら別に気にしないけど
歩きタバコの屑は駄目だわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:03▼返信
>>266
しかもペットや赤ん坊が食べたら間違いなく死ぬものだからな
空き缶とかのポイ捨てとは悪質さが3ケタ程違う
火ついたまま投げ捨てる奴とかどういう思考回路なのか全くわからん
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:03▼返信
吸う時間はちゃんと選んでもマイナス要因には間違いない
どっちかと言われれば吸わない人間を選ぶに決まってる
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:05▼返信
毒の煙をわざわざ買って
しかもそれを周囲に垂れ流す。
自己管理もできないしそのうえ自己中とか
不採用ですわ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:05▼返信
喫煙者「タバコを吸うと頭が冴える!」

ニコチン中毒の禁断症状が収まっただけだっつーの

276.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:05▼返信
彼女が煙草嫌いってるのに糞野郎は煙草吸っててすぐキレる、しかも糞野郎は泥棒だ
A型が真面目、優しいって言われてるが
一番最悪だよ
女性が可愛いそうです

あと女性が煙草吸ってるのは嫌だな~
(・ω・)
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:06▼返信
なんかの調査でゴミのポイ捨ての5割はタバコとか出てなかったっけ
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:06▼返信
ま、喫煙所を用意するだけでコストがかかるからね
掃除の費用も大きくなるし
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:09▼返信
わざわざ喫煙所や外に移動してまで毒物吸い込みに行くアホどもw
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:10▼返信
ニートの俺には関係ないから…(震え声)
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:12▼返信
煙の出るタバコは全部禁止にして
噛みタバコだけにすればいいのに
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:12▼返信
タバコ吸わないのに就職できないお前らwwwwww
↑     ↑    ↑    ↑
ほれほれ、これになんか反論してみろよwwww
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:14▼返信
煙草休憩とかいう謎時間。
喫煙所とかいう無駄スペース。
吸殻ゴミ。
ガンの発生率↑による辞められる可能性↑
分煙(笑)マナー(笑)守ってもこれだけあるんすよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:18▼返信
あっそうか!俺が仕事につけない理由はタバコ吸ってたからか!なるほど、これで合点がいった
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:22▼返信
そもそも別に人生に1mmも必要ない毒物を吸い始める理由って何なんよ

カッコつけ?ヤンキー先輩の強制?
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:23▼返信
会社のせいでタバコ吸ってるんだけどな
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:23▼返信
すでに採用者「プハーッwwタバコうんめええwwww」
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:24▼返信
嫌煙厨よりくっせー喫煙者の方がまだマシだなぁ。
キチガイとだけは付き合いたくないわぁ
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:27▼返信
タバコの一服は休憩じゃない風潮とかあるからな
あれは不公平だと思う
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:27▼返信
社用車でタバコ吸ってるやつがいるから
自分が使う時にドア開けるとヤニ臭くて気持ち悪くなってくる
完全に染み付いちゃってて芳香剤だけじゃ誤魔化せないわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:32▼返信
面白い画像だからちょっとスレ覗いたんだが
キチガイばかりで引いたわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:33▼返信

喫煙者=中国人
理由は有害物質撒き散らしてるから
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:34▼返信
一箱1200円くらいになれば文句言わないよ
高い税金払ってるんだからね。
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:35▼返信
>>291
はちまだからね、しょうがないね
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:37▼返信
>>293
絶対言う。
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:38▼返信
タバコ休憩の変わりに、睡眠休憩、ゲーム休憩、音楽鑑賞休憩、読書休憩、等々
イヤフォンで音楽聴きながら仮眠してても文句言うなよな
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:39▼返信
タバコを吸わなくても死ぬ奴は死ぬ。
タバコを吸わなくても癌になる奴はなる。
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:40▼返信
>>296
同じ土台に挙げてる時点で自分の首絞めてるって気付かないのかなw
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:41▼返信
>>296
お宅の会社はゲーム休憩してて笑われないの?
良い会社だね、ぜひ教えて欲しいよ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:43▼返信
>>296
仕事に支障でたら全部アウト。
昼休み以外にしてもいいと思ってる奴がいるとしたら、ゴミ確定。
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:45▼返信
今禁煙3日目…泣きそうだ…肺がせつない…
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:45▼返信
>>293
周囲に被害が出てる時点で永遠に文句言われる。
1万だろうが100万だろうが、そのうちいくらが税金で、多く払ってる奴が偉いなんて大半が考えないと思う。
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:47▼返信
別に煙自体は気にならないけど
実際に仕事の結果に差が出てるから言い訳不能
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:47▼返信
つーかたばこ休憩なんてあるんだ
普通の休憩中にたばこ吸ってるんじゃなくて?
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:47▼返信
>>297
そもそもガンにしかならないと思ってる時点でアホ
何かに付けて馬鹿の一つ覚えみたいに肺がん肺がん
とりあえず煙の通り道は全部やられると思ってろ
俺も元喫煙者でどう考えてもタバコが原因の難治な病気になってるから
悪い事は言わないからとっととやめな
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:53▼返信
その調子で酒を飲まないことも条件に入れてくれ!
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:54▼返信
当たり前だ
DHTが増えてハゲるだろタバコは
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 18:57▼返信
パチンカスの友人「お前さあ~…たばこやめた方がいいよ(呆れ顔)」
俺「…(お前にだけは言われたくねーよ)」
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:03▼返信
>>301
休みだろ?ずっと寝てな。
そこいら乗り越えりゃ、後は精神的依存だけで比較的楽になる。
頑張れ!
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:03▼返信
でも喫煙者って話をしてると
「吸わないほうがいいよ」って絶対言うよね
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:04▼返信
>>308
お前のほうが友人よりも害だから
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:05▼返信
ざまあ
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:06▼返信
サービス業なら吸わないほうがいいけど
ここで叩いてる奴にサービスなんて出来るのか?

314.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:07▼返信
タバコ辞めるとマジ時間増えるからな
どれだけタバコで時間食ってるのか辞めて初めて分かる
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:10▼返信
これってキリスト教信者は採用しませんってのと一緒じゃない?
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:11▼返信
タバコ吸いたい奴はニートになれって事だな
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:13▼返信
>>308
友人は誰にも迷惑かけてないがお前は迷惑かけてるじゃん
まぁ同じ条件なら誰だってタバコ吸ってない方を雇うだろうし遅かれ早かれだろうな
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:13▼返信
なんか嫌煙派の意見が現状に即してなくないか
オレの知ってる日本と違う
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:14▼返信
だったら入社してて吸ってるやつはクビにしろよww
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:15▼返信
タバコ臭い営業マンとか正気を疑う
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:19▼返信
ご飯が美味しくなる(太る)
体調が明らかに良くなる
周りから臭いと言われなくなる

タバコやめて良い事しかない
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:19▼返信
仕事でこちらの邪魔をしないならかまわない
が、こちらが客としてタバコの臭いがキツイとゲ~ってなる
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:19▼返信
喫煙者は差別されて当然の人非人
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:21▼返信
別に吸っても構わないが定期的に喫煙タイムを設けるのやめろや
昼休みとかなら好きにしろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:22▼返信
喫煙者って昭和に憧れる懐古主義者だろ。
自分の意思で吸ってる訳じゃなく、ただのニコチン中毒なのにそれに気付かない低能。
意思の弱い負け犬人生、生きてても周囲が迷惑だから早く癌になって苦しんで死ね。
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:22▼返信
副流煙とかポイ捨ての問題を解消するために、
今の火をつける煙草をやめて、
ダークナイトライジングのベインみたいに
マスクから煙草ガスを注入するようにすればいいだろう
今の技術なら出来るだろうし

これで喫煙者も納得だな
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:29▼返信
喫煙者が何を言おうがこの流れは止まらないよ
実際吸う場所も年々減少してるだろ
吸う人は煙たがれる覚悟をもって迷惑にならない場所と時間にひっそりと吸え
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:29▼返信
※309

人に接触しないようにしてる…
頑張る
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:37▼返信
コレはわかる気がする
ケータイ買いに行ったとき販売の社員がすっげータバコ+汗臭くて吐き気した
いくらトークが上手くてもあれじゃあ買いたくなくなるよ
セールスやる人にはタバコは厳禁だとおもう
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:37▼返信
>>327
肺癌はほかの人と変わりません
肺気腫は多くなるけどね
吸わない俺らがバカにされんだろ

低能乙w
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:43▼返信
お前ら吸わないの無能って生きてて辛いなww
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:47▼返信
ギャーギャーうるさい子供多いけど成果上げてりゃ文句言われないんだが?
禁煙場所で吸うがアホは氏ねよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:47▼返信
>>334
その無能に良い様に言われてて様ないねw
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:48▼返信
い、命を削って税金納めてるんですけどねぇ。
そ、そ、それでも喫煙は悪ですか?
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:49▼返信
それよりある程度酒飲む奴限定で規制でもしろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:50▼返信
>>338
納めなくても構わない税金だけど?
命削ってる自覚あるなら病院に行くなんて税金の無駄遣いしないよね?
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:51▼返信
>>337
図星だからって赤くなるなよw
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:53▼返信
タバコ吸ってる人には悪いが臭くてかなわんよ
健康に悪いとかよりなにより体臭がすんごいことになってるから
マジでタバコ吸わない人にとっては耐えられない悪臭
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:53▼返信
>>341
図星でも何でもいいんだけど、バカにされてるって感覚が有るんだねw
バカにされてでも吸うとか極めてるよw
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:58▼返信
タバコなんかうまかねーぞー
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 20:07▼返信
いつも思ってるんだけど、喫煙者には厳しい世の中になったとか嘆いているけどさ
それって吸わなければ良いだけの話でしょ?
そんな環境下でも、吸い続ける様な気力が有るなら止める方に気力を使えば良いのに
それともマナーがなってない層の喫煙者が不平不満を言うのかな
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 20:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 20:23▼返信
解説
喫煙を止めなければ、遺伝子は残させません、だ!

独裁者はいないのに情報を共有出来ると
こうなる。

by エレカ◯
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 20:30▼返信
>>346
結局お前のそれも健全でない何かがあるからそうなるんだろ
なりつつあるっていう自覚が有るなら尚更だと思うが
他の有害性や議論の余地はまだあるとしてな
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 20:32▼返信
タバコ休憩もできないのはちょっと息詰まる気がする
酷い奴はいるのかもしれないが

あ、俺のそばでは吸うな
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 20:36▼返信
ヤニの匂いなんてそう簡単には消せないしバレるわな
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 20:45▼返信
金余ってる会社だけ喫煙者採ればいいんだよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 20:51▼返信
当然だろ。ヤニキチなんて一人いただけで大迷惑だ。
排煙排ガス撒き散らすなよクズ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 20:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 20:58▼返信
>臭いでお客などを不快にさせること
研修の時点でこれはかなり言われた
俺は吸わないから喫煙の有無チェックは問題ないな
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 21:04▼返信
つーか、休憩時間にだけ喫煙室で吸うのが普通じゃないの?俺ずっとそうだったんだけど・・・
それ以外の時間にデスクでタバコ吸ったり喫煙室に行くってことはありえないんだけど俺がおかしいの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 21:05▼返信
なら、早くタバコの販売やめろや。
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 21:07▼返信
病死する確率が高い社員は、会社の負担になっちゃうからね。
タバコだけが悪いとは限らないけども。
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 21:09▼返信
タバコを吸いに行く合計時間から、休憩時間を減らしてるんだけどな。

宗教は大嫌いだけど、人に迷惑かけずにやってる人には文句言ったりしないんだけどな。
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 21:10▼返信
飲酒はもちろん、基礎代謝とか運動能力とかも調べたほうがいいな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 21:12▼返信
完全に気づかれないように吸えばいいよ
気づかれるってことは、ポイ捨てしてたり、業務時間に吸ってたり、臭いがしたり、何か負の要素があるからだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 21:13▼返信
タバコ吸う奴の部屋きったねえよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 21:14▼返信
良いぞもっとやれ  そしてざまああああああああああ
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 21:24▼返信
ここまでいくと、人権侵害じゃないか?
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 21:26▼返信
タバコ税の使用内訳を公開すれば嫌煙家も文句は言えないはず。
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 21:29▼返信
物も買わない、酒も飲まない、タバコも吸わない、出掛けない。

こんな奴等のせいで不景気(給料が安い)のが理解出来ないのか…。
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 21:47▼返信
自分タバコは吸わないけど、いくらなんでも厳しすぎでしょ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 21:49▼返信
いやー良い流れだなw
はよ淘汰されろや喫煙者共www
歩き煙草とポイ捨てするDQN喫煙者は社会悪やっちゅーねん
消えて無くなれやボケが!
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 22:04▼返信
365>>
必要なら買うし出掛けもするが酒とタバコは必要ないからなあ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 22:07▼返信
>>363
副流煙も人権侵害じゃない?w
人権侵害書くやつは信用できねー
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 22:12▼返信
欧米の先進国なみに公共の場所での喫煙を逮捕する法律はよ
日本の喫煙環境はモラル最低の中国と同レベルの後発国だとさ
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 22:20▼返信
ファミレスとかでも分煙してても分煙のとなりの席とかだと座りたくないわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 22:28▼返信
いいことだよ
タバコなんて早く禁止にしてくれ
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 22:29▼返信
時代ですね
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 22:32▼返信
毒ガス振りまく人間なんていらんわな
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 22:38▼返信
吸ってる本人より 周りの人間の被る害の方が大きいからなぁ
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 22:38▼返信
喫煙者「タバコ吸わないやつはキモオタだし・・・」
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 22:50▼返信
タバコの害とかはどうでもよくて、休憩とは別にタバコ休憩が設けられてるのが気に食わん。
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 22:50▼返信
どんなに騒いでもタバコは無くならないよ。
だってタバコ税(生活保護)で生活してる奴がいるんだもん。
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 23:03▼返信
タバコ吸って血を吐いたワタスはイジョウでしょうか。ヴァイ
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 23:07▼返信
福島の原発周辺より
タバコや仕事のストレスのほうがはるかに有害
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 23:14▼返信
>>64
喫煙者が喫煙休憩という理由で正規の休憩時間より大幅に時間とってて
非喫煙者はちゃんと正規の休憩時間以外は働いてるんですけど、それは差別じゃないの?
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 23:17▼返信
>>135
え? 勤務時間中にそういう理由で外出許可されてる会社なんてあるの?
俺の知ってる会社と今勤めてるところではそんなのありえないんだけどw
え? 理想論語ってもらっちゃ困るよニート君www
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 23:22▼返信
>>369
タバコはすわない人間だが、さすがに副流煙が人権侵害っていうのは意味がわかんないわww
煙に人権はないぞ?
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 23:33▼返信
むしろタバコ吸う余裕すらない
みみっちいブラック企業なんざこっちから願い下げだわ

作業効率ってずっと机に向かってることじゃないだろと
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 23:43▼返信
願い下げたら無職になったの巻
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 23:46▼返信
>>383
キチンとした環境で仕事が出来ていない時点で
その人の環境権を十分侵害してるよ

今の時代、暴走族ですら「環境権」侵害してて、消えつつあるんだからさ
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 23:47▼返信
ヤニ吸って臭くなってガンになって死ぬだけの滅びの作業効率
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 23:51▼返信
>>109
そんな会社の方が珍しいわ
少なくとも、俺は派遣社員で4~5社で務めた経験があるけど
休憩ルームなんてあった会社どこにもない
煙草は専用の部屋があったり、外で吸ってたりと環境は様々だった
それと、飲食は自分の席について仕事しながら
そこも食べたり飲んだりしてた
お前の会社が特殊なだけじゃね?
それに、喫煙者は「煙草」+「飲み食い」だから、どっちにしろ
禁煙者よりも仕事をしていない事には変わりないから
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 23:58▼返信
みんなにフルボッコ喫煙者wチョット可哀想かも
でもやっぱクセー喫煙者こっちくんなあっち行けw
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 00:00▼返信
覚醒剤は一時期に頭よくなるけどヤニはそんな効果すら無いからw
脳が縮むし頭ふらつくしで効率悪くなるだけ
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 00:14▼返信
>>383
ネタにマジレスしないでくれるw
安易に人権侵害とか言ってる奴に皮肉言っただけだから(笑)
副流煙で吸ってない奴もCOPDになったという話あるの知らないの?

いちいち文章を変な意味で汲み取って揚げ足取る奴ウザすぎw
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 00:29▼返信
あータバコ旨ぇわww
やっぱセッターが一番だなw
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 00:48▼返信
タバコ=肺ガンと思ってる奴多いけどそんな事ないぜ




俺の友達なんて肺に穴あいたから
その他諸々のリスク甚大だから
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 00:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 01:38▼返信
喫煙厨ザマァwwwwwwww
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 01:43▼返信
>>89
んじゃ買うなやww

馬鹿なの君???
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 01:56▼返信
>>212
煙草によって得られる税収と、煙草によって余分に生じる医療費
天秤にかけたらどっちのほうが大きくなるのだろうか・・・
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 02:00▼返信
会社の喫煙者が
タバコを吸う権利だってあるとか言って喫煙室無視してタバコ吸っててワロタ(市ね・・・)
辞めたい
399.ネロ投稿日:2013年05月05日 02:59▼返信
あんなもん、ただの毒やしな

酒はサイコー
400.ネロ投稿日:2013年05月05日 03:01▼返信
久々に、ウイスキーから日本酒に戻してみよかな…

長龍とか、かのかでも飲もかな
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 03:04▼返信
どうせ嫌煙家が馬鹿みたいに叩いてるんだろうなw
ハチマも頭おかしいだろ 周りの迷惑尋常じゃないって
普通にすってる奴に迷惑だわ 俺すってないけど
「喫煙する社員がより頻繁に休憩をとることから生じる社員の不公平感」
これも頭おかしいだろ 休憩時間ってものはあるんじゃないのかよ会社がおかしいだろ

マナー悪い奴はいくらでもいっても構わんが普通にすってる奴に迷惑だろほんとに
嫌煙家がほんと普通の奴らまで叩いてるのはネトウヨと同等の基地外だわ

ソレに差別になるだろこれ 気持ち悪すぎ 
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 04:27▼返信
まぁこうゆうのは大抵、各社に在籍していた愛煙家がアホしたことが原因で規制強化されるもんだし、
どうしても喫煙止められない奴は別の会社探した方が幸せだろ
社内の飲み会でも喫煙できない酒屋とか、アホなとこに連れて行かれかねんしな
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 07:13▼返信
うちの親父は若い時からのヘビースモーカー
弱音は吐かない元気だけがとりえの親父だった
定年したそのあともバリバリ仕事をしていた
亡くなる前の年92歳まで一日に二箱開けていた
死顔はとても92歳には見えないほど若々しかった

404.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 10:34▼返信
祖父もタバコ吸ってたけど、長生きだったわ。
ただ、祖母は癌で早くに死んだな。
ゆうじ
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 12:02▼返信
タバコ吸わないけどって前置きしてる奴らなんなの
草生えるんだけどw
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 12:40▼返信
歩きタバコでポイ捨てするやつは死刑で良いと思う。
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 13:14▼返信
そもそも、新卒の年齢って
ほとんどが22歳か18歳だろ
18で吸ってるなら法律違反だし
22歳で吸ってるなら、大学で馬鹿な仲間と一緒にいて吸うきっかけになったポンコツゆとり君
どっちにしろ新卒採用の前に吸ってる時点で魅力ない人間ってことを露呈させてるわけだ
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 13:38▼返信
タバコ吸ってる奴でも、例えば花火の煙玉持った奴が寄ってきたらやっぱり嫌なもんなの?
タバコ吸わない人間からすればどちらも同じ様なものなんだが
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 15:06▼返信
以前逆の話があったときは
差別だってすごかったのにな
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 15:30▼返信
ニコチンテロリストは犯罪者集団だから仕方ないな
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 15:54▼返信
酒もタバコも頭痛くなる
アセトアルデヒド?
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 19:11▼返信
ネタはいつもきっかけに過ぎない。
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 03:24▼返信
頭悪い奴がいるなー
ちょっと自分で考えれば解るだろうに…


先ず社員には平等に休憩時間が与えられている、だいたいの会社は1時間
ところが喫煙厨は本来の休憩時間外に煙草を吸うために席を外す
デスクに書類溜まっていても平気で吸いに行くからな喫煙厨
そうやって何度も席を外すから時間内に仕事を終えることができなかったり手落ちにする馬鹿までいる
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 03:33▼返信
あと連れ立って行くんだよあいつら
馬鹿だから

ちなみに一時期オフィスで吸えるようにしてみても無駄だったからな?
吸ってる間は完全に仕事の手を止めるからな喫煙厨
まあ、やってるふりだけはするけどな
進んでないからバレバレ
それで喫煙する新卒はとらなくなったし、既存には指導が入るようになった
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 03:37▼返信
勤務中に喫煙室で5分以上も駄弁ってるとか頭おかしい
これを擁護するやつは確実に喫煙厨
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 09:51▼返信
悔しかったら。無間地獄級の禁煙トライアスロンで3年間挑戦すべきだ!!!
今の企業は3年間ずっーーーーと勤務すれば、給与がアップするだけでなく、健保の医療費や家賃も全額無料だ!!!

ただし、禁煙地獄には耐え切れず、途中断念した場合は即時給与はダウンし、健保の医療費や家賃は今までの5倍以上アップを覚悟すべきだ!!!
同時に大島クソ森や小泉今日子と付き合ったら、即給与は全額取り上げ、医療費や家賃はさらにアップし、もがき苦しくなると思えよ!!
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月02日 00:23▼返信
>>394
なんか科学的という言葉を小中学生と同じ用法で使ってますね。
大学出てます?
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 16:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。

直近のコメント数ランキング

traq